• ベストアンサー

音楽業界の

わたしはアーティストのマネージャーがやりたいなって思ってます。でも、何もまだ分かりません。音の事も機材も知識なにひとつ分かりません。バンド経験もないので。 マネージャーはまずアーティストとの信頼感が1番だと思います。あとはスケジュール管理。 現場に出て行くうえで必要なことはなんでしょうか? 何をみて、例えばレコーディング、ライブなどの勉強をしたらいいのでしょうか?やはりもしそういう仕事に関われたらちょっとでも知っていた方がいいですよね。 そういう本など出てるのでしょうか? 教えていただけると嬉です.宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acochan
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.3

はじめまして。ビックアーティストの場合、事務所からつくマネジャと自分のポケットマネーでつけるマネジャをつける方が多いかと思います。 というのは事務所のマネジャはブッキングなどアーティストが電波にのるための大切なスケジュール管理が主な仕事になると思います。 プライベートでつけるマネジャはいわゆるそのアーティスト本人を尊敬し目標としている人が機材などの荷物持ちから住み込みまでさせてもらって24時間ずっとお世話する仕事になるかと思います。 マネジャは口が堅く信頼関係が大切だと思いますし、他のアドバイスにもありますが、何より音楽が好きですか?そしてそんなに知識を本などで勉強しても意味はないと思います。 どんな職種でも一緒ですが変に肩書きから棒読みで知識をもっても役に立つかは十人十色ですし、アーティストや事務所によっても方針は様々です。 まずどんなジャンルにしぼるかを固めて、業界本は大きな書店に行けばいろんな書籍が出ていますので、興味のあるアーティストの所属する事務所を調べて、まずは考えるより体験した方が良いと思いますよ。 アーティストは人生かけて上京しているので、並み大抵の根性で取り組んでいるのではないので、sakatamaさんも相当の気合いされもっていれば大丈夫ですよ。音符が読めて音響機材のセッティングが出来る人もいれば、全然わからずとにかく気合いだけある人もいますし、考える時間があればどんな事務所でもまずはアルバイトで入ってしまえばそれも経験となるのでは?と思います。 頑張ってください。

その他の回答 (3)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

アーチストにとって、マネージャーが何なのか、 これを考えてみれば、どうしたらよいかがわかると 思います。 「親友のつくりかた」なんて、本があったとして、 それを読めば親友ができるなんて、誰も思いませんよね。 それと同じで、こうこうこうやったら、 マネージャーになれるという方法はありません。 さて、そんな中で、いくつかやっておくべき事が あるとすると、 1)人との信頼関係が作れる   アーチストだけでなく、イベンターや外部の人とも。 2)マネージメント力に優れる   マネージャーの仕事ですから 3)人の好き嫌いを無くす   嫌なやつとも付き合う必要があります。   嫌かどうかを決めるのはアーチストですし、   それをフォローするのが仕事です 4)金銭感覚を磨く   これが意外と大事です。   皆、これで失敗しています。 というあたりを訓練するしかないでしょう。 あとは、現場に行けばすぐに覚えることができます。 しかし、なぜ、マネージャーになりたいのでしょうか? 普通は、大きな事務所で、仕事で付けられるか、 一緒に行動している内にマネージャーになるかの いずれかで、 最初からマネージャーになりたいという人は まず居ないので.....

noname#3983
noname#3983
回答No.2

仕事の内容は仕事をしながら覚えればいいんです。いろいろな業界本が出ていますが、すべてそれに当てはまるわけではないし、一から十まで書いてある本はないと思います。 一番大切なのは、情熱です。 音楽が好きですか? 貪欲に情報を収集して、たくさん聴いて、たくさんライヴを観に行ってますか? 音楽の話ができないと信頼関係は築けませんよ。

noname#5549
noname#5549
回答No.1

こんにちは。 ええ、本は沢山出ています。 大手書店のビジネス書のコーナーに山ほど有ります。 それで雰囲気を掴むと良いでしょう。 また、どんなヒトにつくかにもよりますが、 「売り込み」も大切な仕事です。 とにかく「音源」を聞いてもらう、 キャラを売り込んで番組に出演させるなどなど。 基本的に「やる気」が全ての世界です。 折れないように頑張って下さい。

sakatama
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんと厳しい世界ですが少しでも独自で勉強して いこうと思います。本屋行ってまいります。

関連するQ&A

  • PA 機材配線の順番(チャンデバとコンプ)

    PA現場の機材の配線順序について質問です。 チャンデバとコンプの位置についてです。 レコーディング、ミックスをかじっているので機器のパラメータの知識はありますが、音響に関してはこれからやろうという素人です。 (1)ミキサー⇨EQ⇨チャンデバ⇨コンプ⇨アンプ⇨スピーカー (2)ミキサー⇨EQ⇨コンプ⇨チャンデバ⇨アンプ⇨スピーカー どちらの方法が一般的でしょうか? 個人的には(1)だと思うのですが・・。 ちなみに、コンプと書いていますが、バンドライブではなく基本的にはDJメインというのと、現代音楽の音圧バリバリの圧縮された音にさらにコンプをかけると曲の抑揚があまりにも失われるのではないかという考えから、全体の音を整えるというよりもスピーカーとアンプ保護のリミッターとしてアタック最速、レシオ∞で使用します。 また、皆さんの接続例や上記にない機材など教えてもらえると嬉しいです。

  • レコーディングにおいて音質を左右する要素

    バンドをやっています。 古いタイプのポピュラー音楽で、 ギターはエフェクターを全く使っていません。 今回レコーディングを考えています(2度目です)。 インディーズのCDを聴いていると まれに「好み以前にひどい音質」というものに出会います。 ある人に言わせると、それは録音の機材がよくないから・・・ ということだそうです。 レコーディングのスタジオを選ぼうとしていて、 各ホームページで機材が記載されているのを読んでいますが、 何が良くて、どのような違いがあるのかわかりません。 そこで教えていただきたいのですが、 「録音機材」といわれるもの(コンソール、マイク、マスター・レコーダーほか) の中で、何が「音質」を左右するのでしょうか。 そしてそれらの機材の「グレード表」みたいなものがあれば そちらも教えていただけると助かります。 (例えば「ロックにはこれが向いている」とか) 勿論、演奏能力であったり、 音を良くする要素は他にあると思いますが、 あくまで(アマチュア・ユースの)スタジオ選びのために参考にしたいと思っていますので 録音機材についての知識がおありの方からの回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • バンドの機材についてなんですが…

    day after tomorrowのような曲のバンドを作ることになりまして、鍵盤がいないのでシンセの音とか、よくday after~が使いそうな効果音的な音を使いたいんですが、そういうのってどういう機材を使えばライブやデモで使えるのでしょうか? 今現在XV-5050という音源?を持っていますがいまいち使いこなせていません。 作曲はPCでCubaseを使っています ライブでももちろんそういった同期というか、打ち込みを使いたいので、手ごろなものを探した結果http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421163/640994/740200/#708037 ↑を使っているバンドがいて、買ってみようかなと思ったんですが、これはダンスやクラブ向きであまり生のバンドには向いていないといわれました なにかお勧めの機材などはないでしょうか?

  • ギターの音作りについて

    ヘビーメタルやハードロックをやって1ヶ月ほど前マルチエフェクターのGT-6を購入しました。 しかし音作りがいまいちわかりません。 レコーディング機材で録音してみても薄い音しか出ないのでみんなさんがよく使うオススメのメタル、ハードロックに適したバッキング用とギターソロ用の音を参考にして研究してみたいので作り方をGT-6の設定方法で教えていただけませんか?ちなみにライブ用で使う音とレコーディングで使う音は多少違うと思うのでレコーディング用のものをお願いします。

  • エレキギターのマルチエフェクター

    中級クラス以上のギタリストの方に質問です。 私はベースなのですが、レコーディング等でギターも弾くこと があります。 ただ、ベースの機材についてはある程度知識があるのですが ギターのほう、とくにエフェクターについて苦手なため、質問 させていただきたいと思います。 「マルチエフェクター」だけでそれなりの音が作れるか? というのが質問なのですが、ギタリストの機材を見てみると ラック式やコンパクトなど、いろいろ組み合わせて皆さん 個性的なシステムを組んでいらっしゃるのですが、正直 本職がベースなため、ギター用にそんなにお金が使えません。 で、マルチエフェクター一台でなんとかならないかな? と思ったのですが、やっぱりマルチでは限界があるんですかね? もしよい機材とかがあれば具体的な機材名を教えてください。 想定している条件は ・ライブでなくレコーディングでのライン録音 ・使用ギターはストラト系でリアのみハムバッカー ・ハードは歪みはいらない ・軽すぎない音でオールラウンドに使える よろしくお願いします。

  • 質問です。

    私は今、音楽事務所でお手伝いをしています。 基本的に雑用をやっています。でも将来はちゃんと仕事にしたいと思っています。最近では事務的なことだけじゃなくて「現場に出たい」と思うようになりました。っという事はアーティストのマネージャー業務になると思うんですが マネージャー業務について何が必要なんでしょうか? どんな人間が当てはまっているんでしょうか? あと、私はバンド活動をしたことないので趣味でアコギをジャカジャカやったことがあるくらいで楽器の知識などほとんどありません。そんなことではなれないでしょうか?勉強するべきですよね。

  • 楽器が必要なくなる日って来ると思いますか?

    今の時代は楽器を使わなくても曲は作れますし ライブもできますよね… そこで楽器が必要なくなる日って来ると思いますか? ギターの音もヴォーカルも機材でどうでも修正が できますよね… ただ…バンドにはギターがいてベース、ドラム、鍵盤が いるからその時の感情なり表現ができると思うんですよね… みなさんは、どのように思いますか? 自分…スタジオ盤よりライブ盤がいいなと感じる時がありますし 少々音が悪いと評価されてる方が好きですね… よくプロデュースが悪いとか言われてるアーティストっていますが… むしろ好きかなと) 何か音が綺麗すぎると嘘っぽくて…ライブで実現できるのかよ! って感じる時がありますね。 生な感覚ってドキドキします^^:

  • 音楽を楽しむにはどんな方法がいいですか?

    幅広くご意見を頂きたく思います。 私は小さいころから音楽が好きで色々な音楽を聞いてきました。 また、数年前からは自分でも音を出してみたいと思い 少しではありますがピアノやギターをやり ライブでの演奏も行ってきました。 機材やオーディオの知識もついてきました。 しかしながら最近、 音楽を演奏するよりも純粋にお気に入りの音楽に 聴き惚れているほうが楽しいと思うようになりました。 バンドを組んで演奏をすれば必ずしも好きな曲を 演奏出来るわけではありませんし、 また演奏もプロに及ぶはずもなく なかなかオーディエンスを楽しませることも出来ないからです。 そこで、特に音楽に携わっている人にお伺いしたいのですが 音楽を楽しむにはどんな方法がベストでしょうか。 私は現段階では、好きな音楽については 演奏技術の大変さや産みの苦しみを味わうことなく リスナーに徹するのが 一番楽しいのではないかと思っています。 また、音楽を楽しむこんな方法もあるというのもあれば 是非教えてください。 乱文で非常に恐縮ですがどんな些細な意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 楽器のキーボードについて質問です

    趣味でピアノをやっている者です バンドを組めたら良いなあと思って、キーボードに転向することを考えています そこで質問なんですが、ライブなどで使えるキーボードにはどの様なものがありますか? 例えば、大型量販店に売っている様な、100種類の音が入っているキーボードとか・・・ああいったものは本格的ではないのでしょうか? 現在は電子ピアノを使って練習しているのですが、一応オルガンやストリングスなど、数種類の音は出せます やはりシンセサイザーの様に、自分で周波数を変えて音を作る様な機材が必要なのでしょうか(しかしそうすると専門の知識が必要になりますよね) また、ギターの様にアンプは必要ですか? その辺の知識が曖昧で、先に進めません。そんな機材を使えば良いのでしょうか? 当方15歳なので、安価なものだと助かります

  • 音楽業界で働くためには

    大学1年です 最近真剣に音楽業界で働きたいと考えはじめました。 その中の何か具体的な職種はまだ考え付かないのですが… 大手でなくとも、収入が低くとも、真剣に音楽と向き合える仕事がしたいです。 その為、今、できる事とは何でしょうか 人に聞いてる時点で駄目かもしれませんが教えていただきたいです 学歴はそれほど良くないです。 大学の偏差値60程度(いろいろサイトがあるのでどれが正しいのかよく分かりませんでしたが大体) けして高学歴とは言えないです また、人脈が多い方が有利とも聴きますがライブハウスやレコードショップのアルバイトはどう思いますか? ライブハウスなんかは特に専門的なことが学べそうです 関係ないかもしれませんがバンドはコピー ですがやっていて、楽器は下手くそですが一通りできます(ギターベースドラム) ただ機材の知識はあまりないです 詳しい方からしたら的外れな質問かもしれませんがお願いします 音楽業界が厳しいということは承知の上です

専門家に質問してみよう