• ベストアンサー

真面目な相談

Mystleafの回答

  • ベストアンサー
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.2

どちらも範囲がかなり広いんで一概に言えませんが、 ・会計 数字の整理整頓を行って、 非効率、無駄な部分、強みとなっている部分を抜き出し、 利益率の向上を請け負う仕事 ・プログラマー 処理工程をプログラムソースに落とし込み、 フロー効率化を担う仕事。 まぁどちらの仕事にも共通するのは、 企業、組織での全体的な流れを知っていないといけないことですかね。 でもこればっかりはどちらがよくて、 どちらが悪いというものではありませんので、 最終的には自分自身どちらをやりたいかを優先したほうがよいと思います。 数字から論理的な回答を出すのが得意なら会計、 論理を処理して細分化するのが得意ならプログラマー、 そんな印象です。

関連するQ&A

  • 真面目な相談

    私はこれからの進路で物凄く悩んでいます。会計の仕事に就くか、プログラマーになるか、この2つの仕事の事で凄く悩んでいます。是非この2つの仕事についていろいろと教えてください。どんな事でもいいのでお願いします。あと、みなさんはどちらの仕事をお勧めしますか?

  • プログラマーについて

    はじめまして  今学校で職業の事についてしらべているのですがプログラマーについてしりたいのです  1、プログラマーはどんな仕事ですか? 2、どんな人がこの職業に適しているか 3、必要な資格と免許  4、中学を卒業してからの進路  ぜんぶはこてたえなくてもいいです よろしくおねがいします>ω<

  • 転職についての相談

    質問カテゴリを間違えているかもしれませんが、ここにはいろいろな経験者の方がいると思い、ここで質問させていただきました。 私は、20代中盤の男です。みなさん必ず聞いたことのある大手のSE会社でSEをしています。 といってもまだまだ未熟者でSEとしては使い物になっていません。 最近、仕事に面白み、やりがいを感じられていません。 そのため情熱を持って仕事に取り組めていません。 そこで、C++の技術が少しあるので、ゲームプログラマへ転職しようかと思っているのですが、みなさんどう思いますか。 ものづくりが好きなのでゲームプログラマなら情熱を持って仕事に取り組めるのではないかと思っています。 仕事内容、キャリア、給料、やりがい、将来、etc...などの面でSEとゲームプログラマを比較して妥当な選択かどうかご意見を聞かせてください。

  • 任天堂にゲームプログラマーとして就職したい

    僕は中学2年生です。将来、任天堂でゲームプログラマーとして働きたいです。頭は皆さんの想像をはるかに超えるほど悪いです。でも、もしこういう進路に行けばいけるよというのがわかればその進路に行けるように頑張ります。甘いって事はわかってます。でもどうしてもなりたいんです。どうかアドバイス(何科の高校がいいとかまずこういう勉強しろなど)お願いします。

  • 将来の仕事について

    初めて投稿させていただきます。 高校2年生です。 進路について考えているのですが、アニメに触れるお仕事がしたいと思い、サウンドプログラマーなど… アニメに効果音をつけたりするなどの方面に進みたいと考えております。 おおまかな仕事内容は把握できているのですが、 アニメ監督の指示に従いながら作業をしたりするのか…などという細かい事が調べてもわかりませんでした。 また1日のスケジュール(大体)や作業環境の事について何も理解できていません。 何か知っていることがあればお聞かせ願います。 ご解答、お待ちしております

  • プログラミングの勉強をするべきですか?

    現在高校3年です。進路はコンピュータの専門学校に進学して、将来コンピュータ関係の仕事に就きたいと考えています。そこで質問なのですが、やはりコンピュータ関係の仕事をするには、プログラミングができた方がいいのでしょうか?一度COBOLという言語を勉強してみたのですが、難しくてほとんど理解できませんでした。なので、プログラマーはちょっときびしいかなと思っています。プログラマー以外にはどんな仕事がありますか。教えてください。また、どんな資格を持っていた方がいいですか?できれば教えてください。お願いします。

  • 社会的企業への関わり方

    自分は現在大学生で会計方面の主に税理士の勉強をしているんですが、社会的企業に興味を持ち始めたので、今持っている知識を生かしてそういった企業と関わりのある仕事をしたいと思っています。 そこで、そういう仕事をするなら公認会計士の方が幅が広がるではないかと思い進路を会計士に変更した方がいいのではないかと思っています。 しかし、大学生活も残り1年で就職のリスクも考えると税理士の科目合格での就職は魅力的なのでお互いの利点に気持ちが揺らいでいます。 なので、どちらの進路に進んだ方がいいか、具体的に会計士・税理士の立場でどういう仕事があるのか教えて頂けると有り難いです。

  • 進路の相談です。

    進路の相談です。 現在、予備校生なのですがこのまま理系学部で良いのかという質問です。 元々、芸術系の専門学校に行きたかったのですが親の反対に合い、ITの専門に入学・卒業しました。 ただ、専門学校があまり良くなく、技術不足を感じた為大学進学を決めました。 (就職活動時、独学でゲーム作品を作り、ゲーム会社には持って行きましたが内容も完成度も悪くて落ちました。) ところが、最近になって理系学部以外でも良いと言われまして美術方面にも選択肢が増え進路に困っています。 就職はアニメーター・CGクリエイター(特に3D)など映像方面が希望です。 (実際は自分の考えたもの(イメージ)を形にしたいと結構漠然としているのですが絞ると上のようになりました。仕事上は「自分の作りたいものを・・・」はおそらく無理でしょうが個人でやる最低限の技術を身につけたいと考えています。) 質問は 一般の理系学部に行き、サークル活動などで身に付ける事が可能か?美大などで学ぶほうが良いのではないか?(理系学部の際、ダブルスクール等も少し考えています。) 追記(参考までに) ちなみに美術経験はゼロです。デッサンもできないに等しいです。ついでに今年で歳が25。 (自分から見ても痛々しく思いますが。) 就職活動時にゲームプログラマーを希望していたのは少しでもグラフィッカーの近い場所に居たかったからです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • このような相談はおおいのですが、もしいい答えがればおしえてくださいませ

    このような相談はおおいのですが、もしいい答えがればおしえてくださいませんか? 私は高校二年せいで、進路で迷っています。 進学するのは決まっているんですが、学校が決められないのです… 高校を選んだ時、漠然と親の言う通りに、普通高校に進学しました。 大学には私がなりたい「声優」の勉強をしたいのですが(声優になれなくてもその関連のお仕事がしたと考えています)、 おやは「そんなのふざけてる看護師になれ」と言います…。 かってに自分のなりたい進路に進む勇気もなくどうしたらいいか迷っています… またこのまま親のいいなりになるべきなのでしょうか… それとも、なりたい自分を目指していいのでしょうか… 私の考えている進路はふざけている(甘い)のでしょうか… もしよければアドバイスをしてください。 お願いします<(_ _)>

  • プログラマになるには?

    私は中学3年生です。 プログラマになるにはどんな進路を通っていけばいいんでしょうか。 ぜひ教えてください!!