困った新人…どうすれば?

このQ&Aのポイント
  • 困った新人…どうすれば?
  • 職場にやってきた30代半ばの新人は、初めての業務に苦戦しています。何度教えても覚えないし、周囲もうんざりしています。指示を守れないし、状況を理解できません。成長させる方法はありますか?
  • 職場にやってきた新人は初めての業務に戸惑っています。教えても覚えず、指示も守れないため周囲からはうんざりされています。状況を読む能力もないようで、成長の見込みがありません。どうすれば成長してもらえるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

困った新人…どうすれば?

職場に新人がやってきました。 新人と言っても他部署からの異動で来た30代半ばの人です。 その人にとって初めての業務内容なので、 基本から教えるのですが何度教えても覚えません。 例えば、毎回出勤する度に始業の段取りを聞いてきます。 いい加減周囲も同じことを繰り返し教えるのにうんざりしています。 新人もうんざりされているという空気はわかるらしく 最近では聞くことをせず勝手に自分の思うように作業を始める始末。 何故うんざりされているのかということについては 考えがいたっていない様子です。 あと、指示したことはするのですが指示したことしかしません。 これをしつつあれもする、ということが出来ません。 臨機応変、とか、状況を読む、ということが出来ないようです。 こちらが忙しく手が離せない様子を理解できず、 緊急ではない今でなくてもいい用事で私の手を止める、 というようなことが多いです。 あまりにも毎日進歩がなく、かつ状況を読めないその新人が なんだか理解できない未知の生き物のように思えて疲れています。 進歩を望むのがバカバカしくも思えます。 (ヤケになるのはダメだとは思っていますが…) どうすれば新人に成長してもらえるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.6

>それは今すべきではない、今すべきはこれだ、なぜなら○○だからだ、 >と注意するのですが何度も同じことを繰り返します…。 ならば、その注意の内容を見直してみては? 新人さんをパソコンに置き換えてみればわかると思います。 この操作でこの動作をするはず! なのに期待した動作をしない。 ならば入力が間違ってると考えるでしょう? このPCがおかしいって腹立てても仕方がありません。 余計なパラメータを入力しすぎて混乱してるのかもしれません。 教える側は同じ状況だと思ってても相手は違う状況と思ってるかもしれないし、その逆だってありえます。 その職場で統一見解の出てない仕事で、他の人から矛盾した説明を受けてるかもしれません。 本当に必要な情報をきちんと言語化して伝えてないのかもしれません。 1から10まで教えてるつもりでも、相手にとっては1、2、2.1、2.2、2.3…と変に細かく説明してると思ったら一足飛びで5、8、10の段階を教えてるのかもしれません。 自分が息する感覚でやってることや、習得の際に大した躓きを経験してないことを教えようとしたらありがちなことです。

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに自分が息をするようにしていることが 他人にとってはそうではない、というのはありますね。 私自身もできないことはたくさんあります。 ちゃんと1から10までひとつずつの説明が出来ていたかどうか ふりかえってあらためます。

その他の回答 (9)

  • yuuri-k
  • ベストアンサー率30% (90/295)
回答No.10

人にものを教えるのって大変ですよね。 1つ1つの仕事が、まだ十分できていない段階で自分達と同じように臨機応変にいくつかの作業を並行してできないのは、当たり前だと思います。普通できません。不慣れな仕事なら余計に。 臨機応変に仕事をするためには優先順位がわからなければ、どんな人でも無理です。優先順位を把握するには仕事の流れや仕事のやり方がわからなければ、できません。 幼稚園児に大学の問題だして、できない人って言ってるようなものです。成長しようがありません。 その人が何ができて、何ができないか把握してますか?できないなら、どこでつまずいているか、わかりますか?成長してほしいなら、どうしたらできるようになるかを一緒に考えることだと思います。 臨機応変とか並行してってのは、仕事ができるようになってからの話です。それ以前にむりやりやらせても、結果はでないしミスを連発するだけと思います。 新人さんが聞きやすい雰囲気も大切だと思いますよ。確かに手間はかかるかもしれませんが、わからないまま間違った処理したら、その後始末の方が大変だと思います。お互いに。 頑張ってくださいね。

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに質問しやすい環境というのは大事ですね。 わからないまま勝手に判断されるのが一番困りますし どんなことでも良いから何でも聞いてもらえるよう伝えてみます。

noname#188107
noname#188107
回答No.9

20歳前後の新人ならともかくいい年齢なんですから、 初めての仕事で戸惑っていると言うレベルではなく、 明かに何もできない人間であり、様々な部署を たらい回しにされてきた、いわくつきの人材ということでしょう。 会社は学校じゃないので手とり足とりやらなきゃいけない 時もありますが、その新人さんについてはその時期をすでに 逸していると思いますよ。 一番いいのは、本人が辞めますというくらい、 厳しく接することだと思います。 それでダメなら、ラッキーだし、 それでもやる気を失わないなら、びしびしと 指導すればいいじゃないですか。 まあ、メモの要点のとり方くらいは教えてあげてもいいのでは。 そして、朝は今日の業務の流れくらいはミーティングよろしく 解説してあげてもよいでしょう。 それすらできない人材なんですから、臨機応変を求める レベル以前ということなんです。

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りどうやらワケアリの人なようで…。 度の過ぎない程度に厳しく、丁寧に指導しようと思います。

noname#156234
noname#156234
回答No.8

本当はあまりこういう事は言いたくないのですが、、、 >新人と言っても他部署からの異動で来た30代半ばの人です。 それは、間違いなく「ワケあり」な人ですね。 >あまりにも毎日進歩がなく、かつ状況を読めないその新人が >なんだか理解できない未知の生き物のように思えて疲れています。 >進歩を望むのがバカバカしくも思えます。 本当に進歩を望むのであれば、護送船団的にその人を囲い込む事だと思います。私も何度も経験はありますが、そういう方を上司一人で対応をするには、まず無理があると思います。私の経験上言えば、そういう方は自分は臨機応変に状況を読んで仕事をしていると思っているので、どんなに指導しても治る事はまず無いです。ですから貴方、有能な年下、有能な同期をそばにつけてとにかく監視をするしか無いと思います。 ヤケになってはいけない立場でしたら、まずは様々なことを1度やらせてみるのが良いと思います。多分色々と失敗をすると思いますが、1個でも良く出来た作業を見つけたら徹底的に「ソレだけ」をまずはやらせる様にします。失敗した作業をやらせるのは諦めた方が良いですね。時間がかかる上にあまり効果が出ないと思います。 そうやって「XX専門職人」にしてあげれば、立派な戦力になると思います。決してアレもコレもさせ無い事だと思いますね。(まあ、させようとは思ってないと思いますが、、、)

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し調べてみた所、おっしゃる通りワケアリのようです…。 護送船団作戦で、一度にいろんなことを望まずに、 ひとつずつ出来るようになってもらえるようにします。

  • miminga2
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.7

ん?…面白い質問ですね。 新人を期待どおりに育てる事ができないのが、ズバリ貴方様の実力では⁈ 貴方様がですよ、センパイとして、未熟なうちは、新人の成長はそりゃ有り得ませぇ~ん(´・_・`) 新人さんの悪口を言ってるヒマがお有りでしたら、ご自分の指導能力を磨くコトでも考えましょうか~♪( ´▽`)

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私に実力がないからうまくいかないんでしょうね…。 がんばります。

  • pwtqwtp
  • ベストアンサー率45% (198/432)
回答No.5

新人に、何を期待しているのでしょうか。 新人に、臨機応変も何もありません。 勝手が分からない相手に、臨機応変や状況を読むなんて動作を求めるほうが、指導力不足です。 緊急でない、今でなくてもいい用事、 それはあなたの考えであって、新人からしたら、今聞かなくてはならないと考えて行動したまで、とは受けとれないのですか? 何回も同じことを聞いてくるなら、 『同じことを聞かなくて済むように、メモを取ってしっかり覚えてください』 って一言付け加えれば良い。 当たり前のことでも、相手がしないなら言えばいいだけ。 指示したことしかしないなら、それはそれで指示したことが出来ているなら新人としては申し分ないと思うけど、 それ以上のことを求めるなら、ハッキリ何をして欲しいのかを言ってあげないと、あなたの考えなんて相手に分かるわけがない。 あなたが、相手にどう動いて欲しいのか、 それは伝えないと、エスパーじゃないんだから分かるわけがないでしょう。 新人が動かないのは、新人のせいじゃなく、教えるほうの責任もあります。年齢なんか関係ない。 臨機応変なんて、作業に慣れた相手に求められるものであって、新人が臨機応変なんて無茶ぶりもいいとこです。 下手したら全てが中途半端になりますよ。 新人に、あれもしつつこれもやる…みたいなこといきなりさせたら、ミス連発ですよ、きっと。 覚えるペースも人それぞれですから、まずその新人が、1つ教えたことをどれくらいのペースで覚えて慣れるのか、それを把握するのも教える側の仕事です。 覚えるのが遅いなら、どうすれば覚えられるのか、早く慣れるためにどうすればいいのか、それを一緒に考えてあげるのが愚痴るより先でしょう。 新人がどうすれば成長出来るのか、 それは、あなたがまず教える立場として成長すべきです。 人を変えるには、まず自分から。

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 期待し過ぎ、ですかね…。 上司と一緒にお客様と話し中に割り込んでこようとする、 というようなことが数回ありまして、 「今の私の状況を見てわからないのか??」と不思議に思いましたが^^; 確かに新人にとっては大事な用だったのでしょう。 指示したことしかしない、というのも、 指示したことが出来ていれば十分、と思えば考え方も変わりますね。 私も成長できるようがんばります。

  • me-pulu
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.4

力量が試されてますね★ 人にわかりやすく教える努力も必要で、それも仕事で。 それが自分の評価や経験などにも繋がると思います。 確かに30後半なのに…と思いますが(笑) 「説明しますのでメモをとってください。それでも分からなかったらまた聞いて下さいね」と教えるときに一言あるといいかもしれませんね★ 馬鹿馬鹿しいかもしれませんが一つ一つ対応するしかなさそうですし。 「忙しい」のはしょうがないです。そして気のせいでもあるかもしれません。手を止める…といっても20分30分ではないでしょうし、「分からなくて当たり前なんだ。」と気持ちに少し余裕を持てたら見方も変わるかもですよ☆ その時間は損ではなく自分自身の成長の時間でもありますしね。 人は進むスピードが違いますし♪ 1回ではなかなか覚えられないでしょう。覚えられたら天才です。 2回3回4回と教えてあげてください!(^^)!イライラすると顔が般若になっちゃいますよ!! 無理しない程度に頑張ってください☆

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何度も同じことを繰り返していると「なんでまた?前に言ったのに!」 とイライラしてしまうのも確かです。 人の進むスピードには個人差があるということをふまえて バカバカしいと思わずにひとつずつ対応するようにします。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

40過ぎの会社員です。 正直な話、デキない人というのも存在します。 それほどではなくても、仕事との相性、先輩や上司つまり質問者さまをはじめとする方々との相性、そういったものが悪くて、実力が発揮できない人もいます。 レアケースになりますが、発達障害やうつ病などによる「デキない」状態というのもありえます。 新人さんの元部署の方や、新人さんと過去に仕事をなさった方で、ぶっちゃけた話ができる方はいらっしゃらないのでしょうか? 前部署での状況を訊いてみるのが、一番相手のタイプが分かります。 私の場合は、口頭で説明していては分からないタイプの方には、とにかく、書いたものを渡します。 実際、自分自身を振り返っても、まるで知らない事を口頭で滔々と教えられても、なかなか理解できません。接客など、紙を見て作業するわけにはいかない職務の場合にはどうしようもありませんが、マニュアルをチェックしてできることなら、マニュアル化するのが一番です。

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前の部署での評判…そうですね、探ってみます。 残念ながらぶっちゃけて話せる人脈がありませんが^^; マニュアルのあるものについてはまとめて書面で渡しています。 これを読んで予習してきてね、わからない所は何でも聞いてね、と言って渡しました。 それ以外についても出来るだけ書面にして渡そうと思います。 せっかく異動してきたのだから戦力になってもらいたいと思っているのですが。

回答No.2

とりあえず一からメモ・ノートをとる、ってとこから始めたらどうですかね。 30代半ばといっても、他部署からの異動なら業務経験はゼロってことでしょ? まあ、普通は言われんでも自分からメモなりノートなりとって、後で聞かなくてもいいようにはするもんですけど。 覚えてない、覚えられないなら、少なくとも人に聞かなくても間違わないように、それを記録しておく習慣を身につけてもらうようにしてはどうでしょうかね。 臨機応変にしても、状況を読むにしても、現状を理解できるレベルに到達してないとできないですから。

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモを取ること、基本ですね。 新人も一生懸命メモは取っていました。 しかし、「え?今のを?」と思うようなどうでもいい内容を真剣にメモし、 「いやいや、今のこれをメモしないの?」という重要な内容をスルー。 何を基準にメモしてるんだろうと不思議に思いつつも初対面の頃で どういう人なのかわからずちゃんと対応しませんでした。 その後メモを読み直している様子もなく…あのメモはなんだったのか…。 都度「これはメモ取ってください」「わからなかったら以前取ったメモを見てください」 と言わなかった私が悪いですね…。

回答No.1

あなたを含め、周囲がその新人の特性を理解していないからです。 理解できていないなら、理解できる説明をしていないだけです。 進歩を望むのがバカバカしく思うなら、あなたはそれまでのサラリーマン。 あなたはどれだけの力量をお持ちなのでしょう。 どれだけ仕事ができるのでしょう。 ご自分に問いかけてはいかがですか。 指示を守らないのはルール違反。 厳しく注意できないなら、マネジメントもできていないことと一緒です。 勝手な仕事をするのもルール違反。 なぜそのまま放置するのでしょうか。 あなたが上司なのか先輩なのかわかりませんが、マネジメントも理解していない程度の人間だという 事実を理解してください。 あなたの元では決して成長しませんよ。誰も。 具体的な指示ができていないから、新人は暴走するのです。 あなた自身を変えない限り、誰も変わりませんよ。 自分は仕事ができるのに、30半ばでその程度?!ってバカにしてるでしょ。 そのうち痛い目みますから、ご覚悟を。

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 決して仕事ができると自負しているわけではありませんが… やはり教え方が悪いのでしょうか。 厳しく注意をしていないわけではありません。 それは今すべきではない、今すべきはこれだ、なぜなら○○だからだ、 と注意するのですが何度も同じことを繰り返します…。 理解できる説明の仕方、考えてやってみます。

関連するQ&A

  • 臨機応変・TPO

    「臨機応変にやって」とか「TPOを考えて」という言葉は、「○○のときは△△のようにして」とか「□□のときは××のようにして」などと あらゆる状況についての指示が難しいので、自分で判断してほしい時に使うと思いますが、その判断が間違っていた場合の責任もやっぱり判断した本人にありますよね? 「臨機応変にやって」と言っておきながら、その判断が間違っていたときに「どうしてこんなことしたの?」と叱るのはありですか? こういうときに良い判断ができるようになるためには何が必要だと思いますか? その人への教育?本人が場数を踏んで身に着けていくしかない?

  • マニュアル通りの面接をしておいて臨機応変を望むのは

    マニュアルに従わせまくった面接をしておいて、臨機応変を望むのは無理じゃないですか? 面接時 「椅子が置いているからといって勝手に座るなんて失礼!そんなやつは落とす!こっちが座っていいよと言うまで待てよな!」 「面接時に出したお茶を許可も無くゴクゴク飲みやがって!面接時のお茶には手を付けないのがマニュアルだろ!」 勤務時 「その場の空気読んで自分で動け。こっちが指示出さないと全く動かないな。指示待ち人間ばっかりだわ。最近の新卒者は!」 こんな感じのことまだやってるんでしょ?日本の腐った中小企業って。 面接の時にマニュアル指示待ち人間ばかりを通過させているんだから入社して働き出してもそりゃあ指示出さないと動かないだろ。 マニュアルに従わない臨機応変な人が欲しいのなら、言われなくても椅子に座るような人を採用すればいいのに、そういう人は落とすよね、失礼だとか言って。 どういう人材を採用したいのか基準がガバガバすぎるわ、中小企業の変化に乏しい会社って。 マニュアルにとらわれない指示待ちじゃない人を採用したいのなら、椅子に勝手に座ろうが出されたお茶を飲みまくろうが、そういう人を採用しないとダメなんじゃないですか? 就活のハウツー本読んでマニュアルをガチガチに固めている人ばかりを採用しておいて、臨機応変にやれという方がおかしくないですか? どういう面接をすれば臨機応変な人を採用出来ると思いますか?

  • 自己PRの添削お願いします

    私の強みは積極的に学ぶことです。私はテーマパーク内の飲食店でアルバイトを経験しました。 お客様から質問を受けた際に知識が乏しかったことで素早く回答できないことがありました。二度目は知識を付けたことで素早く回答することができ、これが臨機応変に繋がるのだと気が付きました。 この経験を活かし、私の担当であったキッチンでは、さまざまな調理を経験させていただきました。その結果、周りの状況を把握できるようになり、指示される前に食材の補充などをしたところ社員さんから感謝の言葉をいただけることができました。 貴社でも、一日も早く感謝されるような事務員になれるように積極的に学び、臨機応変に行動できるよう努力します。 自己PRの添削をお願いします。(新卒です) 事務職希望ですがこのような強みでも大丈夫でしょうか…? 全体的にもう少しコンパクトにしたいのと、 きっかけ部分の文章がうまく書けません。(初めは知識が無くて答えらなかったけど、実際に調べて確認したら二度目は素早く回答できた=臨機応変に繋がるかと思いました)

  • これって新人が悪いの???

    私は事務職をしています。それなりに頭を使う業務です。 よく周りの歳上、同期など、社歴を積んで自分達が偉いと思っている人達にありがちなのですが、「新人に仕事頼んだら酷いことになって返ってきた。アイツやばい」というやつです。 でもそれって依頼する側の能力が低いだけじゃない?と思っています。 私も上から数えた方が早いベテラン扱いされてる部類ですが、仕事を後輩に依頼してもそんなえげつない事になって返ってくることはないです。 例えばデータフォルダを常に綺麗にしてあって、前回がどこまで手を付けたか、今回後輩に依頼したいのはどこか、きちんと分かるようにしています。紙の資料なども、分からずとも前ならえすればそれなりに仕上がるように整理整頓しています。 そして注意点とかは口頭でも伝えるし、文字で残るようにメールやWordに打ち出すなどして渡します。 よく周りの人が言ってるのが「私は言ったのにできてない」というものですが、新人が、1回聞いただけで全て事細かに指示を覚えていて、完璧に仕上げてくると本気で思ってるのか?と鼻で笑ってしまいます。 出来なくて当然、伝えた通り漏れなくできたらすごい!、程々にミスがあって上出来、という感覚です。 私が仕事頼んでるのがたまたま出来る人だったとかではなく、同じ人達です。 そしてその人達の仕事を手伝う機会があって、仕事の出来を見ましたが、整理整頓がまるで出来てませんでした。経験と慣れが同等にある私でも、前の様子見ても分からな過ぎました。 何とか解読して私は対応できましたが、他もこんな状態なら新人が出来なくて当然です。 私は、後輩や依頼先の仕事の出来が悪い、というのは、多くは依頼する側の能力が低いのではないかと思っています。 会話などでも、相手が理解できないのは、伝える側の能力が低いと思っています。 この考えはおかしいでしょうか?

  • 異常に疲れやすい

    日常の家事など仕事的なことを少ししただけで、神経疲労のような感じの疲れを感じてしまい、少し動いては寝込むのが続いています。 また周りの状況を見て臨機応変に働くことが難しく、言づかったことをやろうとするとイライラしてきてしまう、段取りや手順などを覚えるのも苦手で、料理が冷めてしまったり、などよく失敗します。 普通に働くことができません。 とにかく異常に疲れます。 過去に統合失調症と診断されましたが、何か関係がありますか? 疲れにくく、普通に働けるようになりたいです。

  • パートで入った新人さんについて

    パートで入った新人さんについて この度私の勤めているお店(コンビニ系)に20代後半の新人さんが2,3日前に入ってきました。最初は特に何も無くやってたのですが、今日お店に本部のSVの方が来られ、備品の整理をして欲しいと任されたのですが、接客をしていて手を離せなかったので、彼女に頼みました。備品の整理内容は「コーヒーカップのフタの口に応募シールがはってあるが、期限が切れているので、取ってほしい」という内容でした。ちなみに応募シールには期限は書いていません。ただそのシールをはがすと、飲み口が見えるというカップです。スタバやマクドのコーヒーのフタをご想像ください。 彼女に頼むと、「えー?!でも、シール取っちゃったら汚くならないですか?かえってほこりかぶっちゃうし~(取らなくても)いいんじゃないですかね~」との返答。後で見ると、結局彼女はやっていませんでした。 トレーナー件SVで上司の方(店舗巡回されて実際店にも入られ担当している方で店長もこの方の指示に従っている)の言う事なので、私もまだ新人ですので、指示されればそのように動くと思うのですが、彼女は何かと、「反発」と言う言い方はおかしいですが、してきます。正直新人の身で良くそんな風に言えるなぁと関心しました。その後も似たようなことがあり、その時はさすがに、「一応上の人からの指示があった以上、そのようにしないと。いちパートの新人が勝手な判断できないからね。言っても私も入ってまだ一ヶ月たってないから」といった所、「時々(ガンガン言う事を)いいのかなって思うときがあるんです~私ってすぐ反発するから」と言い出す始末だったので・・・・。「さぁねぇ・・?私はまだお店の中の事良くわかってないから、まだ新人の身だしそこまで言えないけどね。」と返しました。 何か・・・すごく腹が立ってしまいました。「私って反発するからぁ」なんて言葉口に出さなくてもいいと思うのですが。入って新人の人ってこんなものなのでしょうか? こんな事で腹を立てる自分も恥ずかしいですが、私の彼女に言った上記の判断は間違ってるのでしょうか??わからなくなってきました。明日また彼女と仕事しないといけないと思うと何だか疲れます。皆さんならどう思いますか?どうかご教授宜しくお願いいたします。

  • 仕事の指導について

    人の育て方についてアドバイスください。今職場にいる41才パート職員の方なのですが、仕事がうまく動けず上司共々どうやって教えるべきか悩んでおります。ちなみに、私は彼女よりも年下です。 私の職場は障害を持つ子供を対象とした仕事で、例えば、今日はAパターンで行くと打ち合わせをしても子供の様子次第でBパターンにもCパターンにもDパターンにもなります。分刻みで様子が変わります。それをお互いに察知して阿吽の呼吸で動かなければなりません。 彼女は臨機応変が苦手で、パターンが変わると動けなくなります。私たちもその場では子供を動かすため彼女に指示をだせないことが多いです。 毎日、上司が彼女と反省会をし、わからないこと、不安なこと、理解できたことを聞き取りをしますが、次に活かすことが難しいようです。彼女が今の仕事を初めて半年たちましたが、この間「何もわからない、できてないところの指摘が欲しい」と言われ、上司が憤慨してました。できていない指摘やどうすれば良かったかの指導は毎日しているからです。 彼女はなんでもメモをとります。一言一句逃さないようにです。でも、子供がいる時には暇がないので見ていません。そして、何もできずオロオロしていることが多いです。上司はメモをとらずに話を聞いて頭に入れなさい、と促していましたが、不安そうでした。 私から一日の細かい流れをスケジュールにして渡して、臨機応変がいらない動きをさせては?と提案しましたが、上司からは、「甘やかせすぎ、それじゃ自分で考えて動けなくなる」と言われました。 毎日注意を受けて、毎日反省をさせられ、日に日に元気がなくなり、辞めてしまうのではと心配です。 そして、こちらが心配して話しかけても「がんばります、やります。」しか言わず中々ヘルプも出しません。 臨機応変が苦手で、前の動きを忘れてしまうような方をどうフォローすればよいか、教育すれば良いかアドバイスを頂きたいです。

  • 新人君、やる気を出したまえ。

    みなさんの職場の新人君、だいぶ成長の兆しが見えてきましたか? 私の職場にもこの4月から新人君(かわいい女の子)が入ってきました。 ところが彼女、どうも初日からテンポがおかしい。つねにオドオドしていて、目の焦点が定まらなくて。「次、あれしてね。」、「じゃあ、次これしようね」と一つずつ仕事を教えてもメモもとらず、ビクビクしながら「...はぃ」。 おいっ、大丈夫かー!!と絶叫したくなるほど頼りない返事。 一週間、ずーっとこんな感じでした。 さすがに、何度も同じ事を言わせ、自分から「次はどうすればいいですか?」と聞いてこないので、50代のおばちゃまたちがぶち切れて「メモぐらいとれよ!!」、と注意しました。 でも、その辺にあるどうでもいい紙のウラに書いて、置き忘れ、結局何度も同じことを注意される始末。「メモ帳買ってこい」と指示し、数日後、やっと用意。でも、必ずどこかに置き忘れ。注意すると話を途中でさえぎり「確実にやるんですよね」と、自分で言い、勝手に注意を終わらせます。 こんな調子で、もう6月になってしまいました。 現場の責任者は職場内の人間関係のマネジメント能力に長けておらず、何も言わず、しばらく様子をみて、使い物にならない、と判断したらばっさり切り捨てします。私は資格上、現場では責任者のサブですが、この職場に転職してまだ1年半。口出ししようものなら50代のおば様たちにすぐ叩かれます。 おば様達は新人君を育てるつもりはありません。なぜならこの職場は、おば様達と入れ替えるために新人を雇っているからです。いわゆる団塊の世代の一斉退職に備えている、ということなのです。 私の判断では、「彼女は元々働く覚悟がなかった。いきなり厳しい現場にほうりこまれおびえている。人に注意されると傷つきやすい」と思っています。 おば様の一人は「彼女、もっと楽な職場だと思ってたらしいよ。そんなこと言ってた」と教えてくれました。 長くなりました。 今後、こんな新人君、どうやって育てていったら良いのでしょう。 去年の新採はちゃんとメモをとり、復習し、一つ一つ仕事を覚えてくれました。だから余計、今回の子とギャップがあって苦しんでいます。

  • バイト出来ない

    私は飲食店2店舗バイト経験があるのですが、両方とも自分に向かず短期間でやめました。 けれど、私は辛抱強いと自分では思っていますがバイト期間中は上の人に散々いびられ、明日から来なくていい、もしくはそれに近い言葉を言われて辞めざる終えない状況で辞めました。 それでも短期間で辞めたので、友人はどんなに怒られても立ち上がったという話を聞くので甘いのかなと思う時もあります。 なので、今回はオーソドックスなコンビニバイトに挑戦しようと試みたのです。 しかし、普通の人はこなせる業務でも臨機応変が出来ない私はいちいち上の人に聞いてしまい、すごく怒られます。 仕事が認められてないので、いちいち一つの仕事が終わったことを報告しなきゃいけないのも疑問に思ってます。 認められてないのに、次の仕事をやると怒られると思って。 また、私のせいで上の人が仕事を遅らせてしまってるのもどうかと悩んでます。 正直、コンビニのために、上の人のために、辞めたほうが良いのかと思っています。 けれど、ここで踏ん張らなきゃ何処行っても同じことの繰り返しな気がして。 でも、踏ん張る以前に既に上の人に仕事の出来なさは理解されていて、 「この人に頼んでも理解出来ないから。」と私より後に入ってきた新人に話しています。 こんな様子なので、頑張っても意味無いかなと思ったりしますm(__)m 私は辞めたほうがいいですか? それとも自分に甘いですか? 回答、お願いします。

  • 新人スタッフの方への教育?で悩んでいます

    新人スタッフの方への教育?で悩んでいます 30代で女性、結構有名な店舗で働いていた方なのですが 声が小さく、独り言に近い音量で会話をするので相手が近づかなければ聞こえず仕事の手が止まります(話かてくるのは雑談が多く、本人はずっと同じ位置で話続けます) また、スタッフ同士で休憩やトイレに行く際声かけしても殆ど返事をしません 何か作業をしていると話かけても聞こえていない様子なのですが他の人が書類などの細かい作業をしているときに何度もしつこく話かけてきます 何度も周りのスタッフが注意しても改善されず、聞きたくないのか目を合わせず体も向かい合わせず、聞いてくれているように見えません なにかとヘラヘラ笑っているし、馬鹿にされているように感じます 周りのスタッフも私も20代で、なんとなくあまり強く言うことができません 人手不足ですし、お互い理解し合い気持ちよく仕事をしたいと思っていますのでアドバイス宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう