• ベストアンサー

新築入居時のしきたり??

お世話になります。 この度新築して、入居する運びとなりました。 入居する前のしきたりと言うか習慣についてですが、 火入れ・お茶を飲む・塩や酒を撒く・・・ 迷信や昔からの慣わしでしょうが正しいやり方や、これ以外にもこれはやったほうがよいなどありましたらアドヴァイスお願いします・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あまり気にしなくてもよいのでは?家のしきたりもありますので長老に確認されては? http://oshiete.homes.jp/qa3330894.html

lexsior
質問者

お礼

zorroさん有難うございます あまり気にせずにしてみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築について・・・

    よく新築する前に、その土地で何とか祭・・・とか言うのを見ますが、それはしたほうが良いのでしょうか?ちなみに私は、今年本厄でも何もしないように、しきたり、習慣、迷信事などはまったく考えていません。お忙しいところ申し訳ありませんが、参考までに教えていただけますか?

  • 新築時の家電買い替え時期は?

    こんにちは。お世話になります。 このたび家を建てる運びとなり、完成予定は12月です。 ただ、完成披露会?モニター契約を結び1ヶ月程度一般公開することになりましたので 入居は1月末になりそうです。 そこで質問します。 家電製品を大幅に買い換えようと思っていますが、購入時期は やはり入居前がいいのですか?年末なんかは1年で一番安く手に入る と聞いたのですが、1月末まで待った方がいいのでしょうか? あと、値段交渉で沢山の家電商品を買い換える場合の交渉術なんかも 教えて貰えたらうれしいです。(ちょこちょこ買うよりは一気に値下げしてくれそうですよね?) よろしくおねがいします。

  • 新築内祝い

    この度、家を新築し転居通知を出したところ、複数の親戚からお祝いを頂きました。 しきたり…というか、古い習慣では新築内祝いは器類(入れるもの)が良いとされているようですが、 趣味も好みもありますので、味気ないかとも思いましたが、現金や商品券でお祝いを頂いた方々へは(遠方の方が殆どなので)頂いた額の半額を目処に、カタログギフトでお返しをすることにしました。 ただ…困っているのは、品物でお祝いを頂いた方々です。品物の相場の金額で、やはり半返しをするのが良いのでしょうか? 私もこれまで色々な形で色々なお祝いを差し上げてきましたが、贈る側としては決してお返しを期待しているわけでなく、純粋に気持ちで差し上げているのに、 そのお返しを頂いてしまうと“却って気を遣わせてしまったかな?”と不安になることがあります。 時には気を遣わせないようにと現金をやめて品物で差し上げることもあるのですが、そういう時にお返しを頂いてしまうと、差し上げたことを後悔してしまうこともあるのですが…。 それでも普通は、品物でお祝いを頂いた場合も、きちんとお返しするのがマナーなのでしょうか?

  • 厄祝いのしきたりを知ってる方、アドバイス下さい

    「厄祝い」というお祝いのしきたりを知ってる方、または経験談などありましたら教えてください。 長文です。お時間のある方よろしくお願いします。 主人が今年数え42歳の大厄です。 去年の前厄は、神社にて厄払いをして頂きました。 もちろん今年の大厄も、来年の後厄も厄払いは神社でして頂く予定です。 そこで厄払いでなく「厄祝い」というしきたりについて質問したいのですが 最近では減りつつある儀式のようですが、まだまだ年配者の方は厄年の身内に対して 厄祝いの振る舞いをする家があるそうです。 私も「そういうしきたり聞いたことがある・・」程度の認識です。 地域の考えや、地域によっても若干違う習わしがあると思うので 「100%これが正しい!」という答えがないのはわかっていますが アドバイス頂きたく思います。 百貨店の銘菓コーナーに出向いてみたら、やはり善哉や厄除け饅頭等に「厄祝い」ののしをつけて 身内やお世話になってる人に配るそうです。 地方では未だに家の庭等で大きな鍋で善哉を作り、お祝いとしてふるまったりしてる所も多いそうですが 最近ではこういった菓子にのしをつけ配るものが多くなってるとの事でした(店員談) こういったしきたりに反対派!・・という訳ではないのですが この「厄祝い」という儀式?しきたり?は、 厄年である人間の邪悪な物を皆で分け合って退治(食べてしまう)しよう!という事は 私自身の考えではありますが「それはちょっとどうかな・・」と思う節があります。 その祝い品をもらう方達にとっては、今年自分の店や会社を経営する方、家を新築にする方、 お子様が生まれる方・・等、「こんな時に他人の厄をもらうなんてとんでもない」と 思う人も多いのではないか?と思うのです(考え過ぎですか?) 義母は自身の息子(主人)の大厄に、こうした品物を息子の職場へ送ろうと考えています。 私は上記に書いた通り(もらう側にとっても迷惑に思ったりするのではないか?)と考えたので 義母にその旨を告げてみました。 私の言う事もわかるそうなので、では社長のみに・・という方向になりました。 社長自身も、もしかしたらありがた迷惑かもしれないのですが(汗) そこで、義母と一緒に百貨店に出向いたのですが、義母は厄年の当人の「母親」として送るとの事。 私はこうしたしきたりを実行するのであれば、嫁である私が(もちろん送り主は厄年である主人ですが) するものだとてっきり思ってました。 もし主人が独身であるなら、親がしても構わないと思うのですが、 結婚して家庭を持っている場合でも、親にとっては自身の子供には変わりないのですから その「子供の厄」に対して配偶者の有無にかかわらず実親が子の職場へ送るのは、おかしな事ではないですか? 私自身もそうですが、義母もこういったしきたりに詳しくなく 「では私(義母)は親として息子の厄祝いをするね」という考えです。 こう書いたからと言って私自身が義母と仲が悪いという訳ではなく むしろとても優しい義母で普段から実母娘のような関係です。 ですが、義母がこう考えてる場合(実親として、厄祝いをする) 「厄年当人の主人からの品物」と「その親にあたる義母からの品物」が2つになってもおかしくないですか? 私はやはり先ほど書いた「他人の厄をわけて退治なんて・・」と思う方も少なからずいるものだと 思うので、義母が社長へ送るのなら、複数もらっても喜ばしい品物ではないのでは。。どうしようか・・ 私(主人から)はやめておこうかと思ってます。 どうなのでしょう? 冒頭に書いた地域の差などもあると思うので、 100%の正解答を求めてるわけではないです。みなさんのお考えをアドバイスして頂きたいです。 ●既婚者の上司(部下)の親から頂いたことあります。<特に変に思わなかった or 変に思った ●親からであろうが当人からであろうが、頂いて善哉おいしかったよ~ ●正直言って、厄祝いなんて有り難迷惑でした・・・ ●そんな物、そんなしきたりしない方がいいと思うけど。 ・・何でもいいです。経験談や思ったことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新築祝いのお酒

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 当方お酒が大好きです。 会社の同僚(愛知県の人)が一戸建ての新築を建てたということで、 お祝いにお酒(一升瓶)を持ってゆこうと考えております。 まずは自分が今までに飲んだことのあるお酒を贈ろうと考えておりまして、 下記の候補の中で新築祝いとして最適なものにつきまして、アドバイスを頂戴頂けると幸いです。 (1)女城主(岐阜県 恵那 岩村)←甘口 (2)剣菱 黒松(兵庫県 神戸 灘)←淡麗、お正月、葬祭系? (3)松竹梅(??)←淡麗、祝い系? (4)賀茂鶴(広島県 東広島市 西条)←すっきり (5)奥飛騨 (飛騨 金山)←辛口 地酒ばかりで済みません・・・。 上記以外でお祝いの贈り物の定番としてありましたらあ、ご紹介頂きたくよろしくお願いします。 あと、お酒のグレードですが、吟醸、純米、特急、色々ありますが、 お祝い用だと、大吟醸が喜ばれますか?? 名古屋っ子の人です。

  • 酒盗

    カツオや鯛の酒盗で、昔ながらの塩と酒のみで造られているものをさがしていますがなかなか見つけることができません。 それ以外の添加物があるものは結構見かけるのですが。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 氷と塩の関係?

    氷に塩をかけると0℃以下に下がることは知っていますが、水でできた氷以外でも同様のことが起こるのでしょうか? 例えば ・ウーロン茶の氷に塩を振ると? ・ケーキ屋さんなどでお持ち帰り時にもらえる『保冷剤』とかの糊状のものを凍らせたものに塩を振る? ・常温でゼリーを凍らせて塩を振るう などなど、これ以外の色々な物質についての回答も大歓迎です これは0℃以下になる、これは塩振りかけても変化しないよ、など教えてください。

  • 「具体的」と「例」の違い

    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【具体的】 《ダナ》物事が(単に思考の対象になるだけでなく)直観的に知りうるような、姿・形を備えているさま。「―な提案」 反義語: 抽象的-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〖例〗 レイ・たとえる 1. 同じようなもののなかま。たぐい。  「類例・例外」 2. 《名・造》昔からのならわしで、典拠・標準とするに足るもの。しきたり。習慣。  「例がない」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 辞書ではこのような違いですが、たとえば 抽象的な 「イエネコは野生ではありません」 という文を具体的に表すと、 「野生には棲まない」 ということが引用することができて、 「例」として挙げるなら 「スズメの生態に似ている」 と示すことでよいのでしょうか? しかし「具体的な例」という表現もありますが、辞書の定義をみるかぎり混同しているような気がします。正しい違いと使い方を教えてください。

  • 新築完成のお礼はどのくらい?

    この度、新築が完成しました。 建築中、時々現地に顔を出し、 工事をしてる業者さんに缶コーヒーをお渡ししたのですが、 全ての作業が分担制になっているようで、行く度に担当している会社が違いました。 (例えば、基礎は基礎工事の会社、屋根は屋根業者、という具合) 大体、いつも1~3名くらいの少人数で作業をされておられました。 建築前に、ハウスメーカーに伺ったところ、 「(職人さんへ)コーヒーを持って行ったり、お茶代を渡したりという事は今は殆どされる人は居ないですし、  逆に持って来てもらったら、職人も恐縮して作業がやり辛いというのもあるので、  お茶は一切考えないでも良いですよ。  ただ、最後にお世話になりました、という事で、責任者にまとめて少しお金を渡す方もいらして、  そういうのは喜ぶと思います」との事。 実際、相当無理を言ってやってもらったり、お世話になったしお礼がしたいのですが、 どのくらい包むのが一般的ですか?

  • 職場の上司の新築祝い

    26歳女です。 新築祝いについて質問です。 私の職場は社員4名の小さな営業所で(内女は私1人)葬祭以外でお金を包む習慣がありません。 びっくりされるかもしれませんが、忘新年会や歓迎会もやった事が無く、結婚・出産・退職すべてスルーの会社です。(何かルールがあるわけでも無く、単純に面倒だからみたいです) この度、40代の上司がマイホームを建てたので新築祝いを送りたいのですが、いくら包むべきでしょうか? 私が夏に結婚式を行うので、その際上司を招待したいと思ってます。 (会費制で18,000円、ご祝儀無です。) その事も含めいくら包むのが妥当でしょうか? ちなみに、他の社員は包まないそうです。

このQ&Aのポイント
  • 新幹線を利用して通学や通勤をすることはアリなのでしょうか?
  • 都市部から都市部への移動であれば、新幹線を利用することも可能です。
  • 駅の近くに住んでいる場合は、新幹線を利用することで快適な通勤・通学ができるでしょう。
回答を見る