- ベストアンサー
新人教育が怖くて、もう出来ません
- 新人教育に対する恐怖から、私は教育を諦めようとしています
- クレーム対応の一件で上司からの指導を受け、新人についての責任が問われました
- 新人のミスや対応の問題から、私は新人教育に疲れ果てました
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上司が最悪だし新人もなんかいやみたらしいですね。 今後もそういう行動が続くようならそういうこと言うのはやめるように指導するしかないですね。
その他の回答 (6)
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
上司がちょっと…ってかんじですね。 理由はいいわけになってしまうので「そのように認識しておりますし、新人にフィードバックはしましたが責任を押し付けるような言動はしていません」ってさくっとかえしたらよかったのに。
お礼
ありがとうございます。 新人にも改めて聞いてみたのですが、どうも話が違い、誘導尋問に近い話し方だったそうです。 その他にも、色々とあり新しい仕事を考えます。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
上司も指導力に少々問題ありだと思いますがそれを言っても仕方ありません。 今後は新人に注意する時は「指導メモ」のようなものを作って、それに注意事項を書いて渡すことですね。できればそれを聞いたことにサインをもらっておきましょう。 検品については検査の責任が誰かにもよりますが、疑問があれば同じように責任者にきちんと相談して確認を取りましょう。とにかくあなたがひとりで勝手に判断しないことです。 こうすればあなたの責任を問われる恐れは少ないし、指導の記録にもなります。 あまり指導しても言うことを聞かなければその指導記録をもとに上司に訴えるしかありません。それでもだめならば指導役は辞退することですね。給料は指導分までは入っていないはずですから勇気をもって断ることです。 でも新人の指導は苦労はあっても必ずあなたの役に立ちますよ。 指導するほうはされる側の何倍も知識がないとできないのです。その新人が一応できるときにはあなたはもっと先に行っているはずです。それも經驗と思って頑張るのも一つの考え方ですよ。
お礼
ありがとうございます。 どうしても持ち場を離れることがあり、例え他人がその作業をしても、私の責任になってしまうので… 今後を考えると、新しいところを考えています。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
新人は仕方がありませんが、質問者様の認識が非常に未熟です。 別の例で単純に考えて下さい。 和菓子店があるとします。 店主がいて、職人頭がいて、数人の職人が働いているとします。 店には2名のショップ担当係がいて、そこでお茶を出してマンジュウを食べてもらうスペースがあるとします。 お持ち帰りもあります。 ある日、マンジュウのアンコの中に蠅が入っていたと苦情が持ち込まれたとします。 どう片付けるのがまっとうでしょうか。 店主はアンコを煮たわけでもないし、皮を練ったわけでもないし、くるんでマンジュウにまとめる作業もしていません。 だったら店主は謝らず、この職人が悪いんだということが許されますか。 普通は、まず店主が丁寧に苦情に応対し、代りの品と交換するなり返金するなりをしないといけません。 その判断は菓子職人の決裁権を超えます。 職人がレジから金をつかみ出して客に渡すなんていう権限はありません。 個人の誰が悪いかではなく、店としての品性を担うのは店主以外の何物でもありませんから。 しかし実際に手を動かしたものたちの何が問題だったかを考慮する必要があります。 誰のせい、ではないです。 わざわざ蠅をつかまえてアンコに入れるやつなんか居ません。 何かのはずみで飛んできたものを練りこんでしまったのでしょう。 あるいは、そもそも小豆に死骸が混じっていて炊き込んだかもしれない。 何が悪いですか。 窓を開けて作業をしていたことが悪かったかもしれない。 また、小豆をよく仕分け、洗うという操作のチェックに問題があったかもしれない。 そのように、職人が参加して議論し、今後同じことをおこさないようにするにはどうしたらいいかを考えるのではないでしょうか。 そして、アンコのチェック工程を増やしたり、チェック方法を改善したりするのではないでしょうか。 仮にアンコはよそから仕入れたものなのだというなら、納品物に問題があったのかもしれない。 受け取り時検収のチェックシートをもっと充実させ、細かな異物の混入を発見する工程が必要でしょう。 結局、誰も悪くないのです。 何かが起きたのだ。 それは何か、どうすれば起きにくくなっただろうか、と考えて対策を打つだけです。 そうしないと、別の人間もまた同じことをするかもしれない。 ただそれだけのことです。 原因は新人さんの仕事ではないか、などという管理者は自分の責任を果たしていますか。 忙しいかどうかは知りませんが、チェックを怠ったとすれば自分でしょう。 自分じゃないなどという発想がおかしい。 確かにじかにその問題をひきおこした人間は存在するんでしょう。 それが新人かもしれない。 だったら、その新人はいやだ、こいつを教育するなんてごめんだ、と言ったらその上司はいったい何者ですか。 人間なんていつミスするかわからないし、ベテランでもやることがあります。 やっちまうのは仕方がないです。 自分で気づかないなら、上で管理するものがそれを気づいて修正を指示し、水面上に上げないようにするのが管理職の仕事です。 それもしてくれないと思う上司に誰が忠誠を誓いますか。 まして、まだ管理責任を負っていない新人に、謝ってもらってなにがいいのでしょうか。 なにをすれば同じ事故は起きないのだとコツを教え、反省して努力してもらえば十分です。 謝罪などさせるのは出すぎたことです。 水面上に上げてから来たクレームは、水面を守っている自分の責任でしょう。 自分は仕事をしていないなどとは言えません。 上司なんていうのは、部下のケツを拭いてやる役目です。 それがいやだというなら、転職でもなんでも考えて、最末端の仕事を希望したほうがよろしいと思います。
お礼
ありがとうございます。 確かに私も3ヶ月目なので、未熟者です。 新人さんとは、1ヶ月差ですが、私がしっかりしないと駄目ですね。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
今度ミスをしたら、そのいきなり怒る上司とご自身と新人の3者で面談してください。新人に演技をさせられなくする意味があります。 また、上司が聞く耳をもたないなら、上司の上司に相談して、「上司の上司」「上司」「ご自身」の三者で面談をしてください。 言うことを聞かない新人と上司を、他の担当へ異動させたりコンバートすることができるようになります。
お礼
やっかいな事に、その上司が一番トップになります。 改めて新人さんにも聞いたのですが、上司と言っていた事が違い、その上司は君は悪くないと言いつつ、やつ(私)が悪いと決め付けて話していたそうです。 転職を真面目に考えようと思います。
- dmtb8264
- ベストアンサー率26% (42/161)
上司によるパワハラ(パワーハラスメント)濃厚です 経緯を詳細に記録し ICレコーダーで録音しておく ↓ 労基署に申告するか 一人でも入れる労働組合(ユニオン)に相談しましょう(相談は無料です)
お礼
ありがとうございます。 新人さんに確認したところ、その上司が言っていた事と内容が違い、その新人さんにもやつが悪いから君は大丈夫と言っていたようです。 もう疲れました…
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
質問者様はまだお若い方でしょうか。 新人も失敗するように、研修の担当者だって失敗します。今回は、新人に何かしらの誤解を与えてしまったようなので、そのことは反省し今後は気を付けていけば良いのでは無いでしょうか。 > もう教育しなくて良いですかね? 新人がこれを聞いて、同じこと言い出したら何としますか。
お礼
ありがとうございます。 確かに私はまだ23歳と若いです。 ちなみに新人は28歳です。 誤解というより、以前から思い込みが激しい方で、今回も3人に同時に説明したのですが、結果がこれです。 トイレも酷いときで8時間行けない職場… もう色々と疲れました…
お礼
昨日、他愛ない話をしているときに新人さんに改めて聞いたのですが、どうも話が違うようです。 その上司が誘導尋問するような感じだったそうです。 食関係の今の仕事を辞めて、新しい技術系の仕事を考えています。 ありがとうございました。