• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽のシュミレーション)

音楽のシュミレーションについて

benelliの回答

  • benelli
  • ベストアンサー率51% (78/152)
回答No.2

フリーソフトでもいいので、「MIDIシーケンサ」をダウンロードしてそれを使えばひとまず自動演奏ができ、音楽は作れます。(音がショボイと思うかも知れませんが、それはMIDIシーケンサのせいではないのであしからず) 「MIDIシーケンサ」の使い方はソフトごとに異なるので別途説明書を参照してください。

noname#45793
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます! また、困った時には助けてください。

関連するQ&A

  • 音楽のことで教えて下さい

    ハーモニカをやっています、数字譜だけでは覚えられずパソコンにMusic Score PRO3で数字譜を作り演奏させると音を聞きながら数字譜も見れるので便利と思い使ってます。 しかしパソコンから出る音はC調のハーモニカにしか合いませ、曲によってA調とかD調とかに合う音が出たらもっと便利と思います、いろいろ試してみますがよく分かりません。 音楽は全くの素人ですこんな考えが正しいかどうかも分からず質問しています、Music Score PRO3から出る音(楽器の種類)はいろいろな楽器を選択できます、C調以外の音に合わす方法はありますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 音楽の機材について教えてください!

    音楽を作ることに興味のある小学校高学年の子供向けに以下のようなことができる機材があれば、教えてください。 ・多重録音(ライン録音) ・パソコンを使わなくても使える ・録音した音の編集、加工をして、録音できる DJみたいなことをしてみたいようなのですが、ピアノの音を録音して、すぐ加工して遊べるようなものがあればと思います。 DAWはあるので、いずれはパソコンを使って作ることもさせたいのですが、目が悪いのであまりパソコンをさせたくない、というところから、上記のようなことができる機材に近いものがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽業界の

    わたしはアーティストのマネージャーがやりたいなって思ってます。でも、何もまだ分かりません。音の事も機材も知識なにひとつ分かりません。バンド経験もないので。 マネージャーはまずアーティストとの信頼感が1番だと思います。あとはスケジュール管理。 現場に出て行くうえで必要なことはなんでしょうか? 何をみて、例えばレコーディング、ライブなどの勉強をしたらいいのでしょうか?やはりもしそういう仕事に関われたらちょっとでも知っていた方がいいですよね。 そういう本など出てるのでしょうか? 教えていただけると嬉です.宜しくお願いします。

  • 音楽機材について

    音楽機材についての質問です。 以下のようなことを行うために必要な機材を教えていただきたいです。 ・pcに保存された音楽を再生中、音量やテンポをつまみやダイヤルのようなもので直感的に操作したい 相場知識はありませんが、予算は10000円までに抑えられると幸いです。

  • 音楽

    今PCのHDDが壊れてしまっているのですが、ダウンロードをしたり、CDから取り込んだ音楽の音が割れたり、ぶれたりして全くうまく再生されません。PCを買い換えようと思うのですが、もし現在のPCから新しいPCに曲を移したら正常に再生できるようになるのでしょうか?それとも音はそのままになってしまうのでしょうか? 無知なもので、使用している言葉がおかしかったりで解りにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • テクノやトランスの音楽。どうやって作っているのですか?

    自分の推測から言わせて頂きます。 1) レコードやCDから「良い!」と思った音(数秒単位)をシンセサイザーに録音。それらを組み合わせて作る。 2) パソコンを利用して、楽譜のように音を組み合わせる ぐらいしか思いつきませんし、知りません。 実際のところどうなのでしょうか? ヒップホップで使われるレコードのスクラッチングと、テクノ・トランスでのターンテーブルの利用方法は全然意図が違うようですし、何よりエレクトロニカ系は機材が多そうですよね。 どのような機材を使い、それぞれがどの役割を担うのか教えてください。 パソコンのみでできるのならどのような方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画で使う音楽はどうすれば?

    ニコニコムービーメーカーで作品を作ろうと思います。そこで質問です (1)これは静止画像しかできないんですよね? 画像をPCに取り込む時にはデジカメを使いますが、スキャナで取り込んだものも使えるのでしょうか?できるのならどちらがいいでしょうか? (2)音楽は既存のものを使うと著作権の侵害になるといわれていますが、皆さんどうしているんですか? 自分では作曲できません。 サウンドノベルでは音楽や効果音は無料で、または有料で、使用してよい音楽や効果音が集められたサイトがあったりしますが、 ニコニコで作る際にはそのようなものはないのでしょうか? いろんな作品を見ていると、音楽だけでなく、効果音もはいっていて、いったいどこから取っているのか気になります。 たくさんの質問で申し訳ないです。 初心者なので細かく教えてくださるとうれしいです。

  • 録音したものをミキサーで音遊びするには

    まだ機材を買いそろえてないので、機材関係のことは何も言えないのですが、バンド形式で録音を別々にして、それから、ミキサーの方でまとめてマスタリングというか音遊びをすることは出来ますか? 別々に楽器を録音した後に、全ての音を聞きながらディレイなどのエフェクトをミキサーやエフェクターでかけていきたいと思っています。 ミキサーから録った音をパソコンに送りそれからもう一度ミキサーの方に出力して、それをチャンネルごとに振り分けて送るにはどうしたらいいでしょうか? どういった機材(パソコンからのミキサーへ出力の時)が必要か、知識が浅いので教えてください。

  • 音楽ソフト(DAW)について質問です。

    DAWについて質問です。全くの初心者で、PCはMacBookPro。HIP HOP・R&Bやカントリーミュージック等の曲をPC・打ち込み作成したいのですが、過去の質問等を見てwindows使用者の質問が多くて、Mac使用者だったらどうなのかを知りたくて質問いたしました。ちなみに主な曲はHIP HOP・R&Bになると思います。今まで聞いたりした中で「ableton live」か「cubase」か「ACID」あとはMac使いならということで「logic」かで迷っているのですが、どれが適していると思いますか?値段は高くても大丈夫です。あと買えるならそのソフトの最上級を買った方がいいのでしょうか? また他のおすすめDAWがあったら教えていただけると嬉しいです。 それと、DAWの他にもそろえた方がいい機材・また揃える優先順位等も教えていただけたらなと思います。よろしくお願いいたします。

  • 任侠モノの音楽

    任侠関係の作品にパラパラパララ~というラッパのような音が特徴的なのは何故でしょうか…? 音楽を聴いてふと疑問に思いました。 由来や意味など知っている方、わからなくてもご自身の考察でも構いませんので知りたいです。