• ベストアンサー

このカテゴリーか「音楽」か迷いましたが・・・。

この間、パソコンを立ち上げたら、いつもと違い自動的に「クラスタ」を調べる画面に変わりました。 長い時間がかかりました。結果、不良クラスタがあるとのことでした。 クラスタとは何でしょうか? 不良クラスタがあると、やっぱりマズイんでしょうか? 具体的にどうすれば良いのでしょうか? バックアップをとって、ハードを全て初期状態にすれば治るのでしょうか? ちなみに不良クラスタは1個や2個ではありません。 パソコンはバイオのウィンドウズ98です。 で、ここからが最も困っていることなのですが・・・ 私はこのパソコンに音楽ソフトを入れていて、曲を作ったりして遊んでいるのですが、 そのソフトの様子が変なんです。 楽譜(五線譜)の画面にすると、綺麗に五線譜が表示されず、 明かにバグったような五線譜になります。 この現象、ある日突然なのです。 実は異なる音楽ソフトを2つ使っているのですが(メーカーも違う)、 どちらのソフトも五線譜の画面がおかしいのです。 上に書いた不良クラスタの件と関係があるのか無いのかわかりませんが、 どうしたらいいのか、教えていただけないでしょうか。 ハード初期化で治るのでしょうか? それともパソコンを買い換えたりしないとダメなのでしょうか? そもそもウイルスによるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benajis
  • ベストアンサー率54% (51/94)
回答No.6

肝心の最も困っていることにどなたからも言及がありませんでしたので。 不良クラスタとは、まさにクラスタが不良になったわけで、その場所の読み書きが出来ないか、読み出したとしても正常なデータが期待できなくなります。スキャンディスクでは、不良クラスタが発見されると、そこに書いてあったデータを別の場所に書き写してみる、いわゆる修復を試みる訳で、書き写されたデータが正しいことの保証はないです。 不良クラスタの発生したところに、音楽ソフト自身かそのデータがあったと思われます。それで、ソフトの動作がおかしくなったと考えられます。 ところで、不良クラスタは1個や2個ではなくて、幾つですかね。5個10個のレベルか、100個200個のレベルか。1個2個なら偶発的ということも考えられますが、何十個もあるいはそれ以上であれば、ハードディスクの劣化が進んでいると考えたほうがいいですね。いずれ全体がおかしくなると思います。スキャンディスク(完全)を行うたびに不良クラスタが見つかるようだと、まず心配したほうがいいです。 で、応急対策。何よりも真っ先に大事なデータをすぐにバックアップすること。メールなど、毎日追加されるもので大切なものは、出来るだけこまめにバックアップを取ること。スキャンディスクの前には必ずバックアップを取ってください。CD-R が使えるなら、念のため履歴を残しておいた方がより安心ですね。データがおかしいときには遡れますから。 ソフトは、調子が悪くなったら再インストールすればいいです。 そして、スキャンディスク(完全)を適宜行って(やりすぎもダメなので、どのくらいの間隔が適切かは難しいですが、このあとデータをバックアップしたあとに実行して、変化がなければ、あとは一週間単位で様子見ですかね)、不良クラスタが増え続けるなら、なるべく早めにハードディスクの交換を行いましょう。もちろん、資金に余裕があれば、パソコンを買い換えるのもありですね。

yngwiemurakami
質問者

お礼

ありがとうございました。 データのバックアップをとって、ソフトをインストールしなおしました。 いろいろ試行錯誤の上、とりあえず、復活しました。

その他の回答 (5)

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.5

音楽ソフトというのは恐らくMIDIのシーケンスソフトではないかと思いますが、分野は「TOP > コンピューター&インターネット > ソフトウェア > その他(ソフトウェア)」にして再質問した方が良いでしょう。こういうものはちゃんとソフト名を書いて質問してください。 シーケンスソフトの楽譜表示は、ソフト固有のフォントセットを使っていることが多いです。化けるのはそのフォント関連の問題かと思います。 再起動で元に戻ると言うことでしょうか?OSは何を使用しているのでしょうか?

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.4

デフラグはディスクの最適化、修復・適正化はスキャンディスクです。デフラグでFATの修復等は出来ません。 ちなみにセーフモードでデフラグを行うと最近のUltraATA66や100のHDDを最適化する際、DMA転送されない為に非常に時間が掛かります。 もしデフラグ等を行うなら以下のURL等にデフラグ環境を支援するツールが有りますのでそちらを使った方が良いです。 現在のFATのチェーン(クラスタ同士のつながりが記録されているところがFAT)がおかしい場合デフラグはエラーとなりスキャンディスクの実行を促されます。まず、スキャンディスクの後にデフラグですね。 また、空き容量がある時にディスクのクリーンナップは余り意味が無いかと....InternetTempolaryFileを消してもキャッシュが無くなるだけで再読込時に余計に時間が掛かると思います。ゴミ箱のファイルが減ってもリソースは増えません。

参考URL:
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/skr/
yngwiemurakami
質問者

お礼

なんとか復活しました。 詳しい回答、ありがとうございました。 いい勉強になったと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.3

 クラスタとはブドウの房、蜂の巣のひとつひとつの部屋のつながりのことで、転じて情報の連鎖をいいます。情報はひとつひとつの点が連なっていくわけです。  コンピュータの情報もこのクラスタで成り立っていて、この鎖の連鎖がPCを使っていくうちにファイルを削除したり、コピー・ペーストしたり、追加したりするうちに、断片化されて、つながらなくなって、PCの動き、ファイルの検索・起動等が遅くなります。  ですから、これをデフラグによって、クラスタを修復し、情報の項目を適正化しないといけないわけですよ。  デフラグは、最初は時間が長いですが、頻繁にやれば30分前後で終わります。デフラグ・ディスククリーンアップ・ウイルススキャンソフトはセーフモードで頻繁にやるべきです。  デフラグ・ディスククリーンアップ等は、PCの起動・動作を迅速にし、リソースの確保にも役立ちます。

  • ripcat
  • ベストアンサー率46% (37/79)
回答No.2

#1の方の参照先で詳しいことが書かれているので、クラスタの意味だけ書きます。 クラスタというのは、ハードディスクでファイルを扱う際の最小単位のことです。 詳しくお知りになりたいのであれば、以下のURLをご覧ください。

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/60/006032.html
  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.1

不良クラスタについては以前、私が説明した質問がありますのでそれを参照してください。 対応方法もその質問で書いているのですがその方よりも症状は軽いようですね。不良クラスタが出来て内容がおかしくなったと言うことはHDDのその部分が読み書きできなくなったと思われます。スキャンディスク(エラーチェック)すればその部分にはアクセスしなくなると思いますので有る程度は使っていてもOKだとは思いますがデータの保存だけはしておきましょう。 不良クラスタがドンドン増えると言うことでしたらHDDが壊れる前兆なのでHDDの交換を考えた方が良いですね。 データアクセス中に電源が切れたりショックを与えたような事は有りますか?そう言ったことで不良クラスタは出来るのですがどうでしょうか?

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=382869

関連するQ&A

  • 楽譜を作りたい

    手書きの楽譜を清書したいのですが,五線譜をパソコンで作られる適当な(格安)ソフトを探しています。 作曲できるとか特別なことは何も必要ありません。五線譜が作られ,プリントアウトができればいいんですが。

  • 楽譜作成ソフトについて教えてください

    三味線の楽譜を作成出来るソフトを探しています。五線譜ではなくて三線譜です。初心者ですのでわかりやすくて安価なものはあるのでしょうか。ちなみに三線の中に数字や文字を入れます。

  • 楽譜を作成するには

    音楽CDより リッピングし 五線譜へ楽譜として 作成できる ソフトは、現在市販されているでしょうか?

  • プリントミュージック2000

    楽譜作成ソフトのプリントミュージック2000を使っています。 楽譜を書くときに、何も書き込まない状態で出ている「全休符」を消すにはどうすればよいかご存知の方はいませんか? 五線譜にかいた音符だけを残して、五線を消す方法も知りたいのですが・・・

  • 楽譜作成ソフト

    パソコンで五線譜に音符を書き込めるフリーソフトを探しています。 たとえば、手持ちの楽譜があるのですが、パートごとに音符を書き出して楽譜にしたいのです。 どうぞ宜しくお願いします

  • 楽譜に打ち込めば音を流してくれるソフト

    今遠くに住んでる友達と音楽を作っているのですが、 作った音楽を友人に聞かせる術がありません; 五線譜に音符を書き込んでいく形で楽譜を作れて その楽譜どおりに音を流してくれるフリーソフト ってありませんか?

  • 音楽科に行きたい!でも…

    私は春から受験生の中3で、音楽と演技(歌う、演じる側も聴く、見る側も)が好きです。 将来はオペラやミュージカルに出るような人…それが無理ならば音楽に携わる仕事につきたいと思っています。 そこで、音楽科のある高校に行き、声楽を学びたいと思っています。 ですが、私は楽器が演奏出来ず「ねこふんじゃった」くらいしか弾けません。声なんて特徴も深みもありません。 その上楽譜も五線譜の一番下の線のミから順番に数えないと読めません。ピアノの鍵盤を叩き「この音は?」と言われてもサッパリです。 更に更に音楽は何でも聴きますが主に日本のヒップホップ、R&Bを聴き、洋楽は全く聴かずクラシックもたまにしか聴きません。 書きながらなんだか目を覆いたくなるような感じではあるのですが、 こんな私は、音楽科を目指すのはやめたほうが良いでしょうか?

  • 楽譜作成ソフト

    フリーウェアで楽譜作成のできるソフトってありますか? 単純に五線譜に音符休符を並べていくだけで、欲を言えば五線譜の上にコードネームを記入できれば尚良いのですが。

  • ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか?

    ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか? 私はピアノを習っていて、友達のギターと合わせて演奏することになりました。 ただ友達が用意してくれたのは、ギター用のコードしか表記していない楽譜でした。 私は、ピアノ用の五線譜は読めるのですが、ギターのコードには素早く反応することができません… ギターのコードを入力したら、五線譜に変換して、楽譜を作成してくれるソフトは、ありませんでしょうか。 できれば、フリーソフトか値段の安いものだと助かります。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ストロークの記号について

    最近フォークギターを始めた初心者です。 大好きな山崎まさよしの曲にチャレンジしようと思って楽譜を買ってきたのですが、ストロークの記号が五線譜の真中にあったり、五線から下のほうにはみ出していたりするときにどう弾いたらいいのか分かりません。ストロークの記号は五線譜の下半分に書かれているものだと思っていたのですが,違いを教えてください。 また、タブ譜でストロークの記号が書かれている位置と、五線譜での位置との関係がよく分からないので,それについても教えてください。