• ベストアンサー

音楽のことで教えて下さい

ハーモニカをやっています、数字譜だけでは覚えられずパソコンにMusic Score PRO3で数字譜を作り演奏させると音を聞きながら数字譜も見れるので便利と思い使ってます。 しかしパソコンから出る音はC調のハーモニカにしか合いませ、曲によってA調とかD調とかに合う音が出たらもっと便利と思います、いろいろ試してみますがよく分かりません。 音楽は全くの素人ですこんな考えが正しいかどうかも分からず質問しています、Music Score PRO3から出る音(楽器の種類)はいろいろな楽器を選択できます、C調以外の音に合わす方法はありますでしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは 管楽器のクラリネットは、一般的に変ロ長調(B)とイ長調(A)の楽器がありますので選べるかもしれませんね。 ただクラリネットで数字譜は作れないのでは(^^;?

akiatom
質問者

お礼

有難う御座いました、演奏楽器をクラリネットにしてみましたが同じでした、良く分からないのですが何か方法があるのではと漠然と思います、さらに挑戦してみます、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 楽譜のこと教えてください

    とっても好きな曲の楽譜がみつかりました、シャープの記号が一個付いています、ハーモニカで吹きたいのですが吹きやすい楽譜に直すこと出きるのでしょうか?音楽のこと全く素人ですがハーモニカ用の数字譜は何とか吹いて楽しんでいます。 ハーモニカ用に直すこと簡単なのかどかも分からず質問していますアドバイス宜しくお願いいたします。

  • ハーモニカのアンサンブル譜の移調について

    ハーモニカのアンサンブル譜(数字譜)で指定されている使用ハーモニカはCですが、これをAのハーモニカでで演奏したい。この場合パート1とパート2はそのままの音符で演奏して構わないわけですが、バスもそのままで良いのでしょうか、それともAに移調する必要があるのでしょうか。なお、コードはAのコードに移調する必要があると思いますが。

  • 演奏するときはパート譜? スコア?

    パート譜とスコアについて質問です。 (1)指揮者はスコアを使うと思いますが、演奏者が演奏するときはどちらを使用するのですか? (2)パート譜を使う場合、他パートの動きが分からないと思うのですが、そういうのは適宜パート譜に書くのですか? (3)パート譜を使う場合、演奏中に失敗して「落ちて」しまった場合、演奏に復帰するのが難しくないでしょうか? 交響曲や吹奏楽の場合、同じパートに何人もいるから大丈夫でしょうが、弦楽四重奏など各パート一人の場合、他パートの音を聞きながら上手く復帰しなくてはならないわけですから。 そう考えると、スコアなら他パートの音を追いやすくて便利ではないかと思うのですが。

  • キーがC#mの曲をEでの演奏は容易か、否か。

    ハーモニカ初心者です。 キーがC#mの曲を演奏することになりました。 C#mとEは同じ配列なのでEでも良いかなー。って素人考えなのですが、ハーモニカ初心者にはC#mの曲をEのハーモニカで演奏するのは難しいですか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 楽器探してます

    気晴らしに楽器を演奏したいと思っています。 なるべく指を使わない楽器を希望しており、ハーモニカが思いつきました。 音が外に漏れないものが良いので、電子式のハーモニカでイヤホンをつけて演奏するのが理想的なのですが、そういうハーモニカはありますか。 また、電子式でない普通のハーモニカで、出る音量を抑える道具などはありますか。 もう一つ、あまり指を使わず、かつ音が外部に出ない仕組みにできる楽器が他にありましたら教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • パソコンで音楽が作れるのでしょうか?

    当方は楽器を一つもやったことのない素人です。 でも歌は好きなので作曲するのは夢みたいなことです。 それで、パソコンソフトで曲を作ることは出来るのでしょうか? いろんな楽器の音を出して演奏させることは出来るのでしょうか? また、楽譜とかは読めないといけませんでしょうか? お勧めのソフトとかがあったら教えてください。 あと、よろしければ予算とかも付けてくださるとありがたいです。

  • 音楽を作成するソフト

    質問をひとつさせて頂きます。 結婚式で、新郎と新婦からゲストへのお礼の意を込めて楽器演奏をする計画を立てています。 バンドスコアを元にして、新郎がボーカルのパートをサックスで、新婦がピアノを演奏する予定なのですが、その他にもギター、ベース、ストリングス、ドラム等の必要なパートがあります。 演奏者をすべて揃えるとかなりの費用になってしまうので、パソコンの音楽のソフトを使って、足りない各パートの演奏を作りたいのですが、どういうソフトを使ったら良いでしょうか? 良いソフトがあればぜひ教えて下さい。 こちらの状況を付け加えます。 ・学生時代に吹奏楽の指揮者をしていたので、スコアの読み方は判ります。 ・パソコンはそこそこ使えるのですが、音楽ソフトはこれまで触ったことがありません。 上記につき、よろしくお願いします。

  • 音楽のしくみについて

    僕個人の考えなのですが、曲って、音が伸びるほど空間を生む要素になり、音が短くなるほどリズムを生む要素になるんでしょうか。 例えばストリングスは、基本的に音を細かく刻む楽器というよりは、音を伸ばして空間を作る楽器だと思います。(もちろんリズムを作ることもある) 逆にドラムやマリンバなどの打楽器は音が伸びないため、必然的にリズムを作り出す楽器ですよね。 その中間に位置する楽器もありますね。 例えば、ピアノなどは音を伸ばすことも刻むこともできるので、空間とリズムを同時に生み出す演奏も可能です。 このように、基本的にどのジャンルの音楽も、「空間」と「リズム」を混合させてできていて、それらの各要素に精通した楽器を組み合わせて、それらを生み出すのかなって、勝手に思っていますがどうなんでしょうか。

  • 音楽科に行きたい!でも…

    私は春から受験生の中3で、音楽と演技(歌う、演じる側も聴く、見る側も)が好きです。 将来はオペラやミュージカルに出るような人…それが無理ならば音楽に携わる仕事につきたいと思っています。 そこで、音楽科のある高校に行き、声楽を学びたいと思っています。 ですが、私は楽器が演奏出来ず「ねこふんじゃった」くらいしか弾けません。声なんて特徴も深みもありません。 その上楽譜も五線譜の一番下の線のミから順番に数えないと読めません。ピアノの鍵盤を叩き「この音は?」と言われてもサッパリです。 更に更に音楽は何でも聴きますが主に日本のヒップホップ、R&Bを聴き、洋楽は全く聴かずクラシックもたまにしか聴きません。 書きながらなんだか目を覆いたくなるような感じではあるのですが、 こんな私は、音楽科を目指すのはやめたほうが良いでしょうか?

  • ゲーム音楽演奏における著作権について

    ゲーム音楽(ゲームミュージック)を演奏することについて著作権に関する質問です。 小さい頃からゲーム音楽が好きで、楽器も弾けるためゲーム音楽を主体とした演奏会を企画したいと考えています。 ごく小規模なアコースティック楽器による室内楽形態(楽器が1~4つ程度)での演奏会を構想しており、入場料も会場費がまかなえる程度とりたいと考えています。(1000円程度になるかと思います) また、楽器編成によって曲を編曲することになります。 そこで問題になるのが著作権なのですが、ゲーム音楽の大半はJASRACにその著作権管理を委託していません。 そのため、著作権法上は作曲者あるいは権利を管理している会社の許可が必要なのですが、 すでに倒産してしまった会社だとか、作曲者不明の曲がファミコン時代の曲にはままあります。 また、編曲に当たっては原曲譜と編曲譜を用意し、許可を申請すべきなのでしょうが、ゲーム音楽には原曲譜が存在しないものがほとんどです。 原曲譜が存在しない(耳コピで編曲譜を作成した)、著作者がはっきりとわからない、JASRAC管理下ではない。 こういった条件の下で有料コンサートを開くことは、モラルに反しますでしょうか? 同人誌の即売会などと同じノリで許されるものなのでしょうか(同人誌は小学館系列の管理はとても厳しいですけど、あとポケモンも)。 JASRAC管理曲においても、編曲に関しては頭を悩ませています。 著作人格権を確認するためには一体どうすればよいのでしょうか? お金をお客さんからとる以上著作権法上すっきりくっきり「真っ白」な状態で演奏会に臨みたいと考えているのですが、知識不足ではっきりしません。どうかお知恵のほどを拝借賜りたいと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう