医療現場の言葉遣いについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 医療事務として働く中で、医療現場の言葉遣いについて疑問が生じました。特にドクターに対する敬語の使い方に戸惑っており、正しい尊敬語、謙譲語がわからなくなっています。
  • この問題により、仕事に消極的になってしまっており、自己嫌悪に陥っています。そこで、具体的な状況における正しい敬語の使い方を教えていただきたいです。
  • 具体的な状況としては、電話で患者さんに明日の診察がないことを伝える場合や、窓口に来た患者さんに対してドクターの存在を伝える場合などがあります。お手数ですが、これらの場面での正しい敬語の使い方を教えていただけませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

医療現場の言葉について

どなたか教えてください。医療事務として働き出して、半年近く過ぎました。医療現場というのは言葉遣いがとても不思議なところで、上司であるドクターの事を患者さんや業者さんに対して、尊敬語で話します。 例)”先生はいらっしゃいません”など。。。本来は”○○は只今おりません。”ですよね。。。 半年間で思った事は、どうやら当院では先生に対しては謙譲語というものが存在しないようです。患者さんには、”●●様~”とお呼びし、先生のことをお伝えするときは先生に対して尊敬語を使いながら、お話します。何がなんだかわからなくなってきています。 わけのわからない尊敬語が飛び交う中で半年も働いていると、どんどん迷ってきてしまい、正しい謙譲語、尊敬語がわからなくなってきてしまっています。先生に対しての言葉遣いもとっさに判断できなくなってきおり、どんどん自己嫌悪に陥ってしまい、仕事に対して消極的になっています。 そこで、下記の言葉の正しい尊敬語、謙譲語を教えてください。1.患者さんに明日は先生は病院にはでないために診察はしない事を伝える場合。(電話の場合)  ”明日は○○先生はおりません”2.窓口にて直接患者さんより”○○先生いらっしゃる??”と聞かれ、いる場合といない場合。  ”はい、おります”  ”申し訳ございません。おりません”3.先生に対して業者さんが△△といっていたと伝える場合。  ”○○さん(業者名)が△△と申しておりました”4.患者さんが病状を訴え、どうしたらいいかを聞かれ、その旨は先生に伝えて欲しいとお伝えする場合。  ”そうですか。私ではわかりかねますので、診察時に先生にお伝えください”まだまだあるのですが、以上の言葉を正しい尊敬語、謙譲語に直していただけませんでしょうか。(””内は現状、私が発している言葉です)長く読みづらい文章で申し訳ないのですが、どうぞ回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

♯1です >業者さんが来た事を先生に伝える場合(来たら教えてと先生に言われている場合) ⇒○○先生、△会社の□様がお越しです。 >他の病院の先生より当院の先生への電話での取り次ぎ→診療中で変われない場合 ⇒申し訳ございません、内科の○○はただいま外来の診療中でございます。失礼ですが、お急ぎのご用件でいらっしゃいますでしょうか? かしこまりました。それではおつなぎしますので、少々お待ちいただけますでしょうか? ⇒急ぎの用でもすぐにつなげることができないとき 申し訳ございません。ただいま診療中で手が離せないとのことでございます。診療の合間に折り返しお電話させていただくとのことです。恐れ入りますが、ご連絡先をお願いいたします。「○○病院の△先生ですね。電話番号****」では申し伝えておきます。よろしくお願いいたします。 ⇒申し訳ございません、内科の○○はただいま外来の診療中でございます。失礼ですが、お急ぎのご用件でいらっしゃいますでしょうか? 内科の○○には△病院の□先生からご連絡があったことをお伝えいたします。13:00頃には診療が終わる見込みですのですが、折り返しお電話させていただくことでよろしいでしょうか? →往診に出ていて戻り時間は4時の場合 ⇒申し訳ございません、内科の○○はただいま往診に出ております。内科の○○には△病院の□先生からご連絡があったことをお伝えいたします。往診からは16:00頃に帰ってくると予定ですので、帰り次第折り返しお電話させていただくことでよろしいでしょうか? 患者さんより、○○の薬が出ていないといわれ、先生に確認して出すかどうかを決める旨を伝える場合 ⇒ただいま主治医に確認いたしますので、お待ちください。 「先生、○○さんが△の処方を希望されていたそうですが、処方されていないとおっしゃっていますが、どうされますか?」 最近の病院は身内にはやっぱり謙譲語だと思うんですけどねえ。 患者さんが聞いていて気分がよいように話すことが基本になってきつつありますし、世の中の流れはそうです。ただ、今までの風習がそうだったので、一度には変わりませんね。

satusatu
質問者

お礼

何度も丁寧な回答ありがとうございました。 大変助かりました。 参考になります。 明日から早速、応用したいと思います。 本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • colin_may
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.2

私は税理士事務所に勤めていた時に同じように困りました。先生に関することはお客様にお伝えする時でも敬語です。先生と言う立場(~師、~士)の方には先生以外の皆が平伏して対応する(チョット大袈裟かなぁ)ようです。 最初は変だと思いながら、でも段々慣れてきます。でも注意したいのは長年使っていると自分の気持ちとは裏腹に自分自身がお客様に対して見下すような接し方を時々してしまうことです。申し訳ないときには本当に頭を下げるように(電話口でも)心がけていました。 正しい言葉遣いは出来ないので間違っていたらごめんなさい。 1、先生は明日出張のご予定がございます。申し訳ございませんが明日の診察はお休みさせていただいております。 2、「いらっしゃいます」または「申し訳ございません。ただいま外出中でございます(席を外していらっしゃいます) 3、OKです 4、申し訳ございません。私から先生にお伝えするよりも診察の時に直接先生に詳しくおっしゃっていただいた方が先生に良く伝わるのではないかと思います。

satusatu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 そうなんですよね、患者さんに対して見下すような言葉になってしまっているというのが一番怖いです。 先生と呼ばれる人たちの世界はとても不思議です。。。

回答No.1

昔の名残でしょうね・・・身内でありながら医師に尊敬語をつけてしまうのは。 >1.患者さんに明日は先生は病院にはでないために診察はしない事を伝える場合。 申し訳ありませんが、明日は、医師の○○の外来診察はございません。 >2.窓口にて直接患者さんより”○○先生いらっしゃる??”と聞かれ、いる場合といない場合。  申し訳ありませんが、ただいま席をはずしております。(あるいは本日は休暇をいただいております) >3.先生に対して業者さんが△△といっていたと伝える場合。 (病院の職員同士であれば) ○○先生、□会社の××さんが、△△とお伝えくださいとのことでした。 >4.患者さんが病状を訴え、どうしたらいいかを聞かれ、その旨は先生に伝えて欲しいとお伝えする場合。”そうですか。私ではわかりかねますので、診察時に先生にお伝えください” 私ではわかりかねますので、診察時に主治医にその旨をお話ください。(もし、主治医にお話しづらいことがありましたら、代わってお伝えいたしましょうか。) 病院職員同士であれば、いちおう医師には尊敬語を使っています。患者に対しては、「先生」という言葉は使わず、「医師の○○」といった言葉を使うようにしています。 そういえば、まだ他のスタッフも「○○について医師に上申」って言葉使ってますけど、「報告」でいいんじゃないでしょうかね~ 受診とかの際に、自分の医師に尊敬語を使っているような病院は「白い巨塔」の世界かな?と思ってしまいます。(ただの社員教育の差?)

satusatu
質問者

補足

早速の回答ありがとうござました。 それぞれの言葉を訂正していただきまして、すっきりとしました。そうですね、白い巨塔みたいですよね。きっと、病院職員の言葉遣いに対して苦笑いしている患者さんは多いと思います。 厚かましいのですが、もう少し質問よろしいでしょうか。 ・業者さんが来た事を先生に伝える場合(来たら教えてと先生に言われている場合) ・他の病院の先生より当院の先生への電話での取り次ぎ  →診療中で変われない場合  →往診に出ていて戻り時間は4時の場合 ・患者さんより、○○の薬が出ていないといわれ、先生に確認して出すかどうかを決める旨を伝える場合 申し訳ございませんが、再度、ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 英語の敬語

    ネイティブの先生たちに英語を教わっています。 そしてその先生たちにお願い事をしたいとき、丁寧に言ってと言われるんですけど、どういった言葉遣いで接すればいいのかわかりません。 日本語で言われる丁寧語のようなものはないとはわかっているのですが… 丁寧な言い方ってありますか?(cf.尊敬語/謙譲語) お願いします!

  • 言葉の使い方の本

    敬語、尊敬語、謙譲語などをきちんと使えるようになりたいと思っております。言葉の勉強が出来るお勧めの本をご存知ありませんでしょうか? これは、使いやすかった。まとまっていて読みやすかった等 宜しく願い致します

  • 謙譲語の英訳文は?

    政治家の発言の中で外国の政治家などから「会って頂いた」などという言葉が出ていますが、謙譲語や尊敬語の表現は、例えば英語に訳した場合どのような表現になるのでしょうか教えてください。日本人の間であればそのような言葉遣いもわかりますが、外向きにはおかしいのではないかと思います。

  • 「おられる」という言葉

    よく、ニュースなどで、敬うべき人物に対して「おられる」と言っていますが、これは「おる」(謙譲語)と、「られる」(尊敬語)の組み合わせのような気がしますがどうなのでしょうか。 これは10年以上前から疑問に思っておりましたが、自分では解決に至りませんでした。 「おる」というのは、自分にのみ使う言葉のように思いますが。 正しくは「いらっしゃる」とか「~をされる」ではないですか。

  • まいる

    A:先生はどうぞお先に。患者がまいってるやもしれませぬ。 B:はい。 A、Bは二人とも診療所の者です。でも、Aは患者さんの話をした時に、謙譲語の「まいる」を使いました。尊敬語の「いらっしゃる」を使うべきだと思うんですが、違うでしょうか。どなたか教えてください。お願いします。

  • お蝶婦人の言葉「〇〇てよ」は丁寧語?

    「よくてよ」「よろしくてよ」の「〇〇てよ」は丁寧語ですか? お蝶婦人は超お嬢様だから、尊敬語を言うわけもなく、謙譲語のはずもなく。 でも丁寧語かと思えばそんな言葉、あんまり使わないし。 国語表現的に合ってるのですか?

  • 言葉

    今、手紙を書いていて、疑問になっていることがあります。 「就きましては」とは、使いますが、これって謙譲語ですか? また、「拝啓」と書いたら「盛夏の候」(今の季節ですが)とかって書かなくてもいいんですか? 先生に出したい手紙なので、やっぱりちゃんとした言葉を使わないとなので、是非、よろしくお願いいたします。

  • 「おられる」という表現

    「何々しておられる」という言葉を尊敬語として使う事がありますよね。私は今まで「おる」という言葉は謙譲語だからこの「おられる」という表現は正しいのかな??と思ってきましたが、この「おる」という言葉に「られる」という尊敬語を表す単語が付いているから尊敬語としてはもしかして間違った表現ではないのかな?とも最近思うようになってきました。 この「おられる」という言葉は尊敬語として正しい言葉なのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 医療 窓口での言葉遣い

    3月より近所のクリニックで医療事務として働き始めました。 先輩方はみなさん気さくな方で、仕事も丁寧に教えてくれ、職場環境的にはとても恵まれた状況で仕事をしています。 そんな中で、先日ある先輩に「少し言ってもいいかな?」と前置きされた後、以下のように言われました。 「気になってたんだけど、言葉遣いが丁寧すぎると思うよ。  まず、客商売じゃないんだから『かしこまりました』はおかしいでしょ。『わかりました』で十分。  それに、『申し訳ありませんでした』もよく使ってるけど、『すみません』でいいし、そもそも謝りすぎだ と思うよ。患者都合だったり、こっちに非がないときは謝る必要全然ないし。」 まず、私が謝っている場面というのは、 1.患者さん都合によるものでも、その意向に沿えないとお断りする際。 2.診察や会計の順番でかなりお待たせしたことが分かっている患者さんに「お待たせして申し訳ありません」と声掛けする際。 3.クリニックで出された処方箋を受け取った調剤薬局の方が、処方箋の内容や患者さんが話している内容と出されているものが違うなどの確認の電話に対応後、切るときに「申し訳ありません、よろしくお願いします。」と言っていること。         先輩→不明点を確認するのは調剤薬局側の当たり前の仕事。とくに患者さんは医師の説明         をちゃんと聞いていなかったり、思い込んでいたりすることが多く、それは患者都合。             私 →患者さんに非があろうと、当クリニックの発行した処方箋で、スムーズな調剤業務が行         えず、確認などの手間をかけさせた。           主人に話したところ、「病院って何かあった時に『あの時に謝ったんだから病院側に非がある』とかクレームつけられやすいから、その対処用じゃないの?」と。 「かしこまりました」は一般事務を長くやってきていたせいか、ほぼ口癖のようになってしまっています。 ちなみに先輩方は、「すみません」「すみませんねぇ」「わかりました、○○しておきます。」みたいな感じで患者さんや電話対応しています。 私は、医療も客商売というかサービス業の一つではないかと思っていますし、社会人としての対応として当たり前の言葉遣いだと思っているのですが。 ほかの医療機関ではどのように考え、どのような言葉遣いで対応されているか教えてください。

  • 言葉遣いについて

    言葉遣いについて、分からないことがあるので、質問させてくださいm(_ _)m 電話業務をやっているのですが、その中で疑問に思うことが2つあります。 まず、「~ですとか」という言葉遣いです。 例えば、「敬語の種類には尊敬語ですとか、謙譲語ですとか、丁寧語があります」のように 使うことがありますが、言葉遣いとしては正しいのでしょうか? もうひとつが、「ご~して頂く」についてです。 例えば、「ご確認して頂く」「ご送付して頂く」等です。 「して」が必要ないのだと思うのですが、なぜ入っていてはいけないのかが上手く説明出来ないのです。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。