• ベストアンサー

失敗ばかりで…

teloonの回答

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.8

何か楽しみというものはないのでしょうか。趣味でもいいしテレビでもいいし、音楽を聴くのもいいし、何か楽しいことを見つけるだけでも随分違うと思います。嫌なことがあったら何かで気分を晴らしたらいいと思います。誰もいないところで大声をだすのもいいと思います。弟さんがいらっしゃったら弟さんのお尻を何発も引っぱたくのもいいと思います。

tyusyodame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弟はいませんが(笑)teloonさんの回答を見て笑ってしまいました(^-^) 気分を晴らせるようなこと見つけます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やるだけ無駄、どうせ失敗するならやらないほうがいい

    28歳会社員男です。 マイナス思考の塊でタイトルのような考え方が固執して取り払えません。 失敗することへの恐怖、傷付くことへの恐怖、 一歩踏み出すことの恐怖、新しいことへ挑戦する恐怖。。 どれもこれも怖くて何も出来ません。勇気という言葉とは無縁でした。 メンタルが弱い自分への苛立ちが計り知れません。 毎日変化のない仕事、家と会社の往復、休日は家で籠もり、 たまに数少ない友人と飲みに行ったりする程度です。 正直人生全く楽しくないです。だから新しいことを始めなきゃって気持ちはあるのですが。。 不細工で会話下手だから女性はどうせ俺なんか相手にしない 会話下手だから俺と一緒にいてもどうせつまんないだろうし新しい友達も出来ない 新しいことへ挑戦しても鈍臭いし、どうせうまくいかず嘲笑されそうで出来ない 失敗して恥をかき、傷付くリスクを背負うくらいならやらないほうがいいという思考です。 同じような方いますか?どのように克服されましたか?

  • 今までした自分の失敗、人から言われた事

    以前は、人から何を言われても気にしなかったのですが、 過労+人間関係でうつ病になってしまってから マイナス思考の毎日です。 うつ病が治るとマイナス思考はとまるのでしょうか? うつ病の原因となったマイナス思考に関して 毎日のように考えてしまうので、 死ぬまで考えてしまうのではないか?と心配です。 うつ病を克服されたかた教えて下さい。

  • ちょっとした失敗を気にしすぎてしまう・・・

    人と話しているときや、仕事でちょっとした誤解やミスをしただけでものすごくへこんでしまいます。 人間なので誰でも時々誤解や失敗はあると思いますが、私は自分でちょっと気にしすぎかなと思っていて・・・。 例えば会話がちょっとかみあわなかったりしただけで、ずっと先まで引きずってしまいます。 帰り道でいつも「あー!!!!」って叫びたいような気分になります・・・。 そんな小さなことでいちいち落ち込んでるので毎日ストレスがたまってしまいます。 みなさんはそういう日常の小さな失敗をどうやって乗り越えてますか??

  • つまらないプライドを捨てる方法

    私は大した人間じゃありません。何の才能もありません。優れた能力もありません。 それなのにプライドが高いです。 そのせいか人間関係が長続きしません。 弱みを見せることや恥をかくことや傷つくことが大嫌いです。 特に恥をかくことと傷つくことを最も恐れています。 私の場合それらを何年も引きずってしまうからです。 ちなみに弱みを見せるのが嫌なのは、その弱みに付け込まれて支配されるかもしれないと考えているからです。 自分より優れている人を見るのも嫌いです。誰かが褒められているのを見るのも嫌いです。褒められない私はダメ人間だと言われているような気分になります。 自分でもなぜこんな風になったのか分かりません。 プライドを捨てることができたらどんなに楽になるかといつも思うのですが、簡単に捨てられるもわけもなく苦しんでいます。 友人との会話も弾みません。誰かと遊んでいても心から楽しいと思ったことは一度もありません。 常に本当の自分を隠すことで精一杯なんです。そのためには嘘も付くのでますます苦しくなり、更に何度も嘘を重ねてしまいます。 結局自分で自分の首を絞めているだけですよね。 どうすれば楽になれるのでしょうか!

  • マイナス思考が止められない

    なにをやってもうまくいかず、 自分が何をやりたいかもわからず、 人間関係もうまくできず、 年齢的にももうすぐ30なので早く仕事に就きたいが、 過去の失敗からなかなか踏み出せない。 こんな悲観的な状態では就職もうまくいきません。 なんとかマイナス思考を止めたいのですが、自分はダメだという思考に陥っており なかなか抜け出せません。 どうしたらこのマイナスのスパイラルを止められるのでしょうか? どこに相談すればよいのでしょうか?

  • 失敗作です

    私は30歳近いのですが、近い年代で恵まれた人間を見ると妬ましく自分がつまらない失敗作だと感じられます。 職場の大先輩の娘さんや取引先の娘さんが看護師さんだと聞くと、私の2倍は収入があるだろうし、人格者なんだろうな、と一々嫉妬してしまいます。 私はこれまで何も頑張らず何となくフリーターをしてきてしまったので身に付いたものが何もなく、今の会社でも役立たずです。 同じ年代の娘さんがいる社員さんからしたら、コミュニケーション不全の私なんてたぶん知能遅れのレベルに見えると思います。 時給800円で毎日サービス残業ばかり、実家の親はアルバイトで家族を養っており…悩みの種は尽きません。『この人生は失敗だった』と落ち込みます。 人と比べさえしなければそれなりに幸せなのです、たぶん。 努力足らずだった自分が悪いだけなのです。どうしたらいいのでしょう。人から必要とされないのです。 会話ができず、頭が悪く糞みたいなプライドがあって愛想よくできないのです。 言葉をハッキリ大きく話そうとするとイライラしてくるのです。 助けてください。 カウンセリングの人間なんかに分かってもらえるわけありません。

  • 失敗して叱られたとき

    よろしくお願いします。 仕事や自分の役割となっていることで失敗をして、上司や周囲の人から注意されたり怒られたりしたとき、皆さんはどう感じますか? 理不尽なものでなく、本当に自分のミスである場合に限ります。 私はひどく落ち込んでしまいます。 ミスは一つの事柄だけなのに、「私は失敗ばかりの役立たずだ」「自分はどうしようもなく駄目な人間だ」「自分には生きている価値がない」という思いでいっぱいになります。 打たれ弱いったらないです。 数日間、場合によっては数週間、ふとした時に思い出してはこんな気持ちになります。 そして、親しい友人でもない限り、自分を叱った人を憎悪してしまいます。 自分が悪いのに、相手はちゃんと叱ってくれる貴重な人なのに、こんな奴消えてしまえばいいと思ってしまうんです。 おそらく自分が可愛くて仕方ないんでしょう。 これは叱られた直後に湧きおこる感情で、少しすると落ち着きます。 それから、相手はもう自分のことを見損ない、嫌いになり、これからずっと冷たい目で見られるんじゃないかととても不安になります。 実際にそうなることもありますが、たぶん「次から気をつけてくれればいい」くらいに思っていて、私が思うほど相手は気にしていないという場合もあると思います。 でも不安で不安で仕方なくなります。 こうした状態がしばらく続いてから、私はその出来事を半ば忘れてしまうことでやっと気持ちが落ち着きます。 ただ、毎回そうではありませんが、まるっと忘れてしまうために同じ失敗を繰り返すことがあります。 自分の失敗は認め受け入れて、反省点を明確にし、次に生かさなくてはいけません。 しかし、今のところ直後に沸き起こる気持ちを整理しきれなくて冷静になれずにいます。 いい大人が情けないです。 自分の失敗に対して、また、注意されたり叱られたりしたときの気持ちはどうしたら整理できますか? また、失敗を次に生かすには具体的にどうしたら良いのでしょうか? 子供じみた内容で恐縮ですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • プラス思考になりたい

    昨日も質問させてもらったんですが、今軽い不安障害で(いつ襲って来るかわからない気持ち悪さの不安)悩んでいます。私は昔からマイナス思考で物事を悪い方に考える癖があります。そのため少し体の具合が悪いとネットで色々と調べたりしてさらに憂鬱や不安になったり、妻と結婚する前は妻から急に連絡がなくなると嫌われたんではないかと恋愛占いに行き、結婚の挨拶に妻の両親の元へ行く時は向かう車内でずっとまだ早いとか君とは結婚させられないとか言われるんじゃないかと不安でしかたありませんでした。最近は急に仕事がとても嫌だなと思うようになり定時までの間ずっと帰りたいばかり考えています…職場では人間関係も上手くいってるし仕事内容も嫌いではありません。ただ朝から帰るまでの約8時間がとても苦痛です。こうなったのも不安障害に悩ませれてからなんです。なぜこうなったかとかを思い返して見ると自分の根にあるマイナス思考が原因ではないかと思うようになり、これからは出来る限りのプラス思考人生を送ろうと思っているんですが、プラス思考になるには毎日毎日何をするにでもプラス思考を意識して物事を考えて行けば、楽しく生きていけるのでしょうか?またプラス思考になるにはどんな脳トレーニングをしていけばいいでしょうか?

  • メンタルが強い方

    高3の女子です。 私はメンタルが凄く弱いです。 特にクラスで揉め事が起きる (自分が関わってる場合)と 凄くマイナス思考になります。 たとえば ・コソコソ話をされると自分のことなんじゃないかと怯える ・勇気を出して話しかけたのにシカトされると「絶対ウザがってる」と思う ・下を向きがちになる ・怖くて喧嘩をしている相手の顔を見れない など全てにおいてマイナス思考になります。 どんな状態でも明るく元気な 人間になりたいです。 どうしたらなれますか?

  • 失敗が怖くて、怖いって思うと失敗します。

    失敗が怖くて、怖いって思うと失敗します。 思わなきゃいいけど思うことが止まらない。 なんとか息の詰まる気持ちで思うことを止めてるけど、苦しくて、やはり失敗します。 どう気持ちを切り替たら、失敗しなくなるんでしょうか…… 私は小さい頃からこのような傾向は有り、大事な鉄棒の試験があると、失敗したらどうしよう、と思い、失敗することがありました。 また、小説サイトを作って人気が好調だった時も、人気が落ちたらどうしようと思ったことで、心の中で何かがガクンと落ち、以前より気を使って書いたせいで質の落ちた小説になってしまいました…… その後どうやっても元の小説の書き方には戻りませんでした…… 成人になってもそのような出来事が多々あります。(主に人間関係) ……それから、“自分が失敗するかもと思えば、いつでも失敗すことが出来るんだ。”と思うようになりました。 もし大事な場所でこの失敗のサイクルを思い出して自分が使ったらどうしよう…と。 そのせいで、何もかも上手く行かなくなりました……。 自分が何を考えてるかすらも。 多分、文面からして私はプレッシャーに打ち勝つことが大切なのかもしれません。 でもプレッシャーと戦っても、失敗を恐れる中途半端な自分を許せない。 どうしても、失敗を恐れる自分をなんとかしたくて…… 何らかのケリをつけたくて…… だから失敗を恐れる自分を残したまま、プレッシャーに打ち勝つためにポジティブに考えるということも出来ないんです。 また私は以前ある出来事で、深い劣等感を持ち・自信を失い・自分が嫌いになった時に、この症状が強くなった気がします。(あくまでも気がするだけで、昔からこんな傾向はありました) 本当は素の自分を隠してまで人から嫌われたくない気持ちがあって、失敗する。 それをプレッシャーだといって乗り越えようとすることが出来ないんです。 でも正直分かりません。 ……プレッシャーなのか、単に自信がないだけなのか…… 文面まとまってなくてすいません。 自分でも何をどう語ればいいか分からず、とりあえず自分の心を素直に書きました。 優しい回答よろしくお願いします。