• 締切済み

病院の先生に対しての呼び方

学校で働いていますが、以前質問させていただいて、 外部の人からの電話や来客のときに、会社なら社内の人のことを言う場合、上司だろうと名前は呼び捨てで謙譲語を使いますが、 学校でも本来ならば「○○先生がおっしゃっていた」などではなく、同じように敬称をつけず呼び捨てで謙譲語で言うべきだとの回答をいただきました。 では病院の場合はどうなのでしょうか? 病院では一般的に看護師が「○○先生が診てくださいます」などのように敬称・丁寧語で言っているのをよく聞く気がするのですが、これは正しいのでしょうか?

  • tpo-x
  • お礼率58% (67/115)

みんなの回答

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

こんにちは。 >「教授」というのは「先生」と違って敬称ではないのでしょうか。 「教授」は肩書きであって云わば「役職」と同じですから敬称にはなりません。 時と場合によって付けたり付けなかったりするものではなく身内からでもそう呼ばれるべきものです。 「教授」というと何か偉そうに聞こえるのでそこに敬意がこもっているように思われるのかもしれませんが、ただの学校の先生であれば「教員」となるのと同じことなのでそう考えるとわかり易いのではないでしょうか。 現在では何にでも気軽に付けるせいか「先生」の価値が落ちてきてしまって、それが敬称だと意識せずに使われてしまっているケースも多々あります。 質問者さんが耳にされた病院でのやりとりなどもそうではないでしょうか。 本来なら看護師は身内なのですから患者さんに対しては「○○が診察致します」のように言わなければなりませんが、普段医師に対し常に敬語である為にどのように言うのが相応しいのかわからなくなってしまっているのでしょう。 これが会社の場合外部に対して「課長はお出かけになっておいでです」などと言えば当然注意を受けるものであるのに、病院だとそのようなことが許容されてしまっているのは患者さん達がどうしても「お医者さんに診て頂く」と畏まった姿勢になってしまいがちであることにも原因があるのではないかと思います。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

"その医師が出身大学(医学部)等の教授を兼務されているなら、先生との呼称も場合によってはあり"かも知れませんが、専属ならば#@医師or#@ドクターが最も妥当性を有すると捉えます。 尚、私としては教員の免許がなく、医師の国家試験にパスした立場にある人間を先生と呼ぶのに非常に抵抗があり、更に担当医が女性の場合でも女医とは決して呼びたくないのです。

tpo-x
質問者

補足

早速回答ありがとうございます。 「医師」「ドクター」は敬称ではないということですね。 ただ、私の記憶が正しければ、ドラマ『白い巨塔(リメイク版)』で、 院内放送で「東先生(教授だったかもしれません・・・)の~~です」というふうに言っていたような気がするのですが(「~~」の部分は忘れてしまいましたが、病棟を順番に診て回るというような内容だったと思います)。 確かドラマの舞台は大学病院だったと思うのですが、 「教授」というのは「先生」と違って敬称ではないのでしょうか。

  • mochitora
  • ベストアンサー率28% (78/272)
回答No.2

>「○○先生が診てくださいます」 「○○が診察いたします。」が自然だと思います。 私の職場では、 外部の人(患者・業者・来客など)に対する時は、 自分の所の医者・薬剤師等には「先生」はつけません。 病院だろうと、企業だろうと、 自分のところの人より、外の人の方が立場的に上、 というスタンスが、日本的で自然だと思います。 外資企業だと、どうなのかは分かりませんが。

tpo-x
質問者

補足

早速回答ありがとうございました。 病院も企業と同じ考え方でいいのですね。

回答No.1

職員同士では ○○先生 だったり○○ドクターですが 患者様や御家族等には ○○医師と申します

tpo-x
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 「医師」は敬称ではなく、「先生」というのは敬称にあたるということでしょうか?

関連するQ&A

  • 秘書の敬語

    現在、総合大学付属病院に勤めて2年になります秘書です。 前職は一般企業に勤めていたので、お客様へは内部の者を呼び捨てにし、謙譲語を使うことがマナーだと思っていました。 総合大学病院では上司は、皆医者ですから互いに「先生」と呼びあいます。 業者様は一般企業ですし、私は上司の事は呼び捨てするようにしています。 しかし、他大学の秘書様は、私に連絡を下さる際、ご自身の上司(教授)のことも「○○先生」、および敬語を使われます。 若手医者は就いている先輩医者のことを外部の人との会話では敬称を使います。 たとえば、外部の方に対して、学会などでも、自身の大学内の教授のことを「○○教授」と紹介します。 他に、迷うことは、同じ大学内の大学事務部、他学部に対しても外部の人と捉え、上司の事は呼び捨てにするべきなのか・・・。 先輩秘書にも相談してみましたが、それぞれ異なった考えを持ってらっしゃいます。 秘書の方のご意見頂けませんでしょうか。

  • 謙譲語の範囲

    社外の人と話しているとき、自分の上司については、 謙譲語及び呼び捨てですよね。 社内については、どうですか? 自分の属する部、課の外の人と話しているとき、 自分の上司のことを、謙譲語で言いますか? 1.話している人が、その上司より役職が下の場合。 2.話している人が、その上司より役職が同等の場合。 3.話している人が、その上司より役職が上の場合。 日本は、相対敬語なので、123とも謙譲後を使って いたのですが、部下が私のことを職場外(同じ社内)の人と話しているとき、尊敬語(いらっしゃいます等)使ったので、注意したところ、逆切れされました。部下は、役員からの電話にも私のことを尊敬語で話すので、 相対敬語を知らないのだと思います。 ウチ、ソトの概念から言えば、すべて謙譲語のような気もするし、 役職の上下から言えば、3のみ謙譲語なのかも知れないし。 詳しいかた、教えてください。

  • 先生(教師)の呼び方

    大学で事務をしている者です。 たまに外部の人が来校したり、電話もかかってきたりしますが、その人たちに応対する時、一般的に、会社だと自分の会社の人は呼び捨てになりますよね。 学校の先生の場合はどうなのでしょうか? 自分のイメージでは、学校も一つの会社のようなまとまりなので、外部の人に対しては、呼び捨てにするのではないかと思っていたのですが、私の学校ではそうではありません。 例えば電話で「~先生いらっしゃいますか?」とかかってきて、「~先生はただいま授業に出ていらっしゃいます」と敬語です。 先生も私たち事務の者も会社同様、みな学校に雇われているわけなので、考え方は同じだと思うのですが、違うのでしょうか?

  • 同じ幼稚園の父兄について、外部の人と話す時は謙譲語?

    どのカテゴリーで質問するべきか迷ったのですが、同じ境遇のお母様達が多いこちらのカテゴリーで質問させて頂きます。 子供が幼稚園に通っているのですが、園の仕事で外部の方と接触する場合、同じ父兄に関しては謙譲語をつかうものですか? 例えば、業者さんなどと打ち合わせをする時など、「(同じ父兄の)鈴木から連絡させますので…」と、呼び捨てで言うものですか? 仕事で、社内の人間に謙譲語を使うのは当然なのですが、幼稚園の父兄だとそんなに親しくもないし、身内という意識が薄いので、つい外部に対しても「鈴木さんが…」と「さん」付けしてしまいます。 でも、外部の方は、「同じ園の人間」とひとくくりに見ているでしょうから、やはり謙譲語を使うべきなのか・・・?と戸惑っています。 きちんとした日本語、マナーとしてはどちらが正しいのでしょうか? 教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 面接で自分の学校の先生のことを言う場合

    私は中学三年生で、もうすぐ受験なので、面接の指導用ビデオを学校で見ていたら、ビデオの中の人が 「担任の先生は誰ですか」と聞かれたとき「○○先生です」と答えていました。 しかし、ここでは謙譲語で話すべきだと思うので「○○です」で良いと思うのですが、どうなのでしょうか? また、自分の学校の先生のことは謙譲語でいいのですよね? 教えてください

  • 病院の先生と看護師が怖いと思うのは私だけですか?防

    病院の先生と看護師が怖いと思うのは私だけですか?防護服してると、ポアしに行くのかと思っちゃいます。マジで、ナーバスになりすぎてて怖いってばよ!また増えたのかよ、勘弁してくれよ って思ってるはず!病院とか好きな人、いるの?いないでしょ?もう怖いな~!!!院内感染も、 バカがいるからなるんじゃないですか。 患者vs看護師の仁義なき戦いみたい。 病院が、仁義なき戦いになってどうする!? 頑張ってるよなんて思わへん。

  • 「先生がご説明してくださる」は敬語の誤用ですか?

    (1)「先生がご説明してくださる」は敬語の誤用と聞きました。ATOK2006 に叱られるそうです。「先生」を低めてしまっているから。本来謙譲語であるのに、尊敬語と思って使ってしまった例なのでしょうか? これは適切な指導ですか?私は問題あるとは思っていませんでした。「ご」はどんなものにも丁寧さを付加できると思っていました。 また、これらの文は適切ですか? (2)ご気分はいかがですか? (3)お気分はいかがですか? (4)ご活躍のことと思います。

  • センセイ業に勤めている人の「常識」は?

    議員・医師・弁護士など、センセイ業はありますが、ここでは身近な医療業界を例に お聞きしてみたいと思います。 質問というより意識調査に近いです。 「先生と呼ばれるほどの馬鹿は無し」という川柳がありましたが、先生というのは敬称ですよね。 多くの病院で「患者さま」というむず痒い看板をみかけるようになりました。 患者は病院のお客様だと認識してますというPRなのでしょう。 でも、そのお客様に対して看護師や職員は、自院の医師のことを「●●先生が…」と話しますよね。さらに、尊敬語までつけて話してる者もいます(笑) 民間企業(あ、病院も企業か)では、新入社員のマナー研修の真っ先に、 平社員であれ、お客様の前では「社長の××は・・・と申しております」と言え!と教わります。 『うちの部長さんにお聞きして来るので、ちょっと待っててください』なんてお客様に言ったら、ぶん殴られますよね。 これが世間の常識であり、病院関係者も他のお店に行けばこのように話しかけられるのが当然だと思っていらっしゃるでしょう。 ★病院という閉鎖社会の中では、いまだにこの常識が定着しない理由はなにだと思いますか。 ・業界のマニュアルですか? ・医師が、先生と呼ばれたがっているからですか? ・医師を呼び捨てにすると自身の処遇に影響するからですか? ・患者はお客様 というのはやはり本音ではないからですか? 質問目的は、揶揄・中傷ではありませんので、冷静にご回答お願いします。

  • 医療現場の言葉について

    どなたか教えてください。医療事務として働き出して、半年近く過ぎました。医療現場というのは言葉遣いがとても不思議なところで、上司であるドクターの事を患者さんや業者さんに対して、尊敬語で話します。 例)”先生はいらっしゃいません”など。。。本来は”○○は只今おりません。”ですよね。。。 半年間で思った事は、どうやら当院では先生に対しては謙譲語というものが存在しないようです。患者さんには、”●●様~”とお呼びし、先生のことをお伝えするときは先生に対して尊敬語を使いながら、お話します。何がなんだかわからなくなってきています。 わけのわからない尊敬語が飛び交う中で半年も働いていると、どんどん迷ってきてしまい、正しい謙譲語、尊敬語がわからなくなってきてしまっています。先生に対しての言葉遣いもとっさに判断できなくなってきおり、どんどん自己嫌悪に陥ってしまい、仕事に対して消極的になっています。 そこで、下記の言葉の正しい尊敬語、謙譲語を教えてください。1.患者さんに明日は先生は病院にはでないために診察はしない事を伝える場合。(電話の場合)  ”明日は○○先生はおりません”2.窓口にて直接患者さんより”○○先生いらっしゃる??”と聞かれ、いる場合といない場合。  ”はい、おります”  ”申し訳ございません。おりません”3.先生に対して業者さんが△△といっていたと伝える場合。  ”○○さん(業者名)が△△と申しておりました”4.患者さんが病状を訴え、どうしたらいいかを聞かれ、その旨は先生に伝えて欲しいとお伝えする場合。  ”そうですか。私ではわかりかねますので、診察時に先生にお伝えください”まだまだあるのですが、以上の言葉を正しい尊敬語、謙譲語に直していただけませんでしょうか。(””内は現状、私が発している言葉です)長く読みづらい文章で申し訳ないのですが、どうぞ回答をよろしくお願いいたします。

  • 病院の先生を好きになってしまいました・・・。

    私は21歳になる恋愛経験がない者です。11月の下旬に病気になり2週間弱入院しました。その時に担当していただいた研修医の先生を好きになってしまいました。入院中から気になっていましたが特にお喋りしたりすることはありませんでした・・・。病院には通院していますが先生はICUの担当のため外来で会うことができません。先日お世話になった挨拶のために会いに行きましたが、まさか会えると思わなかったので嬉しさのあまり頭真っ白でした・・・。久しぶりに人を好きになりましたが、相手は先生でもう会うことはできません。なんだか苦しくて、どうしていいか分かりません。なので今度病院に行くときにthank you cardにメッセージと携帯のアドと番号を書こうと思っているのですが、迷惑でしょうか?多分会えないので看護婦さんにお礼の手紙、と言って渡してもらおうと思います。何かアドバイス、ご意見下さい。よろしくお願いします。