新人教育が怖くて、もう出来ません

このQ&Aのポイント
  • 新人教育に対する恐怖から、私は教育を諦めようとしています
  • クレーム対応の一件で上司からの指導を受け、新人についての責任が問われました
  • 新人のミスや対応の問題から、私は新人教育に疲れ果てました
回答を見る
  • ベストアンサー

新人教育が怖くて、もう出来ません。

私は製造関係の仕事をしているのですが、今日の出来事により、新人教育が怖くてもう出来ません。 昨日、私が担当している工程で製造した商品に対して顧客からクレームがあり、上司から指導を受けました。 その場は私が謝り解決したのですが、原因は新人さんによるものでは無いかという状況でした。 ですので本日、新人さんに「こういうのがあったから、気を付けてね。まぁ、つぎ頑張ろう」と笑いながら和やかに注意したのですが、それを1人の新人が上司に「全て私の責任です」と深刻そう言ったらしく、あたかも私が新人に「お前のせいだ!」と、言った様な感じとなり、その上司に呼ばれ「最終的に見逃したのはお前だから、責任は全てお前だからな!」と言われ、「理由を話させてください」と言っても、「言い訳は聞かないから!お前が悪い!」と言われ、結局私が悪いとなってしまいました。 その商品は、新人と他の上司が検品しているのですが、私がそれを積む作業をしており、もちろん検品もしますが、機械から出てくる速度が速いため、限度があります。 また、その新人はミスするのが分かっているので、やらなくて大丈夫と言った事でも、「先行投資だと思って、我慢してください」と勝手にやってしまうタイプです。 その他にも、その新人が原因で私が担当する機械を止めても、今では謝りもしません。 愚痴となってしまいましたが、こんな新人にもう疲れました。 もう教育しなくて良いですかね?

noname#207579
noname#207579

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.7

上司が最悪だし新人もなんかいやみたらしいですね。 今後もそういう行動が続くようならそういうこと言うのはやめるように指導するしかないですね。

noname#207579
質問者

お礼

昨日、他愛ない話をしているときに新人さんに改めて聞いたのですが、どうも話が違うようです。 その上司が誘導尋問するような感じだったそうです。 食関係の今の仕事を辞めて、新しい技術系の仕事を考えています。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

上司がちょっと…ってかんじですね。 理由はいいわけになってしまうので「そのように認識しておりますし、新人にフィードバックはしましたが責任を押し付けるような言動はしていません」ってさくっとかえしたらよかったのに。

noname#207579
質問者

お礼

ありがとうございます。 新人にも改めて聞いてみたのですが、どうも話が違い、誘導尋問に近い話し方だったそうです。 その他にも、色々とあり新しい仕事を考えます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

上司も指導力に少々問題ありだと思いますがそれを言っても仕方ありません。 今後は新人に注意する時は「指導メモ」のようなものを作って、それに注意事項を書いて渡すことですね。できればそれを聞いたことにサインをもらっておきましょう。 検品については検査の責任が誰かにもよりますが、疑問があれば同じように責任者にきちんと相談して確認を取りましょう。とにかくあなたがひとりで勝手に判断しないことです。 こうすればあなたの責任を問われる恐れは少ないし、指導の記録にもなります。 あまり指導しても言うことを聞かなければその指導記録をもとに上司に訴えるしかありません。それでもだめならば指導役は辞退することですね。給料は指導分までは入っていないはずですから勇気をもって断ることです。 でも新人の指導は苦労はあっても必ずあなたの役に立ちますよ。 指導するほうはされる側の何倍も知識がないとできないのです。その新人が一応できるときにはあなたはもっと先に行っているはずです。それも經驗と思って頑張るのも一つの考え方ですよ。

noname#207579
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしても持ち場を離れることがあり、例え他人がその作業をしても、私の責任になってしまうので… 今後を考えると、新しいところを考えています。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

新人は仕方がありませんが、質問者様の認識が非常に未熟です。 別の例で単純に考えて下さい。 和菓子店があるとします。 店主がいて、職人頭がいて、数人の職人が働いているとします。 店には2名のショップ担当係がいて、そこでお茶を出してマンジュウを食べてもらうスペースがあるとします。 お持ち帰りもあります。 ある日、マンジュウのアンコの中に蠅が入っていたと苦情が持ち込まれたとします。 どう片付けるのがまっとうでしょうか。 店主はアンコを煮たわけでもないし、皮を練ったわけでもないし、くるんでマンジュウにまとめる作業もしていません。 だったら店主は謝らず、この職人が悪いんだということが許されますか。 普通は、まず店主が丁寧に苦情に応対し、代りの品と交換するなり返金するなりをしないといけません。 その判断は菓子職人の決裁権を超えます。 職人がレジから金をつかみ出して客に渡すなんていう権限はありません。 個人の誰が悪いかではなく、店としての品性を担うのは店主以外の何物でもありませんから。 しかし実際に手を動かしたものたちの何が問題だったかを考慮する必要があります。 誰のせい、ではないです。 わざわざ蠅をつかまえてアンコに入れるやつなんか居ません。 何かのはずみで飛んできたものを練りこんでしまったのでしょう。 あるいは、そもそも小豆に死骸が混じっていて炊き込んだかもしれない。 何が悪いですか。 窓を開けて作業をしていたことが悪かったかもしれない。 また、小豆をよく仕分け、洗うという操作のチェックに問題があったかもしれない。 そのように、職人が参加して議論し、今後同じことをおこさないようにするにはどうしたらいいかを考えるのではないでしょうか。 そして、アンコのチェック工程を増やしたり、チェック方法を改善したりするのではないでしょうか。 仮にアンコはよそから仕入れたものなのだというなら、納品物に問題があったのかもしれない。 受け取り時検収のチェックシートをもっと充実させ、細かな異物の混入を発見する工程が必要でしょう。 結局、誰も悪くないのです。 何かが起きたのだ。 それは何か、どうすれば起きにくくなっただろうか、と考えて対策を打つだけです。 そうしないと、別の人間もまた同じことをするかもしれない。 ただそれだけのことです。 原因は新人さんの仕事ではないか、などという管理者は自分の責任を果たしていますか。 忙しいかどうかは知りませんが、チェックを怠ったとすれば自分でしょう。 自分じゃないなどという発想がおかしい。 確かにじかにその問題をひきおこした人間は存在するんでしょう。 それが新人かもしれない。 だったら、その新人はいやだ、こいつを教育するなんてごめんだ、と言ったらその上司はいったい何者ですか。 人間なんていつミスするかわからないし、ベテランでもやることがあります。 やっちまうのは仕方がないです。 自分で気づかないなら、上で管理するものがそれを気づいて修正を指示し、水面上に上げないようにするのが管理職の仕事です。 それもしてくれないと思う上司に誰が忠誠を誓いますか。 まして、まだ管理責任を負っていない新人に、謝ってもらってなにがいいのでしょうか。 なにをすれば同じ事故は起きないのだとコツを教え、反省して努力してもらえば十分です。 謝罪などさせるのは出すぎたことです。 水面上に上げてから来たクレームは、水面を守っている自分の責任でしょう。 自分は仕事をしていないなどとは言えません。 上司なんていうのは、部下のケツを拭いてやる役目です。 それがいやだというなら、転職でもなんでも考えて、最末端の仕事を希望したほうがよろしいと思います。

noname#207579
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私も3ヶ月目なので、未熟者です。 新人さんとは、1ヶ月差ですが、私がしっかりしないと駄目ですね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

今度ミスをしたら、そのいきなり怒る上司とご自身と新人の3者で面談してください。新人に演技をさせられなくする意味があります。 また、上司が聞く耳をもたないなら、上司の上司に相談して、「上司の上司」「上司」「ご自身」の三者で面談をしてください。 言うことを聞かない新人と上司を、他の担当へ異動させたりコンバートすることができるようになります。

noname#207579
質問者

お礼

やっかいな事に、その上司が一番トップになります。 改めて新人さんにも聞いたのですが、上司と言っていた事が違い、その上司は君は悪くないと言いつつ、やつ(私)が悪いと決め付けて話していたそうです。 転職を真面目に考えようと思います。

  • dmtb8264
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.2

上司によるパワハラ(パワーハラスメント)濃厚です 経緯を詳細に記録し ICレコーダーで録音しておく ↓ 労基署に申告するか 一人でも入れる労働組合(ユニオン)に相談しましょう(相談は無料です)

noname#207579
質問者

お礼

ありがとうございます。 新人さんに確認したところ、その上司が言っていた事と内容が違い、その新人さんにもやつが悪いから君は大丈夫と言っていたようです。 もう疲れました…

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

質問者様はまだお若い方でしょうか。 新人も失敗するように、研修の担当者だって失敗します。今回は、新人に何かしらの誤解を与えてしまったようなので、そのことは反省し今後は気を付けていけば良いのでは無いでしょうか。 > もう教育しなくて良いですかね? 新人がこれを聞いて、同じこと言い出したら何としますか。

noname#207579
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私はまだ23歳と若いです。 ちなみに新人は28歳です。 誤解というより、以前から思い込みが激しい方で、今回も3人に同時に説明したのですが、結果がこれです。 トイレも酷いときで8時間行けない職場… もう色々と疲れました…

関連するQ&A

  • 新人教育について教えてください。

    早速ですが、現在機械メーカーで新人教育を担当しております。現在、大卒・高卒の採用に対し、職能・給与・入社式・入社後の教育全てを分けて実施しておりますが、今後は全てまとめて実施することになる計画が出ております。計画に伴い、上司に全てをまとめて行う場合のメリット・デメリットをまとめて報告することになりました。そこで、皆様の会社のケースを参考に教えていただけませんか?特に大卒・高卒を受け入れておられる場合、導入研修はどのように行われてますでしょうか?ちなみに全体で約80名の採用で、大卒が7割です。

  • 新人教育

    パートで入社して一年経ってませんが、今月から新人教育を任されました。 理由はよく分かりませんが上司に言われたので受けました。 その時から、いつも仲良くして下さったベテランの先輩が突然冷たくなりました。口も聞かなくなり顔も合わせなくなり避けるんです。態度が急変したので、なぜ怒ってるのですか?私何かしましたか?と聞いたら、別に…と不機嫌に答えただけで意味が分かりません。 思い当たるのは一つ……、まだ一年経ってない私が新人教育担当になったことが気に入らない。だと思います。 とても仲良くして下さってとても大好きな先輩なので、豹変ぶりには涙が出るほど悲しかったです。今も変わらずですが、とても耐え難いです。気にしないようにしようと思っても、他の人とその先輩が笑いながら喋ってるのを見ると、最近までは私にも笑ってくれたのにな。と思って気持ちが沈みます。 どうすればいいでしょうか

  • 派遣社員に新人育成をお願いしてはいけないの?

    うちの部署は社員一名、契約社員一名(私)、派遣社員五名の計七名の部署です。派遣社員は全て女性でその中から一名が退社する事となりました。そこで、新人(派遣)が二名入り新人教育を派遣社員の女性二名が行う事となったのですが、新人二人が一ヶ月も経たないうちに一人は退社、一人は体調不良で休みがちです。(おそらくストレス)原因は教育担当をした二名が「前にも言いましたよね!」「何度同じ事を聞くの」などの言葉です。新人さんがミスや間違った時に余り言われると新人さんは質問しづらくなったのでしょう。 教育担当を行った二人は部署内で重要な仕事を熟知しており他のメンバーは深く携わっていない為、自然な流れで二人になりました。しかし今回新人さんが退社する際、上司に「質問出来る雰囲気で無かった」と伝えた事が彼女達の耳に入り、彼女達のプライドが傷ついた様で「あんなに丁寧に教えたのに教育担当なんかもうやらない、だいたい派遣社員に新人教育をさせる事がおかしい」と言っています。深く思い詰める必要はありませんがもう少し謙虚に受けとめて欲しいと思うのですが、派遣社員に新人教育させる事って他の会社でもあると思うのですが、そもそも派遣社員にお願いすることっておかしいのでしょうか? 契約内容次第だとは思うのですが多くの場合はどうなのかなと思いまして・・・。

  • 新人が入ってきても続きません。

    私が勤務している職場です。新人が来てもすぐに辞めてしまいます。 続かない理由 ・マニュアルなし。 ・教育担当の知識の詰め込み。 ・教育担当の責任放棄。 ・はっきと言いすぎたり、きつい人がいる。 (社員より偉い人がいる。嫌われると働けない。) ・分からないことを質問すると間違ったことを教えたりして  人によって言うことが違う。 ・研修もなくいきなり実施。知識もない為、お客様に何か質問されると  待たせてしまい、挙句にクレームを入れらたりする。 ・アルバイト同士の密告。 ・気に入らない人に対して陰湿ないじめ。 ・「対話」と言う上司のパワハラ。 ・年賀状やかもめーる、売れないお中元、お歳暮、その他イベントのノルマ。 ・安すぎる時給。 ・短時間勤務。 ・冷暖房の節約。夏は猛暑(トイレを開けると熱風が吹き水道はお湯。 冬は厳寒。便座に座ると心臓に悪い。隙間風など) ・汚い職場(工事が途中になっている) 新人が入っても早い人は1週間、居ても半年は持ちません。 こういった職場は続かないでしょうか?

  • 新人教育について

    医療系検査施設で働く5年目の者で、今の課は3年目です。 今年の4月に、新卒(修士卒)の新人が2人入ってきました。 私たちは支部所属ですが、彼らは本社所属で、現場研修に近いような形で配属されました。 彼らの教育担当は一応います(役職者)が、基本的に分かる人がその都度教える、という感じです。 悪く言うと、ほぼ放し飼いです。 彼らは頭も良く器用なため、教えたことはスマートにこなします。大きな失敗は未だありません。 が、受身というか、マイペースなため困ることがあります。 配属当初はできることも少なく、午後の2~3時間程度空いた時間は業務に関する勉強をしており、それも良いと思っていました。ですが、半年経ち、課内のルーチン業務は一通り教わったにもかかわらず、相変わらずそんな状態です。 一日の検査担当は各人決まっていて、それが終わればあとは自由です。検体数によっては午後2時や3時で終わってしまう人もいます。 他の人の手伝いや物品の納品、一杯になった書類の移動、そして電話取りなど、やることはコマゴマありますが、私たちがそれをやっているのを横目に、手伝おうともせず、ひたすらパソコンとにらめっこです。 研究的なこともやっている部署なので上司も勉強を励行するためか、ずっと本を読んだりネットで調べものをしたりしてるようです。ルーチン検査に関してもデータの解釈等にまだ甘いところが見られ、毎回先輩に指摘されているのですが、「はい、わかりました」で終わり。考え方などを教わる姿勢が見られず、テストの答案よろしく結果用紙を先輩に提出して「2人目判定お願いします」と言って去っていきます(数値は出ますが、定性検査に近いため、最終判定は人がやります)。 先輩(教育係ではないが、この課の古株)は「やる気がない奴には教えん」とご立腹です。 教育係の人にそれとなく相談しても、「最初が肝心だから、言ってあげたほうがいいんだよねぇ」と他人事のようにいうだけで、結局は何も音沙汰なしです。 ちなみにこの人も研究者肌で、研究の進め方などの知識的なアドバイスはまめにしています。 最近はルーチン検査にも慣れてきたせいか、自分なりに手順を省くようになってきました。 レ点チェックすべきところにしない、試験管に番号を振らない(個別名シールがあるので識別は可能)etc...。 ただ、これらはなるべく間違えないための課内の習慣的な決まりごとであって、 間違いを犯しているわけではないため、注意すべきかどうかも悩ましいところです。 うちは比較的ルール的にも時間的にも余裕がある課なのですが、他の課に行ったらガチガチで、そういったことではまず許されないでしょう。 私は以前そういった部署にいたのでなおさら気になります。 ですが、上の人間があまりそういった教育をしないというか、厳しく言って自分が嫌われるのが嫌、といった感じの人が多いのです(そのせいかピリピリしたムードはないのですが)。 やめられても困るのでしょうし…。 それが課の方針なら私がとやかく言うことでもありませんし、教育係には何度か伝えましたが何も音沙汰ないので、もう気にしないほうがいいのかとも思い始めています。 それと、一番困るのが、先輩が怖くて何でもかんでも私に聞いてくることです。私も異動して2年目、現在の検査の担当は彼らの2ヶ月先んじたくらいで、まだ判断しかねることも多く、結局はその先輩に聞いて解決してもらってます(先輩と私は上手くいっています)。 でも、先輩がいるすぐ横で(その検査の指導係はその人ですので)私に質問されると、非常に気まずいものがあります。 そういった礼儀的なことも含めて、言いたいことは色々あるのですが、やはり下っ端の私が言ってしまうのは問題があるでしょうか。 ちなみに、怒ってる先輩は、「そういうことは教育係が教えるべきだ」と、腹を立てながらも、どうしてほしいかを彼らには言いません。 質問は、私は彼らに「言ってあげたほうがいい」のかどうか、です。 私も自分が教えられたことが「常識」になっているのでしょうが、その他の見方、考え方をお聞きしたく、よろしくお願い致します。

  • 検品会社の賠償責任の範囲について教えてください。

    検品会社の賠償責任の範囲について教えてください。 当社は中国の検品会社です。日本側輸入元の依頼で、中国で製造された品物を検品しましたが、日本へ着いた商品が日本での検査後不良が大量に発生しているとのクレームが起こりました。 不良率が高いので(具体的に何パーセントの不良率かを輸入元は教えてくれませんが)、 良品も不良品も含めて、全商品を返品と言う形で処理されました。 しかも、返品後、商品はキャンセルとされ、修理品も受け付けないとの処理となりました。 まず、ここで、各々の立場を明確にしなければならないのですが、当社は検品のみを請け負う会社で、製造委託は、日本輸入元と中国製造業者の間でなされています。 そこで、検品会社の賠償責任として、すべての検品費用の請求の放棄、ならびに、商品の日本からの返送にかかった費用をすべて負担いたしました。 問題となっているのは、検品会社に対して、更に、返品処理となった商品の製造費用と、加えて、輸入元が本来販売したときに得られたであろう利益分を載せた代金で(つまり消費者小売価格にて)、損害賠償を請求されています。 返品となった商品については、中国側製造者は、引き取り及び損害賠償を拒んでいます。 彼らの理由としては、「第三者の検品会社がOKを出して出荷したのだから、出荷の時点で品質は承諾された。」という理解だからです。 製造請負をしていない検品会社は、商品の代金まで責任を負う必要があるのでしょか? ちなみに、このような賠償責任は、契約時に一切結んでいません。 どうか、見識者のかたのご意見をお聞かせください。

  • 新人に抜かれそうです

    私は入社して二年目の会社員です。 最近新人数人が入ってきたのですが、仕事の振り分けで気になることがあるので聞いてください。 私たちの部署は、リーダーが仕事を各社員に振り分けるのですが、新人が入って数ヶ月経ち、以下のことが気にかかるようになりました。 ・簡単な仕事と難しい仕事がある場合、難しい方を先輩の私ではなく新人に渡す。私には簡単な仕事しか廻ってこない。 ・渡される仕事の数も新人のほうが多い。 ・同じ部署の男性社員も、新人たちに仕事を頼む。 ・私が新人に教えた分野を、数日経ってまた他の人が講習をするという話を聞く。 ・その新人よりさらに新人がいるのですが、新人教育を私ではなく後輩である新人に任せる。 ・なので、帰る時間は新人より私のほうが早い。 私は仕事は速いと言われるのですが、単純なミスが多く、幾度となく注意を受けてきました。それに、コミュニケーション力も弱く、多分私が新人教育をしても教えられなかったかもしれません。 でも、それだけが原因かどうかは私には分かりません。 ただ、このままいくと私は確実に新人に追い抜かれると思います。そうすると私が会社にいる意味がなくなってしまうと思うのです。今ならまだなんとか間に合うと思います。実力をつけて後輩に頼りにされる人間になりたいです。 でも、この状況でどう挽回したらいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • ふてぶてしい新人に辟易

    先月新人の派遣事務員が入ってきたのですが、新人とは思えない態度にこちらも大変ストレスを感じています。 元々わたしがやっていた業務を引き継いでいますが、私に対してもそうなのですが他の営業員等に対しても挨拶しない、営業員を怒らせても謝らない、お礼やお詫びが一切ない(やってもらって当たり前的な)、電話にも出ない、同じことを何度も聞く、仕事間違えてもお詫びがなく言い訳ばかり、無断遅刻する(まだ一回ですが)、これらのことは私からも注意しましたが私が歳下なせいもあるのか一切聞いてくれてません。 上記のことは全て、その新人を採用した上司に報告済みで、昨日もその上司と新人が面談しましたが、新人は表面を取り繕うのは上手いため上司が言いくるめられてしまったらしく、あまり厳しいことは言わなかったみたいです。それに、その新人が来るまで結構人が入れ替わったので、今度は長く勤めてもらいたいという気持ちがあるみたいですが。。 今日も請求書を出力、発送する業務を新人にやってもらわないといけませんが、まだ一回しかやった経験がないので手伝ってあげたら、と上司には言われています。 ですが正直わたしは話もしたくありません。。マニュアルは渡したし一通り説明したので、一人でやってもらいたい。手伝うと言葉が悪いですがつけあがるし。。 新人のいる部署の人たちからも、一人でやらせたら、と言われています。ちなみに、わたしも新しい仕事をマニュアル見ながらやっているので、余裕もありません。 こういう場合、上司に従うべきでしょうか??一人でやってもらってもよいでしょうか。。

  • 「自分は完璧です」と言う新人について

    今年中途入社してきた20代後半の新人男性がいるのですが、 「私は完璧な人間です」と言って、周囲の人間関係を悪化させ、悩んでいます。 もちろん、業務内容は完璧ではありません。 新人担当者が、指導しても、「わかってます」「私は完璧ですから」と言い、 上司が命令すると、「いやです、やりません」と言ったり、「責任もってやります」と言っても、放置したりします。 女性社員の言うことは無視し、同じ新人にはため口を使用、パート・派遣社員には横柄な態度をとります。 何か不都合があると「聞いてません」と言います。ミスは隠蔽し報告しません。 わからないことは、他社員に教えを請わず、1人パソコンで調べている現状です。。 私は新人と同じ部署で働いていないので、普段本人と接する機会は少ない立場にいますが、 社内の空気が日々悪化していくのが分かります。 コミュニケーションが円滑でなければ、今後重大なミスが起こりかねません。 日々上司や担当者の愚痴を聞かされながら悩んでいます。 この状況で私にできることは何でしょうか。 ささやかなことでもいいので、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 新人の教育担当になり、悩んでいます。

    入社6年目のSE女です。 今月配属された、新入社員(男)の教育担当を任せられ、OJTで仕事を教えています。 指導方法で悩んでいるので助言を頂けませんでしょうか。 彼は、全社合同研修中の態度が悪く、悪い意味で有名な新人なのですが 悪名に反して、厳しく叱ると会社に来れなくなってしまいそうな印象で 質問をしたいけど声がかけられないまま、数分、私の席の後ろにたたずんでしまう内向的な性格です。 厳しく叱るのはまずいと判断し、落ち着いた口調で丁寧に、を心がけていたのですが メモを取らない、わかったふりをする、同じミスを繰り返す等、 新人にありきたりな問題行動がOJT開始から半月経っても改善されず、 さらに職場に慣れたためか、居眠りをしたり、教えている最中におちゃらけた態度を取るようになりました。 昨日、またしても同じミス(何度も注意した確認漏れ)をしたので、「これ注意するの×回目なんだけど、どうしてまた間違えたの?」と少し怒り気味で聞いたところ、「ああぁ~忘れちゃいました(笑)」と笑っていたため「真剣さが足りない、社会人として最低限~~~しなさいよ」と、かなり厳しい口調で叱ってしまいました。 かなり萎縮したようで、その後一切、質問もしなくなり、まずかったかな…と思ったのですが、職場がなごみムードになると「○○さん鬼ババみたいな顔になってましたよ(笑)」などとふざけて言ってきたので、正直がっかりしてしまいました。 多分、彼はまだ学生気分で、私のことを"仕事を教えてくれる先輩"ではなく、"ちょっと年上の女の先輩"くらいの認識で、"仕事を教えて頂く"という気持ちはこれっぽっちも頭にないのだろうと考えています。 ただ、厳しく叱られたからかわかりませんが、今日は初めて議事メモを取っていました。 内容は他の新人に比べると目もあてられませんが、彼のスタート地点は他の子よりずっと下だから、少しずつ褒めて伸ばすのがいいのかなぁ…などと色々考えています。 こんな状況で色々行き詰ってしまっております。 特に悩んでいるのは、この子を褒めればいいのか、褒めすぎると調子に乗るからやめた方がいいのか、という点です。 ご助言、よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう