• ベストアンサー

同じ間違いを、何度も繰り返す人

身近に、同じ間違いを何度も繰り返す人がいます その人は、文章を注意深く読まないのか読めないのか 大切なポイントが、頭に入ってないのか とにかく、一番重要な点に注意を払わない状態で 事を行うので、失敗が非常に多いです 結構重要な失敗もしますので、回りは、その人をカバーするのが大変 です。 また、何度言っても、自分には自分のやり方があるという頑固さがあり、何べん失敗しても、また繰り返します 人の話を聞いて、理解して行う 説明文をじっくり読む、そして理解してから、事を行う そういう力が弱いと感じます 高校を卒業し、普通免許なども持ってます 何か、軽い障害のようなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

障害としたら記憶障害かもしれません。 うつ病、自律神経も考えられます。 本人がきづかないケースです。 >また、何度言っても、自分には自分のやり方があるという頑固さがあり、何べん失敗しても、また繰り返します 中国人にも多いケースです。 自己主張が強いためです。その人にとっては大切なポイントは大切じゃないのです。なんで叱られるかわからないのです。 言われた内容が重要ではなく、言われたことに腹がたつのです。 そういった人は根気が必要です・・・そしてあなたが体を壊してしまいます。 早急に上司に相談を!!! 一人っ子政策で甘えられてきた人に多いみたいです。

kokkochann
質問者

お礼

何で叱られるかわからない まさにそのとおりだと感じました 失敗した自分の、的確な自分自身への評価ができないのだと強く感じます。 ですから回りも、この人少し、頭悪いの?と思ってしまうのです お答えありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#78430
noname#78430
回答No.7

No.5です。 その人も自分の問題をなんだか自覚しているようで、その問題も「ちょっと」じゃなくて著しい感じなんだけど、その人が自分には問題がある、と認めるてやり方を改めることがないのでまったく状況が改善しない、という状態なのでしょうか。 その人が、本当に障害といえるような根強い問題を持っていて、しかしこれまで診断名がつくことなく特別なケアを受けたこともなく、就職まできたのでは、という前提でもう少しお話します。 >自分の失敗を、自分のつたない能力が原因と理解できていないのでは そう感じることがたびたびです。 >すぐに、自分の反省より、ほかへの責任転嫁のような言い訳をします そういう面が、大人として、理解できないと、回りにも思わせ あきれさせている点です、なんだかため息です はっきり言って、これは「大人」として、自分を守るためにあたりまえの行動です。 例えば、質問者様が、とくに運動が盛んでない小・中・高にいて、なんとなく自分の体育の成績は悪いみたいだけどまぁ普通だろう、と思いながら就職したとします。 ところが、自分のいた学校の体育のレベルはとんでもなく低く(あるいは教師がそれとなくフォローしてくれていたので劣等感を感じなかった)、社会に出てみたら、自分の動きや作業が他の人と比べてとても遅かった!という状況があるとします。 会社の人は、自分がもたもたと動くせいで、仕事がいつものようにまわらず、大変な思いをしています。 そして質問者様には「もう少しテキパキ動いてよね!」「なんでそんなにもたもたしているの? もう少し早く動けばみんな迷惑しないんだよ!」と言うことを(もっとやわらかいいいまわしかもしれませんが)言ってきます。 しかし、いくらそんなふうに言われても、質問者様はどうしようもありません。だってこれが自分が今まで生きてきたスピードだし、これ以上早く仕事はできないんです。駄目なところはいっぱいアドバイスされますが、具体的に「どうしたらいいか」を言ってくれる人はいません。言ってくれたとしても、根本的に「テキパキ動く」ということができなければ実行できないようなアドバイスです。 そんなとき質問者様はどう思うでしょうか? その1「自分はなんでできないんだろう? 私は根本的に人間として劣った人間なのだろうか。もうこの会社にはいられない。みんなにも迷惑をかけてしまった。責任をとってやめよう。他の会社に行っても同じなら死んだほうがいい」 その2「どうしてこんなに自分はできないんだろう? 今まではやってこれたのに。みんな「なんでできないの」「もっとやりなさい」というだけで、どうしたらいいかは教えてくれない。今まではなんとかやってこれたのに。どうしたらいいか教えてくれるだけでいいのに。できないのは自分がわるいからじゃない。周りの指示が悪いからだ。自分だ今までと同じ自分だ!」 この2つのどちらかの考えになるのが、一般的だとはおもいませんか? その1のほうが、他人からみたら受け入れやすいかもしれませんが、このようなことが原因で思いつめて自殺してしまう人、というのは実際にいます。 その2のように、自分を守るために自分じゃなくてまわりが悪いんだ!と思うのは、むしろ精神が健全な証拠です。今まで自分の力で生きてきた大人としては、自分を守らなければいけませんから…。 質問者様がこの説明でぴんとこないなら、私の例を出します。 自動車学校で「慣れればできるから」「こんなの感覚だよ」。こういうふうに言って来る教官っていますよね。 でも、そんなふうに言われてもできません。普通の人と同じようにできないから「障害」なんです。ここで問題になっているのは、空間認知能力や自分の身体感覚、反射神経などです。 できないんです。実際にできません。 「なんでこれくらいできないの?」といわれます。ついに、「何回言ってもできない!」と笑われたときには、本当に泣きそうになりました。 その教官にあたってから、しばらく、怖くて自動車学校にいけませんでした。 このエピソードを話すと、「だって他の人は普通にできるじゃん。できないあんたがおかしいんじゃないの?」といわれることもあります。でもできないんです。あの教官をどうしてあのとき顔の形がかわるまでなぐっておかなかったんだろう、と思うことすらあります(実際はもっとひどい態度の教官でした)。 本当に有能な教官は「どうすれば運転ができるのか」を教えてくれます。窓の外のどこを見て、アクセルはどれくらいの強さで踏んで、ハンドルを回すときはどこをみていればいいのか、丁寧に教えてくれます。 「できない」し「できないということはわかってもどうしてできないかわからない」のだから、一つ一つ、他の人が当然できていることも教えてもらわないとできないんです。 自分が「できない」のに「できない!」と他者に怒られるだけでは、「自分は悪くない!」と思うのはすごく当然なことです。 「できない人」にとって必要なのは、「できない」ことを指摘することではなく、「どうしたらできるようになるのか」を教えることです。 視力が極端に悪い人にたいして、「どうして人と同じようにみえないんだ!」「あなたは見えていないよ」と指摘してもよくなりませんよね? 「メガネをかけるといいよ」というのが普通です。 足が悪い人にたいして「どうして人と同じ速さであるけないんだ」「あなたは足が遅くて迷惑だよ」と指摘するだけじゃ何も変わりませんよね? 松葉杖を使ってもらったり、足が不自由でも支障がない部署に配置するのが普通です。 眼に見えやすい、「できないこと」ならみんなさりげなくケアできます。 でも「どうしてできないのか」が見えないこと(文章が読むのが苦手、反射神経が悪い、忘れ物がおおい)だと、それがなかなか難しいのです。 その人の行動があまりにも障害ではないかと思えるものなら、地域の「発達障害者支援センター」などに相談してみてはいかがでしょうか? そのときも、その人に「あなたが障害があるんじゃないかと思って相談してきたよ」という必要はないと思います。 「どうしたらいいか」をとくに専門家でない人が、思いついて実践するのはなかなか難しいことです。 専門家のアドバイスをもらうことで、もしかしたら、びっくりするほど、職場が回るようになるかもしれませんよ。

kokkochann
質問者

お礼

大人として自分を守るために当たり前の行動 と読ませていただいたことについて 私の周りに、明らかに自分のせいで失敗したのに、このようなことを言う方、あまりいません。ですので、大人としての当たり前という言葉に、少し驚いてます。 私の一番尊敬する人の言葉ですが 自分の失敗の原因を考えたり、自分の未熟さを省みることもできず、いいわけばかりするような人間は成長しない、と教えてくれました。同じ職場の人が失敗して、言い訳ばかりしてたとき、上司が私に漏らした言葉です。 そして私は、失敗するたびに、よく怒られたのですが、上司は、 貴女は、言えばわかると思うから言っているとよく言われました。 職場の先輩は、この人のことを、何度言ってもわからないから、 これ以上注意してもね、意味ないしといい、仕事は任せられないという感じになってきています。私にとっては、やっぱりこれは普通なこととは感じることができず、質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

周りがフォローしてしまう為に自分のやり方には問題がないと 思ってしまってるのではないでしょうか。 周りがフォローせずに失敗したことを自分で処理させてあげることが 自分の失敗の重大さを気づかせることになると思います。 もちろんそれをするには周りの覚悟も必要ですが。

kokkochann
質問者

お礼

ありがとうございます でもそれでは、 いろいろなことが、 回っていかないのです 結局、周りの人間が、いつも尻拭いさせられます お答えありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78430
noname#78430
回答No.5

そうですね、軽い障害、ということはありえます。 文章を読む力のほかに、その人の言動で「?」と思うところはありますか? 人間の脳というのは一人一人違うものです。 「障害」といえるレベルでなくても、努力で補うのはなかなか難しい得意不得意が人それぞれあるのはあたりまえです。 その人の場合、それが、今されている仕事に必要な能力に不得意がたまたまあった、と考えることができるでしょう。 私の場合、普通免許も教員免許も持っていますが、普通免許は何回も落ちて取るのに苦労しましたし、忘れ物は多いし、よくものを落とすし、字も異様に下手(教育実習で注意されるくらい)です。 高校までは学校側がかなり丁寧に指導してくれるので問題ありませんでしたが、大学での単位取得は自分でカリキュラムを組まなければならないので、合計単位は多いのに必要な講義を取り忘れたりなど、それなりに苦労がありました。 それなりに専門知識を持っているので、とある障害の傾向があるんだろうなぁという自覚もあります。 そのため、「自分の苦手な仕事にはできるだけまわらない。そのかわりできることはがんばる」「自分の苦手な仕事をすることになっても、はじめからあきらめず、これをチャンスに自分の力を伸ばす」ということを心がけています。 とはいえ、私の場合はかなり自覚的なので、そのような対応ができていますが、普通は本人が自分の特徴に心がけて行動することはかなり難しいです。 「何故失敗してしまうのか?」という原因を本人がしっかりと自覚しているケース自体が稀ですから。 しかも、お仕事の中でフォローに回られている、ということでしたら、質問者様がやさしい気持ちでずっといることも難しいですよね。 その方の場合、文章を読む力や長い説明をじっくり聞くのが苦手、と分かっているのですから、「その人に文章を渡す時は、一言要点を言ってわたす」「重要な説明をするときは、重要だ、と前置きをしてから話す」などの対応策をいくつか実施してみてはどうでしょうか? その人に有効な方法は、文章をじっくり読むのが苦手、という特徴を持たない人にとっても、説明がわかりやすくなったり仕事がやりやすくなる方法だと思いますよ。 もちろん、その人のそういう特徴の原因が、障害でないという可能性も十分に考えられます。 1つの事実からはなかなか決められるものではありません。 そもそも、その人のそういう特徴が、「日常生活に著しく支障をきたすもの」でなければ、「障害」という名称であらわすことはできません。 「ほんの少し他の人ができることができないけど、本人が自覚していなくて、いつまでたっても改善されない」程度なら、ちょっとの工夫で改善される不得意さ、性格的なもの、うつ病や記憶障害の症状、脳障害の前触れ、などいろんな可能性が考えられます。 「少しできない」ということが原因で、仕事がうまくまわらなかったり、本人に風当たりが冷たくなる、というのは、本人にとってはとても辛くて悲しいことなのです(もしかしたら表面上は全くケロリとしているように見えるかもしれませんが…)。 すくなくとも、その人のことを理解しようという動きがまったく周囲にないまま、その人が解雇される、ということがないといいのですが…。

kokkochann
質問者

お礼

本人も、今までの経験の中で そういう苦労や、苦い気持ちを味わってるようですが ここは、すごく不思議な点ですが 自分の失敗を、自分のつたない能力が原因と理解できていないのでは そう感じることがたびたびです。 すぐに、自分の反省より、ほかへの責任転嫁のような言い訳をします そういう面が、大人として、理解できないと、回りにも思わせ あきれさせている点です、なんだかため息です お答えありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.4

いますよね。他の人が普通に覚えられこなせることが、どういうわけかできない人って。しかもそういう人に限って、いい大学を出てたり通ったりしているわけですから。だから学校の勉強が出来る出来ないとは違う問題みたいですね。書いていないのですが職場の人でしょうか。また社員でしょうか、アルバイトでしょうか。考えられるのは仕事を馬鹿にして真剣になっていないということです。自分が間違えたら何らかの損害を被る、あるいは作業が遅れるなど深く考えることをせず、間違えないようにしようという意識を持っていないのでしょう。あなたが考えるように軽い知的傷害ではないかと思える人もいます。また学問に関係することを機械的に覚えることはできても、応用をきかせる、ポイントを押さえるなど、柔軟性を発揮する能力の欠けた人もいます。

kokkochann
質問者

お礼

柔軟性 確かに感じません 感じるのは、自分の考え方にすごくこだわり ほかの人間がどういっても 結局自分の考え方を、主張する 反省して、自分を、変える気ぜんぜんなさそうに感じます お答えありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.3

私は一応それなりの大学を卒業して それなりに難しいといわれる国家資格も取得していますが、 いつも忘れもの、落し物をします。 それも結構、大切なもの、重要なものを。 障害というより、知性、知能とは関係のない 本人の性格だと思います。 私のは単なるおっちょこちょいなのですが、 質問の方については、物事を簡単に思いこむ悪い性格、 周りにあわせる協調性、自分のやったことに対する責任感が 軽く(だいぶかな)欠如していることだと思いますが。

kokkochann
質問者

お礼

単なる性格、うーん それでは理解できないような、同じ間違いの繰り返し 周りのアドバイス本当に聞いてるのかと疑問に感じます 時々、前にも言ったよね、どうしてこんなに単純なミスできるの? 人の話しぜんぜん聞いてないんじゃないと 馬鹿にされた気分になったりするのですが・・・ お答えありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49302
noname#49302
回答No.2

その人の習慣というものが起因しているのではと思います。現在改善ブームですが、なかなか治すというのは難しいし、そればかりというのは好ましくないと思います、あと現在イメージとして注意できなくっているのではないですか。もっと普通に気をつけることと、そういうおかしくならないイメージトレーニングすること。注意力というホームページもありますので。私もそういう部分があるのですが、頑固っぽく、周囲に何かおもわれているのでしょうね。いえる部分でアドバイスしてあげてください。

kokkochann
質問者

お礼

そうですね 結局自分の、プライドが 何より大切なのだろうなと感じる人です お答えありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツインソウルに間違いない人と出会ってます。

    私は20代女性です。ツインソウルに間違いない人と出会ってます。ですが、その人とは色んな障害があって、まだ連絡などは取り合えてないです。。今年中に、会える予定が出てくるかもしれないのはあります。ですが、今身近な男性と不倫の状態です。。1度不倫をしてしまうと、ツインソウルの彼とは結ばれなくなってしまうのでしょうか。。不倫はいけない事と聞くので心配です。教えてください。

  • 就労体験を望むことが、間違いなら、間違いと相談員は

    就労体験を望むことが、間違いなら、間違いと、相談員は、言ってほしいです。 アルバイト・パート未経験です。 1、2日行って、嫌になって、店側の迷惑も考えず、何も言わず、行かなくなるような事はしたくないと思い、躊躇していたのです。 この考えは、間違いなのでしょうか? そんな時に、厚生労働省委託の県中小企業団体中央会管轄、地域若者サポートステーションのポスターを見たのです。 就労体験ができます。 この言葉を見て、就労体験ができるなんて、知らなかったので、とても、期待したのです。 しかし、実際は、何一つ力になろうとしない。 必死に訴えても、 できません と言う言葉ばかり返ってきました。 相談員たちの扱いやすい相談者以外は、切り捨てる対応をとるなんて、 どこにも、書いていないのだから、相談者は知るすべがありません。 相談員は、自分たちの言うことのきく人にだけ、力になるのでしょうか? そこから外れてしまう人は、どこに相談すればいいのでしょうか? 行政に言っても、力になろうとしない場合、どうすればいいのでしょうか? 行政が力になるとは、思いませんが。 就労体験を望むことは、間違っているのか?、 と聞いているのに、無視する産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント。 自分たちの対応が酷い事を潔く認めて、質問に答えて、 こちらの望んでいることを、自宅近くで就労体験をできる所を、探してくるのが、普通だと思いました。 ここまで酷い対応を行っているのですから。 人によって、普通の基準は、違うかもしれません。 相談員と相談者の普通の基準も、違うのかもしれません。 相談員は、相談者の苦しみを理解して、力になるよう手助けするのが、仕事だと、 相談者側の自分は普通だと思いました。 酷い対応をした相談員は、この考えが普通ではなかったのです。 相談者の望んでいる事を、自分たち相談員の、適合しない事を言ってきていることに対して、 最低な扱いをしていいのが、普通なのです。 個人が企業に就労体験を望んでいると言っても、聞いてもらえないと、 弁護士が言っていました。 そのための 地域若者サポートステーションであるはずなのに、 なぜ、地域若者サポートステーションは、相談者の望んでいる、たった一つのことである、 就労体験を否定するのでしょうか? 仕事を放棄して、相談者傷つけて、 自分たちは、給料を得るなんて、間違っています。 これは、どこに、言えばいいのでしょうか?

  • 間違いを指摘するのは間違いか

    明らかに変だなぁと思うことを指摘する、ということを咎められます。 最近家族の髪が薄く、美容院に行かずに自分で切っており、ハゲ隠しのように変に髪で隠そうとします。そうすればするほど違和感があり、買い物中に「絶対そこにあるべき髪の毛じゃないからプロに任せてほしい」と言ったところ、人の心がないと言われました。「つまり(自分じゃ気づけないのに)変なままでいいということか?」と聞くと、そんな言い方はないと言われました。「自分自身が変であると理解し、それを承知して選択している状態」であるなら別ですが、教えて欲しくもないそうです。 この他にも色々なことで「人の気持ちがわからない人」と指摘されることがあるのですが、家族以外には全く言われたことがなく、むしろ職場や友人には感謝されることが多いです。たとえばクリーニングのタグが付いたままだったり、「自分で気づけない間違いは教えてもらわないと気づけない」ことは多くあると思います。自分はごく自然に、優しさだけで「それは間違っているんだよ」と教えるのですが、家族には「正論をぶつけないで欲しい」と言われます。 逆の立場で物事を考えろと言われても、自分は器用ではないのでぜひ教えて欲しいと思います。「家出る時から思っていたけど変だよ」と言われるくらいなら、思ったその場で教えて欲しいです。なのに何故それ自体を否定されるのか全く理解ができません。煽ってもいませんし、卑屈で言っている訳でもないのに、毎回有り得ないものを見るような目で見られるのが本当に理解できません。どうしてだろうと思います。家族が怒っていたりすると「その話題でそこまで怒るような大掛かりな話じゃないのにな」と怒りの大きさに疑問も抱きます。 間違いを間違いだと指摘するのは間違いでしょうか?他人に笑われるくらいなら身近な人に教えて欲しいと思わないのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 間違い、失敗はいいことですよね?

    同じミスを7回も8回もしてたら駄目かもしれないですが、自分を成長させる為にはミスや失敗は不可欠ですよね? その間違い等を通して、自分の悪い点を見直しそれを改善する為の努力をすればそれでいいですよね? 世の中には様々な偉人がいて私たちは彼らの成功例を知っていますが、絶対にその成功を掴む為に何百という失敗をしているはず。 数多くのベストセラーを出している予備校講師の人が、新人の講師にどうやってベストセラーを出せるのか聞かれた時、彼は、 「ベストセラーが出るまで書き続けなさい」 と言ったそうです。 つまりは売れずに周りの期待等を裏切っても、諦めずに書き続けなさい、という事です。 以上の様に、やはり間違いは絶対に自分を成長させる為には必要な物です。 3、4回間違えてうまく出来ない人を罵倒し、「出来ない人」等のレッテルを張るのはどうかと思います。 皆様もそう思いませんか? 私は中学に入った時団体の球技系の部活に入りましたが、そこで陰湿な虐めをされました。 何年も経験があるなら言われても仕方ないですが、初心者でまだまだ全然思うようにプレー出来ないにも関わらず、ミスをすると 「キショイ」 「下手くそ」 「ダルい」 「パス悪い」    等の罵倒を延々とされました。 確かにチームプレーなので、ほぼ練習は誰かとします。なので自分がミスすると相手に迷惑がかかるのはわかるのですが、 その様な罵倒はするべきものでは無いと思います。 なんとか迷惑をかけないように家で練習したのですが、それでも初心者なので毎日劇的に上手くなるということはなく、 ミスしながらじゃないと上手くなれませんでした。 しかし、ミスする度に上記で挙げた様な罵倒。 結果私は人の顔色や目を気にする性格になってしまい、周りに迷惑をかけたらどうしようとしか考える事が出来なくなってしまいました。 しかし、絶対にそのような虐めをしていた人間達も、始めたばかりの頃は出来なかったはず。ミスを沢山したはず。 そんな時に彼らが私にした様な事をされていたとしたら、彼らは実力をのばす事が出来たでしょうか? 例えばプロ野球でいえば、有名な選手にイチローがいます。 彼は今でこそプロなので何度も空振り等をしたら周りから何かを言われるかもしれませんが、絶対に野球を始めた頃や、 高校時代もミスを沢山したはず。 しかし当時私がされたようないじめ、罵倒をミスする度に言われていたとしたら、彼は果たして上手くなれたでしょうか? もちろん身体能力はずば抜けて高かったでしょうが、心がおそらく潰れていたのではないかと思います。 私が当時初心者でミスした時、そんな「いじめ」「罵倒」という卑劣な行為をして突き離すのではなく、 なぜミスをするのか、どのタイミングでパスを出せばいいのか等をその人達が教えてくれていたとしたら、 心を病まずにすんだのではないかと思います。 (もちろん自分自身でどうすれば上手くなれるか研究はしていました) 今は色々な本を読んだり、「達人」と呼ばれている人の話をきいて、 「間違うことはいい事だ。間違うという事は間違いじゃない。 当時私がされた事は明らかに間違っていた。 なのでもうトラウマみたいになっていた、間違った時に周りから何かされたりしないか等の事は考えず、間違いを恐れずどんどん挑戦していこう」 と思えるようになりました。 前置きが長くなり申し訳ありません。 皆様は、あなたの周りの人たちが「間違ったり、失敗したりする事」をどう捉えますか? 相手の非を突き罵倒し、虐め等をする為の道具として使いますか? それともなぜ間違ったのかを説明し、成長させるためのプラスの材料として使いますか? 回答お待ちしております。

  • 何度も何度も同じ質問をする人について

    さきほどOKWEBにて短期間に何度も何度も同じ質問(他人のHNの由来を聞いていた)をする人に対して注意を促したところ大きなお世話だと言われイヤならば最初から回答するなという事を言われました。 知りたい事は何でも質問してもいいとはいえ他人の事を何度も何度も質問するのはどうかと思います。 これは僕だけの考えなのでしょうか? 自分では悪いことを言ったつもりはないですが、もしかしたらその質問者の方の質問にケチをつけたことになるならばとても失礼な事をしたのかもしれません。 質問に対しては回答以外は投稿してはいけないのでしょうか?

  • この考え、間違い!?

    今年、33歳になります。 教員になることを夢見て、それなりの仕事をしながら、通信教育に在籍して、小学校の免許状の取得を目指してきました。間違いなく今年度の取得が可能であり、7月の採用試験に向けて、自分なりに最大限の努力をしている最中です。 しかし、今月になってから母親が「いつまで夢を求めるつもりなの?」と怒り始めています。今まで、一番理解しているのが母親だと考えていたのに、”いまさら”っていう考えがでてきてなりません。 母親の考えもわからなくもないです。目の前の仕事で生計を立てれるようになり、結婚をしてほしい、という流れに考えているのもわかります。 ですが、これまでご迷惑をおかけした会社のみんなだけでなく、快く教育実習生として受け入れてくれた、また私の力不足を快くご指摘いただいた、教育実習校の小学校の教員および児童に申し訳なく感じてなりません。 私の考えは間違っているのでしょうか。このまま、教員を目指してはいけないのでしょうか。

  • 何度も同じ失敗を繰り返す

    主人の事についてご相談させてください。 現在40代後半なのですが、あまりにも同じ失敗を繰り返すので困っています。 私が主人に注意するのは「これをされると困る」という事についてです。 例えば地域のルールを守らなかったり、ペットのお世話の仕方が間違っている、頼んだ事を何ヶ月も平気で放置する……などです。 一度注意してその時は「わかった」とは言うのですが、しばらくするとまた同じ事で同じ失敗を繰り返すのです。 その時に「前にも同じ注意したよね?」と確認すると「そんな話は聞いてない」「そんな事で怒るなんてお前がおかしい」と必ず捨て台詞を吐き、絶対に謝りません。 どんなに失敗を繰り返しても、「俺は悪くない。悪いのはこんな事で怒るお前だ」というスタンスです。 全く理解できません。 これってどういう心理なのですか? 「失敗したらまず謝る」「繰り返さないようにメモを貼っておく」など、一般的に難しい事なのでしょうか? うんざりし過ぎて顔を見るのも嫌です。 旦那が同じ失敗を繰り返すせいで、ケンカばかりです。 これって治るものですか? 治すにはどうしたらいいですか?

  • 学習障害に悩む人はどれくらい居るの?

    このOKWAVEを見てる人たちの中に一体どれくらいの学習障害を持つ人たちが居るのか気になり投稿しました。 同じ学習障害でも人によって症状がまるで異なり本当に十人十色なんだな~と思わされます。 もし、よければ…ご自分の【体験談】【失敗談】【症状】【その他】について語りませんか? ちなみに私は次のような症状があります。 (1)記憶力と理解力が悪くなかなか覚えられない (2)数分前のことをすぐ忘れる (3)1度で理解できず、何度も同じ説明を受ける (4)ミスを連発する (5)段取りが組めない (6)その場に相応しい行動が取れない(周囲には天然ボケに見られます) (7)何が原因で失敗したのか、ウマくいかなかったのか、要因を見つけることができない 列挙すればキリがありません(汗)

  • 周囲に発達障害かもしれない人がいたら、どう接しますか?

    私は、発達障害があります。 とは言っても医師から診断された訳じゃありません。 私が勝手に思ってるだけですが。 いや、でも間違いなくそうだと思います。 ネットで調べたら、該当する箇所が多くありましたし。 一度、精神科の医師に私は発達障害ではないかと相談しました。 はっきりとした事は言わず、 口を濁して発達障害ではないとは言われました。 別の精神科の医師からは間違いなく強迫性障害であるという診断は受けてます。 私は、現在28歳ですが、これまでの自分の人生を振り返って見ると この自分の性格のせいで他人より損をしてるなと感じることが多いです。 普通の人だったらこんな事は出来て当たり前、 普通に出来る人にはわからないかもしれませんが、 私の場合はそれをやるのに他人よりも人一倍努力をしなければならないんです。 学生時代からそうでした。 みんながパッパと出来ることが私には要領良く出来ないのです。 学業、運動、掃除、係り....... そのために私は小学校・中学校の時に同級生からひどいいじめを受けました。 特に中学校の時に受けたいじめはひどかったです。 今は、だいぶと忘れることは出来ましたが、 高校に入る頃ぐらいまではひどくトラウマに苦しめられました。 中学校にいい思い出なんて私には皆無です。 教師からも侮辱されたり差別されてましたからね。 私自身は、人を危めてやろうかとか迷惑をかけさせてやろうかという気持ちはありません。 ただただ真面目に正直に生きてるだけなんです。 今は食品製造業で準社員として8時間働いていますが、 仕事の出来はというと、完全には出来ません。 時々、注意は受けます。 注意の内容は、 「用具をしまい忘れていた」「ボタンを押し間違えていた」 「掃除をした際に使ったゴミ袋のひもがきっちりと締まってなかった」 ・・・・・ 自分で自分のことが嫌になります。 でも、その時は一心不乱で一生懸命に仕事をしているつもりです。 要領良くテキパキと出来る人だったらこんな事は出来て当たり前で 注意を受けることなんかないんだろうなと思います。 でも、私にはそれが上手い事出来ないんです。 注意を受けたら努力して改善しようとは思います。 でも、時々嫌気がさすんです。 自分にも そして周囲の人達にも。 「これ以上、私にどうしろというんだ、私だって頑張っているのに」と でも、しかたがないなとは思います。 周囲のみんなに自分の事を理解しろと言うのが無理な話です。 ましてや、職場なんていろいろな個性を持った人達の集まり場ですから。 みなさんの周囲にはどうですか? この人もしかしたら発達障害かな?精神障害なんじゃないかな? と感じる人がいたらどう接しますか? 正直、私自身は今の社会では生きづらいと感じてます。 長々とした文章を読んでくださりありがとうございました。

  • 自分の事を棚に上げている人

    その人は周りから不快だと思われている事を平気でやり、自分の失敗やしている行為などは一切気にもせず、他人の失敗などは目に入りすぐに怒鳴り散らします。それが何度も続いて、いい加減ムカついたのでこっちも何度か注意した事もあるんですが結局直らず同じ事を繰り返しやってます。言った所で直らないと思い私は放っているのですが、それでも気になってしまいます。こういうのってどうしたらいいでしょうか?