• ベストアンサー

新人君、やる気を出したまえ。

みなさんの職場の新人君、だいぶ成長の兆しが見えてきましたか? 私の職場にもこの4月から新人君(かわいい女の子)が入ってきました。 ところが彼女、どうも初日からテンポがおかしい。つねにオドオドしていて、目の焦点が定まらなくて。「次、あれしてね。」、「じゃあ、次これしようね」と一つずつ仕事を教えてもメモもとらず、ビクビクしながら「...はぃ」。 おいっ、大丈夫かー!!と絶叫したくなるほど頼りない返事。 一週間、ずーっとこんな感じでした。 さすがに、何度も同じ事を言わせ、自分から「次はどうすればいいですか?」と聞いてこないので、50代のおばちゃまたちがぶち切れて「メモぐらいとれよ!!」、と注意しました。 でも、その辺にあるどうでもいい紙のウラに書いて、置き忘れ、結局何度も同じことを注意される始末。「メモ帳買ってこい」と指示し、数日後、やっと用意。でも、必ずどこかに置き忘れ。注意すると話を途中でさえぎり「確実にやるんですよね」と、自分で言い、勝手に注意を終わらせます。 こんな調子で、もう6月になってしまいました。 現場の責任者は職場内の人間関係のマネジメント能力に長けておらず、何も言わず、しばらく様子をみて、使い物にならない、と判断したらばっさり切り捨てします。私は資格上、現場では責任者のサブですが、この職場に転職してまだ1年半。口出ししようものなら50代のおば様たちにすぐ叩かれます。 おば様達は新人君を育てるつもりはありません。なぜならこの職場は、おば様達と入れ替えるために新人を雇っているからです。いわゆる団塊の世代の一斉退職に備えている、ということなのです。 私の判断では、「彼女は元々働く覚悟がなかった。いきなり厳しい現場にほうりこまれおびえている。人に注意されると傷つきやすい」と思っています。 おば様の一人は「彼女、もっと楽な職場だと思ってたらしいよ。そんなこと言ってた」と教えてくれました。 長くなりました。 今後、こんな新人君、どうやって育てていったら良いのでしょう。 去年の新採はちゃんとメモをとり、復習し、一つ一つ仕事を覚えてくれました。だから余計、今回の子とギャップがあって苦しんでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.5

もうこれはひとつひとつ、つきっきりで教えるしかありません。 メモをとる紙の扱いかた?、置く場所、書く手順など 赤ちゃんにモノを教えるように、本当の<1>から教えるんです。 そうすれば仕事を覚えてもらえそうです。 そう、これこそ子育ての様に…。 去年の新人さんとは比べてはいけませんね。

LEGOCITY
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、これは何番目かの子育てです。

その他の回答 (4)

  • marry33
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.4

大変だとは思います。教える側も、何度も同じこと言わされると、辟易しますね。 ただ、その新人さんが自信のない性格なのかもしれませんが、新卒だと社会に慣れてない人は全く仕事の手際がわからないと思います。質問者様は社会人歴がおありかと思うので、彼女の気持ちがわかりにくいんだと思いますが、実際右も左もわからないところに来ると、ただ仕事上の指示を受けているだけでは、覚えられないかもしれません。なぜこれをするのか、どういう流れでこの作業があるのか、全体から説明してはあげているのでしょうか?そうすれば、徐々にでも仕事は出来るようになると思いますが…ただ断片的に説明しても流れがわからなければ覚える気力も出てきませんからね。 あと、「人に注意されると傷つきやすい」って…、誰でもそうですよ。それで殺人まで起きる世の中ですから。誰でもきつく言われたら嫌ではないですか? 一度、その新人さんと飲んで、もっと自信持ってやってみなと、言ってあげてはいかがでしょうか。それでも変わらないなら、紛れもなく彼女の性格ですから、その性格が現在の仕事に適しているのか責任者に相談してみればいいと思います。

LEGOCITY
質問者

お礼

できれば、一度ゆっくりお話したいのです。 が、逃げられました。 彼女にとって私はおそろしいおばさんと化しているようです。 あと、「傷つきやすい性格」ですが、「これ誰やったのぉ?」とみんなに聞くと、彼女は誰かの背中に隠れます。もう一度同じ質問をすると「私です」とつぶやき、涙目。 ただ質問しているだけなのに。 でも、些細なことで殺人が起きているのは事実。 彼女にとっては恐怖だったのでしょう。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 本人に仕事をやろうという気がないとどんな指導をしても育たないです。本人に現職種についての意欲を確認してみることが第一です。やる気がないなら辞めてもらうしかないでしょう。やる気があるようなら子どもが理解できる単純作業若しくは仕事の一部のみ担当させることです。その仕事ができるようになったら次の仕事を担当させる、その繰り返しで仕事の範囲を広げていくしかないでしょう。

LEGOCITY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、子育てが基本になってくるようですね。

回答No.2

新人君とはまず対話して(のみにでも誘って)、本心を探る必要がありますね。そしてなぜ、メモを取らないのか?とらないと会社にはどれぐらい迷惑をかかっているか?では自分はどうして迷惑をかけているのか?それはどうやったら解決するかというコーチングの手段を使い、質問をしていき新人君が自分で考えさせ、理解させ、答えを見つけていくのがいいのでは? この職場に転職してまだ1年半。口出ししようものなら50代のおば様たちにすぐ叩かれます。> しかしこのような状態だとみんながアドバイスしてもあなたは実行できないと思いますが・・・・

LEGOCITY
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。 実際、去年も新人にいろいろ教えたかったのですが、ことごとく邪魔がはいりまして。撃沈でした。 今年はあくまで二番手として控えていたのですが、誰にもどうにもできない新人だったので、ついにここで質問する、という状況まで追い込まれてしまったのです。 基本的に二人で一緒に作業をする仕事なので、彼女と二人きりになるチャンスを利用したいと思います。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

一般的には、 ・口頭注意 ・文書注意 ・始末書や顛末書を提出してもらう とか。 注意した回数、日時、場所、内容について、注意する側もしっかりメモとっておいて具体的に指摘。 同じ内容の注意が続いたのなら、 ・何が問題か? ・いつ、どこで、誰が、何をどうすれば問題が避けられたと考えるか? ・何をどうすれば問題解決できると考えるか? ・そのために当事者には何が出来るか? ・そのために会社からは何が出来るか? って事を、1~2日かけてでも始末書書いて考えてもらうとか。 他には、ビジネスマナー、コミュニケーションなんかの基礎研修に出てもらうとか。 メモが必要だと考えるなら、会社の経費で買い与える、置き忘れるのなら首から下げるストラップを買い与えてメモを固定するとか。 帰宅するたびに無くすのなら、予備を用意するとか、自身のケータイやなんかにくくりつけるよう指示とか。 作業指示を出すのも、口頭でなく書面で出すとか。 通常考えられないくらい物忘れが多いとかなら、一度専門医に見てもらうよう指示を出すとか。 そういう会社側からの努力や、一連の処置は記録しておくと、やむを得ず懲戒処分や解雇を行う際にもスムーズです。

LEGOCITY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は質問をたてた翌日は、彼女とコンビで仕事の日でした。 結局、質問どおりのことが起き、同じ事を何度も言わせられ、私はキレてしまいました。 そして、やる気があるのか確認したところ 「自分で選んだ職場なんです。働きたくって来たんです。でもどうしていいのかわからないんです」と涙目で答えてくれました。 やっと、彼女は自分で自分の気持ちを吐き出してくれました。 彼女には、いじめているわけでもなく、見捨てていやしないことを何度も何度も話してきかせました。「見捨てたら誰も口をきかないし仕事も教えないでしょ?」、と何度も諭しました。 結局彼女を怯えさせてしまいました。それをなぐさめるのに、貴重な時間を10分も使ってしまいました。せめてもの救いだったのは、彼女自ら「自分で決めた仕事ですから絶対やめません。逃げません」と言ってくれたことです。 私もまだまだですね。 今回どうにも解決できなくなって、初めてこちらを利用させていただきました。 皆さんの真剣な回答に、自分の未熟さを思い知らされました。 私も逃げていただけでした。 彼女から逃げず、向かい合っていきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう