• ベストアンサー

電話で「こちらからお電話さしあげましょうか」の言い方

電話でをうけて、その人が席をはずしているとき、 「今席をはずしております。後ほどこちらからお電話差し上げるようにお伝えしましょうか」 といいました。 「差し上げる」は謙譲語ですよね。 一般の会社ではなく、ある教育機関にいますが、この言い方、ただしいでしょうか? 「今席をはずしております。後ほどこちらから電話するようにお伝えしましょうか」 これはどうでしょうか? するようにおつたえしましょうか」と言う言い方は、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#42356
noname#42356
回答No.4

おっしゃるように 「差し上げる」 は、謙譲語です。 電話をかける側からしたら、一般の会社でも教育機関でも同じだと思います。 >ただ、私はここに勤めているわけでないので、ウチ扱いするのも、気が引けてしまって。。。 勤務先ではないのでしょうか? 電話をかけてくる人は、その辺りのご事情は分からないのですから、構わないと思いますよ。 「只今、席をはずしております。  後ほどこちらからお電話差し上げましょうか」 差し上げるという言葉に抵抗があるのなら、 「後ほどこちらからお電話いたしましょうか」でいかがでしょう。

okinidosu
質問者

お礼

>電話をかけてくる人は、その辺りのご事情は分からないのですから、構わないと思いますよ。 そうですよね。確かに電話をしてくる人には関係ないですよね。 みなさまからアドバイスいただいた文言を使いまわしていこうとおもいます。 で、自分の使い方が間違ってなかったことに、ほっとしました^^ ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.3

前者も誤りではないですが、後者の方がシンプルなので好ましいです。だだし、細かいところで直す点が一つあります。 席をはずしているのは身内なので、その人に「お伝えします」という丁寧語は使いません。 「後ほどこちらから電話するように伝えておきましょうか」が妥当かと思います。

okinidosu
質問者

お礼

>後ほどこちらから電話するように伝えておきましょうか そうですね。身内になりますよね。 (ただ、私はここに勤めているわけでないので、ウチ扱いするのも、気が引けてしまって。。。) でも、シンプルな言い方ですね。 (舌もかまなくて大丈夫そうです^^) ありがとうございました

回答No.2

大変申し訳ございません。あいにく席を外しております。 折り返しご連絡させて頂きます。 折り返しご連絡させましょうか? 私がいつも使いますのは↑ こんな感じですが…

okinidosu
質問者

お礼

>折り返しご連絡させて頂きます。 これも大丈夫ですね。 ありがとうございます

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

「今席をはずしております。 後ほどこちらからお電話を差し上げるようにいたしましょうか」 これで良いです。

okinidosu
質問者

お礼

「差し上げる」という言い方が気になってました。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 電話の言葉使い(お電話差し上げます)

    仕事の電話で使い方がはっきりわかりません。 受けた電話などで折り返し電話しますという場合、 「お電話差し上げます」というひとは多いと思いますが、以前にそれは間違っていると聞いた事があります。 尊敬語とか謙譲語とかの区別が良くわかりませんが、 「お電話いたします」「お電話させていただきます」が正しいとも。 ほんとはどちらは正しいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 尊敬語や謙譲語、丁寧語の使い方がおかしいと指摘されました。

    尊敬語や謙譲語、丁寧語の使い方がおかしいと指摘されました。 尊敬語→相手を敬う 謙譲語→へりくだる 丁寧語→です、ます等 はわかるのですが… 例えば、相手(=お客様)の為に私が何かをするとき、「~させていただく」(例、後程折り返しお電話させていただく、上席にご相談させていただく)という言い方は謙譲語にはならないのでしょうか。へりくだっているような気がするのですが…。 また、正しくは何と言えばよいのでしょうか。 また、相手がするわけでもなく、私がするわけでもない、「第三者」がする行為(例えば、他社など)については、丁寧語+尊敬語でいいのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 社内の他支店からの内線電話のとり方

    わかりずらいタイトルですみません。 私は大手の企業での派遣社員です。 同じ部署に私を含め4人の派遣社員がいます。 で、外部から電話がかかってきた時は当然 部署の人間のことを社員・派遣にかかわらず謙譲語を使いますよね。 「○○さんはいらっしゃいますか?」(外部の人) 「申し訳ございません、○○は只今外出中でおります」(私たち)とか。 私は同じ会社内でも他支店、例えば私のいる所が新宿支店、かかってきた電話が 同じ会社の九州支店だったとします。 それでも上記と同じような謙譲語を使います。 でも派遣の一人の子が社内(他支店)の人なのに 「○○さんはいらっしゃいますか?」(同会社九州支店の人) 「○○さんは今席外されてるんですが・・・」とか 「○○さんはいらっしゃらないですけど、△△さんなら今いらっしゃいますけど」とか 言うんです。これって私は間違ってると思うのですがどうなのでしょう。 なぜなら社会人になったときに社内でも他部署からかかってきた時は 敬語を使うと習ったからです。 でも今私は派遣社員。ということは、私たちが外部の人間なのだから 他支店からかかってきた時も部署の社員さんに対し敬語を使わなければいけないので しょうか。 その人は非常識な人でもなく、しかもいつも堂々と電話の受け答えをしてるので もしかしたら私が間違ってるのでは??と思ってしまってここに質問させていただき ました。 よろしくお願いします。

  • 病院の先生に対しての呼び方

    学校で働いていますが、以前質問させていただいて、 外部の人からの電話や来客のときに、会社なら社内の人のことを言う場合、上司だろうと名前は呼び捨てで謙譲語を使いますが、 学校でも本来ならば「○○先生がおっしゃっていた」などではなく、同じように敬称をつけず呼び捨てで謙譲語で言うべきだとの回答をいただきました。 では病院の場合はどうなのでしょうか? 病院では一般的に看護師が「○○先生が診てくださいます」などのように敬称・丁寧語で言っているのをよく聞く気がするのですが、これは正しいのでしょうか?

  • お電話

    「お電話させて頂きました」という会話で、 お電話の「お」の使い方が分かりません。 あまり学がないので、時々日本語の使い方に自信がもてず、 たまに使う、尊敬語、謙譲語、丁寧語があっているのかどうか疑問なときがあります。 自分の行為には「お」は付けないと聞いたのですが、 お電話は、「お」を付けてもいいのでしょうか? 例えば、「お食事させて頂きました」は誤りだと理解しています。 「お名前ちょうだい致します」ならば、 相手のものなので「お」を付ければいいと理解しています。 どなたか、このあたりを説明頂ける方、 回答をよろしくお願い致します。

  • 職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。

    職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。 就職して4年ほど経ちました。就職して以来、長年ずっと疑問に思っていたことがあります。 他社に電話をしたとき、担当者が不在(外出、休暇など)の事があると思いますが、 その時の相手の対応の仕方について、どれが一般的なのだろうと思っています。 私の職場では、相手からかかってきた電話で担当者が不在で、他の者では対応出来ない時は、 必ず折り返しの希望の有無を尋ねるように指導されています。(明らかに勤務外のセールスの場合は除く) 例えば、「申し訳ございません。○○はただいま席を外しております。 もしよろしければ、○○が戻りましたらこちらからお電話させて頂きますがいかがいたしましょうか?」 などと言い、相手に折り返しの希望を確認します。 相手によっては「言付け」のみで良いという方もいるので、その時は責任を持って担当者(同僚)に伝えます。 ただ、自分の経験上、他の会社の方々で「折り返しましょうか?」と言われない場合も結構あったり、 言付け(簡単な内容です)を断られたりする事が何回かありました。例えば、 「○○は今席を外しておりますので、また後ほどかけなおして頂けますか?」や、 「私では言付けはお受けしかねますので、また後ほどお願いします」などです。 相手から最初にかかってきた電話にかけなおして、相手が不在だった時も折り返しの確認をされませんでした。 また、折り返すと言ったにもかかわらず、4回くらいかけないと折り返してこない会社もありました。 ここで疑問なのは、「折り返し電話の確認」はしていない会社も結構あるのかということです。 一応、お互いの会社の立場は同等ぐらいの場合としてですが・・・。 私は官公庁で働いており、市民・区民の方々とも一般企業の方々とも話しています。 また、先輩からの電話応対に関しての指導も、 「責任と誠意を持つこと。担当が不在でどうしても対処できなければ折り返せ」でした。 同じ官公庁同士では、ほぼ100パーセントの割合で「折り返し確認」をしてくれます。 そのためそれが当たり前なのでは・・と思ってきたのですが、実は一般常識は違うものでしょうか。 そのあたりの常識をお聞きしたいです。

  • 尊敬語 謙譲語 の使い方

    尊敬語 謙譲語 の使い方 例えばですが 社長から電話があり 「課長はいるか」 と聞かれた時私は 社長に対しへりくだりながら謙譲語で「はい、おります」と答えるべきか 課長が自分より偉いので尊敬語で「はい、いらっしゃいます」と答えるべきか 私はこの状況で、おります、と答えたのですが、 先輩から、「他社やお客様からの電話ならおりますでいいが、社長は自分の会社内の人間に電話をかけているから、いらっしゃいます、にすべきだ」と言われました。 どちらが正しいでしょうか

  • 上司の家族からの電話応対について

    こんにちは。 会社での電話応対をするときのマナーについて教えてください。 部長の奥様からお電話があり、奥様が折り返し電話を必要とされている旨を部長に伝えたいのですが、下記の言い回しであってますでしょうか。 ○○部長、先ほど奥様(ご家族のかた)からお電話がございまして、折り返しお電話をいただきたいとの事です。 ※お電話をいただきたいという謙譲語を遣うのは変ですよね?

  • 「ゆとり教育」では「丁寧語」等の使い方は教えられないのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 最近は義務教育で日本語に「丁寧語」「尊敬語」や「謙譲語」という使い方があるということは教えられないのでしょうか? 最近知人から聞いた話です。若い息子の妻が息子の母親(姑)と話をするとき「ため口」ー表現は悪いですが一番伝わりやすいので使用ーで話をしていると言っていました。そしてこの妻に対して知人は大いに憤慨していました。ゆとり教育で「丁寧語」や「謙譲語」の存在や使い方を学習しないとするならば、一概にこの妻を責められないかな? と私は思っています。 この妻は完全には「ゆとり教育」の落とし子ではないでしょう。しかし学習内容が減少傾向に合った中で義務教育を過ごしているはずです。 最近は「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」などの日本語の分類はほとんど教えられないのでしょうか?

  • 電話応対の「・・・様ですね」

    電話応対時の敬語について質問します。 取次ぐ上司が不在で、相手の名前を承るときの 復唱するときの敬語がわかりません。 「・・・様でございますね。」 「・・・様でいらっしゃいますね。」 どちらも違う気がしてしまいます。 「ござる」は謙譲語と聞きました。 「いらっしゃいます」は変だと思います。 また、語尾に「・・・ね」というのは慣れ慣れ しくないのでしょうか。 皆様は、どう言っているのでしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう