新人教育の課題と対策

このQ&Aのポイント
  • 医療系検査施設で働く5年目の者で、新卒の新人が入社しました。彼らは教育係がいないため、自主的に学習していますが、マイペースなため困っています。
  • 新人は頭も良く器用ですが、受身の姿勢があります。彼らは自由な時間をパソコンや本の読書に費やし、ルーチン業務の理解が不十分です。
  • 上司や教育係は教育に関心がなく、新人の教育が軽視されています。先輩はやる気のない新人への教育を拒んでおり、指導係も私に質問されることに不快感を抱いています。私は新人にアドバイスすべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新人教育について

医療系検査施設で働く5年目の者で、今の課は3年目です。 今年の4月に、新卒(修士卒)の新人が2人入ってきました。 私たちは支部所属ですが、彼らは本社所属で、現場研修に近いような形で配属されました。 彼らの教育担当は一応います(役職者)が、基本的に分かる人がその都度教える、という感じです。 悪く言うと、ほぼ放し飼いです。 彼らは頭も良く器用なため、教えたことはスマートにこなします。大きな失敗は未だありません。 が、受身というか、マイペースなため困ることがあります。 配属当初はできることも少なく、午後の2~3時間程度空いた時間は業務に関する勉強をしており、それも良いと思っていました。ですが、半年経ち、課内のルーチン業務は一通り教わったにもかかわらず、相変わらずそんな状態です。 一日の検査担当は各人決まっていて、それが終わればあとは自由です。検体数によっては午後2時や3時で終わってしまう人もいます。 他の人の手伝いや物品の納品、一杯になった書類の移動、そして電話取りなど、やることはコマゴマありますが、私たちがそれをやっているのを横目に、手伝おうともせず、ひたすらパソコンとにらめっこです。 研究的なこともやっている部署なので上司も勉強を励行するためか、ずっと本を読んだりネットで調べものをしたりしてるようです。ルーチン検査に関してもデータの解釈等にまだ甘いところが見られ、毎回先輩に指摘されているのですが、「はい、わかりました」で終わり。考え方などを教わる姿勢が見られず、テストの答案よろしく結果用紙を先輩に提出して「2人目判定お願いします」と言って去っていきます(数値は出ますが、定性検査に近いため、最終判定は人がやります)。 先輩(教育係ではないが、この課の古株)は「やる気がない奴には教えん」とご立腹です。 教育係の人にそれとなく相談しても、「最初が肝心だから、言ってあげたほうがいいんだよねぇ」と他人事のようにいうだけで、結局は何も音沙汰なしです。 ちなみにこの人も研究者肌で、研究の進め方などの知識的なアドバイスはまめにしています。 最近はルーチン検査にも慣れてきたせいか、自分なりに手順を省くようになってきました。 レ点チェックすべきところにしない、試験管に番号を振らない(個別名シールがあるので識別は可能)etc...。 ただ、これらはなるべく間違えないための課内の習慣的な決まりごとであって、 間違いを犯しているわけではないため、注意すべきかどうかも悩ましいところです。 うちは比較的ルール的にも時間的にも余裕がある課なのですが、他の課に行ったらガチガチで、そういったことではまず許されないでしょう。 私は以前そういった部署にいたのでなおさら気になります。 ですが、上の人間があまりそういった教育をしないというか、厳しく言って自分が嫌われるのが嫌、といった感じの人が多いのです(そのせいかピリピリしたムードはないのですが)。 やめられても困るのでしょうし…。 それが課の方針なら私がとやかく言うことでもありませんし、教育係には何度か伝えましたが何も音沙汰ないので、もう気にしないほうがいいのかとも思い始めています。 それと、一番困るのが、先輩が怖くて何でもかんでも私に聞いてくることです。私も異動して2年目、現在の検査の担当は彼らの2ヶ月先んじたくらいで、まだ判断しかねることも多く、結局はその先輩に聞いて解決してもらってます(先輩と私は上手くいっています)。 でも、先輩がいるすぐ横で(その検査の指導係はその人ですので)私に質問されると、非常に気まずいものがあります。 そういった礼儀的なことも含めて、言いたいことは色々あるのですが、やはり下っ端の私が言ってしまうのは問題があるでしょうか。 ちなみに、怒ってる先輩は、「そういうことは教育係が教えるべきだ」と、腹を立てながらも、どうしてほしいかを彼らには言いません。 質問は、私は彼らに「言ってあげたほうがいい」のかどうか、です。 私も自分が教えられたことが「常識」になっているのでしょうが、その他の見方、考え方をお聞きしたく、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

業種は違いますが、新人教育を担当しているものです。 新人なのに雑用は一切せずにもくもくと勉強?している光景は普通は有り得ませんよね。 本社勤務だろうが、修士だろうが新人は新人です。彼らは一体いつになったら、雑用をするんでしょうね。研修??を終えたら雑用をやってくれるようになるんでしょうか。 私の会社では新人には雑用は進んでするよう指導しています。もちろん勉強や講習もさせますが、雑用ありきです。そして業務の事より、社会のこと、会社のこと、仕事のことを徹底的に指導しています。なぜ雑用をすることが本人のキャリア形成や会社にとって重要なのか、くどいくらい説明しています。今では自ら先輩社員よりも先に電話を取ったり、片付けをしたり、積極的に会社に貢献しようという姿が見られるようになりました。 本題ですが、あなたの会社のやり方ではやる気も能力もある新人を育てることは難しいでしょうし、本人達が居辛くなって辞める可能性すら否定できません。新人は絶対に暇にしてはいけないんです。右も左もわからないのに放置されたら誰だって孤独感を感じます。5年目ということですが、そろそろ後輩を指導してもいい頃じゃないでしょうか。後輩を親身に指導して怒る人はいないと思いますが。自分の仕事じゃないと思うならそれも選択肢の1つですが、あなたの株を挙げたり、後輩指導の経験を積む気なら言った方がいいと思いますよ。指導係、教育係がいるから自分の出る幕じゃないと遠慮している場合じゃないと思います。業務を放棄している教育係は無論、見て見ぬふりをするような社員もうちには要りませんね。でも指導で先輩社員も立てつつうまく立ち回る自信が無いなら止めた方がいいですよ。逆効果になり兼ねません。

je-02_0916
質問者

お礼

私はどちらかというと指導したがりなんですが、それが出すぎた真似なんじゃないかと思ってしまいます。 仰る通り、見て見ぬふりをすることにも無責任さを感じ、最近自分に対してもイライラしています。 そして正直、現時点ではうまく立ち回る自信はありませんが、そうするにはどうしたらいいか、少し考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

看護部の者です。部署は違えど、状況は同じですね。 私は教育担当をして2年になります、7年目の看護師です。やはり最近の新人さんは「受け身」です。与えられた仕事はどうにかこうにかこなすけれど、「自ら必要性に気付き、行動に起こす」「先輩の背中を見て学ぶ」というとができない…というか、そう育てられていないようなのです。 私が失望した出来事があります。患者様の心電図異常がみられ、この機会に…と、私が波形の説明をしました。ところが、「はぁ…」「へぇ…」といった手ごたえの無い返事しかせず、メモすら取らない。あげくの果てに「でも私、まだ心電図の勉強会してもらってないんで~」と。確かに、うちの部署は、高度医療で専門的知識を必要とするものが多く、新人向けに各分野の勉強会を開いていましたが、まだ心電図の講義は行っていませんでした。だからと言って、資格を持ったプロとして(給料もらって)看護している以上、目の前の患者の異常に気づけなくていいわけがないのです。なのに彼らは、「勉強会開いてもらっていないから、わからなくて当然」といった態度で、理解しようとすらしません。開き直って、危機感も持たない…。 恐ろしい… 彼らには、私たちの思う「常識」は通用しないんだ という気持ちで接しないと、こっちが参ってしまいます。 育てられた環境がそうさせたのであって、彼らに悪気はない(と思いたい)。 だから、「空気読め」「察しろ」「背中を見て学べ」は不可。受け身なので、レールを敷いてあげないと…「言ってあげないとわからない」のでしょう。 でも、年が近くてきき易い人に色々きいてしまう という心理は、当然ですよね。 精神的支えになれるのは、年が近い人だと思いますし。 もし質問が、判断し兼ねる内容であったら、一緒に解決しようとする姿勢が必要なのではないでしょうか?失礼なことを申し上げますが、「異動してまだ2年なのだから」という貴方の考え方自体、一種の「甘え」ではないですか?受け身の彼らと一緒ですよね。彼らにとっては、異動して2年だろうが何年だろうが、先輩に他ならないのですから。きいてきてくれているということは、頼られているということだと思います。先輩として彼らの信頼を裏切らないためにも、一緒に成長しよう~くらいの態度で接していったほうがいいと思います。そうして得た信頼は、その場しのぎの対応で得た信頼よりもはるかに深いと思います。 かなり長文になってしまいましたが、この内容の話になるといつも、ついつい長くなってしまいます。 あまり詳しい事情もわからないのに、偉そうに色々と失礼な発言をして申し訳ありませんでした。 お互い教育的な立場の人間として、頑張りましょう。 くれぐれも、ご自身の心身を壊すことのないよう…

je-02_0916
質問者

お礼

そもそも彼ら、研究がしたかったのか、ルーチンの現場に配属となったのが不本意だったのだそうです(本人が真顔でそう言ってました)。時間が空くと論文と教科書ばかり呼んでいるのはそのためなのかなと(それよりも過去のデータを見て感覚を掴んで欲しい)。なので、検査データの解釈は一向に穴だらけ。そう解釈した理由を聞くと、「何となく」だと言われ、言葉を失ってしまいました。そしていつもつまらなさそうです。 そしてこちらも教える気持ちが萎えてしまう…という最悪の結果に。その感情に身を委ねて当たらずさわらずでやってきましたが、それが甘えだと言われると、そんな気もしてきました。 magic-number様は勤務年数的におそらく同年代の方だと思いますが、教育担当でいらっしゃるとのこと。自分もそういうポジションにいるんだという自覚をもちたいと思います。 親身な御回答ありがとうございました。

回答No.3

失礼します。もし、je-02_0916さんが今後、積極的に問題を指摘したり、指導したりしなければ、教育係の人と同じく、他人事のようになる可能性があります。つまり、職場全員が、受け身で仕事をすることになるおそれがあります。もしje-02_0916さんが経営者だったら、そのような職場をどう思いますか? 最もお伝えしたいことは、ゴール(到達目標)という視点がないため、ご自身として採るべき行動が決まらないということです。検査施設ということなので、一般的なゴールの一例としては、 検査依頼先に検査対象物の状態を正確に報告することで、商品開発が成功するように支援すること 検査依頼先の業務拡大を抑制したり、業務効率化を支援したりすること になるでしょう。つまり、新入職員はそれらを実現する極一部を作業を実施しているだけであり、je-02_0916さんが仰る改善点を含めても、取組むべき課題は多いと言えます。 指導方法には様々なタイプがあり、各指導者に任せる部分は大きいですが、上記の状況においては指導をしないという選択肢はあり得ません。(もちろん、指導していないように見えるが、実は指導しているという方法もひとつです。) 新入職員に限らず経験が少ない者は、見落としが多く、文句が言われなければ現状の取組みで良いと判断しがちです。おそらく新入職員の2名は、手伝おうとしていないのではなく、上司のしている作業は自分とは無関係だと思っているのかもしれません。 職場にはマニュアルはあるかもしれませんが、新入職員がしっかりと機能していない現状においては、マニュアルを再度整備し、担当の作業を明確にすべきです。そのために上司と相談し、整備したマニュアルや職務に関する注意点を教育係から新入職員に説明させると、面目的には良いかと思います。

je-02_0916
質問者

お礼

確かに、さぼってやろうとか、故意に楽しようとしているわけではなく、ただ単に「何も言われないからこれで良いんだろう」と思っているような感じです。 先方への結果報告は検査当日中、向こうも待ってるので早いほど良いと言っても、ゆっくりお昼ごはんを食べて、結局報告は夕方になったり、とにかくマイペースです。 定時内において教わったこと(できるようになったこと)はやってくれますが、定時になった瞬間にスイッチが切り替わるように早々と退社していきます。 実は先日、とうとう耐えかねて「電話を取ってほしい」と言ったら2人のうち1人は取るようになりましたが、そう言ったときのリアクションが、「やっぱり取ったほうがいいですか?」でした。ちょっと、私の理解の範疇を超えていました。 ちなみに今日は課長を除く上の人間4人が全員休みで、新人2人と私だけで1日過ごすことになりました。課長は会議でほぼ1日いませんでした。1人の病欠が誤算だったとはいえ、そういう職場です。 皆様の色々なご意見があり、参考になります。方法はどうあれ、指導しないという選択肢はないということですね。もう半年経って今更…という雰囲気もあり、最初の頃にきちんと問題解決に動かなかったことを後悔しています。やはりもう一度教育係に相談しようと思います。 御回答ありがとうございました。

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.1

>質問は、私は彼らに「言ってあげたほうがいい」のかどうか、です。  無用です。  上司に状況を報告し、対応を提案しましょう。  「彼らは本社所属で、現場研修に近いような形で配属されました。」とのことですので、問題の核心は彼らにも教育係にもありません。「現場研修に近いような形」と明確でないことが問題です。それは、少なくともあなたの認識ではあるのですが、全体としてそうであれば、組織としての問題です。質問内容からは、他の方も問題意識がある様ですので、上司に報告するのが組織としてのあり方と思います。  配属の意図、目標などを具体的にし、公示していなければ良い結果は得られません。企業としてあるべき姿を見せてあげる事が必要です。組織として、教育をおろそかにをしていないことこそ重要です。あなたが彼らに言ってあげるだけで解決する問題ではありません。  いかがでしょうか。

je-02_0916
質問者

お礼

>配属の意図、目標などを具体的にし、公示していなければ良い結果は得られません。 その通りだと思います。ですので、そういったものがあるのかどうか、係長に尋ねた事はありますが、 「課長が(上が)どう考えているのかはわからない」という答えでした。とりあえずルーチン検査が回るようになれば良いと思っている節があるそうです。 ちなみに、課長は「できる部下だけが欲しい」人で、教育には無関心です。現場にも顔は出しません。 1日全く顔を合わせない日もあります。「そういう細かいことは現場で何とか上手くやってくれ」が口癖です。 係長に何度か相談しているのですが、問題は日を追うごとに深刻になるばかりなので、もう一度話してみようと思います。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新人教育

    新人です。 仕事場の自分の教育係が教育を放棄します。相手から挨拶や話しかけもしてくれません。自分は経験者です。経験者だからですか?単純に嫌われてるだけとか? 先日 違う新人の人があり得ないミスをしました。その人の教育係はその日休みでいませんでした。違う人が指導者でした。 でもその新人がミスをした時 指導者は見守れる位置にいなかったし、ほかの先輩たちもいませんでした。新人しかいない状況で起きたミス 指導者が悪いとおもいます。 未経験の新人を指導者が監視出来ない所で一人で作業させることに問題はあるとおもいます。 何かあれば指導者の責任が問われます。 新人教育に対しての認識の甘さ そういうことを自分の教育係は理解しているのか疑問に感じるのです。 一人立ちしてない新人には経験者も未経験者も関係ないと思います。 ついこないだ自分の教育係と話合う機会があり 自分も変わるからお互い頑張って歩みよっていこうと言われました。 たしかに指導者が違う人の日は誠意が見えます。でも教育係の人が付の日は何も変わっていません。こないだあなたが言ってたことは嘘だったの?と思います。 自分がまだミスは一度もしてないのでたいした問題になってないだけで、大きなミスでもすれば教育係の人は解ってくれるのでしょうか 自分はもうあきらめています。どうすればいいのでしょうか? これが人の命を扱う職場だったら到底あり得ないと思います。

  • 新人の質問

    社会人になり半年ほどたちました。 他の課の人には「分からないことがあったらすぐに聞いた方がいいと思う」「今のあなたの教育係の先輩は聞きにくい(かなりきつい性格をしているみたいです)と思うけど、大丈夫?」「調べるより聞く方が早い時はあるし、それは自分で判断するしかないね」と言われています。 私の教育係の先輩は、たしかにあまり業務のことは教えてくださいませんし、質問しても「マニュアルに書いてあるからそれ見て」と言います。実際、マニュアルに書いてあることを私自身も聞きすぎて迷惑をかけていることもあるので、最近は極力調べてから、それでもわからなかったことを先輩に聞くようにしています。(時間がかかりますが) 同じ課の別の先輩からは、「もう半年経ったんだし、なんでも質問するのはちょっとやめようね」と言われました。 今はとにかく自分1人でも教えてもらってないことでもとにかくマニュアルを繰って調べて対処、という形にはしているのですが...。まだ全体像がが把握できていない業務もあり、そのことに関して「マニュアルに書いてある」と言われても、実際にやってみないことには分からないこともあります。例えば、スポーツでも、走り方を教科書で見るのと、実際にやってみるのとでは感覚が違うように、マニュアルだけ見てもイマイチピンとこないのです。 しかし、同じ課の先輩にはあまり質問しないようにと言われていますし、聞きにくいです。聞きにくい上に、他の課の人から「質問したほうがいいんじゃないの?」と言われますし、どこまで質問していいのか全く混乱してしまいます。 また、私の教育係の先輩は私のことが嫌いみたい(他の先輩から聞きました)で、普段からあまり話そうともしてくれません。私自身もその先輩のことはあまり好きではありません(人の悪口を平気で言いふらす人ですので...)。そのことも影響して、質問しにくいです。それに関しては仕事なのでそうとも言ってられないのですが。 普通は1年目でもマニュアルをまず最初に見ながら一からやるものでしょうか。他の課から業務のことについて聞かれ、その度に一旦調べ直して連絡し、全体像が掴めてないことが原因でまた分からないことが出てきて、また調べ直して掛け直す...と他の課にも迷惑がかかっていて気が気でないです(自分は勉強になりますし成長させてもらっていてありがたさは感じていますが、仕事で迷惑をかけてはダメだと思います) また、質問する前に自分で一旦その質問は本当に必要か?と考えるようにしていますが、それを調べるのにもかなり時間がかかったり、そもそも簡単なことでもどこを調べればいいか分からなかったりで手間取ったりすることもありますので、そういう場合は簡単な質問でもしていいものですか? 色々周りから言われてごちゃごちゃになっており、最近すごく辛いです。

  • 新人教育

    パートで入社して一年経ってませんが、今月から新人教育を任されました。 理由はよく分かりませんが上司に言われたので受けました。 その時から、いつも仲良くして下さったベテランの先輩が突然冷たくなりました。口も聞かなくなり顔も合わせなくなり避けるんです。態度が急変したので、なぜ怒ってるのですか?私何かしましたか?と聞いたら、別に…と不機嫌に答えただけで意味が分かりません。 思い当たるのは一つ……、まだ一年経ってない私が新人教育担当になったことが気に入らない。だと思います。 とても仲良くして下さってとても大好きな先輩なので、豹変ぶりには涙が出るほど悲しかったです。今も変わらずですが、とても耐え難いです。気にしないようにしようと思っても、他の人とその先輩が笑いながら喋ってるのを見ると、最近までは私にも笑ってくれたのにな。と思って気持ちが沈みます。 どうすればいいでしょうか

  • 社会人になった後の出身大学の絆とは

    新社会人です。 配属した部署の指導担当の女性先輩から、仕事を教えない、と宣言されています。 その理由は、先輩が新人のとき、指導係りから何も教えてもらえず、2年間、毎日、出勤して机に座るだけだったから。と言います。 上司は、先輩の判断だから、と知らない顔。新人に仕事させなくても、業務が回るなら良いと言っています。 4月1日、多くの部署では、指導担当が主催する新人を歓迎する食事会(被災者に配慮してお酒なし)が開かれました。 私の指導担当は「しない」と宣言していたため、無かったです。 けど他部署の大学の先輩が幹事をしてくれて、皆様の部署の新人さんを囲んでの食事会が終わったあと、私の歓迎会をしてくれました。 所属部署でないけど、涙ができるほどうれしかったです。 今は、同じ部署の隣の係りの大学の先輩や、 同じ部署で違う課の大学の先輩たちに、お世話になっています。 大学が同じというだけで、これほどまでに温かい思いやりを頂いて有難い気持ちで一杯です。 これが、出身大学・学閥の良さですか? 私の指導担当の女性先輩は高卒なので、私が得ている有難い待遇は無いみたいです。 去年の新人さんで、同じ指導担当から無視され続けてウツで休職している1年先輩も、あまり聞かない大学で、私が得ている有難い待遇は無かったみたいです。 大学の先輩後輩というのは、社会に出て、1つの有難い関係であるのでしょうか? それとも、私に親切にしてくださる先輩方が人間のできた素晴らしい方々なのでしょうか?

  • 市役所の新人の仕事について

    来年から、とある中核市役所で一般事務職で働く者です。市役所には、色々な課があるのですが、その中で、新卒者が配属される部署はどのようにして決められるのでしょうか?上の人が、ランダムに配置するのでしょうか?例えば、××課に行きたいと言って、希望が通るものではないのでしょうか?また、新人の時に配属されやすい部署などがありましたら、それについても教えていただけませんか?

  • 新人を取ってもらうには?

    現在、私は入社5年目の27歳男性です。 この度、録に仕事もしない嘱託の先輩男性社員が辞めるため一人で部署を切り盛りしなければならず、全ての仕事をおこなわなければなりません。 その先輩社員の時代はそれなりに人もいたのですが、どんどん人が辞めていき、先輩が仕事を選んでやっていたので、部署の立場も低く思われています。そのしわ寄せが全て自分に回ってきて、今の自分は器用貧乏で他の部署の仕事も回され主業務もクソもない状態です。 正直、一人で抱えるには限界を感じております。 できれば、会社に新人を配属してもらいたいのですが、部署の立場が低いので優先順位も低く、人が入ってきません。 上司に相談しても、うやむやにされるか、成果を200%にしたらとか現実味のないことを言われるだけです。 私はどのようにすればよいのでしょうか…転職もよく考えます。 アドヴァイスをお願い致します。

  • 嫌いな先輩

    社会人一年目女です。ただの愚痴と決心ですが、職場の人には言えないので聞いていただきたいです。 とにかく悪口を言う教育係(男)の先輩が嫌すぎてつらいです。教育係の先輩は社会人として好き嫌いを態度に出さず仕事をしており、それはすごいと思うのですが、同じ課の嫌いな上司のことを課内で愚痴ります。上司がいない時は仕事をしている時も愚痴ります。さらには嫌いな上司をハブいての飲み会も開いたりします。とにかく人の悪口を言う先輩ですが、気が利くので同じ課の先輩には好かれているようです。 わたしはその教育係の先輩に嫌われているらしいので、裏では多分同じようなことされてるんだろうなと思います。そう思うと腹が立って仕方がありません。他の課の先輩にも伝わっており、「ちゃんと仕事教えてもらってるか?」と心配される始末です。教育係の先輩は性格がきついらしいので、去年いた先輩に「今年の新人大丈夫かって心配してた」とまで言われました。その先輩が悪口を言いふらすことであることないことで嫌われ仕事が出来なくなるのは本当に嫌です。 要するに、私はその教育係の先輩を尊敬している部分もありますが、とにかく悪口を言うところが嫌いでなりません。何様なんだと思います。人をハブって楽しいのかと。こんなに性格の悪い人に会うのは中学以来です。 ただ、上記のようには言いつつ、私は話が通じない上に説明もわかりにくいという自覚はありますし、すぐに人に聞いてしまうことも沢山あります。その教育係の先輩に迷惑をかけているという自覚もあります。ですので、ストレスを溜めているのは分かりますし、わたしのことを嫌いになるのも分からなくはないです。 最近はようやく仕事も見えてきて、最初は一発で理解できなかったことでも段々と分かるようになってきました。今まではマニュアルを見てもなんのことを書いているのか全く分からなかったことでも、少しずつわかるようになってきたので、マニュアルを見ながら、マニュアルに書いていないことだけを聞けるようになってきました。今までマニュアルに書いてあることでも聞いていたので冷静に考えるとイライラさせて当然かもしれません。 教育係の先輩は、仕事以外のことで私が話しかけても話を返してくれないので、嫌われているんだろうなとは思いますが、しっかりと質問には答えてくださいますし、そういった厳しい態度のおかげで自力でなんでもしようと言う気になっているので、ここで腐らずに、逆にこういう先輩に当たって運がいいと思ってこれから頑張っていこうと思います。 課内で嫌われて評価が低くなっても2年で部署は変わりますし、顔を見るだけでも気分が悪くなる教育係の先輩を前にして仕事をするのは本当に腹が立ちますが、自分の行動を反省しつつ頑張ります。そして、腹がたつとは言っても、新人というだけで仕事もできず迷惑をかけているのは分かっていますし、わたしのミスの尻拭いをするのも先輩ですし、感謝半分嫌い半分という複雑な気持ちを持ちつつ、出来る限り成長したいと思います。 本当に乱文で申し訳ありません。見直してみると生意気さが伝わってきますし、嫌われるのも当然かもしれません。今までの人生から逆境こそバネになると学んできたので、このように考えらようになったのだと思います。 一年目でいられるのもあと半年弱なので、なんとか頑張ります。

  • 事務系の新入社員・新人さんに質問です。

    うちの課の女性社員はみんな20代の派遣社員です。 来月から先輩の代わりに新しい人(20代前半)が来ることになりました。 急な話だったので引継ぎはせず、私が教育係をすることになりました。 私は前職でも1番の新人でしたし、今の職場でも1番の新人ですので教育係の経験がありません。 その上、半年足らずの身なので頼りにならないと思います(笑) そこでどんな教育係だったら安心してお仕事できるか教えて頂きたいです。 私が思いついたことは、マニュアルがなくて苦労したので新人さん用にマニュアルを作成する。このくらいです^^; また、心配なことがあります。 「うちの課は定着率が悪い」という噂?です。 私が入るまで5人新人が入ったそうですが、3ヶ月後の契約更新の際に辞めてしまったそうです。 早い人は3日で私物を残したままバックレ?という形でいなくなったそうです。 定着率の悪い理由は先輩達の放任主義と軽い職場イジメでしょうか… 私は楽観的で図太い性格なので、陰口や挨拶を無視されたりお昼を1人にされても「よくあること」で済ましていました。 馴染めるようになった今ではそういったことは無くなりましたが。 新しい人もこのくだらない洗礼を受けるとは限りませんが、すぐ辞めてしまうのでは…と心配しています。 でも先輩達に「イジメはやめましょ」なんてストレートには言えないっていうのが本音です。 加担しようとは思いませんが。 結局自分が1番可愛い私ですが、まだ見ぬ新人さんも私にとっては初めての後輩なので早くも可愛いと思ってしまいます。 こういったギスギスした職場でも味方が1人でもいれば頑張れるというか少しは居心地の良いものになるのでしょうか?

  • 永遠に続く教育係りの指導に悩まされています

    22歳・男です。 現在、人事課の教育係りの方(50歳位の女性)から再教育を受けております。 既に2週間以上経過しました。 最初は長くても2~3日で許してもらえると考えておりました事が遠い昔に感じるほど毎日が長く辛い時間を過ごしております。 所属している課の先輩や同僚は最初の頃は僕の事を気に掛けてくれて励ましてくれていましたが、あまりにも長く、いつ終わるか一向に分からない指導を受けている僕の事を、もう忘れてしまったかの様に最近は孤独です。 教育係りの方同士の会話を耳にしましたら「7月XX日に行かせます。とか・・・その他モロモロ」と電話でマナー口座の先生(推定)と会話していました。 7月・・・・・。・・・正直、絶望感で頭が一杯です。 希望を抱いて上京しましたが、最初から余計な事でつまずいてしまいました。 辞めて逃げ出したいですが、今のご時世を考えるとスグに辞める勇気もありません。しかし教育係りの時代錯誤の厳しい指導は正直、限界で約20日間で体重が、約6kg痩せましたし胃の調子も悪いです。 皆様に勇気を辞める勇気を頂きたく思い最後に書き込み致しました。 勇気を出して会社を辞めたけど、xxxで儲けた。とか、結局は辞めて良かったなどなど、出来ましたら経験談を交えて不甲斐ない自分に後押しして下さい。 宜しくお願い致します。

  • 一年目の新人男性看護師の教育で困ってます

    はじめまして 現在5年目の男性看護師です。 4月に配属された新人男性看護師の教育係なのですが 上手く育ってくれずに困ってます。 まず いつでも私を頼ってくる・・・ 私自身 1年目のときは厳しい先輩が多く質問も出来ない雰囲気で 苦しかった経験があるから、そういう環境にはしたくないと 思い、なんでも聞いていいから とアドバイスしました。 そのためか、自主性が今も育ってないようです。 空気が読めない・・・ 仕事には優先順位があるのに 何故いま その作業をするの と いうことがたびたびある。 こちらも仕事で忙しいから、丁寧に教えれないときも多々あるわけで。 私と一緒でない夜勤のときなどは 失敗もあるみたいで、婦長から「どうなってるの」と私が叱責されます。 そのため、周りの彼に対する評価は厳しく また、それを彼自身も 感じているので「辞めたい」ともらしています。 私がいなかったら、すぐに辞めているともいいます。 「男なら根性だせ」と叱咤激励している今日この頃です。 でも、彼は私みたいな看護師になりたいといってくれているので 頑張って育って欲しいし、真面目でいい子なんです。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう