• ベストアンサー

「溶き卵でとじる」って?

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

関連するQ&A

  • お菓子作りで使う溶き卵

    お菓子作りで使う溶き卵は、少々古い方が溶き卵にはいいでしょうか? 新しいと白身と黄身が上手く混ざらないような気がします。 それとも常温で2、3時間おいて置けばいいのでしょうか。 割る前の卵を常温に戻したつもりでも、中が冷たいから上手く混ざらないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 高野豆腐の溶き卵

    地域差があると思いますが 高野豆腐に溶き卵を 入れる時に溶き卵は   完全に溶いた卵 黄身と白身が多少別れた物 どちらが多いのでしょうか? 簡単?な事で 結論がでなくて 只今口論中です(;^_^A   地域差があるなら ある程度地域を 教えて貰えると嬉しいです。   最後には好み…と なってしまうでしょうが

  • 卵の味と調理法

    最近ふと思ったのですが・・・ 卵を 玉子焼き(溶き卵) にするときと、 目玉焼き にするときと、ゆで卵 にするときでは 卵の味が違うと思うのですが何故なんでしょうか? 黄身と白身が別れたままで加熱されることにおいては目玉焼きとゆで卵は同じですが、しかし、ゆで卵は硫黄?のような臭いが強いですよね?あれは殻からやってくるのでしょうか?殻がついていないことで共通な玉子焼きと目玉焼きにおいても、無臭の目玉焼きに対して玉子焼きは「あ、卵焼いてるな」という臭いが出ているような気がするのですが、これはどういうことなのでしょうか?

  • 卵のたんぱく質は白身?黄身?どっちに多い?

    卵のたんぱく質は白身?黄身?どっちに多いのでしょうか? 黄身だと思ってました、白身だと言う人が多く・・・。 では、黄身の成分は主なる栄養分はなんでしょうか? 卵の栄養素について詳しいかた宜しくお願いします。

  • とき卵

    とき卵って、どれくらい持ちますか? 普通、たまごを冷蔵保存して数ヶ月もちますよね。 でもそれは殻がついている状態の話です。 殻を割った状態、しかもお箸で混ぜてしまった状態では、どれくらい持つのでしょう? 条件設定:新鮮卵、箸で混ぜる、半量使う、残った分を冷蔵保存 上記の条件で、どれくらいもつか、意見をお聞かせ下さい。

  • びみょ~に残るとき卵

    フライの衣に使用するとき卵。 びみょ~に残るんです。残ったとき卵はその日のうちに違う料理に使っていますが 皆さんはどうしていますか? 捨てている。 違う料理に使用する。 ちょっとセコい気もしますね(笑)

  • 卵の白身と黄身の違いは?

    卵の白身と黄身の違いは? ひよこは、黄身の表面にある胚が分裂して出来るのであり、 白身も黄身もその為の栄養だそうですが、 それなら、どうして白身と黄身が必要と考えられて いるのでしょうか。違いは何なのでしょうか?

  • 黄身の無い卵

    今日、卵焼きを作ろうと卵を割ったら白身だけで全く黄身が入っていませんでした。 黄身が3つ入ってたという経験はありますが全く入ってなかったというのは初めてです。 気持ち悪くてすぐ捨ててしまいましたが、よくあることなんでしょうか?

  • 卵の白身と黄身でそれぞれどんな料理が

    昔、卵の黄身でいろいろケーキやらパンやらクッキーやらお菓子がいろいろできると言われた記憶があります。 逆にマッチョな体を作る人は高タンパク低カロリーでしたっけ?卵の黄身ではなくたくさんの卵の白身を多く食べると聞きましたが、例えば卵の白身と黄身でそれぞれどんな料理ができますか両方効率よく使えれば無駄がなくていいなと思い知っておきたいんです。よろしくお願いします。

  • 鶏卵の白身だけを使った料理あるいは食材名

    ご教示ください。 私は卵の白身特に ゆで卵の白身が大好きです。黄身は、ぽくぽくして 嫌い。この白身だけを使った料理というか、食材がないかなあと思っています。自分で、大量のゆで卵をつくり、白身だけを集めれば、いいようなものですが、黄身を捨てるのも なんだし、どうしていますか みなさん? こんなこと思うのは、俺だけか?