• ベストアンサー

新人さんに、教えてくれと言われたときどう教えるか

会社での話です。 私(30代)は新人さん(20代)にとって、嫌な人間にうつりました。自分では優しく、指導したつもりでしたが、新人さんには辛かったみたいです。 これから先、新人さんに接する際は、今まで以上に気を配ろうと決めました。 指導自体はほかの人にお願いするとしても、新人さんに、これはどうやるのですか?と聞かれた場合は、教えなくてはなりません。 でも、私が教えると、また新人さんが嫌がる可能性があります。 これはどうやるのかと聞かれて教える際、感じがよく、新人さんが嫌がらないように教えるにはどうしたらいいですか? 私は何をどうしても嫌がられそうで不安です。 仕事内容は食品を扱う工場作業です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207785
noname#207785
回答No.6

嫌なら、あなたに聞かないと思うんですが。 それとも人手が足りず、あなたにしか聞けない状況なのでしょうか? 指導する時には否定しないことですね。 「こうしちゃダメ」とか言わない。 「こうしたらいいんじゃないかなぁ」と言う。 それからガッチガッチに教えない。 「この辺は一応こういう決まりになってるけど、 好きにしていいよ」って言われるとラクです。 マニュアルの中にはなんで?意味ないんじゃね?って思うものがあります。 それについてはその人を信頼し、好きにさせること。 失敗しても、「好きにしていいよって言ったのは自分だしね。 こうする意味がわかったから、次はマニュアル通りにしてみよっか」 と叱らないこと。 あなたは指導はやさしいのかもしれません。 でも、普段はどうですか? たとえば、イライラして高圧的になって、物音を立てたり、 何かしら部下が気になる素振りをまったくしていないと言い切れますか? 部下にとって、上司の行動はすごい気になるんですよ。 指導してる時以外の普段の振る舞いを見直してはいかがでしょうか?

olololol
質問者

お礼

今日一日仕事をして、やる気のない人だと理解しました。 やる気がないから、私の指導が嫌なんだと分かりました。 ありがとうございました。 私が必死に仕事を頑張るのが嫌みたいです。

olololol
質問者

補足

ガチガチに教えないのですね。それをしてみます。 きっちりと教えていましたので、教えていただいてありがたいです。 普段の態度は、高圧的になることはありえません。イライラしても自分の中で消化したいし、物音を立てたり人を嫌にさせるような言動をさせたくはないと、常常思って生きているからです。 いつか更年期を迎えるのですが、更年期になっても人に穏やかに対応できるようになりたいと常常思っている次第です。 また、働くとはハタが楽というそうです。それを知ってそうありたいと常常思っています。私一人しんどい思いをしても、人様が楽できたらとつい自分を追い込んでしまったこともあります。 ただ、私の存在自体が迷惑ならそれは仕方ありません。どうしようもありません。 否定せずにこうしたらいいのではないかなと言う言い方もしてみます。 どうもありがとうございました。 明日からアドバイスを参考にやってみます。

その他の回答 (6)

  • hiak123
  • ベストアンサー率16% (14/87)
回答No.7

仕事は遊びではないのですから教えて嫌がられようが嫌がられて嫌がろうが頓着しない。 何か間違っていますか。どの人とも仲良くやっていけるのですか。私が教えてほしいものですね。 あなた仕事は遊びなのですか。謎ですか。

olololol
質問者

お礼

そういうことではなく、新人さんの身内に、あまりうるさく言うなと怒られたので、どのように言えばいいか悩んだ次第です。 私のせいでやめるかもと言われたので、私の言葉で嫌になってやめると言われると困るのです。社長の親族さんですから。 ありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 やって見せて、やらせて見る。

olololol
質問者

お礼

それはやりました。 しかし、嫌そうな態度を取られました。 ありがとうございました。 私は質の悪い商品が出回るのが嫌で指導したのですが、新人さんは出回っても良いと思っているのでしょうか。わかりませんが。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.4

>私がマニュアルを作って渡そうかなと思いました。どうでしょうか? それでいいんです。 ただ、文字よりも画面情報を増やしてください。 理論よりもイメージで教えることが、覚えが早くていいですよ。 そして、各人に1冊づつ渡して、マニュアルへの記入は自由にするんです。 これをステップごとに作っていけば、数人いてもみんな同じレベルに引き上げられます。 で、疑問のついたところは、自分でもメモしておき、後日、バージョンアップのネタにするんです。 そうすれば、新人がつまづきやすいポイントを知ることもできるし、完成度の高いマニュアルを作ることが出来ます。 また、嫌かもしれないが、上手にこなすと、「新人教育係」となるかも?!

olololol
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 頑張ります。

回答No.3

人に物事を指導するのには個人の性格により違いがありますので 決まった指導法というのはありません。 但し、一つはっきりしていることは 指導しようとしている仕事に対して貴方が自信を持って その仕事をおこない、教える自信があるかということです。 教える人が覚えてくれるかどうかは次の問題です。 貴方は自分の仕事に誇りを持っていますか? “私(30代)は新人さん(20代)にとって、嫌な人間にうつりました” とありますが本当にそう思ったのでしょうか。 思っていないかもしれません。 でも貴方がそう思っているということは貴方が仕事に自信がないからです。 貴方が仕事に自信を持っているなら相手の顔色を見て手を抜く必要はありません。 相手に嫌われるのを気にしていては指導なんてできません。 顔色を見て遠慮がちに教えるのは相手にとっても失礼ですし 貴方は仕事をあまり知らない頼りない人間に写ってしまいます。 難しく考えないで下さい。 今やっている仕事振りをそのまま見せれば良いのです。 基本的な事は最初に打ち合わせるとしても 1から10まですべて教える必要はないのです。 貴方を見させて覚えさせましょう。判らなかったら質問させる。 結果は必ず報告させる。結果に対して必ず評価してあげる。 定番な言葉として聞いた事がある筈ですが 「ほうれんそう」「報告・連絡・相談」を徹底させることです。 そして、貴方自身“知ったかぶり“は止めて下さいね。 貴方も判らない質問がきたら貴方も一緒になって考える事です。 大丈夫です。自信を持って指導して下さい。 不安な気持ちは相手にも伝わりますから。

olololol
質問者

お礼

1から10まで教える必要はないのですね。 私は勘違いをしておりました。 教えていただいたことを踏まえて、頑張ります。 ありがとうございました。

olololol
質問者

補足

http://okwave.jp/qa/q8865593.html 先日質問しましたが、私に原因があって、新人の身内のパート社員さんに、私の指導について注意されました。 今頂いた回答を読んでおります。 ありがとうございます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.2

具体的に教えることです。 あれをそうやって、これをそうやって・・・こんな教え方だと、聞いた方もわかりません。 まず、マニュアルを作ることです。 馬鹿馬鹿しいくらい単純な構造にして、ステップごとに指導できるようにすることです。 あと、やってはいけないのが、自分の言葉をメモさせることです。 これは、個人差が出る上に、理解できていないと意味がありません。 私、急遽、マニュアルを作ってみました。 もしかしたら、また、登場するかもしれません。

olololol
質問者

補足

私がマニュアルを作って渡そうかなと思いました。 どうでしょうか? ありがとうございます。

回答No.1

なぜ、あなたが新人に嫌われたのか、何が良くなかったかを 探ることが最初です。 原因がわからないのに、対処法を探しても効果的ではありません。 正直に話してくれそうな人はいませんか。

olololol
質問者

補足

ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa/q8865593.html これです。先日質問しました。 上司に私の指導はおかしかったか聞いたところ、普通に丁寧に指導していたよとは言われました。今の子は怒られ慣れていないからねと言っていましたが、私に原因があると思います。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 新人さんに仕事を教える。でも社風があって。

    新人さんに今仕事を教えています。 仕事内容は、工場作業です。 社風は、人のことをとやかく言わないことです。 なので、どこまで新人さんにうるさく言っていいのか悩んでいます。 ほかのパートさんに、新人さんにどう教えていけばいいかアドバイスもらいたくても、それが社長にとっては悪口となるため、アドバイスをもらうこともできません。 社員さんにアドバイスしてもらいたいと社員さんに何度も言うことも悪口となるので、いったいどうすればという感じです。 今、新人さんと一緒に仕事していますが、あまり細かいことは言わず、私は黙って新人さんの仕事の手直ししています。ずっと手直しし続けることが賢明でしょうか? どうしたらいいでしょうか?

  • 新人の指導について

    新人の指導について 新人の指導の仕方について困っています。 事務なのですが、その新人は覚えが悪く、4回か5回くらい教えないと仕事を覚えてくれません。 メモは取っているようなので、メモを見ろよ、と思いますが。。 また、覚えてくれるのは何も考えなくてなくていいような雑用なのですが、 なぜこの作業をするのかとかシステムの仕組みなどは、説明したら分かってくれるのですが、 ほんとにその場かぎりで、数日したら忘れてしまいます。 何度も同じことを言うのは嫌いなので、たまにイライラして「覚えてないなら私がやるからいいよ」と自分でやってしまったり、 最近は新人が質問してきても「それ前に教えたよね?」というやり取りが多いです。 新人に仕事を教えたり、仕事を与えることも私の仕事なんだということは分かっているのですが、 教えてもどうせ忘れてしまうと思うと教える気がなくなりますし、仕事を任せるのも不安です。 全部一度で覚えてほしいとか、完璧に仕事をやってほしいというわけではありませんが、 いまいち、新人のやる気や頑張っている感じが伝わってきません。 いっそ、その子がやめてしまえばいいのになぁと少し考えてしまいます。 どうしたらうまく覚えられるようになるのでしょうか?

  • いつまでも不安な新人…

    いつまでも不安な新人に対してどう指導すればいいのでしょうか? 派遣でやって来た彼女は現在2ヶ月目ですが正直バイトでもできそうな簡単な仕事を任せています。なのにいつまでも「何回も同じこと聞いてすみませんが教えて下さい」「もう一度確認してもいいですか?」「不安なので一緒にやってください」「不安なので見ててください」「自信がないので遠慮します」「派遣なので遠慮します」などの声かけが多いです。私は私の仕事があるし、毎日同じことしかやってないんだから正直そろそろひとりでやってくれ!と思ってしまいます。 不安な理由はなんとなくわかっていて、取引先へ出す書類を数えて枚数記入して郵便局に持っていかせたところ枚数を間違えたことをものすごく引きずってるみたいなのです。取引先には間違えたことと正しい枚数を連絡して、向こうもこちらも特に怒ってもなく「次から気をつけようね~」みたいな感じで終わったのですが…。 いつも「ちょっとくらいミスしても大丈夫だから」「気負いすぎなくていいから」など言ってるのですがいちいち聞かれて疲れてしまいます。彼女はメモは取るし、時間があればメモを整理してますがどうも不安が拭えないようです。これからどう指導したらいいかアドバイスをお願い致します。

  • 重たい年配の新人、私はしんどい。

    パートをしています。 半月前に入社した4~50代のパートの新人さんがいます。 みんなが嫌がるので、私が片付けや掃除など新人でも出来る作業を教えています。 新人さんには、手取り足取り教えて復唱も数回も丁寧にして、を、何回かしたのですが、その教えたあとも、わざわざ私のところにきて、教えてくださいと言われてしまいます。 一度自分でやってみて困ったら聞きにきてと言いましたが、私が冷たい人なのかなという気持ちと、重たい新人さんだなという気持ちとで、私はしんどいです。 新人さんは、一応、時間はかかりすぎていますが一人でやれているのですが、パートの先輩が遅いと怒鳴りあげてしまい、私が怒られているようで、すごくしんどいです。 みんな新人さんを煙たがります。 理由は簡単な仕事しかしたがらないからです。 私は色んな仕事にチャレンジしてみることをすすめますが、やりません。 みんなと打ち解ける方法も言いましたがやりません。 やる気がない姿勢が私は嫌なのですが、一応笑顔で丁寧に優しく接しています。嫌になる私は冷たい人だなと、自分が辛いです。新人さんが重たいと思う私は性格が悪いなと、それもまた辛いです。 私はどうしたらいいのか、悩みます。 やはりそばで付きっきりで指導すべきでしょうか?

  • 職場の新人に困っています。

    全部で10人ほどの会社に勤めています。 今年新人が入ってきました、私は30代で新人の彼は18歳です。 仕事の内容は現場で営業事務といった感じで現場でバイトを使って作業をしたり、事務処理の書類を作成したりもします。 夏場は暇なので秋口からバイトに入ってもらっていますがその新人がバイトに指示を出すに「○○しとけよ」と言ったり フォークリフトで荷物を落としそうなので「ツメを上げて」と言うと「やってます!」と言ったりします。 注意すると「はい」としおらしく聞いていても、結局は出来ない。 または言い訳をします。 新人がトラックで配達にも行ったりするのですが途中でパチンコ屋に立寄っているそうです。 配達先が会社から遠いのでばれないと思っているのでしょうが配達先の得意先より「会社のトラックが止まっていた」との情報を得ました。 (会社の名前が入ったトラックではないのですが車番でわかったそうです) この件は彼には言っていませんが、配達に行かせるのを止めました。 どちらかというと気の弱そうなタイプに見えるのですが勤務中にサボったりと大胆な面もあるようです。 何度も同じ事を注意されるし、何か言うと言い訳をします。 これまで半年、なるべく優しく教えるように努めてきましたが最近では自分がいつかブチ切れてしまいそうです。 小さい会社ですので周りも彼のダメな所は知っていて「彼に合っていない仕事なので 早めに辞めてもらったほうが本人の為にもいいんじゃないか」と言っています。 私個人の意見としては、新人の彼に何とか本気仕事にで取り組んでもらいたいのです。 仕事が合っていないのではなくて仕事との向き合い方に問題があるように感じているからです。 どのように接すればいいのでしょうか?

  • 困った新人の育て方

    新人(A君とします)の教育係になったのですが、とても困っています。 性格は悪くなくのだと思います。 また、学歴だけでは一概に言えないのですが、割と良い大学を卒業しており頭が悪いわけではないと思います。 困っているのは次のような点です。 ・常識がない サンダルや室内履きも禁止の職場であることは説明済みなのですが、裸足でそこらへんをウロウロしていました。。。 また、私が仕事の説明をする際、図を書いて説明し、書いた紙をあげたのですが、A君が帰宅したあと机の上をみると、その紙がくしゃくしゃに丸められた状態で机の上に転がっていました(隣の席なので私の目につくのは考えればすぐわかると思うのですが、悪気はないようです…) ・思いこみが激しく、そのまま勝手に判断・行動してしまう 上記のようなことも「別にこれくらいしても大丈夫だと思った」らしいです。作業を頼んでも全く違う内容を頼まれたと思いこみ、途中で何をしているか確認すると、頼んだことと全く違うことをしています。依頼した際には「今から何をするかわかる?」と確認し、自分で言わせています。が、効果は無いようです。。。 また、「わかりぁした!」といったことを「じゃあ説明してみて」と言うと「………わからないっす!」となることも多々あります。わかっていないのにわかったと答えているというよりかは、わかったつもりになっていたけど、改めて聞かれると、初めてわかっていなかったことに気付いた、という感じです。 ・同じミスを繰り返す 締め切りに厳しい職場なので、「作業が遅れそうなときは、締め切りが来る前に必ず報告・相談してください。」と3カ月間言い続けていますが、今日も締め切りをすぎたあとに「できました!ですが、出来ていないところがあります。」と報告がありました。その出来ていないところを確認したところ、お願いしたメインのことができていない状態でした。 依頼時には「時間はかかってもいいから、ちゃんとできたかどうか確認してね。絶対大丈夫な状態になったら完了報告をしてね。遅れるのは仕方ないから、その場合はちゃんと事前に教えてね。いつまでならできる?」と依頼し、「○日の○時です。」と言われました。途中で状況を確認したら「あ…大丈夫っす。余裕っす!」と言われています。 上記のようなに報告が遅れたり、報告がないことが何度もあり、10回以上注意しています。いまだに「これは別に報告しなくてもいいことだと思いました。」と勝手に判断し、報告がない場合も多々あります。迷ったら相談して、といっても迷わないようなので、作業が変わった時点ですべて報告して。といっていますが、それでも自分で勝手に必要かどうかを判断してしまうようです。 ・日本語がおかしい(会話が成り立たない) 文書を作成させたら、「今日は私は持って行きました。」のような文章がたくさんあり、「どこに?」や、「何を?」、「今日は私は」はおかしいよね?などの多々突っ込みを入れなければならない状態です。 会話の場合は、例えば「今やってくれた作業を説明してしてみて?」というと「これが…あの…資料…抜けてて…書いたやつっす!」という感じです。「~っす」は敬語じゃないと何度も注意していますが直せないようです。 また、「作業終わった?」などyes or noで答えられる質問をすると、その返事はなく、いきなり作業の内容を細かく説明しだしたり、全然ちがう答えがかえってきたり、また、途中で自分が何について話しているか忘れてしまうこともあります。これも、何度も「まず短くでいいから、聞かれたことにだけ答えてみるようにしようか。そのあとで詳細は詳しく聞くからね。」とは言っているのですが、これも難しいようです。最近は脱線していると気づいたら「ちょっと待ってね、今私はなんて質問した?」と聞くと、正しく答えることはできます。 最近は日本語の文法を教えることも多く、小学生の家庭教師をしている気分になります。 ・体臭、口臭が酷い 隣の席に座っていると(少なくとも50センチは離れていると思うのですが)、臭いがとても気になります。私だけでなく、他の人も感じているようです。本当に吐き気がして耐えられないレベルなので、申し訳ないとは思いつつ、なるべくA君に背を向けるように座っていますが、それでも臭います。お風呂に入っていないとかそういうわけではなく、純粋に食べ物のようです。会話をすると口臭は体臭の何倍も酷く、相手が話しているときは息を止めて会話している状態です。 ・可愛げがない すべてはこれに尽きるのかもしれません。。。 上記にあげたようなことも、愛想がよければ「なんか憎めないし、新人だし仕方ないか。」でおわれることもあると思うのですが、笑うのは自分が失敗したのを笑ってごまかすだけで、愛想笑いなどは一切しません。飲み会などにいっても、自ら話題を振ったりもしません。最初は周りの先輩方も気にかけてくれていたのですが、今では孤立状態で私以外とは会話をしていません。 (こう書くと職場の人間関係が悪いのでは?と思われるかもしれませんが、人当たりが良くて仕事ができる若手が集まっているチームだと思います。私は今の職場の人間関係はとても恵まれているものだと思っています。 また、ありがとう・ごめんなさいが言えません。 例えばすでに使い方を教えた機械をA君が使うときに「できないんすけど!なんでなんすか!」と言われたため「こうしてみた?」と聞くと「できました!」の一言でおわり作業に戻る感じです。先ほど教えたことなので「さっきそうするように言わなかった?」と聞くと「はい!言いました!」という感じです。お礼を言われるためにやっているわけではありませんが「ちょっとすみません、今お時間大丈夫ですか?」「すみません、忘れていました、ありがとうございました。」くらい言うのは常識かと思ってしまいます。(これに関しては私の心が狭いのかもしれません。。。 ミスをしたときにも理由をきくととにかく言い訳ばかりがきて、自分が悪くないことを主張したいように感じます。突き詰めるとすぐにA君が悪いことが明らかになるのですが、「じゃあこうしたのはダメだったよね?」といっても「はい。」しか返ってきません。どうしても「すみません。」と口で言えないようです。(メールなどでやり取りしているときは言えるのですが。。。 長々と書きましたが、すべての行動に悪気は一切ないと思っておりますので、とても困ってはいますが、投げ出したいなどは思っていませんし、なんとかしたいと思っています。 A君自身、努力もきちんとしているのですが(こうしてみたら?と私が言ったことはきちんと実践しているようです。)、驚くほど効果がなく、どう指導すればよいのかもうわかりません。。。 先輩方には、私が優しすぎると言われたので、先日かなり厳しく注意しました。 ただ怒るだけではなく、何でそれをしなかったのか、どうしたら同じミスを繰り返さないか、それをしたら何でダメかを3時間ほど話し合いました。厳しく注意しすぎたことで、自分もかなりダメージを受けてしまい、直後にしばらくトイレで号泣してしまいました。 これで少しは効果があるかなと期待しましたが、その翌日、翌々日にも全く同じミスをされ、本当に悲しく思いました。 もともとプライベートでも怒るのが苦手なため、注意するのがとても辛いです。。。 褒めた方が伸びるタイプなのかな?と思って良いところを探してみたのですが、褒めるところが全くみつかりません。。。性格の良さも人一倍良いわけではなく、人並みです。強いて言うなら、心のおれなさは凄いと思います。私以外の人からもかなり厳しく怒られているのですが(役職クラスの人から二年目の子まで、本当にかなり言われています)、全然ダメージを受けているようにみえません。が、これを長所といっていいのかどうか・・・という感じです。ですので、直すように注意したことを繰り返していなかったら褒めるようにはしています。が、すぐにまた同じミスがでてしまいます。。。 一年目の子に、私が多くを求めすぎなのでしょうか。 新人を育てるのは初めてではありません(現在5年目で、新人教育は二人目です)。ですが、一人目と勝手が違いすぎてどうすればよいのかわかりません。一人目の子はとてもよくできる子だったので、無意識にそのときと比較してしまっているのかもしれません。。。 正直、何故採用されたのかも疑問に感じてしまっています。 私は一体どうしたらいいのでしょうか。 投げ出したくはないのですが、精神的な疲労感が強く、どう接していけばよいのかも、どう指導してよいのかもわからないです。。。 何かアドバイスをいただきたく相談いたしました。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 困った新人…どうすれば?

    職場に新人がやってきました。 新人と言っても他部署からの異動で来た30代半ばの人です。 その人にとって初めての業務内容なので、 基本から教えるのですが何度教えても覚えません。 例えば、毎回出勤する度に始業の段取りを聞いてきます。 いい加減周囲も同じことを繰り返し教えるのにうんざりしています。 新人もうんざりされているという空気はわかるらしく 最近では聞くことをせず勝手に自分の思うように作業を始める始末。 何故うんざりされているのかということについては 考えがいたっていない様子です。 あと、指示したことはするのですが指示したことしかしません。 これをしつつあれもする、ということが出来ません。 臨機応変、とか、状況を読む、ということが出来ないようです。 こちらが忙しく手が離せない様子を理解できず、 緊急ではない今でなくてもいい用事で私の手を止める、 というようなことが多いです。 あまりにも毎日進歩がなく、かつ状況を読めないその新人が なんだか理解できない未知の生き物のように思えて疲れています。 進歩を望むのがバカバカしくも思えます。 (ヤケになるのはダメだとは思っていますが…) どうすれば新人に成長してもらえるでしょうか。

  • 新人さんと折り合いが悪く困っています

    最近、入ってこられた新人さんと折り合いが悪く困っています。 人の移り替わりが多い職場で、すぐやめられる方もいるので、 その方との会話の中で、 私が、「この会社に長く勤められるんですか?」 と尋ねると、 その方は、「あんまり、長くはこの会社にいないつもり」 とおっしゃっていました。 この場合、「あんまり、長くはこの会社にいないつもり」とは 具体的には、どの程度の期間を表すものなのでしょうか? 工場の勤務で、その方は、男性で20代の非正規で働かれています。 その方とうまくいかず、一緒に仕事をすることが、日に日に嫌になってきて苦しいです。 男性ですし、まだ20代なので次の会社の繋ぎという意味で働かれているのかなと思い、 「あんまり、長くはこの会社にいないつもり」とは どの程度の期間と考えていたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「自分は完璧です」と言う新人について

    今年中途入社してきた20代後半の新人男性がいるのですが、 「私は完璧な人間です」と言って、周囲の人間関係を悪化させ、悩んでいます。 もちろん、業務内容は完璧ではありません。 新人担当者が、指導しても、「わかってます」「私は完璧ですから」と言い、 上司が命令すると、「いやです、やりません」と言ったり、「責任もってやります」と言っても、放置したりします。 女性社員の言うことは無視し、同じ新人にはため口を使用、パート・派遣社員には横柄な態度をとります。 何か不都合があると「聞いてません」と言います。ミスは隠蔽し報告しません。 わからないことは、他社員に教えを請わず、1人パソコンで調べている現状です。。 私は新人と同じ部署で働いていないので、普段本人と接する機会は少ない立場にいますが、 社内の空気が日々悪化していくのが分かります。 コミュニケーションが円滑でなければ、今後重大なミスが起こりかねません。 日々上司や担当者の愚痴を聞かされながら悩んでいます。 この状況で私にできることは何でしょうか。 ささやかなことでもいいので、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 元新人さんの指導

    新人指導をしていた方(経験者、40代)が入社して1.5年経過しました。 同時期入社の新人さんと比較すると吸収力やスピードに劣りますが、一生懸命頑張っていると思います。 悪気があってではないのですが、口頭で指導内容を伝えると伝えた内容のうち半分以上が頭に入っていないようです。一定以上の情報量になると、途端に頭に入ってこないのかなと思いました。なので、端的に伝えるようにしてきました。しかし、一生懸命取っていたメモを見せてもらいましたが、全く合っていませんでした(汗) それを踏まえ、要旨だけ伝えて詳細は文字に起こす等してみたのですが、多少効果があるだけでした。 仕事ぶりは真面目なのですが、せっかく自分で作った膨大なマニュアルや私が文字起こししたものがあっても、1つの仕事に集中するとそれらを見返すという考えになかなか至らないようです。 上記の通りすでに入社して1.5年が経過しているため、基本的に私は求められた時のみサポートを行い、あとはひとり立ち状態です。 先日、ミスを他の同僚に指摘され(すごく優しい感じの指摘でした)、パニックになった新人さんが泣き出してしまいました。 「覚えることがいっぱいあって分からない、もうよく分からない」 「一生懸命やっているのに…」 「知らないからわからない」 といった具合でした。 私は指導することが仕事なので個々の案件について必要なサポートはしてきましたし、これからも必要であればサポートしたいです。 ですが、新人さんが上手く仕事ができないままでいる理由のひとつに、 自分のいる業界で必要とされる知識や研鑽は他の人がもたらしてくれる、というような考えが根底にあるような気がします。 法律や制度への深い理解が求められる仕事なので社内に沢山資料がありますが、新人さんが自主的にそれらを確認している気配はありません。 また、Aという基本知識を覚えることでB、C、Dという例外や変則的な案件に応用していってほしいとお願いしたところ、基本的な流れも変則的なものも、満遍なくゼロから教えてもらえないと分からない、とのことでした。そりゃ、覚えることが多くなって当然だなと思いました。 指導者として、この方の個人の特性にどれくらい寄り添うべきでしょうか? 自己研鑽を促すのはNGでしょうか?