• ベストアンサー

苛めっ子やヤンキーの親について。

compequalの回答

  • compequal
  • ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.1

 質問が多いですね。 1.  とりあえず、簡単に答えられるところから、お答えしますと、ご質問のような内容は、社会学の分野では「再生産論」と呼ばれる分野において研究対象となっています。現代の代表的な再生産論の研究者はフランスの社会学者のピエール・ブルデューという人でして、彼は、「親の職業や趣味といったものが、子供にも影響を与える」すなわち「学歴や、趣味はおおまかには再生産される傾向にある」ということをフランスにおける統計を元に論じています。再生産論は専門ではありませんので、日本でのそういう研究をしている研究者の名前はちょっとすぐに出てきませんが、日本社会の国内の研究でもそういう研究は確か、あるはずです。いわゆる「格差社会論」と呼ばれている、山田昌弘などの研究もおおまかには、その種の研究にあたりますが、学歴や収入等に関しては親などの学歴が影響しやすく、その影響の強さは近年の日本社会では増しつつある、というのが現代の日本社会研究について言われている一般的な研究の潮流だったように記憶しております。  ただ、質問者さまの想定されている「親の教育論」に全て還元できるわけではない、ということについてはきちんと注意しておく必要があります。親の影響というのはもちろんありますが、例えばヤンキーが多いと言われる東京で言えば足立区のような場所に住んでいる場合、親の影響に加えてその地区の友人等の影響も加わって、ヤンキーになる確率が多くなります。 2.  また、ヤンキーの問題といじめの問題はある程度まで別種の問題と考えたほうがよろしいか、と思います。これは、どういうタイプの社会空間でも存在する問題ですから。ヤンキー内の社会にもいじめがあれば、エリート社会にもいじめはありますね。で、そこらへんは、ぜんぜん専門外というか、読んでないですが、内藤朝雄『いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体』などの著書がありますので、ご興味がおありでしたら、ひもといてみてはいかがでしょうか。  わたしは、いじめに関しては親の問題というか、社会的再生産の問題はそこまで大きな要因とは違うのではないか、とは思っていますが、どうでしょうね。 3.  中学になってから。あるいは大人になってから、変わるという話はよく聞きますね。これはある種の心理的な反動というか、そういう人のほうが、一般の人よりもずっと道徳意識が強力な人がよく居たりしますね。過去の自分の否認というようなところか、と思います。  そのままヤクザとか、あやしい稼業に行ってしまう人もいますが、こういうのは両極端に分かれやすいものなのではないか、と思います。これも親はあまり関係はしないとは思います。 4.  きつい上司や暴力教師の話はわかりません。こういう研究はあまり聞かないというか、統計的に出ているのは、収入が高くて学歴が高い奴の子供は、収入が高くて学歴も高くなりやすいし、その逆もある。というところまでなので。  また、職場での性格と、家庭での性格が同じとも限りませんね。そこは分けたほうがいいだろう、とは思います。私は別にどうもならないんじゃないか、と思います。

stsc
質問者

お礼

そうですね。大変参考になりました。 ではどうも。

関連するQ&A

  • いじめっ子の親への報告はどのように

    うちの子は何度か質問しましたがいじめにあっています。 先週まではうちの子だけ給食のおかずを減らしたり、暴言を吐いたり、しているらしく、外の子にも「死ね」と言われたり、胸をたたかれたりしていたとか。 担任に連絡して相手の親御さんへ伝えるようにお願いしましたが、今日はいじめた二人を呼んで息子ヘ謝ったそうです。それで親へは報告なしのようです。 以前も女の子から蹴られていて担任はあまり親身でなく、校長へ主人から連絡してやっと動いたことがありました。 二人は親友で幼稚園からよく息子とあそんでいるのですが、うちの子のことはすきなのか命令しやすいのか、寄ってくるそうです。 うちの子はもうきらいらしいのですが・・・。 私としてももうしばらく子供とは距離を置くよう言いました。 親とも仲がよく直接言う場合とても言い方によっては不仲になりそうで心配です。でもいじめっ子の親はたいてい知らないことが多いので私としても知ってもらいたいし、子供にもよくいいきかせていただきたいのですが・・・。 どうしたらよいでしょう。

  • どうして私にはいじめっ子がよってくるのでしょうか?

    どうして私にはいじめっ子がよってくるのでしょうか? 私(男)は精神科の担当医からよく優しい顔つきだと言われます。そのせいか無抵抗だと思われるのかいじめっ子気質の人がが寄ってきます。しかし私には性格の良い人は寄ってきません。それはなぜでしょうか? 私の顔があまりにもの規格外のブサイクで普通の人ですら近寄る事が難しいからでしょうか?

  • ヤンキーや不良にならないようにするにはどうすれば

    自分が子供を生んだ時に 子供が中学生くらいになった時に ヤンキーや不良にならないようにするにはどうすればいいでしょうか? 親がどうしようと、なるようにかならないのでしょうか?

  • ヤンキーって何ですか?

    最近、「うちの子、非行少年です」「弟がヤンキーです」という家族に出会いました。 聞いてみると、中卒で、高校は入学したけど行ってなくて、 普段の仕事はトビ職で、夜間の補導は普通で、バイクは無免許で二人乗りだそうです。 無免許でバイクで遊び歩くのは、暴走族ではないのですね? ヤンキーは暴力団との関係はないですか? やってる行為は、非常に危険を伴うものと過剰反応してしまい、 母親を叱りつけてしまいました。 まったく知らない世界なので、どうなってるのか教えてください。

  • いじめっ子はなぜいじめをなかなか止めないの?

    こんにちは、この間「イジメはそこまでやらないと止められないの?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5589638.html」という質問を出したんですが、私には両親がいなくて、中学生の時 いじめられた時があります。私の保護者になってくれた人が私を助けてくれました。私がいじめられる前は別の子がいじめられていて、その子が不登校になったら、今度は私がターゲットにされました。私の前にいじめられていた子は、母親が相手に対して攻撃的な口調でまくし立てる典型的なヒステリックおばさんタイプで、いじめっ子の親に電話で抗議したそうです。しかし、これが裏目に出て いじめが陰湿化しました。また、担任の先生と校長先生にも談判に行きましたが、いじめられる方にも原因があるとか言われ、それで逆上し、 教育委員会にも申し立てましたが、答えは 「こういう問題は担任の先生から事情を聞いた上で調査し、慎重に検討する・・・」とかで 真剣に取り合ってくれなかったそうです。 多分、私の前にいじめられていた子の母親は当たり前で正しい行動をしたと思うんですが、決定的な解決はされていませんでした。 私の保護者になってくれた人は多分 法律スレスレの手段で、相手に致命的な打撃を与えたんですが、ちょっと腑に落ちない部分があります。 どうして、正しい手段に出ても解決できないんでしょうか? どうして、私の保護者になってくれた人のように戦略を持って 真っ当でない方法で 徹底的に打ちのめさないと、いじめっ子はいじめを止めないんでしょうか?

  • ヤンキーのファッションについて

    ヤンキーの人達のあの独特なファッションはどこからきて いるのでしょうか?(太めのスラックス、派手目のロゴ入りトレーナーやポロシャツ、後ろ髪長い、半端な毛染め、 など)何かお手本となる物、根拠があるのでしょうか? だいたいの人々はあれをかっこ悪いと感じると思いますが、本人達はそう思われている事に気がつかないのでしょうか?それでもそのファッションを選んでしまう程好きなのでしょうか?そして、やはり女の子のタイプもヤンキーっぽい子が好きなのでしょうか?どんなに可愛くてきれいでも頭が良さそうでさわやかなタイプの女の子にはあまり引かれないのでしょうか?もし私の子供がそういう服を着たら怒ってやめさせると思いますが、その子達の親は怒らないのでしょうか?そして最後に、大人になってもずっとそのファッションを続けていくのでしょうか?くだらない質問ですが、ご意見お待ちしています。(得に元ヤンの人)

  • ヤンキーっぽい人

    に友達が片思いしてしまったみたいで、きっかけはあるきっかけ(教えてくれなかったんですけど)で一目ぼれしたそうです。協力したいんですけど私はどちらかというとそういうタイプの人は苦手で・・・やっぱヤンキーっぽい人ってギャルとかヤンキーな女の子が好きなんですか?人それぞれかもしれないんですけど町とかで見かけるのはたまにやっぱり同じヤンキーのカップルしか見た事ないし・・・週末よくいる場所があってそこによくいるらしいんですけど一目ぼれって難しいですよね。 友達は至って普通の子で、なぜかよく分からないんですけど最近やたらそういう感じの人に興味があるみたいです。普通の子とくっつくなんて事あるんですかね?そういう例があったら教えてください。(何か訳分かんない文章でスミマセン)

  • 私の学校のいじめっ子

    私の学校にはいじめっ子が居ます 名前はH君です。 H君とは中学から一緒でした。 先生の前ではいい子ぶっています。 だから余計にたちが悪いんです。 先生にも言いましたが改善せずの状態です。 後輩や同級生をいじめています。 私も中学の時にH君からいじめられたりからかわれたりしました。 後同級生の生徒の親に事情を話すと「友達になったらどうや」と言われました。 友達になるわけがないです。 皆さんはどう思いますか? ご意見待ってます

  • きょうだい揃っていじめっこ。家庭環境と心理について

    よくいじめっこになってしまう子は複雑な家庭環境で育ち、寂しい思いをしているという事を聞きます。こちらの質問サイトでもそういう回答をみかけます。 近所に家族とても仲良しの理想的(に見える?)なご家庭があります。 お母さんは教育関係の資格を持ち子供の意見を尊重しながら子育てしているように見える。(周りからは甘すぎるように見られる事が多い。)お父さんも子煩悩。参観や行事も全て参加して我が子を見守っているように見えます。 ところが、このご家庭の3姉妹、みんないじめっこなんです。 定期的にターゲットを決めて仲間はずれにする、友達を使って悪口を言わせる、公園では知らない子供とも何かにつけいざこざの種を見つけてケンカする。大人がいない所では口汚く友達を罵るなど。わりと落ち着いた保護者関係なので、みんな普段は何も言いませんが、クラス替え前になるとそういうエピソードがごろごろ出てきて、同じクラスになりたくない・・・という雰囲気になります。(大人から見られていないと本人達が思っていても、所詮子供ですから、見られています。) 学校に相談していく親御さんもいると思いますが、それが3姉妹の親御さんに伝わっているのかはわかりません。とくに変わらず、うちの子いつもリーダーなのよね~、と楽しそうです。幼稚園で相談していった方は先生が全く気づいておらず、これから注意して見ていきます、で終わってしまったそうです。 うちの姉妹が同じ学年ですが幸い同じクラスになったのは今のところ幼稚園の時だけですが、それでも、上の子は定期的に順番でのけものにされ、下の子は家で遊んだ時にシール交換と言いつつ汚いシール数枚と新しいシールをシートごと10枚もとられてしまいました。(お母さんが見ていましたが、そのまま持ち帰ってしまい、後日8枚返って来ました。) 近所なので時々ですが遊んだりしています。上の子は幼稚園、下の子が未就園児の時から見ていますが、3人とも頭が良くて運動も出来て口が達者で、遊びなどでも常にリーダー格。周りをバカにしているような態度は他人や自分の親の前でもします。お母さんはやんわり注意。大人に対しては積極的に話しかけてどちらかというと褒めてもらいたいようなアピールが多いです。下の子は何か嫌な事があると泣いていいつけに来ます。自分がやるのはいいが、やられるのは我慢ならないという所でしょうか。お母さんは精一杯抱きしめて慰めています。 他にも頭が良くて気が強いタイプの子にも接した事がありますが、子供らしさがあると感じましたが、この3姉妹にはもっと何か考えて行動しているような大人びたものを感じます。 3人とも大人の顔を盗み見るような上目遣いが印象的です。 お母さんは人当たりの良いかわいらしい印象の人ですが、我が子が一番!かわいくて怒れないの~、と言っています。だけど、勉強は毎日しっかり見ているし、子供との会話はすごく多いそうです。普段は穏やかな人ですが、一度PTA行事で自分がメンバーに入っていなかった事があり、それをクレームをつけに行き、役員さんに長い抗議メールを送った事はあるそうです。だから実は気の強い人なのかもしれません。 子供が満たされていないとはあまり考えにくそうなんですが、だとしたらいじめっこになるのは気質でしょうか?書いた事が全てではありませんが、こういった事からいじめっこになる原因があると考えられる部分はありますか? 3人中2人が同じ学年なので、中学までの間に一度はまた同じクラスになってしまうと思います。あのお子さんも寂しいんだという目線で見られない分、なんか末恐ろしい子達、と思い始めている自分がいます。今回は2人ともクラスが離れた為、ほっとしています。 一番上の子はもう高学年です。うちの子達は「優しい時は楽しく遊べるけど、急に怒ったりしゃべらなくなったりして困る時がある。言う事を聞かないと遊ばないと言われる事があるけど、当然やらない。もう時々しか遊ばないし。」と言っています。 こういうケースの場合、頭の良いお子さん達なので、自分で気づいて大きくなったらいじめなくなるでしょうか? じまじろうなどの教材で「いじめはいけない。」とか、学校でのいじめアンケートや道徳での話し合いなど勉強してきていて、頭では理解しているはずの子供達です。 どういう心理からいじめを継続しているのか、謎に思って質問させて頂きました。 私の聞いた範囲でしかありませんが、いじめられる側の痛みは知らないと思います。 宜しくお願いします。

  • 親の権力の笠に着たいじめっ子とか実際いるの?

    漫画によく出てくる親の権力の笠に着たいじめっ子とか子の悪事を揉み消す親って実際いるんですか? 漫画やドラマでは金持ち=性格悪いみたいに描写されること多いですが 実際は成金ではない生粋の富裕層は性格良い人多いらしいですから ↑みたいなのも金持ち=性格悪い同様の幻想ですか? まあ、全く無いとは思いませんが実際どれくらいいるんですかね?