• ベストアンサー

自転車便の需要と利益について

ダークエンジェルのような自転車便を考えております。東京や大阪のような大都市に限定して営業展開をしようと思っておりますが、どのくらいの需要があって、規制等の遵守事項はなにかあるのでしょうか?また、事業として成立していくのでしょうか?いわゆる「利益率」は収入の何パーセントくらいでしょうか?バイト等で経験のある方ならどんな賃金体系だったのかも教えていただけるとありがたいのですが・・。なにか参考になるホームページはありますか?

  • ue34
  • お礼率60% (94/155)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.3

こんにちは。 アイデアあるところに必ず商機のヒントが隠されています。最初からネガティブ要素を頭で考えて諦めないで、可能性に付いてあれこれ模索してみて下さい。否定からは何も生み出すことは出来ません。常識の打破から新たなものが生み出されるのが世の常です。 何も最初から書類の運搬だけが仕事であると限定する必要もないでしょう? 代行もしかり可能性を全て引き出して・・・料金は需要と経費のバランスを考えて自分でお決めになれば良いことです。 ともあれ、行動の第一歩が必要なのは言うことはありません。異論があるでしょうが新規提案に対する否定論は行動が伴なわない人が言う常套手段と個人的には考えています。石橋を叩きすぎる様では何事も成功しませんよ。 と言うことで私は参考ホームページは可能性を狭める可能性がありますので添付しません。 目標を見据えて頑張って下さいね。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

下記の映画をご参考に。 ただ、現実にはバイク便との差を出しにくいと思います。 バイクで行けなくて自転車でいける所はほとんど無いですから。 案外坂が多いこともあって、都内では、出前もほとんどがバイクです。 それから、歩行者との接触事故の危険が高いです。 (駐車が多いので幹線道は車道は無理です)

参考URL:
http://www.fujitv.co.jp/jp/movie/theater/messeng.html
回答No.1

あまり需要は、期待できないのでは? 営業しても、エリアは狭く(オフィス街だけ)なりそうです。

参考URL:
http://www.messengerboy-ima.com/

関連するQ&A

  • 自転車便(メッセンジャー)を地方都市で起業したい

    地方都市(人口30万人弱・県庁所在地・大都市に隣接県)で自転車便を起業したいと考えているのですが、需要は見込めそうでしょうか?自転車便で運ぶ荷物で最も多いのは何でしょうか?

  • 自転車の携帯ながら運転について

    http://okwave.jp/qa/q8824583.html の質問の続きです。 (私)>3:スマホ・携帯を見ながらの運転 2008年の道路交通法改正で、自動車だけでなく自転車に乗る際も、運転中の携帯電話の使用は禁止されていますので、スマホ・携帯を見ながらの自転車運転はやめましょう。 (回答者)これは大嘘です。 道路交通法では、自動車又は原動機付自転車に限定されており、携帯ながら自転車は対象外です。 (運転者の遵守事項) 第七十一条  車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。 五の五  自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装 置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。)を通話のた めに使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。 (私)>また、2012年4月以降は、多くの都道府県の条例で罰則規定が設けられる傾向にあります。たとえば東京ですと、自転車に乗っている時に携帯を使用すると5万円以下の罰金が科せられます(東京都道路交通規則)。 残念ながら、三人乗り自転車騒動に紛れ込ませて、本来、各自治体の実情に合わせて定められる筈の道路交通規則で、全国一斉に禁止された筈です。 これは、地方公安委員会の独立性を揺るがし、国会を軽視する警察庁の暴挙です。 この件も私が「大嘘吐き」と言われていますが、そうなのでしょうか?

  • リベートについて

    人材派遣業を営んでいます。 協力会社から紹介された顧客と派遣契約が成立した際、協力会社へのリベートについて、その額と取り交わし事項についてアドバイスをお願いします。 なお、派遣職種は事務系で、月間売上25万程度。派遣スタッフの人件費(賃金、交通費、社会保険)を引くと、20%程の利益になります。 宜しくお願いします。

  • タクシーの乗車場所。違法?

    こんにちは、タクシー事情に興味があるものです。 先日、友人に「タクシーの乗車場所は法律で決まっている。なので、それ以外の場所でタクシーを捕まえるのは違法だ」といわれました。 色々調べたのですが、本当にそうなのでしょうか? 東京都内に限定した話でいいので教えてください。 特に新宿とか渋谷を知りたいです。 タクシーの法律や施策は、素人には難しいですね。 色々調べてここまでは知っいますが、その先が分からないです。 (質問1)  【タクシー業務適正化特別措置法:タクシー業者が遵守すべき法律】  第四十三条(タクシー乗場及びタクシー乗車禁止地区の指定)  ここで国土交通大臣の指定する乗車を禁止する地区及び時間の  具体的な場所が分からないです。    全てのリスト等どこかにあるのでしょうか?    ※銀座の乗車禁止地区であれば知っています。   (質問2)  【タクシー乗り場等適正運営推進制度:タクシーセンタの自主規制?】    上記制度の位置づけが分かりません。  この規制で、乗車できる場所が規制されたりするのでしょうか? (質問3)  その他、タクシーの乗車場所に関する補足事項やその他の知識がありましたら、教えていただけると幸いです。   以上です。 どうぞ、現役のタクシー運転手の方や専門家の方など 良くご存知の方がいらっしゃいましたらご教示の程宜しくお願い致します。

  • 「有効需要」と「需要」

    高校生です。 「有効需要」とは購買力の伴った需要とのことですが、需要供給曲線の「需要」という言葉も同じ意味のような気がするのですが何が違うのでしょうか? 具体的には、需要供給曲線の「需要」とは購入量の事をさしているわけで、購入量ということはつまり購買力の伴った需要(有効需要)ということではないのでしょうか? 御指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 自転車便に関して質問があります

    自転車便のアルバイトをしようと思っているのですが 1、具体的な一日のスケジュールと仕事内容 2、向いていると思われる性格や体質(精神的体力は必要か、背が低かったり、太っていると不利か、など) 3、将来的に仕事として続けていくことができるか(定年はやはり早いのでしょうか) 4、これを見れば自転車便のことがわかるという資料(もしあれば) の4点をどなたかおしえていただけないでしょうか。

  • 高校生で自転車便

    自転車便(メッセンジャー)のアルバイトに興味があるのですが、WEBで求人情報を見ているとほとんどが18歳~になっています。 高校生でもできる自転車便はないのでしょうか?

  • 宅配便の利益率について・・・・・

    宅配便の利益率について・・・・・ 各社によって、異なるとは思いますがおおむね7日~10日程度の範囲でお届け日の指定が できるようですが、保管期限が長ければ、長いほど利益は薄くなるわけですが保管無しの荷物と 10日間保管の荷物が同じ送料であきらかな、コスト高ですよね!! 荷物1個の利益が30とか言う話も聞いたことが、ありますし 保管期間も折り込み済みで送料は設定されているのでしょうか?

  • ツアー予約時にパスポート番号は不要?

    韓国にツアーで行く予定です。 大手旅行代理店のネット限定プランに申し込みました。 その際、パスポート情報は名前のスペルを伝えるだけで、パスポート番号は記入が不要でした。 予約成立後は、航空便確定した一週間前くらいに代理店より来る案内以外は、特にやりとりがないようです。 通常(私の知る限りでは)、ツアー申し込みの際にパスポート番号を聞かれなかったことはありません。 当日になって飛行機に乗れない事態が発生するのが不安で、メールにて代理店に問い合わせたら、今回は事前通知が不要とのことでした。 大手旅行代理店なだけに大丈夫かとは思っていますが、自分で調べる限り、事前に必要という書き込みもあったりし、少し不安です。 パスポート番号を事前に伝えるのは通常、必須事項なのでしょうか。 通常伝える理由、今回不要な理由ってわかるかたいましたら教えてください。 もうすぐキャンセル料が発生する時期なので、違う代理店に予約し直すか悩んでます。

  • 東京原発 と 地球温暖化

    これまでの日本の原発は、海洋に大量の温排水を放出するために海洋から莫大量のCO2を遊離させ、地球温暖化を促進させてきました。原発が地球温暖化に優しいというのは利権者の真っ赤な嘘らしいです。 しかしながら、、、我々は東京原発を推進中ですが、東京のような人口密集地においては原発の熱排水を低温化させずにそのまま都市循環させて、原発の排熱を多数の施設・住宅に対する暖房給湯システムに活用できますから、海洋に温排水放出の必要がありません。これまでの田舎の原発に比較してCO2排出量を大幅に削減できます。 また、夜間の電力需要が減少する時間帯には原子炉からの熱水(蒸気)を発電設備をバイパスさせて都市循環システムに直接流すことが可能で、それによってこれまで必須だった余剰電力の吸収設備(揚水発電所等)やそれへの送電線が不要になり、大幅なコスト減になります。 そもそもこれらの熱はこれまでは不要として廃棄していたものですから、都市暖房給湯用のこれら原料はタダです 即ちこれからの原発は東京のような人口密集地に建設すると環境面・コスト経済面において著しい利益が望めるということです。田舎の原発が続々と廃炉になって行く日本においては、東京原発は必須でしょう。 そこで質問ですが、 大規模施設では原発からの熱水の供給を受けて暖房・給湯するのはヤブサカではないでしょうが、一般住宅での需要はどの程度望めるもんでしょうか? 東京原発の熱排水は「汚い!」という誤解をどの程度払拭できるかがカギだと思いますが、東京住民のその辺の意識はどうのように推測されます? その他、上記の件周辺のハード・ソフト的な問題等、参考になるような事項が有りますればお教え下さい。