• 締切済み

助けてください(暴力を振るい、借金ばかりを作る父)

marimarimariruの回答

回答No.4

お母様の実家に火はつけません。 つけたら警察に捕まってしまうでしょう? そういうことはしません。 あなた方を殴るのは殴っても警察に届けないからです。 被害届、出すつもりないでしょう? あなたが出そうとしてもお母様が止めるはず。 お母様が出そうとしてもあなたが止めるはずです。 出さない事を見越しているのです。 今はもう時代が違いますから、身内の暴力も被害届さえ出せば受理され、起訴されます。 それをしないのは身内がしないだけです。 法的に解決できるのにしないのは夫、父親を犯罪者にしたくないからでしょう? 死を選ぶ前にすることはありますよ。 だいぶマインドコントロールされていますよ。 写真は病院でも撮ってくれますよ。 公営病院が近くになかったら、総合病院で良いです。 私の息子が学校でいじめにあい怪我させられた時、 「実は息子がいじめにあって、殴られ蹴られてこうなりました。 法的なこともあるかもしれませんから、診断書をお願いします」 とはっきり言いました。 元々家で撮ろうとか思っているのがマインドコントロールされている証拠です。 それを持ってすぐに警察へ。 被害届を出して受理してもらいましょう。 「身内だし、もうちょっと考えたら?」なんてバカなことを言う警察官もいますけど無視です。 弁護士も女性センターの人も返ってくる答えが同じなのは「自分で動かないと何もならないから」なんです。 その弁護士が家に入っていって目の前でみてくれるわけでもありませんから。 「母の実家が…」とか「殺されるかも」とか考えないで。 絶対に大丈夫ですから。 あなたやお母様が殺す事はあっても逆はありません。 まず、警察へ。 警察も被害届を出されなかったら動きようがありませんからね。

noname#48310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >法的に解決できるのにしないのは夫、父親を犯罪者にしたくないからでしょう? その通りだと思います。こんなにも恨んでいるのに、心のどこかで もし本当に法的手段にうったえたら「かわいそう」と思ってしまう のです。いけないことだとは分かっていても、ずるずると 同じことを繰り返してしまうのです。 こんなにもたくさんのアドバイスをいただいているのに、それでも尚 迷いがあります。これも、マインドコントロールなのでしょうか。 この呪縛から逃れるためにはどうすればよいのでしょうか。 行動に出たい。だけど心の片隅の父への期待やかわいそうと 思う気持ちが邪魔をするのです。きっと母も同じだと思います・・・ でも、自分が行動にでなければなにもはじまらないのだと いうことに改めて気付かされました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 非協力的な父の借金返済について

    父がギャンブルや飲み食いなどに使ったと思われる 借金約1000万があり (そのうち600万が家を担保にして、残り400万は同じ会社 からのカードで借りて、担保分に毎月返し、そのカードの分は 他の会社から・・・たまに母にお金を要求していましたが・・・ いわゆる自転車操業というやつでしょうか。今まで父はやってきたようです。) 非常に困っています。家は父名義ですが、母方の祖父母のお金で 購入したものです。今後は母は父と離婚し、 財産分与という形で、母名義に変更したいと思っております。 ですが、担保分をどうにかしないと、どうにもならないので、 今日は母・兄・も含めて、父に今後どうするのかを 話合うことにしたのですが、 父の最初の発言が「皆で協力して返して生きたい」 という、自分がすべての原因にもかかわらず、 自分の責任ではないような発言でした。 (これは、今まで、借金するたびに、母などが返してきたり おまとめローンにしたりと自分ではほとんど何もせずにやってきたので、今回もどうにかなるという、考えをもっているようです。 ですが、今回は母もうんざりし、返す気はありません。 父にすべて支払わせます。) 口先では「反省している」みたいなことを言うのですが、 今日も遊び歩いていたことと、2年間も担保にしていたこと を話さず、その間も、いつものように遊び歩いていたこと そして、今後、どうやって返すのかを問うたところ 逆ギレして、わめいて、物を投げつけ、殴られそうになり 何の解決策も見出せないまま、話し合いにもなりませんでした。 このような態度から、父は全く反省してもいないし、 ただの大バカ者だということがわかったので、 今後も協力は期待できません。 母の仕事が忙しいので、すぐには行けないのですが 国民生活センターから紹介された 司法書士のところに相談に行く予定です。 一緒に連れて行くと、また、逆ギレしかねないので 本当に、必要なとき以外は母が行くことしたいのですが、 父の借金問題なのに母が相談に行って大丈夫でしょうか。 やっぱり、当事者がいないとダメなのでしょうか。

  • 養子の父の家庭内暴力に困ってます。(長いです)

    我が家は、父が婿養子になり私の母と結婚しました。もともと父母の結婚に反対していた母方の祖父母ですが、しぶしぶ結婚を承諾したそうです。今は母方の祖父母・父・姉・私で暮らしています。 父は、外ヅラだけは良くみえて、仕事も一生懸命する人ではあるのですが、家に帰ってくると、いかにも自分が大黒柱だと言わんばかりの、亭主関白です。 しかし、今年の春に退職をして、毎日家に居るようになってから、日に日に暴力がエスカレートしています。暴力というよりも、暴言なのですが、内容は脅迫そのものです。 母は、数年前に父からのDVなどに悩まされ、命を絶ちました。 家は持ち家なのですが、土地は祖母の物。家は祖父が500万だけ払い、あとはすべて父が出しました。その点で自分が家主だと言い張って、祖父母に「早く出て行け!」としょっちゅう怒鳴っています。 被害は、祖父母だけではなく、私にも被ります。外泊をしたりすると翌日「誰の家に泊まっていたんだ!」とか(外泊をしなければ良い事ですが…)友人に車で送ってもらってりするだけで、車のナンバーを控えたりしてます。自分に反抗するとすぐに「高校と大学の学費を返せ!」と怒鳴ります。 昨日は、私が祖父母のストレスを発散させてあげようと思い、近くのファミレスに連れて行った事に怒り「お前は、俺の子供なんだから、じいさんやばあさんの面倒なんて見なくて良い!もう食事に連れて行くな!」と言われたのです。 私は、これにカチンと来て、このように皆様にアドバイスや解決法を聞きたいと思いました。 私は、父を父親としては見ていません。縁を切りたいくらいです。祖父母もそれを願っています。 そこで、現状のような場合、どこに相談すれば良いのか?土地・家の権利は誰にあるのか?出きれば、父に田舎に帰ってもらったり、ひとりで暮らさせるにはどうすれば良いか?等、宜しくお願いします。

  • 父の借金、パチンコ 離婚するには?

    私は21歳看護学生、両親と妹が2人の家族です。私の父は私が小さい時からパチンコでいろんなところに借金をしています。 そのたびに母は結婚前に貯めた貯金を出して返済していました。 父は仕事もせずに働かないので母が一生懸命働いて生活してきました。 昨日また新たに借金が160万見つかりました。 母に離婚を進めると、『離婚しても生活する場所もない、お金もない』 と言います。もう母には貯金もないし、父の兄弟、親戚は相談にものってくれません。 今まで父を変えようと努力してきましたが、何年たっても変わりません。 この場合、離婚するとなると慰謝料など出るのでしょうか? 母が父の借金で出した額は500万をこえます。 家にはもう生活するお金もない。 父は『悪かった』の一言もない。 自分の父親ながら、ホント情けない…

  • 父が借金をして出て行きました。

    まず状況を説明します。 父55歳 母53歳 長男25歳 次男23歳 三男21歳 です。そして父が手紙を置いて突然家を出て行きました。その手紙には、消費者金融5社から合計300万円の借金があり、家族には相談できないとのことでした。捜索願も出しました。現在住宅ローン、車などの月々の返済が20万円ほどあります。父がいなくなってからの収入は母の収入20万円、私たち兄弟から家へ15万円の合計35万円です。 いくつか質問です。 1.父の借金の返済は母もしくは私たち兄弟が行う義務があるのでしょうか?(保証人等にはなっていないはず) 2.また借金の取立てに対してどのように対処すればいいのでしょうか? 3.もし父が自殺した場合、借金はどうなるのでしょうか? 父が家を出てまだ日が経っていないので、不安いっぱいの状況です。質問の回答のほかにも何か良い意見があれば何でも書いてください。

  • 父が借金の保証人になり 困ってます。財産を守るために

    父が知人の借金の保証人になり、困ってます。 財産(家と土地)だけは、守りたいのですが・・・ 弁護士さんに相談したら破産宣告をすすめますと言われ、競売に家や土地がかけられたときに身内に買い取ってもらえればどうですか?と言われました。 そこで一つの方法として、借金は相手銀行と話をして毎月支払いをして一年~二年ほど払い、その間に 父の名前から母の名前に家と土地の名義を変えてしまい。 二年後ぐらいに父が破産宣告すると財産隠しになるのでしょうか? 身内に買い取ってもらうだけの資金を用意できる方がいないのと家と土地だけ守りたいです。 父と母は結婚35年たちます。 父から母に財産贈与ということで贈与税などはかからないそうです。 本当に困ってます。 良いアドバイスをお願いします。

  • 離婚したのに、父の借金を母が払うなんて

    私の父にはサラ金数社からの借金があり、10年程前に借金が発覚した際に、母が父の兄夫婦と一緒に返済しました。 その際、そのサラ金業者には、もう二度と貸さないで欲しいということをお願いしてあったそうなのですが、数年後、また父は実家の土地を担保にまた借金を始めたそうです。 昔から父は家にお金を入れないことが多く、両親は不仲でした。 そして両親は8年前に離婚しましたが、父にあまり生活能力が無いので、今も同じ家に暮らしています。 ところが父の借金の返済が滞る度に、実家に取り立ての電話が入り、 母が電話出ると、土地を手放して借金を返せという話をされるそうで、 母は家を売りたくない一心で、離婚した父の借金を返済しています。 母は無料相談等にも行ったらしいのですが、そこでもやはり家を売って そのお金で父の借金を返済し、残りのお金で賃貸等の物件を借りて生活することを勧められたそうです。 月に15万程度も支払っているというので、生活も苦しくなっています。子供としてはなんとかしたいですが、私にも生活に余裕が無く、仕送りが出来ない状態です。 父はまともに話す気は無く、一応働いてはいますがパチンコが大好きで、借金もその為だと思います。 その日暮らしのような感じで、母親にお金をせびるそうです。 実の父とはいえ、母親をここまで追い込むなんて情けなく、憎たらしくてしょうがないです。 家は手放したく無いのですが、だからといって母が父の借金をずっと払い続けなくてはならないのでしょうか。 母は勤めているため、自己破産は難しいです。 父にどれくらいの借金があるかはまだ不明なのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 父の借金

    父が家族に黙ってカードローンを数社重ねていることが分かりました。 数社あり合計で400万円近く、借りてから3年ほど経っています。 借りた時期以後、引越しをしていますが、住民票をいまだに写していません。 そのことを問い詰めると、借金取りが来るからだという理由でした。 父には自己破産の相談に行く様に何度か説得をしました。 家族の知らないところでそんなことをして、母も家族も不安だし 安心して暮らせるようにちゃんと整理をしてほしい、自己破産に お金がかかるなら私が払うとまで言っているのですが、 どこから聞きつけたのか「7年ほうっておけば時効になるから」の 一点張りで、応じません。7年ぐらい経ったら、住民票もうつす、と言います。 家族の気持ちを考えられない父に腹が立ち、家族の願いが聞けないなら 私もあなたの願いは今後聞けないから、といいました。 私は母の面倒は見るけど、父とは縁を切るつもりです。 本当に7年の時効なんてあるのでしょうか? また、この借金は、母や私が肩代わりする義務があるのでしょうか? 両親は貧乏で、60を過ぎた今も父が働いてその日暮らしです。 倒れたら収入ゼロなので、生活保護になると思います。 年金はこれまで自由業で払ってこなかったので、もらえません。 私は父母とは別で同棲生活をしています。

  • 父の借金について真剣に悩んでいます

    閲覧ありがとうございます。今年で大学生になる19歳男です。長くなりますが、よければ回答お願いします。真剣に悩んでいます。   私の父はお金にルーズで、現在、息子である私や、私の母、祖父母など、様々な人の名義を勝手に使い、借金を作っているようなんです。(父親はバレてないと思っているようです)   数年前に、父親の数百万クラスの借金が発覚したことがあって、その時は、祖父母が財産をはたいて肩代わりしてくれたので、全て借金は片づいたと思ったのですが… 父親は数年前の借金の件絡みで、ブラックリストに載せられ、自分名義で借金ができないがために、私たちの名義を使って借金しているのでしょう。   私は母に“なぜ借金のことを父と話し合わないのか”と言いましたが、母は“実際問題、もう話をしてもどうしようもない。うちには少しの余裕もないし、私だけではお前を大学に行かせることなどできない。借金はお父さん個人のものだから、後々困るのはお父さんだけ。今は、お前が大学を卒業して独立するまで、現状維持でいくつもり”と言いました。   つまり、父の膨れる借金という現実から目をそらし、偽物の平和な生活を選んでいる、ということになります。   母は“家族であろうと関係ない”と言っていましたが、父が私や母名義で借りた借金に関して、私や母に返済義務はかかってくるのでしょうか。   また、裏でどんどん膨れるであろう父親の借金。いくら母親が関係ない、と言っても、これからどうなるのか不安でたまりません。話し合うべきだとも思うのですが、そのことで、今の生活が崩れそうで怖いです。 独立まで静観すべきか、話し合いをもつべきか…私は何をすべきなのでしょうか。

  • 父の借金について

    私は21歳・大学生です。父は毎日家族のためにすごく頑張って働いてくれているのですが、ギャンブル(特にパチンコ?)でお金を使ってしまうらしく、総額で1500万程今まででサラ金で借りています。母にばれる度に返しますが、また最近借りていたのが母に見つかったみたいです。今回で5回目です。 うちはそんなに裕福ではないので祖父母や他の金利の低いところから返してなんとかしているのですが、そろそろ限界みたいです。母が一人で悩んでいます。私は話を聞く相手くらいしかなれません。どうしたらよいのかわからないので、みなさんご意見お願いします。 ちなみにこの件は私は母から聞いて何年か前から知っていますが、対外的には知らないことになってます。

  • 父に暴力を振るう老母をどうしたらよいでしょうか

    以前もこちらで質問させていただきましたが、カテゴリーがこちらの方がよいのではということで再度質問させていただきます。 共に70代の両親がいます。 ここ2年ほど母の物忘れが進み、認知症の疑いがあります。 疑い、というのは母が頑として病院へ行こうとしないからです。 進行としては初期~中期くらいではないかと私としては思っています。 片付けができず、1分前の話も忘れ、過去のことは詳しく覚えています。 今回ご相談したいのはその過去に関してなのですが 父は若い頃浮気をしました。もちろんきちんと精算していますが、最近になって母が「ずっと恨んでいた」と父に暴力を振るうようになったのです。 半端なものではありません。髪をむしり殴る蹴る、噛み付く、ひっかく、ものをぶつける、そして70過ぎの父の股間を「これが悪い」といって握りつぶそうとしたり逆に笑いながらなでさすったり・・・地獄です。 父に家の外の道路上で土下座させたことも何度もあります。 更に自殺すると家を飛び出し2~3分おきに携帯から電話をかけてきて迎えに来させます。家に帰りたくない、帰ったらまた暴れてやるとそのまま何時間もドライブしたり散歩したり・・・これまで何100回も繰り返しました。 警察や救急車を呼んだこともありますが、そんな時にはごく普通に話します。本人が拒否すれば救急車で収容もできず、警察も説得のみです。 保健所にも、病院にも相談しましたが、本人を連れてこないとどうしようもないと言われました。 でも病院へは絶対行きません。「気違い扱いするのか」とさらに激怒します。 こんな生活が私の知るようになってからでも半年以上続いています。父は夜も眠れずもはや限界に来ています。 いったいどうしたらよいのでしょうか。どうすることもできないのでしょうか。