生命保険契約の権利の相続と一時所得

このQ&Aのポイント
  • 生命保険契約の権利の相続について詳しく教えてください。
  • 生命保険の解約後の一時所得の計算方法について教えてください。
  • 解約返戻金と支払い保険料の差額に対して相続税と所得税が二重課税されるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

生命保険契約の権利の相続と一時所得

「生命保険契約に関する権利」を相続した場合について、どうしてもよくわからないことがあるので教えてください。 相続発生時における解約返戻金が相続の評価額であることは理解したのですが、 相続後も保険を解約せずに継続して、何年後かに解約金又は満期金を受け取った場合、その一時所得はどのような計算になるのでしょうか? (1)解約金/満期金-支払い保険料 (2)解約金/満期金-相続時の解約払戻金-相続後の支払い保険料(ある場合) (1)が一時所得になると聞いたのですが、(2)の方が常識的な気がするのですが、そうはならないのでしょうか? (1)だと、解約時には、「相続時の解約返戻金」と「相続時までの支払い保険料」との差額に対し、相続税と所得税が二重課税されるということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (618/1108)
回答No.1

相続税というのは財産を相続することについて課税される税金です。 例えば土地を30年前に親が1,000万円(取得価格)で購入しました。 相続時に3,000万円(相続税評価額)の評価で相続税が課税されました。 その後5,000万円(譲渡金額)で売却した場合の譲渡に掛かる税金対象額は、5,000万円-3,000万円=2,000万円ではなく、5,000万円-1,000万円=4,000万円(課税所得)に対して課税されます。 上記のように相続税評価額というのは相続税を計算するだけに使用される評価額であって、親からの取得価格では無いということです。 他の相続財産についても同じです。

karin_kari
質問者

お礼

明快なご回答、ありがとうございます。 しかし、どう考えても二重課税なこのシステムは、世界標準なのか日本独特なのでしょうか??? 何はともあれ、現行の税制について、すっきり理解することができました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険に詳しい方、お願いします

    2年後に満期を迎える「定期付養老保険」があります。これは5年前に「定期部分」を解約し現在は「養老部分」だけです。満期は¥100万です(今までの保険料は¥64万)で満期時に申告が必要な額より低いので一時所得にはなりません。しかし今までの配当金が¥25万あります。 満期時には¥100+25-64=61 (61-50)×1/2=5.5(一時所得)・・・これに税金がかかる。もし今この配当をもらった場合、満期時に一時所得はかからないのでしょうか。 配当金等を受け取ったとき(国税庁のHPより)  契約期間中に受け取る配当金は、支払保険料から控除し課税されませんが、保険金と一緒に受け取る配当金は保険金の額に含めて一時所得として課税対象になります。  また、相続税、贈与税が課税されるような場合には、配当金は保険金の額に含めて課税対象になります。

  • 生命保険契約に関する権利を取得した後の課税について

    生命保険契約に関する権利を相続により取得した後に、 その保険の満期が到来し、満期金を受け取った場合の 課税について教えて下さい。 所得税の一時所得になるのかと思うのですが・・・。 もし、そうだとしたら、 どのように所得の金額を計算するのか 教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 【具体例】 満期金 180万円 保険料 100万円(被相続人が一時払い) 契約者 被相続人→A 保険料負担者 被相続人 被保険者 B 権利を相続した人 A

  • 生命保険料の相続

    三井生命・変額保険(終身型) 契約者: 母(88歳)、被保険者:息子(62歳)、死亡保険金受取人:母。 保険金額:500万円、保険料(解約返戻金額):現在148万円。 10月末、母が死亡。息子が解約返戻金を受け取る予定。 この場合、税金区分は、相続税か所得税・一時所得かを確認いたしたい。

  • 遺産相続に一時払い生命保険は有効でしょうか

    遺産相続のため相続税の非課税限度額に収まる一時払いの生命保険の加入を検討しています。 しかし生命保険は預金ではないため、元本は保証されず、低金利が続けば返戻金が元本を下回る可能性もあるのではないでしょうか。 税と保険に詳しい方のお考えをお聞かせください。

  • 定期保険と養老保険の一時所得の通算

    定期付養老保険の満期時の一時所得と、それに類するケースの一時所得の違いについて教えてください。下記3ケースについて、認識あってますでしょうか。 (よくあるケースだと思うので、詳細は税務署にご確認ください、というレスはご遠慮ください) 【質問1】 定期付養老保険の満期時の一時所得税について。 ■<商品概要>死亡保険金1,000万円、満期保険金500万円。既払保険料600万円。 ■<詳細>定期特約部分の既払保険料200万円、主契約(養老保険)部分の既払保険料400万円。 この場合、収入500万円 ― 必要経費600万円 = -100万円 つまり非課税。 【質問2】 定期保険と養老保険が同じ年に満期になった場合の一時所得について。 ■<定期保険>満期保険金0円、既払保険料200万円。 ■<養老保険>満期保険金500万円、既払保険料400万円。 この場合、収入500万円 - 必要経費400万円 = 100万円。 100万円×1/2 = 50万円。 この50万円に対して各人の税率をかける。 満期となった定期保険は通算対象外。 【質問3】 定期保険を途中解約した年に養老保険が満期になった場合の一時所得について。 ■<定期保険>解約返戻金10万円、既払保険料200万円。 ■<養老保険>満期保険金500万円、既払保険料400万円。 この場合、収入510万円 - 必要経費600万円 = -90万円。 つまり非課税。 途中解約時の定期保険は通算対象となる。

  • 生命保険・解約返戻金の確定申告について。

    こんにちは。 サラリーマンの確定申告についての質問です。 平成16年に、91年より13年間契約してきた生命保険を 年俸大幅減で支払い続行が難しくなり解約しました。 解約返戻金の内訳は、 解約返戻金 244万、 配当・特別配当金 2万  転換価格残額 39万 になります。 ちなみに13年間で払い込んだ金額は総額250万。 それ以前の保険契約分の転換価格残額を別にするとマイナス、 転換価格の払い戻しも込みにすると、見かけ上はプラス35万になります。 この転換価格解約の扱いが良く解らないのですが、 転換価格に充当された91年以前の保険契約は長く、 当時の払込総額は39万を遥かに上回っていると思います。 (過去の保険証券が手元に見つからないのですが・・・) その為、過去の払い込み分を合算すると大幅にマイナスになるとは思います(涙)。 課税に関しては、保険の満期若しくは解約返戻金に於いて、 総支払額を受取額が上回った場合、 その利息相当分が50万を超える金額の50%が、 一時所得として所得税の課税対象になると理解したのですが、 私のケースではマイナスに思われる為、結論からすると非課税だと思うのですが、 間違いありませんでしょうか?また、この場合、 わざわざ確定申告に於いて収支を記載する必要はあるのでしょうか? 納税申告が必要になるとは解約時は全く考えていなかったのですが、 確定申告するべきなのか、しなくても良いのか教えて下さい。

  • 生命保険の税金に関する疑問

    保険に関する疑問です。 終身保険に入りました。契約者は夫です。 10回払いのうち、7回目までは妻が支払い、残りの3回は夫が支払いました。 妻が満期保険や解約返戻金を受取った時。 支払保険料が200万円。受取保険金額が300万円だったとします。  妻 (300-200-50)×70%×1/2=17万円・・・・(一時所得)  夫 300×30%=90万円・・・・・(贈与) となると思います。 なので、妻の課税所得17万円 として申告したいのですが、可能でしょうか? 実際は、この通り支払をしたのですが、支払をしたという資料はありません。 事実に基づいて、納税したいのですが、 このままで行くと税務署は契約者である夫に全て課税してくると思います。 こちらが資料などを揃えて証明しない限り、間違った課税がなされるのでしょうか?

  • 確定申告に詳しい方お願いします

    生命保険の満期で(1)350万の掛け金→500万の満期(差額150万の一時所得) 生命保険中途解約(2)300万の掛け金→200万の払戻金(マイナス100万)の場合、(1)と(2)の合算で申告はできないのでしょうか、(1)の一時所得だけを確定申告をして税金の支払いでしょうか。

  • 相続した簡易保険について

    友人の話です。 父親が加入していた簡易保険を相続しました。 (父親死亡時に名義変更) 10年満期のもので7年分を父親が払っており、 相続後、3年分を友人が払いました。 満期がきてお金を受け取ったところ、 一時所得として申告が必要だと言われたそうです。 この場合、申告が必要でしょうか? 相続した財産も一時所得扱いになるのでしょうか? 相続の際には、相続税は払っていません。 (誰も払っていない、相続税を払うほどの財産はなかった為)

  • 生命保険の損失って他の所得(利益)と通算できないの?

    生命保険を解約した場合、損が発生しました。 今まで払った保険料が500万円、解約返戻金が100万円で差額400万円でした。 ところで、この損失って他の所得と通算できるんでしょうか。 (別途、満期保険金などで差益の出ている契約とは通算出来ると思いますが、他の損とは通算出来ないと聞いたことがあります。でも本などでは他の所得と通算可能と書いてあるし・・・)