• 締切済み

食事の価値観の違い

Us-Timooの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.6

それほど食事に対する価値観が違うなら 話しあってもほとんど徒労に終わるでしょうね。 >こんな食生活を続けてると体を壊す、と何回も警告してるんですが きっと彼は、素人のあなたの言うことなど聞く耳は持っていないと思います。 思うんですけど、きっと彼は今の状態を続けて体がメタボになって 病気になってしまい、医者にドクターストップがかけられるまでは 今の食生活スタイルを変える事はないと思いますよ。 あなたがその彼のスタイルをどうやっても理解できない、 自分の中で彼はそういうものなんだと心から納得できない、 どうしても、彼と食事をするのが苦痛になるのであれば 二人が離れていくことも視野に入れて今後を考えたほうがいいと思います。 離れるのがいやなら、ちゃんと彼とその辺を突き詰めてとことん話し合うべきです。 あなたの食事スタイルのこと、彼の食事スタイルのこと、 お互いの食事スタイルに口を挟まないこと、外食のこと、 二人で外食するときは食事するだけでなく二人で一緒に過ごすことに意味があること もしも彼が病気になったら、悲しんだりくるしむのは彼だけではないこと などなど…。 その話しあいの上で彼が自分で 「いつまでも自分は若くないんだ」 「自分の食事スタイルをいつまでも続けていると病気になってしまう」 と気づけば、彼も元スポーツマンですから自制するようになるでしょうね。 それと彼は今でも何かスポーツをされているのでしょうか? もしも、されていないか、やっても極端に少ないのであれば いつまでも学生や20代前半のような食事スタイルでは、既にメタボだけでなく 生活習慣病やその予備軍に既になっている可能性が非常に高いです。 人間ドックみたいもので、病気の兆候がないか調べてもらえることができたら 一番いいのでしょうけれどね。 もしも、これらの努力をしても、あるいはしようとしても、それらのことができなかったり、 彼の方が心配するあなたの気持ちを理解しない・できないのであれば もう離れたほうがいいと思います。 彼の彼女になる人は「たくさん、どんどん食べる人がいい」 (時々女性でこういう風に言う人っていますよね?)って言う人じゃないと 彼女はつとまらないような気がします。

関連するQ&A

  • レストランでコース料理を食べる際の時間のマナー

    自分は以前イタリアンやフレンチレストランに行くのが大好きで、よく友人と共に、 カジュアルなお店ならたまに一人で行ってコース料理を頼むことがありました。 しかし、ある日カジュアルフレンチの店でカウンター席に座っていた時そこのご主人から 「先日来た客が早く料理を食べすぎだった。料理を作るスピードが大変だった上に うちの食事を楽しんでない。二度と来るなと思った。」 と語られ、その時は聞き流していたのですが、後から考えるとその時もう一組の客より 私達の方が食べるスピードが早く、遠まわしに私達に言われた言葉ではないかと思い至り、 それからコース料理を頼む時に食べる時間が気になるようになりました。 確かにある程度のレストランだとこちらの食事のタイミングを見て次のお皿が来るので早すぎたり 遅すぎたりすると大変でしょうし、せっかくの料理なのですから味わって欲しいというお店側の気持ちもよくわかります。 それを意識し出してからコース料理を頼むと 「今隣の席の人より食べるのが早かったから裏で愚痴を言われているんじゃないか。 話し込んでしまい手が止まってしまっていて次の料理が冷めてしまうと思われているのではないか。」 と料理そっちのけで時間ばかりが気になるようになってしまいました。 前置きが長くなってしまい申し訳ないのですが、ここからが質問です。 1.フレンチ、イタリアンレストランのディナーで.前菜、スープ、前菜、メイン1、メイン2、デザートの数万円程度のコース 2.よりカジュアルなレストランのディナーで前菜、スープ、メイン、デザートの数千円コース のようなコース構成だと、どのくらいの時間をかけて食べるのが妥当でしょうか。 ちなみに時間を気にしだす前は、1で友人と一緒だと最後のデザートとお茶が出るまで2時間半、 食後のお茶まで飲んで店を出るまで約3時間、 2の場合一人でいくとデザートが出るまで1時間半、友人と一緒だと+30分くらいかけていたと思います。

  • チーズは最後?

    フランス料理のレストランでチーズが出るのはデザートと同じで最後と決まっているのでしょうか?先日フレンチレストランでワインと合わせたかったので、前菜の後で頼むと店の人が少し戸惑ったような態度だったもので...宜しくお願いいたします。

  • ローマ、フィレンツェでの食事

    ローマ、フィレンツェで食事の件で質問したいのですが、ガイドブックなどを見ると一人30ユーロが夕食事の相場の様に感じます。高級でなく、またコース料理でもなくてももちろん良いのですが、いわゆるイタリア人が普通に食べる夕食をレストランで食べるなら(ピザ、スパゲッティ)およそいくら位になるのでしょうか?ワインは飲まず、水のみです。どうぞよろしくお願いします。

  • ダイエット中の食事会

    ダイエット中なのですが、友人が食事会を企画しており参加予定です。幹事の人が(1)イタリアン(前菜→ピザ→パスタ→魚→肉→デザート)コースか(2)欧風料理(前菜→チーズフォンデュ→魚→肉→デザート)の二つのお店を候補に考えているそうです。どちらもダイエット中に参加するべき会でないことは承知しておりますが、久々に集まる友人の会なのでどうしても参加したいと思っております。幹事からどちらがいいか相談されたのですが、ダイエット中なら(1)か(2)どちらが良いでしょうか?詳しい方や、今ダイエットを頑張っている方など、お教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 韓国料理のデザートって?

    焼肉、キムチ、ナムルなどを除いては、韓国料理を食べたことがありません。 焼肉店ではなく韓国料理のお店に行くと、デザートにはどのような物が出てきますか?または、韓国料理のデザートにはどのような物があるか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 東京人好みの名古屋でのディナーは??

    お世話になっております。 今度名古屋に行く予定があります。 その際にお祝い事のディナーをするのですが、お店がよくわかりません。 名古屋のアロマフレスカは行ったことがあり、満足できました。 落ち着いた雰囲気でイタリアンがフレンチ、予算は高くなってもいいのですが、お店を教えてほしいです。 名古屋では失敗も多く(イタリアンなのにデザートがタルトとシャーベットのみでティラミスがないとかピザはたくさんあるのにパスタが種類少なかったり) 東京でオーソドックスなミクニやキハチのクチコミを見てもあまり評価が良くなく困っています。 雰囲気も良く(カジュアルすぎず)料理もおいしいお店はないでしょうか??? ちなみに個人的にはタカシマヤや松坂屋よりミッドランドスクエアやラシックの雰囲気のほうが好きです(レストランの話しではなく、ビルの雰囲気です)

  • タバスコのグリーンはレッドとどう違いますか

    タバスコの辛さと酸味の香りが好きです。辛い料理が好きです。酸味の香りを楽しみたいがためについかけ過ぎます。辛さは平気ですがちょっと心配で。お店でタバスコのグリーンバージョンを見つけました。お店の値段表示に辛くないと書かれてたのでやめたんですがレッドのタイプと同様の香りがあるならグリーンのもいいのかと思って。 辛みの弱いタバスコはタバスコ好きには間が抜けてるとしか思えませんか?グリーンの色からしてすがすがしくカンジるんですが。 昔はスパゲッティやピザにタバスコでしたが本場イタリアでは使わないそうですね。アメリカ人のものなんでしょうか。この間洋画でかけてるシーン見ました。 最近スパゲッティのお店なんかで赤いオイルのような液体を置いてますけどあれってなんていうものですか? 教えて下さい。(タバスコごときにこれだけこだわってる自分がちょっとイヤかも)

  • ローマで食べたデザートの名前

    先日、ローマのバチカン市国周辺のレストランに行きました。食事をしながらカンツォーネも聞けるレストランで、食事の間始終、男性と女性が店内を歩き回りながら歌っていました。 そこで頂いたコース料理の、デザートの名前が知りたいです。 ツアーに組み込まれた食事だったので、席に着いただけで次々と料理が運ばれ、料理名は一つも分かりませんでした。 既存のデザートなのか、その店のオリジナルかも分かりませんが、とても美味しいデザートだったので、名前が有るなら知りたいです。 分かる限りの特徴をあげますと、 ・シャンパングラスに入っている ・白いドロッとした液体 ・飲む様にして頂く ・冷えている ・ヨーグルトの様な味 ・レモン(?)の風味 ・僅かな酒気 味覚には自信が無いので、味については広く捉えていただけたらと思います。 このデザートの名前、または似たような食べ物が分かる方いましたら、宜しくお願いします!

  • 韓国に「豚キムチ」はありますか?

    最近、外食するときにファミリーレストランなどに行くと、韓国(朝鮮)料理がメニューに登場してきますね。スーパーなどでも、キムチ味とか、本場韓国料理の味付けされたものが売ってます。 ここしばらく、これらにハマっております。 それで疑問。「豚キムチ」(例えば、豚キムチ鍋とか)は、本家韓国(朝鮮)では、料理としてあるのでしょうか?チゲはわかりますが、豚とキムチの組み合わせって、日本で作られたような気がして。 ご存知の方、教えてください。

  • 外食 デザートについて

    外食 デザートについて レストランなどで食事をしようとした時、デザートは店を選ぶ上で重要でしょうか? 例えばランチで『料理は普通、食後にコーヒーとデザートが付いて1100円』と『料理に力を入れているが、食後はコーヒーだけで1000円』ではどちらが魅力的でしょうか? 女性、男性、年齢を問わずご回答頂けると助かります!