• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病と感じるとき、対処法は・・・・)

うつ病と感じるとき、対処法は?

minityの回答

  • ベストアンサー
  • minity
  • ベストアンサー率25% (92/356)
回答No.2

はじめまして 私は鬱病の一歩手前の鬱状態と、線維筋痛症です。 私は自分でも気づかないうちにストレスが溜まってしまい、病気になりました。 無理をせずに、あなた様のペースで、のんびり過ごせる事が一番良いと思います。 今まで頑張ってこられたのですから、たまには何も考えずにのんびりしてみませんか? 観葉植物などを育ててみるのも、鬱には良いようですよ。 あなた様が楽しいと思える事に時間を費やしてみてはいかがですか? 人生長いんですから、時には、休養も必要ですよ。

noname#46294
質問者

お礼

minityさん、はじめまして。皆さん暖かいはげましの言葉をいただき誠に感謝申し上げます。父と母を早く亡くし、働きながら高校・大学(中退)までは行きました。ですから、常に動いてないと生活(自分)がないと体が感じてしまっていたのでは無いかと思っていました。おっしゃるとおり、大自然と戯れる、植物から新たな生命力を授かるといった行動を取るよう心がけます。ほんとうはそうしたいと思いたいのですが、頭のどこかで辛さばかりを思い出させる信号がでているみたいでした。HAPPYな自分を自然に演出できるよう、気楽に生きたいと思います。 貴重なご意見に感謝申し上げます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病の再発

    私は以前、うつ病と診断され通院をしてなんとか普通に 生活できるようになるまで回復しました。したつもりでした。それも周りの人も驚くぐらいの回復ぶりで、と言うのも処方された薬の強さに体を壊し、それ以上薬を飲みたくなかったので「自分は回復したんだ!」と言い聞かせて 通院するのを止めたのです。 それでも2・3ヶ月は本当に順調で、完全に回復するのも間近という感じだったのですが最近悩むことがあって 対処しきれないでいます。 早朝覚醒と不眠、肩こりによる吐き気、頭痛、と生きてるのがちょっと嫌になります。 周囲の人は「また気力でなんとかなるでしょう」 といったような態度でなかなか相談できません。 やはりうつ病は気力の問題なのでしょうか? このままではまた病気になるのではないかと不安です。 どうすれば良いのかもわかりません。 どなたかアドバイスしていただけませんか?

  • なにか対処法はあるのでしょうか?

    失恋してから2ヶ月になりますが、 最近2週間は何かが違うと感じます。 それまでは元気を出そうとがんばったり、 人とも明るく話そうとしていましたが、 今は無気力になってしまいました。 何かを考えようとすると頭が痛くなります。 この文章もうまく書けません。 しかし、言いたいことはつまり ・何かを考えようとすると頭痛がする。 ・それで仕事に支障が出る。 ・昼は比較的元気だが、夜になると落ち込む。 ・落ち込むと心臓がどきどきする。 ・自分が暗いから人と会って話す気がしない。 うつ病だと自分でも思いますが、考えすぎかもしれないですし、 感情が起伏しているために元気な時は医者に会う気がしません。

  • うつ病について質問なんですが。

    うつ病について質問なんですが。 数年前からうつ病で精神科通院を続けながら働いています。 主に投薬で治療して頂いているのですが、先生は忙しいのであまり悩んでいる事など話せません・・・ 病気が病気名だけに周りの人にも話しづらく、またカウンセラーも手一杯で対応できないと言われてしまいました。 転院して他の病院を探す気力もなく今の先生は信頼しているので・・・ どこかWeb上ででも同じうつの方たちが話が出来たり相談に乗ってもらえるところってないでしょうか? 有料でもかまいません、ご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

  • うつ病かもしれないです。対処法はありますか?

    質問させていただきたいことが2点あります。 <質問(1)>  以下の(1)~(3)の症状はうつ病によるものなのでしょうか? <本文>  大学生です。  自分は持病持ちでその治療費がかさみ、バイトをしても精神科等に行けません。なので、ここで質問させて頂きました。  (1) どんなに注意していても、普通の人はしないありえないミスをする(例えば、実験で試薬の混ぜる割合を完璧に確認したのに、違う割合で混ぜてしまうこと)。どんなに用意周到に準備していても失敗してしまいます。失敗する原因は頭が働かなくなっているからだと思います。  (2)昔のように、知識が頭に入っていきません。どんな勉強方法をしても知識の入りが悪いです。別にやる気がない訳ではありません。なんとかしようと思っていても、なかなか暗記や理解できません。昔は、ここまで覚えられないということはありませんでした。むしろ、暗記力は良かった方でした。  (3)「自分はもうダメだ。」とよく思ってしまい、朝でも体がだるい。いつも憂鬱。   (1)~(3)のような症状はうつなのでしょうか? <質問(2)> うつを病院に行かず、治すにはどうすればよいでしょうか。 <質問(2)の本文>  インターネットで検索すると、「うつになったら休むことが大事」とよく書いてあります。しかし、自分は休める状況にありません。両親が極めて厳格なのと、家から離れたくても持病の治療費がかなりかさむので一人暮らしできないです。こんな持病だらけの自分が、一人暮らしをしながら仕事をしてまともに稼げるとはとても思いません。それに、休みたくても留年してしまうとお金が無駄にかかってしまうので休めません。いままで勉強しかさせてもらえなかったので、気持ちが休まるような趣味等もありません。親戚もみな冷酷で誰も助けてくれません。いままでいじめられ続けてきたので、周りの人も信用できません。どうしたらよいでそうか。こんな恵まれない人間は死ぬしかないのでしょうか。 質問(1)と(2)の回答、よろしくお願いします。    

  • うつ病の思考力回復について

    うつ病の思考力の回復について、  じぶんは体や精神はほぼ回復したのですが、思考力だけがなかなか回復しません。  そこでうつ病から回復された方にお伺いしたいのですが  どういう順序で回復しましたか?例 精神→体→思考力など  どのくらいの期間で回復されましたか?  うつ病前と比べて何割くらい回復しましたか?  うつ病前と同じ程度にかいふくするのでしょうか?  回答よろしくお願いします

  • うつ病治療法は漢方か抗うつ薬かどっちがいいですか?

    2年ほど前2人目を出産してから体と心の具合が悪く現在漢方専門の医者にかかっています。症状は  ・冷え  ・便秘  ・無気力、無関心  ・楽しくない  ・笑わない  ・怒りっほい  ・人の目が気になる   ・目が疲れる  ・忘れっぽい   です。漢方を飲み始めてから1年近くが経ちますがぴったりあった薬がありません。最近特に心の症状がひどくなり子育てにも影響している気がします。 母親が楽しそうではなくいつもだるそうにしていると子供も不安になる気がするので一日も早く元気になりたいです。漢方の先生には抗うつ薬は飲んではいけないと 言われていますが、苦しいのでメンタルクリニックを受診しようと思っていますか゜なかなか思い切れずにどうしたらいいか悩んでいます。 私の様な症状は漢方で治るのかメンタルクリニックに行った方がいいのか知っている方があれば教えて下さい。  

  • うつ病になってからなくなった

    なくなったのは体力と精神(忍耐)力です。 2年前に鬱病で3ヶ月ほど入院し、通院を続けています。 心はだいぶ元気になりましたが、入院前と比べて体力も精神力もなくなった気がします。 まあ3ヶ月も入院していれば体力が落ちるのは当たり前なんですが、退院してからの回復が遅くて、風邪をひけば長引くし、ちょっと睡眠時間が短いと体調崩すし、少しの無理もききません… 体力をつけようと色々試してみました。 最近でいえばコンビニのバイト(週3の5時間勤務)。 しかし体がもたず。 大丈夫だと思ってたけど知らず知らずのうちに無茶をしてしまったのかもしれません。 バイトもですが、資格を取ろうと勉強したり体力をつけようとウォーキングをしたり習い事を始めても数日~3ヶ月ほどで止めてしまいます。 体力がもたないのが原因なものもありますが、嫌な気持ちになると止めてしまう忍耐力のなさも原因です。 鬱病前はもっと体力も精神力もあってガマン強かったのに… 鬱病真っ只中は病気のせいだからしょうがないと思ってたけど、普通に生きられる程度に心が元気になった今もこんな感じです。 易しすぎては成長しないし、でもがんばりすぎればまた鬱になりそうで怖い。 「いい塩梅」というのが分かりません。 こんな私の状態から少しぐらい無理のきく体になるにはどうしたらいいでしょうか?何から始めたらいいでしょう? 小さい頃からの夢である職業があるけれど、こんな調子では無理そうですごく悔しいです。

  • 精神的に元気になる方法

    心理学に詳しい方や精神的なことに詳しい方に相談として質問です。 うつ状態が続き なかなか気力が戻らないでいます。 人間不信や閉じこもりを直す 一番良い物事や場所って どういうのが良いですか?。 精神的に元気になりたいです。 後、貯金好きは精神病だと心理学の先生が言ってたんですがちょっとずっとの貯金でも精神病と言われるんでしょうか?。

  • うつ病について

    学生です 昨年の秋頃から軽度のうつ病になり、春頃には回復しました。 その時はやっと普通に戻れたんだ、と嬉しい気持ちだったのですが夏頃からまた身体や気分が落ち込んできました。 いじめられていた頃や周りの人たちのことを思い出すと気分が悪くなり座っているのも辛いです 今はまだ夏休みですが盆明けから学校が始まると思うとちゃんと学校に行けるか不安です うつ病はやはりぶり返したりするのでしょうか? そしてできるだけ不安を和らげるために自分で出来ることがあれば教えてください

  • うつ病?

    私はうつ病と診断されて、1年が経ちます。 精神的ストレスと過労と言われて、病院の先生には「十分な休息と薬で治しましょう」と言われました。 おかげで、今ではだいぶよくなって学校にもある程度いけるようになり、就職も決まって、今は生活費を稼ぐためにバイトも出来るくらい回復しました。 ただ、元気があるときはバイトを毎日入れたり、色々なことに挑戦したりしてやる気が出るのですが、 急に落ち込んで劣等感や自分自身の甘えに悩み、必死に努力して直そうとする→やる気が出る→落ち込むの繰り返しです。 何日かに1度ならわかるのですが、毎日その繰り返しで自分自身がよく分からない状態です… 同じ病気持ちの方数人に相談したのですが、何だか共感できないのです。 「誰かにわかってほしい」「甘えたい」「誰もわかってくれない」「仕事をしたくない」「うつ病だから」と聞くと軽く反感を持ってしまいます。 色々な話を聞いているうちに私は鬱病じゃないんじゃ?と思うようになりました。 病院にはあまり行きたくなくて、今は行っていない状態です。 これってうつ病なんでしょうか? 病院行って、話きいてもらって薬飲んで治るものなのでしょうか? そして、こういう劣等感って、どうしたら治るものなんでしょうか。。 アドバイス宜しくお願いします。