• ベストアンサー

webのお仕事について教えてください

ulmoの回答

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.4

色々希望的観測はありますが、私の意見を言わせてもらうと、 「間違いなくムリ」です。諦めて下さい。 デザインにしろプログラミングにしろ、本当にやれてしまう人は こんな所で「できますか」などと聞かないです。 すでに独学なり教室へ通うなりして手を付けており、 どうしても解らない所だけ質問してきます。 やる前にやれるかどうか質問しない、そういう人だけが本職にできます。 なぜなら、「どうしてもやりたい」という熱意のない人は脱落するからです。 そしてその熱意があれば、「できますか」などと聞きません。 ダメだと言われてもやります。ついでに言いますと、 独学とは基本的に「人に聞かず学習する事」です。 最初から質問してくる人は独学はまずムリです。 まして家族のある身。夢を追うのは二の次三の次です。 まずは二人の娘さんを確実に不自由なく育てること、 これに全力を注いで下さい。夢を追うなら家族を持つ前に、です。 公務員でよほど収入と就業時間が安定している、とかなら、 学習時間と費用を捻出することは可能でしょうが、 そうでないなら諦めて下さい。

HONEY30
質問者

お礼

一括のお礼で申し訳ありません。 みなさん、いろいろなアドバイス・ご意見ありがとうございます。 厳しいご意見もいただき、自分の考えがいかに浅はかか、よく分かりました。 ムリと言われると余計燃えてしまう性格なもので、以前よりがせんやる気で溢れています。 しかし、現実問題、家庭と勉強・仕事の両立は(金銭的にも時間的にも)簡単ではないこともよく分かりました。 そこらへんを再度家族と相談し、考えてみます。 勉強項目など詳しく伺うことができて大変参考になりました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • WEBの勉強をはじめるのですが・・・・。

    WEBプログラマになりたいと思い、講座をいくつか受講する予定でいます。全くの素人なので、HTMLから入って、まずはFlashなどのデザインを勉強し、その後、Java ScriptやPerl等のプログラム言語を勉強する予定なのですが、いろいろな学校の講座案内などを見ていると、サーバー構築やデーターベース構築などというものをよく見掛け、これがどの程度必要なのかが良く分かりません。また、講座受講後ばプログラマとして制作会社等に就職できればと考えておりますが、今のWEB業界の現状で、実務経験0の私がなんとか就職できるためには、どの程度の知識が必要なのでしょうか。実務経験0の分、できるだけの準備はしておきたいと思っているのですが、業界の現状等ご存知の方は、お教え頂けませんでしょうか。

  • WEBプログラマーという仕事について。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータの専門学校に通ってます。 当初はプログラマー志望でしたが、C言語が解らなくてプログラマーの職に就く事を断念しました。 最近、ホームページ製作などのWEBプログラマーに興味が出てきて、その分野の勉強をしようと思ってます。 WEBプログラマーとはどんな職業でしょうか?。 相手先の企業に行って仕事をする職業でしょうか?。 それとも、自分の会社で仕事をする職業でしょうか?。 フォトショップとか、ドリームウエーバーとは何でしょうか?。 こんな僕でもWEBプログラマーになれるでしょうか?。 解らない事だらけですが、良ければ教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • WEBプログラマ

    WEBプログラマを目指し、学校に通っています。もともとWEBに関してはまったく知識がなかったので、初心者からのコースを取っています。 なのですが、現在のコースは「Dreamweaver」や「Fireworks」HTMLといった、WEBデザイナー向けのものばかりです。学校の方針で、プログラマの授業を受けるためにはこの初心者向けコースからとらなければならなくて、その後、データベース・ネットワーク・JAVAの授業を受ける予定でいます。 今現在ではまったく業界のことが分からず、不安なのですが、プログラマとして働くにあたり、前述のDWやFWなどが必要なのか、また未経験で果たして仕事があるのかを知りたいのです。どのカテゴリーで聞けばいいのか分からなかったのですが、業界の方がいらっしゃいましたら、現状や今後少しでもチャンスが広がるために何をするべきかお教えいただけませんでしょうか。 「おまえは甘い!」というお叱りはごもっともですが、無知識の私に愛の手を、どうかお願いします。

  • Webの仕事

    現在東京で一人暮らしをしています。 高校卒業と共に専門学校に入学するため上京してきたのですが、 人間関係や環境にうまく馴染めず、フリーターのような生活を送っています。 このままじゃいけない!と思っているのですが 自分はこれがやりたい! って言うものがありません。 工業高校に通っていて「情報」の勉強をしていて、 その中でもインターネット・Webに興味があったので 現在Webを中心にIT系の仕事を調べています。 でも、どういう仕事があるのかよくわかりません。 Webの仕事では・・・ Webプログラマー Webデザイナー Webディレクター Webプロデューサー そのなかでもWebデザイナーに興味を持ちましたが、 デザインやデッサンを勉強したことがない(高校でもやりませんでした)ため自分にできるかわかりません。 こういう場合は専門学校に行ったほうがいいのでしょうか? 他の方の質問も読ませていただきましたが、 未経験で就職することはできるのでしょうか? 断然専門学校!とおっしゃるかもしれませんが 学費を銀行から借りなければならなくなるので 本当に専門学校がいいのか悩んでいます。 就職すれば実際に仕事しながら勉強できるし 給料も貰えるし。 資格は初級シスアドと基本情報を持っているのですが 技術は・・・です。 ご進言お願します。

  • 迷っています

    今年の2月に日商簿記2級を取得し、1級に挑戦しようと考えているのですが、専門学校選びで迷っています。T○CかO原にしようと考えているのですが、それらの学校で学習経験のある人に伺いたいです。授業や講師の質はどちらがいいとかありましたら参考までに教えていただきたいです。 また、1級を1年間勉強するのと公認会計士講座で1年勉強するのではどちらの方がいいのでしょうか?1級の知識は全然ありませんが、2級の知識でも講座の受講と勉強の仕方次第で合格は可能なものなのでしょうか?O原では簿記の知識ごとにコースが分かれていますが、公認会計士コースを受講したことがある経験者にもお話を伺いたいです

  • プログラマーとWebデザイン

    来春、地元の専門学校に進学しようか悩んでいるのですが、どのコースが自分に合うのか判りません。 「プログラマコース」と「Webデザインコース」の2つです。 最初は「プログラマコース」を希望していたのですが、C言語等がとても難しそうに感じます。 浅い技術ではありますが、IllustlatorとPhotoshopを5年程使っていたので、少しでも活かしたいです。 それで趣味のWeb製作の範囲を広げて「Webデザインコース」も考えてみたのですが、私の住んでいる所は田舎なので、果たして卒業後、Webデザイナーとして就職できるのか不安があります。 地元のハローワークで調べてみましたが、プログラマーでは数件ありましたが、Webデザイナーの求人は1つもありませんでした。 一体どちらの方に進んだ方が、将来就職しやすいでしょうか? あと、初心者でもすんなりと学べるのはどちらですか?

  • webの仕事について知りたい

    web系の仕事に興味があります パソコンの基本操作はできると思っていますが、web系はほとんど触ったことがなく、昔簡単なHPとflashのアクションを作ったことがあるくらいです。 調べたところ、「webデザイナー」と「webプログラマー」があったのですが、これらは違う職種なのでしょうか? また、独学で勉強しようとした場合、何を、何から学ぶべきでしょうか? 入門書のようなものがないかと書店をのぞいてきたのですが、どの分野を学べばいいのかわかりません。 HTMLだとかCSS、とあったのですが、数字がついていたり、なかったりなど違うものなのでしょうか? web初心者が学び始めるなら、どこからがよいのでしょうか? 参考HPや書籍もありましたら教えていただけないでしょうか。

  • Web系の仕事‥

    Web系の仕事‥ Web系の仕事について、近い将来Webデザイナー・Webプログラマーとして働きたいと思っています。 バイトする傍ら素人からの出発なので、勉強するに当たり低コスト且つ、無駄の無い最短ルートの勉強法が知りたいです! 出来るだけ経験者様、(現在Web系の仕事をされている方!)の回答が多くほしいです!

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • WEBデザイナーの講座 

    WEBデザインのスクールに通おうと思っているのですが、講座選択で悩んでいます。デザインのコースオンリーで行くか。デザインのコースにPHPなどのプログラム講座を付け加えるか。 地方の小さいWEBデザイン会社ではデザイナーがプログラマーを兼ねていると聞きます。こういった会社の求人に応募する際、プログラムを 習得していると有利になるのではないでしょうか?

  • WebデザイナーとWebプログラマーどちらを勉強すべき?

    こんにちは。 現在、就職活動中で職業訓練を受講しようと思っています。 今考えている訓練はWeb系の訓練で、WebデザイナーとWebプログラマーの2つが募集していて、どちらを受けようか迷っています・・。 私は学生時代、絵画や彫刻など美術を勉強していました。(パソコンでのデザインやCGは全くやったことがないですが) なので、勉強したものを活かしてWebデザインをやってみたいなと思ったのですが、仕事や就職はWebプログラマーの方があるのかなと思いまして・・・。 どちらの訓練を受講すべきでしょうか?? 最終的に決めるのは自分ですが、なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。