• ベストアンサー

他人のうんこがついても大丈夫?

cdsdasdsの回答

  • ベストアンサー
  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.4

大丈夫でしょうか? 大丈夫の中身によるでしょう。 >病気にならないか。 発病は基本的に菌の量とあなたの抵抗力に依存します。ご質問の程度では基本的に発病することはないでしょう。 >大丈夫なものなのでしょうか? 汗等によって細菌が増殖する可能性が100%ないとは言いませんが、衛生的に問題が発生するとは思いません。 御心配ならファブリーズなどで除菌されたら良いと思います。 >何かの拍子に口に入らないかとかなり心配してます。 大腸菌等の雑菌は基本的に口の中に入っても、唾液や胃液等で殺されてしまいます。余ほど大量にとか、口からではなく注射されたとかだと話は別ですが、問題ないです。 ご質問のような状態で問題が発生するとしたら 医師、看護師、介護師、赤ちゃんの面倒を見るお母さんお父さん、犬猫の面倒を見ている人たちがみんな病気になってしまいます。 人間生きてくためには、少々のことはお気になさらないことも必要ですよ。

syunrai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だいぶ安心しました。 気持ち悪いという感情はまだまだありますが、これはしょうがないですね。

関連するQ&A

  • 和式便所でウンコすると便器内にウンコが入らない

    和式便所でウンコすると便器内にウンコが入らない。 ※画像を見て 和式便所ってもっと後ろに細長くてもいいと思います。 必ずと言っていいほど便器外にウンコをしてしまってるのが現状です。 「ウンコしたのに便器内にウンコがない!! あれ!? っと立ち上がると便器の後ろ側にあるー」 って経験した人、多いのではありませんか? 何故あんなに便器は小さいのでしょうか? 皆さんの和式便所でのウンコのビックリ話を教えて下さい。

  • 汚すぎる公衆便所、ウンコ出来ない

    最近の公衆便所は洋式が増えてきて、施設によっては洋式しかない所が多いです。 その洋式便座の気持ち悪さと不衛生さに愕然としてウンコを我慢する時はありませんか。 除菌ペーパーなるものがあるそうですが、ハンドバッグの中には避妊具と共に入れておくのが常識みたいだと言われたことが有りますが、本当ですか。 80代独身男性なのでハンドバッグは持っていません。 それとふと見るAVドラマで公衆便所の床の上に腹ばいになったり寝そべったりして演技しているのですが、汚いと思わないんですかね。すごく綺麗な女優なんですけど、どういうつもりなんでしょうか。 今後益々公衆便所で洋式が増えて行くと思いますが、何故駅式や和式が廃れていくのでしょうかねえ。

  • 便座にウンコが付いてるとか…

    和式便所の便器端にウンコがこびり付いてるんならまだしも洋式便所の、しかも便座にウンコが付いてるとか理解出来んわ… 今までコンビニ、そこらへんの小さいスーパー、駅、地下街、公園、競輪場、地方競馬場、パチンコ屋、ファミレスとかの当然ながら沢山の人が集まるスポットの便所でウンコが付いてる便座に遭遇したけど… 一体どんなウンコの仕方をしたら便座にウンコがつくんだよ?こんなの普通有り得んだろ? 便座にウンコを付けて帰る奴は一体どんな教育を受けてきて今までどんな人生を歩んできたんだよ? 理解出来んわ…

  • いつも何処のトイレでうんこしますか?

    こんにちは。わたしは、自宅のトイレでうんこをしません。うんこのとき、10分くらいかかるし、ふんばる声が家族に聞こえたりするのがいやだからです。それに、自分は1日にうんこ3回するし、便器をよごすし、家のは洋式で、非常にふんばりにくいです。夜に便意を催したときは仕方なく家のトイレでしますが。。。腹痛になったらいそいでお店にいきます。そこで思ったのですが、みなさんは何処のトイレでうんこしますか?理由もつけおしえてください。ちなみに自分は、和式のトイレがあるところでします。(近くのスーパーや、本屋やスポーツ用品屋、コンビニ、100均など)

  • 和式便所から洋式便所へ。

    これから引越しする家が、古い平屋戸建てで、トイレが和式なんです。床直接ではなくて、床から20cm位、段になっていて、その上に和式便器が取り付けられているのですが、これを洋式に変えるのに、ホームセンターで、プラスチックの洋式便器が売っていました。和式便器の上にかぶせるだけで、洋式便器に早変わり!というタイプです。でも、この便器、なんか安っぽくってあまり使いたくありません。かといって、20万円前後の出資をして、全部を洋式便所に改築する余裕もありません。何か、手ごろな料金で、安っぽくなく、和式便器から洋式便器にする方法ってないものでしょうか。。。。

  • 和式便器は今や不要と思います。

    60歳前のおじさんです。外国人観光客の多い古都のお寺や名園などの公衆便所で相変わらず和式の便器であり、使いにくいはずで日本の恥とも思います。本日、JRの某駅のトイレが新調となりましたが、2つは、洋式と和式の便器です。本当にお年寄り(70歳以上とか)には和式がいいのでしょうか。健康を考えたら、洋式の方がいいと思うのですが。どういう理由で、未だに和式便器のニーズがあるのでしょうか。 メーカーの販売実績からも、和式はいずれゼロになるのでは?

  • 公衆便所で大を流さない人(*`Д´)ノ

    今日も公衆便所の大の方に入ったら、ご丁寧に洋式のふたを閉め、 中には流してないう○こちゃんが浮いていました。( ̄_ ̄; 何考えてんだろ?!男子公衆便所ってこういう事凄く多いと思います!! それで質問なんですが、 ・何がしたいの流さない人?わざと?忘れる人なんかいないよねえ? ・女子便所ではどうなんですか?まさか流さない人なんていないかな? ついでに和式便器からはみ出しちゃって汚している人もいますよね? あれもわけわかんない。( ̄_ ̄) ・はみ出したことある人、なんでそうなったか教えてくれませんか。普通の人ならはみ出すわけ無いんですよ。酔ってたんですか? ・これも女子便所ではあるんですか? 汚くてごめんなさい。m(_ _)m

  • ウォーキング中の便(頻便)の処理

    頻繁にウォーキング中に急にうんこがしたくなります。ズボンの中に失便することも度々です。このようなとき便も身の内と途中匂いを気にしながら家に帰ってくるのですがその後、洗濯やら入浴やらで大変です。ちなみにウォーキング前にトイレに行っても便は出てくれません。公衆便所は便意を感じてからせいぜい100m範囲に運良くないと無理です。携帯便器とかなにか対処法がありますか。

  • 洋式便器の便座に残された靴跡の謎

    ごくごくたまに見ます。 子供の靴跡ではありません。 掃除のオバチャン曰く、 女子便所でも稀にあるそうな。 決まって和式便器のない化粧室です。 肛門は左右に大きく開いた方が、 ウンコは出やすいのは分かります。 しかし、どんな人が便器に靴跡を付けて行くのか、 当方は想像できません。 美人OLや美女学生でも、そういう人はいるんでしょうか? 皆様はどんな姿カタチや性格の人だと思いますか? 人物像を想像(推理)してみてください。

  • 古いタイルの修繕方法

    重複していたらすみません。最近事務所を借りたのですが、トイレ床が異常に汚いのです。便器(和式)が一段(20~30cm)高くなっているいわゆる昔からある和式トイレです。下段も上段も3cm×5cm程度のタイルが貼ってあるのですが、目地もタイルも非常に汚いです。タイルをはがしたりすると大掛かりな工事になりそうなので、クッションフロア-を貼ってみようと思っています。そこで質問なんですが、(1)タイル上からクッションフロア-(耐水性)を貼っても使用上問題ないのでしょうか。(2)床に排水溝があるので、その部分のクッションフロアーに穴をあけようと思いますが、あけずに埋めてしまっても問題ないでしょうか。よろしくお願いします。