• ベストアンサー

体を動かすことによる、体温の上昇

noname#58692の回答

noname#58692
noname#58692
回答No.1

人間はなぜ汗をかくのか。 それは上昇した体温を下げるためにです。 あまり身体を使っていなかったので、 あまり代謝がよろしくないようです。 特に神経質になる必要はないと思います。 とはいえ、全体的に体温が高いように思えるので、 もしかしたら、なにかよくない兆候などがでている可能性もあります。 身体に変調がなければ気にすることはないと思いますが、 なにかきになることがあれば病院にいってみるのもいいかな。 尿・血液検査などでいろいろ出ることはあります。

yasuragit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 代謝ですか、なるほど。続けていくうちに代謝がよくなるといいですね ただ、体温が 若干高いような気がします この時期の自分ですと、例年は 寝起きは36.2-36.3度位が 多いです。しかし、今年は、36.4-36.6度位なので。。。 自律神経が乱れ気味なのでそこからきてるのかもしれません・・・ ただ、激しいマラソンのような動作を6時間も続ければ 普段 運動を全くしない自分には、素早い発汗がない為に 熱が体内にこもるのかな? と 考えたりしてしまいます 血液検査は、今回の状況になる前のものですが・・・ 8月ぐらいに行った時は正常でした。 過去に夏季 1ヶ月位 37.3位の体温時期があり 病院で検査しましたが異常なしでした。冷房の効いた部屋で 計ったら 36.7でしたが・・・・ ただ、今でもおかしな点といえば、毎日 頭痛がします 念の為、CT検査をしましたが異常はなしでした 精神的なものでしょうと いわれてしまい・・・ 体感面では、38度位あるような 悪寒が毎日出る時があり 検温してみると・・・ 36.5度とかでます・・・ 室温が30度の部屋で寒気がとまらないので困りますね しかし 平熱・・・ かかりつけの内科医に話すと そういうこともあるよ といわれ 薬は一切出ませんでした

関連するQ&A

  • 体を温めて寝ると、朝の基礎体温は上がりますか?

    夜23時頃にお風呂につかって、体がポカポカな状態で寝ると、朝(6:30)の基礎体温はあがりますか? 普段はシャワー派なのですが、昨日お風呂につかってすぐ寝たところ、基礎体温が普段より0.2℃ほど高かったのですが、関係ありますか?

  • 体温が上昇すると、奇形児が???

    妊娠中に体温が上昇する環境にいると、奇形児が生まれるというのは 本当でしょうか。 まだ初期なので、冷やしてはいけないと思い、 常に腹巻きをして、会社ではカーディガンに膝掛け。 汗ばむほどではないですが、たまにじっとりしたり 常に身体がポカポカしています。 これって、かなり危険ですか? むしろ、体温があがらないように、放熱したほうが 胎児が正常に育つのでしょうか。

  • 運動時の体温の上昇を抑える方法を教えてください

    運動すると頭がガンガンして痛くなります 風邪を引いて熱が出た時と同じような痛みです 元々の平熱が36.8~37.4度くらいあります 学生の頃に体育で走り回った直後に体温を測ると38.4度ありました 一時的なもので休憩すればすぐに下がりましたけど 風邪で熱が出たときに頭痛がする時と同じ体温なので、原因はそこだと思います 水分は普段からよく取る方なのですが、汗をかきにくい体質なので体温が上がりやすいです どうにかして体温の上昇を抑える方法があれば教えてください ちなみに風邪でもないのに37度を超える事が多いので病院に行って検査を受けました 膠原病の検査に引っかかったものの体質によるもので心配することはないと言われてます

  • 熱中症などになると、体温は平熱ではなくなるのでしょうか?

    休む間もなく、激しい動作を、午前9時から12時まで 3時間ほどしました。倉庫内作業で、ひたすら荷物を入れるダンボールを200個ほど組み立て、 そのダンボールにひたすら10キロ程度の商品を入れて、常時手で移動 させている感じです。1回の距離はせいぜい2-3メートルですが 100個ほど移動させました、歩きっぱなしです。 服装は、ジーンズのような長袖の上下です。 室温は、27℃、湿度70%くらいです。普段運動はしません。 このときの作業では、かすかに脇に汗をかく程度です。 (普段は。屋外で炎天下 35度位の状態では。何もしなくても30分ほどで体全体が汗をかいて水浴びをしたような状態になります) 1時間ほどすると、左胸(心臓に持病はありません)のあたりがいたくなってきました。 筋肉痛のようないたみです。さらに頭痛もしました 判断が難しいのですが。慢性的に頭痛があり頭痛のない日が 珍しいくらいの体調です。ただし。病院で精密検査しても 頭部に異常はありません。作業が終わるまで、このような状態が続き 12-13時まで 室温25度の部屋で何もせず休んでました。 この時にスポーツ飲料を300ミリほどとお茶を100ミリ飲みました その後は、家に車を10分ほど運転し帰宅し、 16時まで、何もせずのんびり室温25度の部屋で休んでます。 体温は、作業前の朝8時の寝起きで 36.4度 16時に検温すると、36.9度でした 現在は、症状はピーク時ほどではないものの、微妙に胸の痛みと 頭痛、吐き気があります、但し吐き気も頭痛と同様に、慢性的に 気持ちが悪くなることが多く、気持ち悪くない日が少ないくらいです これも、病院で胃の検査をしてますが正常です。この作業から 生じた吐き気・頭痛と断定が難しいところです。 熱中症などを、見分けるようなポイントとはどこにありますか? 毎年夏になると、何もしなくても 暑さに弱いせいかすぐに体が暑くなってしまい、 食欲低下・ほてり・などがでてしまい不安になってしまいます。 体温は。平熱は36.4~36.8位ですが、この時期は、真夏の炎天下の 外にいると 37.3度位まで普通にでてしまいます、空調の効いた 26度位の部屋で検温しなおすと 36.7度位までさがります。 去年は、お昼にシャワーを浴び、そのまま炎天下で クーラーをつけずに車を30分ほど運転。あっという間に 強烈な体の暑さ・吐き気にみまわれました 病院に行き血液検査で判断してもらいましたが熱中症ではないと いわれました。体温は37.4度まであがりました。 一昨年は、室温27度位のところで、ダンスを2時間ほど スポーツ飲料で500mmほど水分補給をしながらおこないましたが。 そのご、ずっと体が火照るような感じが消えず。 5時間後に病院で血液検査をして判断してもらいましたが 正常といわれました。このときの体温は 37.2度でした。 病院の先生に相談するとこれといった、特徴はないけど 手足がつったりしたら気をつけたほうがいいかもしれない 本当になったら、頻尿とかにはならないよといわれました。 (不安ごとがあると頻尿になってしまいます 30分に1回程度の排尿 量は通常で色は透明です 尿検査は正常です 熱射病かな?と考えてしまうと必ずといっていい程 頻尿になってしまいます) 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです よろしくお願い致します

  • 食事中の発汗と体温

    ダイエットというか健康と美容のために運動を継続されている方におうかがいしたくてこちらのカテゴリーへ投稿しています。 私は体型維持をするために2日に1度のペースで運動をしている40代の女性です。 運動内容は適度な筋肉をつけるためのウエイトトレーニングと有酸素運動を数年行っています。 運動を継続的に行うようになってから基礎体温が上がったせいなのか、非常に汗をかきやすいです。 質問(1) これはどのような変化が身体で起きていて基礎体温が上昇しているのでしょうか?またこれは健康面でいいことなのですか? 元々の基礎体温は35度台と低体温気味でした。今は37度くらいとかなり高いです。 また基礎体温が上昇したせいなのか、食事中の発汗が尋常ではないです。寒いと感じるくらいの室温でも食事を始めると滝のような汗が流れます。人と一緒に食事すると本当に恥ずかしいです。どうにか改善したいのです。 質問(2) 運動(恐らく筋肉に関係する?)と食事中の発汗の関係はありますか?どういう理由によるものなんですか?食事という動作によりエネルギー燃焼が全体の10%行われていると言われますが、私の発汗は明らかに異常な量の汗が流れます。周囲の人たちは同じ食事を食べていても汗ひとつみんなかきません。 BMIは20で、体脂肪率は18%なので決して太い方ではないと思います。むしろ体脂肪率が低いので低体温になってもおかしくないと思います。 回答できる方よろしくお願いします。

  • 熱中症などになると、体温は平熱ではなくなるのでしょうか?

    休む間もなく、激しい動作を、午前9時から12時まで 3時間ほどしました。倉庫内作業で、ひたすら荷物を入れるダンボールを200個ほど組み立て、 そのダンボールにひたすら10キロ程度の商品を入れて、常時手で移動 させている感じです。1回の距離はせいぜい2-3メートルですが 100個ほど移動させました、歩きっぱなしです。 服装は、ジーンズのような長袖の上下です。 室温は、27℃、湿度70%くらいです。普段運動はしません。 このときの作業では、かすかに脇に汗をかく程度です。 (普段は。屋外で炎天下 35度位の状態では。何もしなくても30分ほどで体全体が汗をかいて水浴びをしたような状態になります) 1時間ほどすると、左胸(心臓に持病はありません)のあたりがいたくなってきました。 筋肉痛のようないたみです。さらに頭痛もしました 判断が難しいのですが。慢性的に頭痛があり頭痛のない日が 珍しいくらいの体調です。ただし。病院で精密検査しても 頭部に異常はありません。作業が終わるまで、このような状態が続き 12-13時まで 室温25度の部屋で何もせず休んでました。 この時にスポーツ飲料を300ミリほどとお茶を100ミリ飲みました その後は、家に車を10分ほど運転し帰宅し、 16時まで、何もせずのんびり室温25度の部屋で休んでます。 現在は、症状はピーク時ほどではないものの、微妙に胸の痛みと 頭痛、吐き気があります、但し吐き気も頭痛と同様に、慢性的に 気持ちが悪くなることが多く、気持ち悪くない日が少ないくらいです これも、病院で胃の検査をしてますが正常です。この作業から 生じた吐き気・頭痛と断定が難しいところです。 熱中症などを、見分けるようなポイントとはどこにありますか? 毎年夏になると、何もしなくても 暑さに弱いせいかすぐに体が暑くなってしまい、 食欲低下・ほてり・などがでてしまい不安になってしまいます。 体温は。平熱は36.4~36.8位ですが、この時期は、真夏の炎天下の 外にいると 37.3度位まで普通にでてしまいます、空調の効いた 26度位の部屋で検温しなおすと 36.7度位までさがります。 去年は、お昼にシャワーを浴び、そのまま炎天下で クーラーをつけずに車を30分ほど運転。あっという間に 強烈な体の暑さ・吐き気にみまわれました 病院に行き血液検査で判断してもらいましたが熱中症ではないと いわれました。体温は37.4度まであがりました。 一昨年は、室温27度位のところで、ダンスを2時間ほど スポーツ飲料で500mmほど水分補給をしながらおこないましたが。 そのご、ずっと体が火照るような感じが消えず。 5時間後に病院で血液検査をして判断してもらいましたが 正常といわれました。このときの体温は 37.2度でした。 病院の先生に相談するとこれといった、特徴はないけど 手足がつったりしたら気をつけたほうがいいかもしれない 本当になったら、頻尿とかにはならないよといわれました。 (不安ごとがあると頻尿になってしまいます 30分に1回程度の排尿 量は通常で色は透明です 尿検査は正常です 熱射病かな?と考えてしまうと必ずといっていい程 頻尿になってしまいます) 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです よろしくお願い致します

  • どうしたら体温を上げることが出来ますか?

    どうしたら体温を上げることが出来ますか? 朝起きてスクワット100回、腕立伏せ30回、そのた柔軟体操を充分にしてから体温を計かると35.2度程度です 起き抜けだと34.8が普通です ランニングやサイクリングの後の汗がダラダラしている状態でも最高36.1でした 体を冷やさないように厚着をしています 風呂にも良く入ります 生姜湯は朝昼晩に飲んでいます どちらかと言えば筋肉質で運動も心掛けています 頭と性格が悪い以外に健康上の問題はありません そうとう努力していますが、体温は少しも上がりません これ以上どうしたら良いのでしょうか? 追伸】65歳、男、今年の猛暑の最中でも体温は上がりませんでした

  • 運動直後体温が下がるのはなぜ?

    20代の男性です。 自分の平熱を知っておこうと、一日に何度も体温を測っていたのですが、運動前37.2度あった体温が、軽いウォーキングを40分ほどした直後に測ったところ、36.3度まで下がっていて大変驚きました。 これは正常でしょうか? また、どうして低下するのでしょうか? ちなみに測定方法ですが、水銀式体温計を脇の下にはさんで10分間測定しました。また、運動後は脇の下が少し汗ばんでいたので、汗を拭いてから測定しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 運動後の体温

    質問させていただきます。以前こちらで質問させていただいて消費カロリーと発汗量は関係ないとの回答を頂き気が楽になり頑張って運動を続けております。 そしてまた質問なのですが、私は週5で運動していますがその運動後の体温のことでちょっと気になることがあります。運動しているときに[何か今日はツライな]と思う時と[何か今日は楽だな]と思う時があります。それでツライな思うときは運動後結構体が温まっており(汗も出てます)運動した気になるのですが、後者は汗はそこそこ出ますが運動後体温あまり温まっておらずすぐ普通(?)に戻ります。 この場合やはりツライなと思っている時、つまり体温が温まっている時の方がカロリーを多く消費しているのでしょうか?運動後あまり体温が上がってない時は何か不安になりもう一度始めからやった方が良いのかとか思って嫌な気持ちになります。汗と消費カロリーは関係ないと回答していただいてからは運動が前より好きになり楽しくやっていたのでこの不安を何とかしたいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 体脂肪と体温について教えて下さい。

    体脂肪と体温について教えて下さい。 私の彼女ですが痩せてはいません、むしろ太っている方です。デブではないですがぽっちゃりしています。 ですが平常の体温がかなり低いのです。体温計で測ったところ35.2度でした。 なのですごい寒がりです。すぐに手とかも冷たくなってしまうし、温めてもすぐ冷えてしまえます。 彼女いわく、「脂肪が多いからだ」と言っていました。彼女は週3,4回ダンスに通っていてよく運動は している方だと思います。 そう言う事は有るのですか。 かなり運動してダイエットしているとの事ですが、代謝がそれだけ低いとなかなか痩せていかないのでは 無いかと思います。代謝を上げるにはどう言うアドバイスをすれば良いですか。