• ベストアンサー

社労士合格後の研修について

社労士合格後に受けないといけない研修や実務経験のことで質問です。 実務経験の場合は一般企業で労務に携わっていたらいいのですか? また合格後すぐに研修を受けないと社労士になれないんですか? すぐに会社を辞めるつもりはないんです。 そうすると合格の権利はなくなってしまうんですか???? ご存知のかたよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgenuine
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.1

社会保険労務士連合会が行う事務指定講習のことでしょうか。 実務経験の証明をしてもらった方は私の周りにはいないので参考にならなくて申し訳ありません。 実務経験がない方などがうける事務指定講習は合格後すぐの年でなくてもいつでも受けられます。実際、3年前に合格して今年受講したと言う方もいました。 事務指定講習は2月頃から通信指導課程(約4ヶ月)その後、地域別に面接指導課程(4日間、名古屋地区は9月でした。)を行います。12月頃に申し込みがあり、その時に面接指導課程の受講希望地域を選ばなければなりません。(変更不可) 半年以上先の日程を決めなければならないので仕事の都合上、受講を断念する方もいます。通信指導と面接指導は必ず同じ年に受講しなければならないので日程調整ができない年は最初から受講を見送った方が無難です。 今開業するつもりがなくてもいつでも登録できる状態にしておきたいので事務指定講習を受講する方も多いです。年に一度のチャンスなので受講するかどうかは慎重に判断してください。 社労士の資格は更新などの期限がないのでいつでも有効です。ただ、受験後何年も経つと法律が変わってしまい受験したころの知識が通用しなくなるのでその場合は、登録後に社労士会などの研修を受けるなどすると良いと思います。

関連するQ&A

  • 社労士試験合格後の講習って何?

    社労士試験に合格して社労士になる場合には、実務経験が2年必要で、実務経験のない者には、全国社会保険労務士会連合会の行う講習を受けて社労士になる方法があるということなのですが、この講習って何をするのでしょうか。具体的な内容をご存知の方がいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 社労士合格しましたが。

    ご回答者の方に社労士の方がいらっしゃると存じ、ここで質問させていただくことお許しください。 埼玉在住の65歳の年金生活者です。社労士の試験を11月合格いたしましたが、今後の進路について勤めるか、開業するか迷っております。 1.社労士事務所に勤めるか? 1)インターネットで見ても、ハローワークに行っても、求人が少ない。 2)65歳でも雇用するのか? 3)年金があるので、給料は贅沢は言いません。 2.開業するか? 1)ほとんどの会社は既に社労士と契約しているでしょうし、開拓する余地が少なくないか? 2)契約するなら40代、50代が望ましいと思うし、社労士業務に経験なない65歳と契約するか? 3)ビジネス経験はいろいろありますが、人事、総務関係は経験なく、また、仕業関係の勤務経験もありません。 4)開業の場合、私が年金受給者だけに、年金相談をメインにしたほうがいいのか?その際、月々の顧問料ということにはならないでしょうし、現実の報酬はどういうようになるのでしょうか? アドバイスいただければ誠にありがたく存じます。

  • 社会保険労務士合格後…

    今年度の社会保険労務士試験に合格したものです。 現在育児休業中で4月から復帰予定です。会社で何年も経理・人事・総務などの仕事(小さい会社なので雑用一式)をしてきたので実務経験2年は満たしております。 これから(1)今年度の合格者の友達やすでに社労士として働いている方たちの知合いを作って情報交換をしたい(独学の為今まで社労士に会ったこともなし) (2)法改正の対応や社労士事務所でも働けるぐらいの知識を得たい と思っているのですが登録はしたほうがよいのでしょうか?  実務経験があるので実務講習の受講はできないと思います。 登録するといろいろ研修など(新人研修など)lがあると思うのですがその頻度や時間、期間、料金など(県会によって違うとは思いますが)を教えていただきたいのと、上記(1)(2)の目的はかなえられるようなものなのでしょうか? というのは育休をいただいてすぐにしょっちゅうお休みをいただくわけにはいかないと思いますので。 (現在ほかの士業事務所に在籍しており私が社労士の資格取得によって会社にメリットがあると思えないのです) 県会(神奈川)にたずねたところHPでもわかる入会金など費用の資料が郵送されてきただけでした。。(困) できれば実際に資格者の方の回答をお願いします。

  • 社労士試験合格後について

    現在、社労士の資格取得を検討しているものです。少し気が早いですが、試験合格後の事についてお聞きします。私は現在、会社員(事務系)をしており、今の所その仕事を辞める気はありません。しかし、今後、予期せぬ事態に備えていわば保険の為に社労士の資格を取ろうとしています。そのため、仮に合格してもすぐに開業するわけではなく、毎年、5万程度の年会費を支払う余裕もありません。そこで、(1)合格後、何年も登録も年会費も支払わない状態のまま合格の権利を持ったままにする事は可能なのでしょうか?(2)登録し年会費を一定期間支払い、一旦退会した場合、また何年か後に入会すれば再び社労士と名乗る事が可能なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 会計事務所に社労士有資格者って

    いつもお世話になっております。 現在求職中で、就職活動を行っています。そこで、会計事務所も 選択肢に入れたいと思っております。というのも、社労士を取得 (もちろん実務が無いので合格しただけです…)したのですが、周 知の通りこの資格は活かすのが難しく、当たり前ですが一般企業 の総務の求人も経験者のまえには完全無力です。ただ、先日応募 した会計事務所では社労士合格のウケが良く、現在いろいろと考 えています。 社労士を取得して会計事務所に就職された方は社労士を活かせて いるのでしょうか?何でも一概には言えないとは思うのですが、 よろしくお願いします

  • 社会保険労務士試験合格後

    試験合格後、実務経験が無いと社会保険労務士を名乗れないとのことですが、事務指定講習を受ける方法があると社労士連合会のホームページに書いてありました。事務指定講習を受けるのに仕事(現在の仕事)をしながら、受けられるでしょうか。時間的にも心配です。経験された方、ご存知の方お教えください。お願いいたします。

  • 社労士の就職

     社労士の就職状況についてお尋ねしたいのです。  実務経験はわずかながらありますが、専業主婦後、今年社労士試験合格した50歳前という知人です。離婚前提なので、厚生年金のこととかもあり、働ける期間だけはしっかり働いて社会保障も得たいと思っています(今後、10年くらい働ければ自身の厚生年金も受けられるくらいの就職経験はあります。すべてが労務関係ではありませんが、、)  このサイトで、社労士の資格を持っていると、返って社労士事務所での就職は厳しいとかいうご意見も解かりました。  彼女にとってどのような就職活動が、最も有効なのでしょうか。社労士資格を持って、出来るだけその資格を生かし、出来たら収入もよい就職の仕方というのは、どのような方法、あるいは職場なのでしょうか?  社労士の資格も、彼女は友人に言われるままに、それさえ取ればなんとかなる、、というくらいの気持ちであったようなのですが、、、性格的に営業の能力とか人脈などはありません。なので、いきなり開業とかも難しいのでは?とは思います。それでも、開業すればなんとかなる、、などの御経験がもし、あれば、お聞かせ願いたいです。  年齢的なこともあるし、社労士そのものの資格を生かして就職という状況は、難しいことも解かっています。その上で、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。  

  • 士業の合格後の研修スケジュールが判りません

    不動産鑑定士、司法書士、宅建(実務経験なし)は合格後研修があるようですが、 スケジュール開始日(年度によって違うでしょうが)、期間が知りたいのですが、 今のところ調べてもぜんぜん判らない状況です。 どなたか教えていただけませんでしょうか? また、直近の研修をパスした場合、次年度に研修受講は可能なのでしょうか?

  • 社労士と年金アドバイザー

     自分は実務経験なしで、社労士試験合格のみの者なのですが、少しでも実務ができるようになれればと思い、銀行実務検定協会の「年金アドバイザー」を受けてみようかと考えています。  そこで、すでにお持ちの方にお聞きしたいのですが、これから3月の受験を考えた場合、やはり3級からめざすべきでしょうか。それとも、2級も視野に入れることは可能でしょうか。年金アドバイザー検定については門外漢なので、教えていただければありがたいです。

  • 業界未経験者の社労士事務所への就職活動

    昨年(23歳)に社労士資格合格の24歳フリーターです。 閲覧頂きありがとうございます。 大学中退後、アルバイト生活をしている者です。 昨年の社労士試験に合格し、資格を実務に活かしたいと強く思っております。 まず、大学中退ということもあり大卒限定の求人に申し込む権利はございません。 そこで、高卒以上の求人に申し込みたいと思っております。 全国広範囲で探してみると、社労士事務所の場合、高卒もいくつかありました。 (ただし、他業種に比べてとても少ない) 大学中退・業界未経験・正社員経験なしの場合、就職活動は過酷なものかと思います。 このような私に何かしらアドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう