• ベストアンサー

なぜお局は新人に冷たくするのでしょうか?

どういった心理なのでしょうか? 特に女性同士です。 ・自分より若いから妬み? あと、おとなしそうな子と気の強そうな子とどちらがいじめられやすいのでしょうか? あと50才のお局がいたとして20才の新人も対象になると思いますか? あまりにも若すぎて我が子のように接したりするのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44657
noname#44657
回答No.3

お局クラスの女性が、新人に冷たくする・・・というのは、今の会社ではあまりお見受けしません。 が、新人が仕事の覚えが悪いと、「キー!!」みたいになってます。 とにかく仕事をソツなくこなそう!! 前の会社では、30代後半のお局が、男性に受けのいいコやキレイなコに意地悪してました。それは、明らかに妬みと読んでました。(おとなしい、強そう・・というのはあまり関係なかったですね)自分にまだまだ女性としての自信があったのではないでしょうか。 でも、単に若いだけで、妬まれることはないんじゃないかな。 相手が20歳だろうが、何歳だろうが、意地悪なお局は意地悪すると思います。 でも、それが仕事の覚えが悪いのが原因であれば仕事ができるようになれば改善されると思います。 妬みが原因であれば、軽減する工夫をしてみましょう! 50歳のお局で、20歳の年の離れた新人(女性)だろうが、我が子のように接しているのは聞いたことがありません。(男性上司が女性の新人を、お局が男性の新人を、、、は聞いたことあります) 以上でした。

noname#150498
質問者

お礼

やはり同姓同士は厳しいですね。 仕事が出来るようになればたいした問題はお子らなそうですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.9

お局と言われる勤続年数になりました。 偏見です、冷たくなんかとてもできません。 まず、職場で若さは何の強みにもなりません。 職場経験の浅さ、社会経験の浅さを証明しているだけです。 しかも、お局からしてみれば、新人はとてつもなく後輩。 自分のキャリアを脅かす存在にもなりません。 なので、嫉みようがありません。 そして、新人は、新人ゆえ仕事の習熟度は当然ゼロ。 一番甘く評価しますし、最小ものしか求めません。 特に新卒の新人の女の子は、可愛らしく華やかにいてさえくれれば、それでいいです。 我が子にですと厳しくもしなければなりませんが、 人様の子なので、ベタベタに甘やかすだけ甘やかしてしまいます。 ご機嫌でいてくれたほうが、周囲も気分がいいですしね。 また、時々、 「若いから嫉まれるに違いない。可愛いから嫉妬されているに違いない」 と身構える自意識過剰な新人も入社してこないでもありません。 それはそれでまた、幼さが可愛いかなぁと思いますが、 そういう子は、簡単に膨れたり泣いたりするので、扱いがなかなか難しいです。 下手をすると、すぐプイと辞めてしまいますし。 そうすると、男性上司たちは、君たちのあやし方が足らないからだとして怒ります。 間にいる者として、毎日、細心の注意を払わねばならず、とても辛いです。 新人の女の子が身構えないよう、男性上司がベビーシッターにつけばいいのになぁと よく思っています。

noname#150498
質問者

お礼

こういう考えの方もいらっしゃるのですね!!! 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o0tadasii
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.8

若い新人だと、局が一生涯かけても得られなかった多くの幸せを手に入れられそうで妬む人もいるでしょう。 おとなしい子は、いじめ易いでしょうが、 気の強そうな子を、ギャフンを言わせて支配した気持ちから、 更にイジメが増長しやすいでしょう。 50歳の局が、20歳の新人を我が子と考えることはないでしょう。 他人です、職場での陣地ときに容赦はないでしょう。 50歳まで、この社でい続けて得た居場所を誰にも明け渡したくない。 この一念を保障してあげないかぎり、新人イビリは続くでしょう。

noname#150498
質問者

お礼

気が強い=生意気となってしまうのですかね。 所詮他人ですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.7

49歳お局は、工場街を抜けて、なんと近隣の住宅地にまで、「布団叩き女と同様の地位」を築いておられました。近隣の近隣に住む、友人が教えてくれた事が有ります。汗 昼休みになぜか、女は全員、デスクで食べなきゃいけないんですけど、話を聞いてると、実の娘の進学に対しても、お冠でした。 30代のお局は、当時の離婚しちゃった自分に対して、大そう自意識過剰になってました。工場に呼び出されて、人生を語られちゃった事が有る。 「陰気で卑怯な人だなあ・・・イジメは事務所でお願いね。お局の前でやったら、お前は尊敬に値する人間だぞ。」 と、18歳の私は泣きべそかきながら聞いてあげたりしてました。 どっちも田舎のバカ女ですね・・・ おもしろいもんで、うちの母が、30代局を見た途端、 「貧相な女だなあ・・・・哀れ」 と言ってました。 50代の局はデブ、30代局はガリガリの猫背の方でした。 ちなみに、都会の50代局(独身)は綺麗でした。 同期の社員さん達(既婚)が、新人事務に対して、 「すまん!俺達が若い時、甘やかせ過ぎた!!」 と、詫びていたそうです。 派遣を飲み会に誘わない女子社員は、後にも先にもこの、神奈川局だけですね・・・私が社会人になってから、この老婆だけですね・・・ きっと生きてるなら現在も、綺麗な老婆なんだと思う。 家では母と子の同居だったそうです。 まあ、まともな家庭に育ってないと、他人と上手くは付き合えんよ。 母親に問題がなければ、まともな男と所帯だって持てたはずなんだけんど。 でも、うちの田舎の局よりは、都会の局はマシなのかも。というか、夢見る局なんだなあ・・・と思います。

noname#150498
質問者

お礼

色々な体験をしてきたんですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

仮に、お局さまの年齢が50代の独身女性であれば、 更年期に差し掛かっているということもあり、 孤独で将来への不安を抱え精神的に不安定な状態かもしれないし、 感情的になりやすい怒りっぽくなりやすい年代なのではないでしょうか? それだけではなくて、自分より若いからという理由で 妬んで冷たくする人もいるかもしれません。 新人だから教えることが多くてイライラさせられるのかもしれません。 人見知りなお局様であれば、新人にまだ慣れていないので 冷たいように感じるのかもしれません。 仕事の出来る新人であれば、自分の座を奪われるかもしれないとか プライドが傷つくといった理由で冷たくなる可能性もあります。 結局お局様といっても、冷たい人もいればそうでない人もいるし その人の性格次第だと思いますよ。

noname#150498
質問者

お礼

更年期ですか。それも一つの原因かもしれないですね。 いろいろな理由が考えられますが、性格次第ですね 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.5

すみません、お局と呼ばれる側の人間です。 仕事できるかできないか、 やる気あるかないか、 素直さや向上心、謙虚さがあるかないか、 これが判断基準です。 ただ若いからとか、チヤホヤされてるからという理由だけで イジメをする程ヒマな人なんて、そんなに居ないと思いますよ^^

noname#150498
質問者

お礼

やる気があるかどうかは大事ですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

仕事ができない(仕事の流れを把握してない)とか真面目さが今ひとつ足りない後輩には冷たくなってしまう人が多いのでは。 若いからって人も中にはいるかもしれませんが・・・ 大体がお局にイジメにあって自分じゃ原因がわからず、そう決め込む人がつけた理由じゃないんですかね? 気の強い人が対象になりやすいとも思います。 気が強い人は先輩のアドバイスをあまり聞かないで自分の意見を主張しようとしてる事が多いような気がします。そうすると「せっかく自分が今まで経験していいと思ったことを教えてるのに・・・」と。 今まで私が見てきた環境では素直で人の言葉に聞く耳を持ってる子達はイジメにもあわず、怖いと有名な先輩とも仲良くしてます。そして気が強い人は我が強く自分の意見で仕事を進めるので返って仕事の能率が下がり周りの人からけむたがれ、最終的に冷たくされてしまいます。 よく聞く話ではあると思いますが「いじめられる側にも原因はある」というのはあったってます。

noname#150498
質問者

お礼

なるほど! 素直が一番ですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

始めはやさしいと思いますよ。 ただ、新人を教えることによって時間をさかれ、自分の仕事が大変になる・もしくは新人がおしえてもまったく本気で覚えようともせず、若いから許されるという特権をふりまわしたりしてたら、冷たくなるでしょうね。 やる気のある子を教えるのはよいですが、ない子に教えるほど不毛なことはありませんから。

noname#150498
質問者

お礼

新人もやる気を持って接すれば大丈夫ですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naka401
  • ベストアンサー率24% (38/156)
回答No.1

若い子がお局扱いするからです。 同じ仕事をする仲間なので同じように接すれば自然とお局というものはなくなります。

noname#150498
質問者

お礼

なるほど! 「あれがお局だ!怖い!」となるから、いけないんですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お局が珍しく新人相手に負けそうです。

    色々な新人のアルバイトをいじめてやめさせたお局がいます。 最近新人の女性が入ってきたのですがこの新人、大人しくて愛嬌もよくて穏やかに見えたのですがそうではないそうです。 お局に対しても反抗的な態度、お局も「こいつはただ者じゃない」と思ったみたいです。 そして新人の行動や持ち物で気に食わないことがあったらしく、それを新人本人ではなく管理職を通じて注意してもらうなど、いつもなら直接注意するのに直接注意しない(もしかしてできない?)というところまできています。 ちなみに新人さんは20代前半か半ばくらいの女性で目がパッチリしていて動き方もちょろちょろっとしていて小動物みたいな感じの子です。優しいな顔しているけど元気っ子で本当に小動物っぽさがあります。言葉遣いも丁寧でお局とは真逆のタイプで優しいですが少ししゃべってみたところなよなよしている感じは全くなく芯は強そうな人だと思いました。 声も顔も似ていませんがしゃべり方とかが橋本環奈に似てると思いました。 左薬指に指輪をしていたので多分既婚者です。 お局が複数の年配パート女性に新人の悪口を吹き込んでいたらしく、それを新人が録音していたみたいで、新人は本部のコンプライアンス窓口に今後お局を中心として悪口に加担したパート全員に法的手段を加えることを宣言たそうです。現在弁護士と打ち合わせ中とのことです。 ここまでする人は初めてで、今まで若い子は入ってきてもこのお局に何か言われるとすぐやめていくかしょぼんとしてしまう人ばかりだっただけにお局やその取り巻きもショックを隠し切れないみたいです。 社員ですらびびって言いなりになっている古株お局に対してここまでびびらせることのできる20代の若い女って・・・と思いました。 でも悪口を何人かに言ってたくらいで法的手段なんてとれるんですか?もし何らかの法的手段をとっても会社にとっては仕事ができるお局、いないと回らない、そんなお局がやめさせられたり法的措置されるとは到底思えないのですが。

  • 困った新人さん

    新人さんのことで困っています。 新人さんが数日不在にするため引き継ぎをお願いしたら、なかなか帰ってこないので聞いてみたところ、デパートで買い物をしていたり、 上司への報告を怠っていて仕事が進まなかったり、 あとは職場の女性たちに対して、お姉様方と言うのが、嫌になってしまいます。 新人さんなので学生ノリはしょうがないかもしれないですが、半年たってもこのような状況です。 私が遅くまで残って準備しても、新人さんは同期とおしゃべりしています。 厳しい上司には気を使うので、いい子だねと言われてるのも、私は複雑です。 注意しすぎると泣いてしまいます。 私はただのお局の嫌味かもしれませんが、ストレス軽減するにはどうしたらいいでしょうか。

  • こんな新人、馴れ馴れしくないですか?

    48歳女性です。今年6月に入社した25歳の新人(女性)を指導して2ヶ月半になりますが以下のようなことが立て続けに起こり驚いています。 (1)私のデスクに来た同僚が私に「ハサミを貸して下さい」と言ったところ、丁度打合せ中で反対側に立っていたこの新人が私のペン立てから勝手に私のハサミを取ってその同僚に手渡しました。気を利かせたつもりかも知れませんが先輩の持ち物を断りなく触るのはどうかと思います。 (2)元々私が使っていた電話機をこの新人と共有しているのですが、「〇〇さんに電話で確認して」と指示したところ、私のデスクマットの下に敷いてある内線番号表を書類を押しのけて使おうとしたんです。さすがに頭に来て「自分のを使いなさいよ」と注意すると「電話機を共有してるのにですか?」と言い返されました。 私はこの新人に舐められていますか? それとも気に留める程のことでもありませんか? 後輩で馴れ馴れしい感じの子は初めてなので面喰っています。気さくに好きなバンドの話などして話しやすい先輩と思われたのかも知れませんが親子ほど歳の離れた私に対し礼儀知らずではないでしょうか?

  • 新人社員として

    わたしは4月から社会人になった者です。 先日社内の飲み会にてビンゴ大会がありました。 そこでわたしは2000円相当のものが当たったのですが、その商品はお局様(とても怖い)が狙っていた物でした。 案の定お局様に商品を「交換しよう」と言われ、お局様が持っていた1万円相当の物と交換しました。 素直に受け取ると、後日お局様が他の社員の方達にわたしの悪口。「新人のくせに高価な物を遠慮せずに受け取るなんてありえない」とのことです。 実はその一万円の商品は、わたしの一つ上の先輩が当てたにも関わらず「自分は会社に何も貢献できてないので受け取れません」と言ってお局様にあげた物だったらしいのです。 たしかに新人のわたしが一番高い商品を当てもせずにもらうのはおかしな話な気もします。ビンゴなのに交換を求めるお局様も悪い気がしますが、交換せずに「使わないのでこれあげます!」の一言を新人として言うべきだったなぁと今とても後悔しています。 次にお局様に会う時に謝罪の言葉を述べるべきでしょうか? それとももう話に出さない方がいいでしょうか。 真剣に悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 若くて可愛い新人

    20代後半の♀です。 今年いっぱいで結婚の為職場を退職するのですが、私の職場の女性は大体27歳~29歳が平均年齢で、この年齢の女性群は皆サバサバしてて、皆ベテランです。20代半ばの子達は落ち着いた子が多く、一人はもうすぐ結婚、あと一人は目立たない感じ、20代前半の子は一人で、昔お水で働いてたので凄く派手な感じ・・・と、バラバラです。 そこに、今秋から20代前半の可愛い新人さんが入ってきました。プリッとした若い子で(って表現が変ですが)礼儀もあるし、顔も可愛い、今流行のエビちゃん系です(笑) 社内で独身男性は三人。一人は目立たないタイプのAさん、もう一人は可愛い年下B君、もう一人が26歳の男性Cさんで、社内ではカナリ競争率が高い人です。その男性が、その新人さんに仕事を頼んだようで、もたつきながらも先輩に教わりながら無事仕事を済ませました。すると、いつもはシャイなはずのCさんが、わざわざ彼女を呼びとめ「◎◎さん、これありがとね」と言ったのです。私達お局が見逃さない筈はありません(笑) 私達にお礼なんか言ったことないのにー!!しかも、二回くらい彼女がCさんのデスクを通り、様子を伺って三回目で彼女の帰り際やっと声をかけたのです。(何を観察してる、オバサンという感じですが・・・)やっぱり、たどたどしくも可愛い子が仕事をやってくれると嬉しいものなのでしょうか? お局一族のA子が、本気で彼に惚れてるため撃沈しておりました。 男性の皆さん、シャイな彼のこの行動をどう読みますか?オバサンの難しい質問に付き合ってくれると嬉しいです(笑)

  • 新人のマナーについて

    社会人2年目のOLです。 今年、入ってきた新人(1つ下)と最近接する機会が増えました。 飲み会、インターンシップ等で数人の新人と接しました。 しかし、想像していた新人像と何かが違います。私が新人の頃、気をつけて来たこととまるで逆のことをしている子が居ます。 例えば、新人Aさん。同期の中では一番出来るらしいです。また、私の上司の大学の後輩で、推薦付きです。しかし、最近Aさんと上司と3人でランチに行ったときのことです。なぜが突然タメ口になります。「そうなんだ~」「分かる分かる」「だってそうでしょ?」等、ちょっと気になる口調が出ます。本人は全く意識していないようで、こちらが注意する隙もありません。また、「出来る子」とちやほやされているので、 本人は自信満々です。上司もタメ口を聞かれても、笑っています。 私は見ていてちょっと変な感じがしました。 また、Aさんはインターンシップの時にお世話になった上司にたて突いたそうです。普通なら、反省するところだと思うのですが・・平気な顔して「インターンシップで先輩をいじめちゃいました」と言います。 正直、出来る子なのか知りませんが、問題児だと思いました。しかし、先輩は誰も注意しません。後から聞いた話、やはりインターンシップの前に申し送りになっていたそうです。 また、新人B君の場合、私は新人歓迎会でたまたま彼の隣に座りました。すると、彼も話しているうちにたまにタメ口になります。そして、 いきなり「お酒ついで下さい」と先輩の私につがせるんです。これってちょっとマナー違反ですよね?そして、彼もインターンシップ前に申し送りになっていたそうです。 しかし、彼らは全く反省している様子もありませんし、注意されたようにも見えません。むしろ、「自分はこんなに出来るんだ」と表現しています。新人てこんなものなのでしょうか。私が新人の時(といっても昨年ですが)は、先輩にタメ口、たて突く等は、絶対やってはいけないこととして気を付けていたことでした。本来は、研修担当や人事が注意すべきだと思うのですが・・ こういう新人はどう扱ったら良いのでしょうか。

  • すぐ辞める新人・・・

    歯科医院を経営してる歯科医師(47歳)です。 新しく新人の歯科衛生士を雇うことになり、ハローワークをはじめ、新聞折込などで、応募者が来て、雇用するのですが、最低で3日、最近では2週間で、やめてしまいます。たしかに、最近の若者はこらえ性がなくなってきているのですが、原因は、ある、一人の主任スタッフ(30歳)なんです。その子も歯科衛生士で、仕事もでき、よく気がつき、性格もそんなに悪くないんですが、言い方がきついときがあり、特に新人には、「早く仕事を覚えてほしい・・」のことで、愛のムチなんでしょうか・・感情に走るようにみえるときもあります。 スタッフは全員歯科衛生士で、その子を含めて3名(他24歳・25歳)で、4人目の雇用に際してなんですが・・他の二人とは比較的うまくやっていってるんですが、その2人が合わせている・・・って感じにもみえます。個人的にその二人に聞いても、「悪い人ではないんですが・・・」と、毛嫌いしているふうでもないんです。 そこで、こんなケースで、やはり、新人がかなりの短期で辞めていくと、求人するにしても、悪い噂がたちかねないので、その主任スタッフをどう教育したらいいか悩んでいます。ダイレクトに言って、へそを曲げられても困りますし、辞められたも困るんですが、どうでしょう?(スタッフは全員女性です。)

  • 新人より早く帰るのは・・・

    私は社会人3年目です。 今年の4月に後輩が入ってきました。 その子がそ仕事が終わっても、給湯室をものすごく時間を掛けて片づけたりしてなかなか帰りません。 私も仕事で残っているのなら手伝ったり、他の事をして待ちますが・・ 待ちきれないときは先に帰ります。 それって、社会人としてどうなんでしょう?? やはり、新人の子を待つべきなんでしょうか?? ちなみに、先輩は会社でも有名な非常識な女性なのでこういった事は聞いてもあまり信用できないのでココで質問させて頂きます。 どなたか教えてください。

  • 新人さんに、教えてくれと言われたときどう教えるか

    会社での話です。 私(30代)は新人さん(20代)にとって、嫌な人間にうつりました。自分では優しく、指導したつもりでしたが、新人さんには辛かったみたいです。 これから先、新人さんに接する際は、今まで以上に気を配ろうと決めました。 指導自体はほかの人にお願いするとしても、新人さんに、これはどうやるのですか?と聞かれた場合は、教えなくてはなりません。 でも、私が教えると、また新人さんが嫌がる可能性があります。 これはどうやるのかと聞かれて教える際、感じがよく、新人さんが嫌がらないように教えるにはどうしたらいいですか? 私は何をどうしても嫌がられそうで不安です。 仕事内容は食品を扱う工場作業です。

  • アルバイトの新人さんですが・・・。

    郵便局のコールセンターで勤務をしています。新しく働きに来た50代前半の女性が面接の時からも良くしゃべり、初日からも「郵便局を経験している。」と経験者気取りで良くしゃべり、「NTTのコールセンターで1200円で働いていた。SVさん誰?」(NTT経験者に)「年齢が高くなったら郵便局が最高!ずっと働けるし面接のときのもずっと働きたいと言った」「錆びた頭を奮い立たせて頑張る」と大はしゃぎをしていました。業務の説明中も脱線することが多数有りました。(もう、ずっと自分は出来るとアピールし他の部署の人達も「経験者?」と聞かれました。うるさいくらいにしゃべっていました。)2日目知識の説明が有り副部長に「どうですか?」と聞かれた時に「難しいです。」と感想。3日目電話で実際お客様対応。敬語も使えず、お店の注文聞きみたいな話し方。お客様に「あなた新人さん。頑張って」と言われたのがうれしいらしく副部長に話してました。こういうタイプの新人さんって仕事の出来るタイプでしょうか?

専門家に質問してみよう