• ベストアンサー

究極の選択

TAHITI03の回答

  • TAHITI03
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.4

ここに住みたくないというより あなたと住みたくない という風に聞こえます あなたが もし九州?に仕事を見つけられたとしても このままでは離婚になるように感じませんか? 奥様はなぜそう思われるのでしょう あなたは なぜそう淡々といられるのですか? 母子家庭になりたいと安易な・・・本当に安易に言っているのですか? むしろ 悲鳴のような気がします 安易とあなたが安易に取っているのではないですか? 自分の就職のことなのに 人から聞いてそれだけで迷うのですか? 自分で 九州のハローワークに行って来て捜してみたけどダメだった とか 収入はこれくらいになるけど やって行けるかとか 子供達の日々の成長していく姿を見届ける事が出来ないのも いかがなものカナァ・・・・いいわけないでしょう いかがなものならいいの? はっきり言って辛気臭いよあなた 下品な言い方で恐縮ですが 腹割って話しなさいよ 一家の長だろ きつく言ってごめんね

11242802
質問者

お礼

ありがとうございます。 辛気臭いかもしれません… 最近では妻に脅威感も感じています。 何を言われても反論せず… 自分が怒ってしまえば喧嘩になると抑制しています。 妻は、今、好き放題 言いたい放題です。 私をつついても 反応しないので… 子供達に当たり散らしています。

11242802
質問者

補足

回答ありがとうございます。 キツイ言い方の方が 今の自分にはいいかもしれません…。 おっしゃられる通りだと感じています。 私との生活にも疲れたのでしょう…。 二年前、病気になり 半年間 仕事を休職しました。 その時以来…妻は どうでもよくなったと…言っています。 私が悪いのです。 今、私は、妻が離縁する事を望むのであれば、それに応じるつもりです。

関連するQ&A

  • 母子家庭手当について

    ・未就学の子供2人で暮らしている女性が自分の実家に同居する事になった。 ・実家には年金暮らしの母親1人で住んでいる。 ・旦那は事故で亡くなっており、遺族年金を貰っている。 ・現在は働いていて10万円ほどの収入があるが、2月2日で退職することが決まっている。  しかし、再就職先は決まっていない。 このような場合、母子家庭手当はもらえるのでしょうか? 調べてみたのですが、収入が多かったり同居していたりした場合の事例が見つからなくてわかりませんでした。

  • 究極の選択 浮気をするかしないか

    今、究極の選択を悩んでいます。浮気をするか、しないか、です。 結婚5年目、子供もいます。夫は愛情表現を毎日してきます。「愛している」「子供はもちろんだけど、それ以上に妻が大切」が口癖です。でも私たち夫婦はセックスレスなんです。子供作りの計画を立てそれだけのために数回した程度。何度も夫に悩みを打ち明け話し合いを求めましたが、「子供がいるから」「仕事が忙しいから」という返事。子供達が早く寝ても二人でテレビを見たり、仕事の話をするばかりで、明らかに避けているのがわかります。浮気を疑いましたが確固たる証拠もなく(女性とのメールのやりとりは楽しんでいるようです)、それどころか彼は仕事が終わるとすぐに帰ってきます。(昼間の行動までは把握できませんが)先日は「自分も自己処理してるんだから、君もそうして。浮気したら離婚だよ」と言われました。実は結婚当初から元カレから不倫をしたいと言われています。元カレとの相性がいいのと性格も合うので、してしまおうかとずっと悩んでいます。(夫とは相性がよくありません)結婚している友人は浮気を勧めます。それで家庭がうまくいくから、と。本音は夫とやっていきたいのですが、夫に拒否され続けているのでもう我慢の限界です。夫の本音を知りたい、でも教えてはくれません。諦めモードです。浮気したら楽になるのかな。皆さんどう思われますか??

  • 大家さん。この状態で家貸してくれますか?

    お世話になります。 私20歳で子供2歳の母子家庭です。違う県に引っ越すにあたり、現職場を辞めて引越ししてから次に就職先を見つけようと思っています。 この場合(母子家庭・無職)、家を貸していただくことはやはり難しいでしょうか? 貸主によってさまざまだと思うのですが、保証人に公務員の父を付け、家賃1ヶ月前払いの所を2ヶ月分前払いの条件にした場合でも難しいでしょうか? 母子家庭であり無職、引越し後すぐ勤め先を見つけるといっても貸主側からしたらやはり不安で貸さないのが普通ですよね?

  • 生活保護受給について

    私の家庭は(私43歳。妻41.子供10,7歳)こうようになっています。 私と妻が離婚したら妻が母子家庭で3人、私が単身者で一人で暮らすことになると 思いますが、母子家庭の3人と単身者の私ではだいたいおいくら位の金額が受給されるのですか? もちろん私と妻は病気を抱えながらも働ける範囲で働いています。だいたいの目安だけでもわかればいいと思っています。ちなみに私は今障害者手帳の申請中です。

  • 家庭環境調査

    男子大学生を持つ母子家庭の母です。 昔は就職にあたり 家庭環境調査等があり母子家庭では大企業は 入れないとよく耳にしました。 現在の企業でもそうなんでしょうか?  息子は目指している企業がある為 大学に入学後も 日々猛勉強したり 就職に有利のようにセミナー受けたり努力しています。母子家庭が不利であるなんて考えてもないようですが もしこのような理由で今までの努力が報われないとなると片親にしてしまった親として どのように蹴活にアドバイスしたら良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 究極に悩んでます・・・・(長文)

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1195815で皆様に多くのご意見を頂きとても参考にさせていただきました。 その後は、妻のメンタル面もだいぶ落ち着き、子供の事、家の事もだいぶこなせる様になり、以前より明るく何もなかったかのような毎日を送れる様になりつつあります。私も平常心にもどりつつありこのまま前のような生活が出来るようになるかと思っていたのですが・・・。 ある女性の存在です。以前から知り合いではあったのですが、その女性から「ずっと一緒にいたい」と告白されました。というのも妻の件はこの女性にだけは相談はしていました。妻が「こんな女性だったらな」と思った事はありましたが、恋愛感情はありませんでしたし、不安を抱えながらも妻との将来を考えていました。しかしそれからと言うもの、全ての部分でこの女性と妻を比べてしまいます。いま恋愛感情も芽生えています。正直その女性と一緒に居たいという漠然とした気持ちもありますし、「逢いたいな」と思うときも一日のうち何回もあります。が、妻の現在を見ててこのまま行けば暗いトンネルは抜けるのかもしれないとも思います。当然、一時の気の迷いと言われるかもしれませんが、その女性と理想の家庭・家族像を話したとき、本当に私の意見と同じで驚きました。「奥さんと別れて」等ということは一切言いませんし、「子供の事」も真剣に考えたいといっています。 子供の事を考えればこのまま妻との今の生活を送っていくのが良いんだと思います。物思いにふけってる私を不思議そうな目で見ている妻を可哀想にも思います。でも常に妻に対し、また浮気するんじゃないか?等という疑念の気持ちはきえません。一緒に出かけることは増えましたが、昨年から妻とは体の関係もありません。

  • 家の名義を誰にするか?

    妻である私は今後離婚し家を出、母子家庭となります。 今の家を出ていき、中古の住宅を母の援助で購入します。 私は仕事をしておらず、収入はありません。 小4の子供と母(68歳)の3人暮らしとなります。母は年金収入のみです。 質問ですが、家の名義は私にするのと母にするので何か違いはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭になる場合の暮らしのレベル

    こんにちは。 私(男38才)は訳あって今回離婚する事になりました。 妻(37才)は子供3人(17才、10才、5才)と母子家庭になります。 妻は今月からパート(国保、国民年金)に出て、月20万くらいになる予定です。 元々働いていた職場への復帰で安定して長期的(定年まで?)に働くことが可能で 僅かながら収入も年々上がる予定です。最終的には月35~40万で打ち止めだと思いますが。 私の現在の年収は640万(総支給)です。 質問ですが妻が母子家庭になった場合、私からの養育費8万を含めると 現在よりも豊かな暮らしができる計算でしょうか? もちろんそう望みますが。。 今の暮らしがキツキツなので。 20万(月収)+8万(養育費)+4万(児童扶養手当)。 上記に所得税、市民税、国保、年金(半分?)等は殆どかからなくなると思います。 医療費の援助もある? また保育園費も現在の3万から数千円に。 学校(公立小学校、公立高校)の給食費、学費はどうだろう? 私の小遣い費、保険、雑費、車の維持費等が掛からなくなる。 今の家のローン8万もなくなり、市営住宅で2万になる。 母子家庭が甘くないのは承知ですがあくまでも計算上で。 今よりどれくらい裕福になりますか? 宜しくお願いします。

  • 母子家庭でやっとってもらえる仕事

    子供は3歳です 離婚したので子供が保育園に通うようになったら、給料が安くても就職したいと思っています。でも現実はとても厳しいですよね。今はとても不景気ですし、やはり小さい子供がいるとなかなか就職は出来ないと思います。母子家庭でも、就職している方はどんな仕事をしているのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 究極の洗濯

    究極の洗濯 1,夫35歳、妻30歳の夫婦。 二人合わせて月収50万円、最近家を買い毎月20万円35年のローン この支払いのために子供を諦めて、会社を辞めることも出来ず、さりとて会社は今にもつぶれそう。 そこまでして家を買うか? 2,借家でも良いから子供を2人くらい作り、主人の帰りを子供と一緒に毎日待っている。 そういう平凡な家庭を持つ、月収は25万円くらいと仮定してください。 借金も無く、低収入だが毎日が幸せだと思える生活。 皆さんはどちらの生活を選びますか?