• ベストアンサー

音楽科に行きたい!でも…

私は春から受験生の中3で、音楽と演技(歌う、演じる側も聴く、見る側も)が好きです。 将来はオペラやミュージカルに出るような人…それが無理ならば音楽に携わる仕事につきたいと思っています。 そこで、音楽科のある高校に行き、声楽を学びたいと思っています。 ですが、私は楽器が演奏出来ず「ねこふんじゃった」くらいしか弾けません。声なんて特徴も深みもありません。 その上楽譜も五線譜の一番下の線のミから順番に数えないと読めません。ピアノの鍵盤を叩き「この音は?」と言われてもサッパリです。 更に更に音楽は何でも聴きますが主に日本のヒップホップ、R&Bを聴き、洋楽は全く聴かずクラシックもたまにしか聴きません。 書きながらなんだか目を覆いたくなるような感じではあるのですが、 こんな私は、音楽科を目指すのはやめたほうが良いでしょうか?

  • marias
  • お礼率92% (171/184)
  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.3

高校の音楽科を目指すのでしょうか? それとも音大? 正直最低限ピアノはある程度ひけないと難しいでしょう それと オペラ歌手と ミュージカルとでは 現在の日本の感覚から言えば全くの別物です 私は普通科高校で合唱をやっていましたが 私の4学年下に ものすごい声の持ち主の女性がいて大学で声楽方面に 行き 卒業して 地元の少年合唱団の指導をしていますが これも 運がいいほうだと思いますよ もちろん 声も聞いた事もないですから 才能が どうこうということはわかりませんし これからの 努力で 偉大な声楽家になることもありえますが 今から 声楽家になりたいと思って他の学業を おろそかにしてまで取り組むのはどうかと思いますよ 音楽を聞くのが好きだから 音楽関係の仕事につきたい だから 音楽科、楽器はできないから声楽をという動機 はちょっと不純な感じを受けますよ まず親に相談してみてください 小さい時からピアノをやっていた あるいは 歌声がすばらしいという周りの評価があるなら 親も考えてもくれるでしょうが 志望動機の一部にでも 音楽の勉強をすれば 一般の勉強しなくても 高校に行けるなどという甘い考えがあるのなら やめておく事です 音楽は実力の世界で まぁ有名な音大を主席で卒業 するくらいで なんらかのコンクールで勝たなければ 将来性のある仕事だとは到底言えません 当然主席がいるということは その他大勢の無名の方も いらっしゃるということです 平原さんなど声楽やっていない音大の学生さんが 歌で芸能界に入られ有名になられましたが こんなのは 何万人に一人の幸運であるとお考え下さい 最後に いろいろ書きましたが これはあなたの人生 ですので 決断するのはあなた自身です もちろん何を目指すのもあなたの自由です 後悔の無い選択になれば たとえ世間が失敗だと言っても 恥じる事はありません 精進してくださいませ

marias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高校の音楽科を目指したいと思っています。 やはりピアノは弾けないと難しいですよね…。 決して楽器が出来ないから声楽をやりたいと思った訳ではありません。 小学校の頃から合唱をしていまして、歌うことは小さい頃から好きだったもので… ですが、今思えばその頃に同時にピアノでも始めていれば良かったですね。 勉強を疎かにしたり受かったら勉強しないなんて考えてもいなかったです。 あくまで学生である私にとっては趣味より勉強優先ですので…。 やはり学校の先生になるのが精一杯ですよね…。 その道のプロになれないのだったら普通の高校で普通に勉強した方が良いんじゃないかなぁとも思います。 こうやって見ると自分の意思の弱さに情けなくなりますね(v_v) ご回答ありがとうございました。とてもためになりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私は今年の春から高校生です。私は小さい頃からエレクトーンを習っているのですが周りの友達に比べて覚えも遅く、指が短いために鍵盤を速く弾くことも出来ませんでした。でもこれって自分ではどうしようもないことですよね?声に特徴がないというのも自分ではどうしようもないことです。質問者さんは楽器を習ったことはないのですか?習ったことがないのならできなくて当然です!高校は何かを学ぶために行くものですから高校で何か楽器を習ったり、譜面をの読み方を教えてもらえばいいのではないでしょうか?だから音楽が好きなら音楽科をめざすべきです。ここであきらめてしまっては一生後悔してしまうのではないですか?私はあきらめてほしくないです。頑張ってください!!!!全然参考になりませんね・・・スミマセン。

marias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そして高校ご入学、おめでとうございます! 挑戦することは無駄ではないですよね。 丁度小さい頃買ってもらった家に電子ピアノがあるので試しに特訓してみようと思います。 ありがとうございました!

  • 5y3u1p0
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.5

声楽を学びたいとのことですが、必ずしも高校の音楽科に行かなければ行けないこともないかと思います。 私は、高校時代進学校の普通科で、合唱部に所属していました。 最初のころはあまり興味がなかったのですが、2年くらいのときに、独唱に興味を持ちいくつか大会に出るために声楽家の先生(部活の顧問の知り合いです)の下で週なんか以下練習しました。 なので、普通科に行きつつも師事する先生がいれば、いいのではないかとも思います。 ちなみにその先生の話なんですが、ピアノは高校の時に音楽室で練習を始め、音大(どこだったか忘れましたが、かなり有名なところです)に受かったというすごい方です。 ですので、本気になれば、高校からでもやれるのではないかと思います。 (あ、最終的に音大に入りたいのではないかと推測して書いてます。そうじゃなかったらごめんなさい) 声なんて毎日プロの方について練習していれば、コツもつかめ深みのある声が出せるようになると思います。 最初からものすごい声の人なんて一握りだと思いますよ。 ピアノに関しては楽典を読み、弾く練習もしたほうがいいでしょうね。 音楽も、クラシックや声楽のCDを聴いたほうがいいですよ。 好きな曲はもちろん聴いてかまわないと思いますが、その道を目指すのであれば、知らなければいけない作曲家、歌手などたくさんいますから聴くべきだと思います。聴いてみると意外といいものですよ。 高校に関しては音楽の先生と相談してみると良いと思います。 ただ、少し難しいかもしれませんね。 でも、高校がすべてじゃないです。 大学で本格的に学び、それまではピアノ、声楽を高校に行きつつ放課後習うという方法もあると私は思いますよ。 でも、ものすごい努力が要るのは確かです。 本当にやりたいんだという気持ちがあるのならば、悩んでないでピアノと声楽を習いましょう。音楽の先生に聞けばいい先生を教えてくれると思いますよ。 でも、ほかの勉強もないがしろにしないでくださいね。 私は専門化ではないですので、この分野を少しかじった人間の意見として考えてください。 その上で、参考になれば幸いです。 夢に向かってがんばって、そして何よりピアノを弾く、歌を歌うということを楽しんでください。

marias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体験談、とても参考になります。 やりたい、という気持ちと金銭面での苦労が頭の中でくるくる回っています。 そうですね、高校に限らずともまだ習う機会は沢山ありますね。 最近は多方面で若い方の活躍が目立つので焦っている面もあるのかもしれません。 そういえば音楽の先生と話をすることを全く忘れていました。今度相談してみようと思います。 ありがとうございました!

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

高校の音楽科志望なら、その入試科目を知っておくとよいですね。参考URLは一つの例です。 まず、1年間で出来るかどうかを考えることがポイントです。 なお、音楽教室などに通ったり、ピアノを習ったりすることから始めるとよいと思います。(もうしているかもしれませんが) 高校や大学でなくても専門に勉強できるところはたくさんありますから、高校の音楽科にこだわらなくてもいいですね。

参考URL:
http://www.doho-h.ed.jp/intro/music/music.html
marias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の県の音楽科のある学校にはここまで詳しい内容は書いておらず、大変助かります。 …し、試験でピアノを…。 どう転んでもピアノは弾けるようにならないといけないようですね(。。||) 一年で弾けるほど簡単なものでもないですし、ちょっと困ってしまいますね… そうですね、わざわざ高校から音楽一筋にならなくても良い気もしますね。 参考になりました!ありがとうございました。

  • kz_ura
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.2

挑戦すればいいと思いますよ。 >私は楽器が演奏出来ず「ねこふんじゃった」くらいしか弾けません。声なんて特徴も深みもありません。 その点は大丈夫だと思います。 現時点で才能があるのに越したことはないですが、声の方はレッスンでのびていきます。 (どこまで伸びるかが問題ですが・・・。) ピアノが弾けないのもそれほど障害にはならないと思います。 >その上楽譜も五線譜の一番下の線のミから順番に数えないと読めません。 これも大丈夫。 何度も読んでれば、すぐに慣れて階名ぐらいはすぐに分かるようになります。 それに実際に音を聞いて聞き覚えができれば、楽譜が読めなくても大丈夫です。 (楽譜を読むのはあくまでも手段で、実際に才能のあるアーティストの中には全く楽譜を読めない人もいます。) >ピアノの鍵盤を叩き「この音は?」と言われてもサッパリです。 これも、慣れればある程度できるようになると思いますし、絶対音感はあれば便利だけどなくても大丈夫だと思います。 >更に更に音楽は何でも聴きますが主に日本のヒップホップ、R&Bを聴き、洋楽は全く聴かずクラシックもたまにしか聴きません。 特に演じることに直接的に関係ありませんが、いろんな音楽や芸術に関心を持った方がいいかもしれませんね。 でも現時点でそれほど障害にはならないと思います。 だから、挑戦するのは可能だと思います。 また、音楽科へいかなくても、劇団のオーディションを受けるとか、役者などになる道はあると思います。 高校普通科から大学の演劇科に行く人もいるし、大学で専攻しなくても大学の劇団からプロの道に進む人もいます。 音楽では普通の大学の合唱団から音楽大学に入学しなおして、オペラ歌手になった人もいます。 道は色々あると思います。 ただし、演劇業界の現状は知っておいた方がいいと思います。 劇団などに所属していてもそれだけで生活していける人はほんの一握りです。 多分、役者でまともに給料がもらえるのは、劇団四季などトップクラスの劇団と兵庫県のピッコロ劇団や静岡県の何とか(名前は失念)と言う劇団など公立の劇団だけです。 私が知っているプロの劇団でも制作担当者には給料がありますが、役者には給料が当たらず、公演や稽古のない間にバイトをして生計を立てておられるようです。 (ちなみに、よくテレビの再現ドラマに出ている役者さんも劇団の役者のバイトであることが多いみたいです。もちろん演劇と全く関係のないバイトをしてる人もいます。) 音楽業界でもそれだけで生計を立てるというのはなかなか難しいと思います。 学校の音楽教室の先生をしたり、ほかの団体のエキストラに出たりとかって言うのが多いんじゃないでしょうか。 大変だと思いますが、それでも夢があるのならば挑戦する価値はあるとおもいます。

marias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 優しいご意見ありがとうございます。 芸能界関連はよほどのコネや実力がないと無理だろうなぁ、と思います。 自分はあまり実力がないので、地域のちっちゃい劇団に所属するだけでも満足だったりするんですが、 やはり金銭面のことを考えるとそういう道に進むべきではないなぁ、と思いますね…。 ありがとうございました。悩むところです。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

そのことで努力し続けることが、苦痛となってこないようであれば、それはその道をすすむ才能があるとも言われます。 余り小難しく考えないでたった一度の人生ですよ やりたいことは目指ざすだけ目指す・・とにかくやれるところまでやる。それは若人の特権でもあります 諦めなければ何らかの道は開けてくるものです。 夢は叶えてこそ夢ですよ。

marias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり後悔しないよう若いうちにやれることはやっておきたいですよね。 もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 演奏するときに楽譜を使う音楽家、使わない音楽家、違いは何?

    演奏したり歌唱したりするときに楽譜を使う演奏家とそうでない人といますよね。 例 楽譜を使う人 クラシックの指揮者、クラシックの演奏家、クラシックの合唱団、学校の音楽の授業   楽譜を使わない人 ロックバンドの演奏家・ボーカリスト、演歌・歌謡曲の歌手、クラシックのソロ声楽家、オペラ・ミュージカルの出演者 どのような線引きがあるのでしょう? 普段、楽譜を使うことが当たり前になっているプレイヤーは楽譜なしでは演奏・歌唱はできなくなるのでしょうか? .

  • クラシックが使われてる洋楽ってどんなのありますか?

    今クラシック音楽が使われてる洋楽を探してます。 ヒップホップが多いと思われますが、 ジャンルは洋楽ならなんでもかまいません! よろしくお願いします。

  • 声楽の先生に楽譜を用意するよう言われましたが・・・

    近々、音大卒の方に声楽を習うことになりました。その先生からは「歌いたい曲の楽譜を2、3曲分持ってきて」と言われているのですが、実際どういう曲のを持っていけば良いでしょうか。 私はミュージカル用の歌唱力を身につけたいので、やはりミュージカルの曲目を選ぶべきでしょうか。というか、ミュージカル以外の楽譜って思い浮かばないです。自分で声楽の曲を選んでいる方は、どのような曲を選択しているのでしょうか。 また、都内在住ですが、声楽レッスン用の楽譜はどんなところで手に入りますか?どこで購入したら良いでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 ちなみに・・・ 数年前にベルカント唱法の先生に声楽を習っていたことがあります。その時はオペラ・アリアの楽譜(イタリア語)を使用していました。でもその時は内心、「オペラじゃなくてミュージカルの歌唱力を身につけたいのになぁー」と思うほど、オペラにどっぷり浸かっている先生でした。。。

  • 「指揮者によって楽譜の解釈が異なる」と聞きますが…

    よく、クラシック好きの人がたくさんのレコード、CDを収集し、聴き比べている事に対して我々素人が 「一枚あれば充分なのに、なぜ同じ楽曲のレコード、CDをたくさん集めるの?」 と聞くと、マニアからは 「指揮者によって楽譜の解釈が違うから。  指揮者によって同じ曲でも全然違って聞こえるから」 という答えが返ってきます。 指揮者によってそんなに演奏が変わってくるものなのでしょうか? 学校の音楽の時間には五線譜に書かれた通りに演奏し、歌うことを習得します。 楽譜に4拍子と書いてあるのに 「先生、僕の感性だとここは3拍子でワルツっぽく演奏した方がごの楽曲が良くなると思うんですよね」 などと利いた風なことを言ったら良い成績はもらえないでしょう。 疑問に思うのですが、楽譜上に書かれた音符、記号、情報のどれが 「指揮者によって好きに解釈してかまわない部分」 でしょうか? それらは作曲者側も承知の上で楽譜を書いているのでしょうか? 極端な話、クラシックの作曲家が墓から出てきて現代のコンサートを聴いたとき 「俺、そんな風に演奏しろなんて楽譜、書いてねえぞ!!」 と怒られる可能性はないのでしょうか? それから、クラシック通の方は目をつぶって聞いても、指揮者を判別できるのでしょうか? (そういうクイズ、やってみたいな) 通の方、ご回答お願いします。

  • このカテゴリーか「音楽」か迷いましたが・・・。

    この間、パソコンを立ち上げたら、いつもと違い自動的に「クラスタ」を調べる画面に変わりました。 長い時間がかかりました。結果、不良クラスタがあるとのことでした。 クラスタとは何でしょうか? 不良クラスタがあると、やっぱりマズイんでしょうか? 具体的にどうすれば良いのでしょうか? バックアップをとって、ハードを全て初期状態にすれば治るのでしょうか? ちなみに不良クラスタは1個や2個ではありません。 パソコンはバイオのウィンドウズ98です。 で、ここからが最も困っていることなのですが・・・ 私はこのパソコンに音楽ソフトを入れていて、曲を作ったりして遊んでいるのですが、 そのソフトの様子が変なんです。 楽譜(五線譜)の画面にすると、綺麗に五線譜が表示されず、 明かにバグったような五線譜になります。 この現象、ある日突然なのです。 実は異なる音楽ソフトを2つ使っているのですが(メーカーも違う)、 どちらのソフトも五線譜の画面がおかしいのです。 上に書いた不良クラスタの件と関係があるのか無いのかわかりませんが、 どうしたらいいのか、教えていただけないでしょうか。 ハード初期化で治るのでしょうか? それともパソコンを買い換えたりしないとダメなのでしょうか? そもそもウイルスによるものなのでしょうか?

  • クラシック音楽って・・・

    音楽というと,ポピュラー音楽や,ジャズ,ヒップホップなど,さまざまなジャンルを思いうかべることと思います。 しかしながら,そのなかで,クラシック音楽に興味を持たれる方は,あまり多くないと思います。 JPOP,KPOP,ジャズ,ブルース,歌謡曲など,さまざまなジャンルと「比較」をすると,どうしても,クラシック音楽は,距離を置かれるような存在です。 皆さんなりの,「クラシック音楽にたいするイメージ」とは,どのようなものでしょうか? 1.お金がかかる ・ほかのジャンルと比較をすると,CDの値段,1曲あたりのDL料金が高いと思う ・音大の学費が,ほかの大学と比較すると高いと思う 2.親しみがあまりない ・クラシック音楽が,オリコンのチャートにランクインしたことはあまりないと思う ・クラシック音楽を聴く機会があまりない ・クラシック音楽に使う楽器のことをあまり知らない ・クラシック音楽を演奏することは,ほかのジャンルの音楽を演奏することよりも難しいと思う ・クラシック音楽は,堅苦しいイメージがある ・クラシック音楽は,閉鎖的な,あるいは,排他的なイメージがある わたし自身は,クラシック音楽が大好きですが,あまりそういったものを好まない人々が多いので,質問をしてみました。おそらくは,「分布」という点において,クラシック音楽を好む人々は,「分散」しているだけなのかもしれません。

  • クラシック音楽への興味について

    クラシック音楽に興味はあるけど、実際にはあまり聞かない方に質問させてください。漠然とした質問なのですが、、お願い致します。 クラシック音楽、及びクラシック音楽が好きな人に対してどのようなイメージがありますか?クラシック音楽のうち、オペラ、オーケストラ、声楽(ソロ・合唱)、楽器どれに興味がありますか? よろしくお願い致します。

  • 【楽譜の著作権】演奏会で配りたい

    こんばんは。 お金をとらない演奏会(学校の吹奏楽部でやるようなもの)で配布するプログラムに、自分で描いた楽譜のイラストを載せたいと考えています。 使用したいのは、演奏される曲の、誰もが知っているフレーズ3~4小節ほどの簡易的な五線譜のイラストです。(画像のようなものをイメージしています。) 例えば、「チューリップ」なら、「ドレミ、ドレミ、ソミレドレミレ」の五線譜のイラストです。 パッと見た感じではよくある五線譜のイラストと見せかけて、よく見てみたら演奏曲の楽譜の一部だった、というような感じで使用したいです。 曲には著作権がありますが、このような使用もやはりまずいのでしょうか。

  • 楽譜を書いたら演奏してくれるフリーソフトってありますか?(Mac)

    Macユーザーなんですが、五線譜の楽譜を書いたら演奏してくれるフリーソフトってありますか? いくつかVectorでみたりはしたんですが、ちょっと分からなくて。 FINALEまでは辿り着いたんですけど、ちょっと高すぎました。 よろしくお願いします。

  • ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか?

    ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか? 私はピアノを習っていて、友達のギターと合わせて演奏することになりました。 ただ友達が用意してくれたのは、ギター用のコードしか表記していない楽譜でした。 私は、ピアノ用の五線譜は読めるのですが、ギターのコードには素早く反応することができません… ギターのコードを入力したら、五線譜に変換して、楽譜を作成してくれるソフトは、ありませんでしょうか。 できれば、フリーソフトか値段の安いものだと助かります。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。