• 締切済み

犬を飼うということ

こんばんは。私の生活は下記の通りです。 前半2週間 06:00 起床 07:10 出勤 21:30 帰宅 後半2週間 06:00 起床 07:10 出勤 20:00 帰宅 完全週休2日、祝日休み ・・・こんな生活でも犬を飼えますか?飼うとすれば ペットを飼うのは初めてです(コーギーor柴で)。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.10

犬を飼いたいと思われてるのですね。 お気持ちはとてもわかりますが、ちょっとやっぱり 散歩などや、いろんなハードルが高そうです。 ほかの生き物から一緒に暮らしてみるのもよいかも。 私は小さいころから犬や猫、はとやインコ、などさまざまな 生き物と暮らしていますが、犬は散歩がやっぱりかなりの量 必要な生き物です。 もしその生活サイクルでなら、まだねこのほうがよいでしょう。 それも、できたらですが、ペットショップでかわいい 子猫を見たらいいなあと思ってしまうと思いますが、 ある程度しつけしてもらっている、里親募集のこの方が 安心ですね。子犬子猫から、しつけをされるのはとても大変です。 うちのこ(いまは猫です)は、目の開かないうちに保護したので 2時間おきの授乳や、24時間体制の保温、うんちもじぶんでは できないのでベビーオイルで刺激しての排泄などいろいろと ありました。 トイレのしつけなども、動物は大変ですので、 初心者の方は、しつけ済みの、一時預かりのプロの方が 育てた子がよいと思いますよ。 お話だけでも、きいたらいろいろわかるのではないでしょうか。 たとえばですが「いつでも里親募集中」という サイトがあります。 ここには、病気のあるなし、性格、などさまざまな情報とともに 写真が掲載されており、最寄のところで探せるようになっている 子達がたくさんのっています。 動物と暮らすのは、ワクチンを打ったり(猫もです)犬の場合は散歩、 あとはしつけもご飯も、体調の悪いときのチェックなども、 ほんとにたいへんですが、私はまったく苦にならないです。 これが苦だと、厳しいと思います。 あと、うちにはカエル(イエアマガエル)などもいますが、 これも意外になつっこくって、もうすっかり私になれて 顔を見るとごはんをさいそくします。(カエルも冬、専用のヒーターをつけたり、生餌なのでごはんは大変ですが3日に一度くらいでいいですし) 犬以外は、なにか、飼育経験はおもちなのでしょうか? いろんな生き物がいるので、とにかく、図書館などで 本を借りてみて、これならいけるかも、というのを まず飼って見るというのがよいかもしれないですね。 ハムスターとかでも。 犬は、ちょっとハードルが一番高い部類の生き物かもしれませんので。

ascolta
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすいません。 他の動物は興味がないです。犬じゃないとダメなのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは。 飼えないとは思いませんが、両犬種ともに運動量は比較的多いですね。 特にコーギー。 犬種の作出目的から、問題行動として出易いのが、噛む、吠えるといった躾の中でも難しい悪癖が出易い犬種です。 柴もかなり強い性格をしているので、一度問題行動が出ると中々修正するのが難しい犬種です。 両犬種ともに、チワワやシーズー等のような非力な犬ではないので、躾をしなくても比較的扱える犬とは違います(まぁ、チワワもシーズーも躾けなければ迷惑ですが手に負えない犬にはなり得ません)。 もちろん、コーギーも柴も全ての犬が気の強い犬ではありません。 あくまでも傾向ですが、初心者で、犬を動かせない(スポーツ等一緒にできないなら)のであれば、この2犬種はやめておいた方がよいと思います。 朝、夜飼った犬を満足させられる運動量を満たせるのであれば(もちろん、下の世話等の日常は込みですが)、大丈夫だとは思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.8

こんばんは。 質問者は一人暮らしなのでしょうか? 家族があり、みんなで協力して育てるのでしたら「飼うのは可能」でしょう。たぶん・・・ たぶん・・・、と言うのは「柴犬」も「コーギー」も「初心者向き」の犬種ではないからです。 もし「一人暮らし」なのでしたら「飼えない事はない」としか言えませんね^^; 私は一人暮らしで、雑種ですが愛犬と13年と5ヶ月生活して来ました。 但し、その苦労は半端なものではありませんよ^^; 仔犬の頃は、早朝・朝・出勤前・昼に帰宅・帰宅後すぐ・食餌後・夜・深夜と、最低でも一日に八回は散歩に連れて行っていました。 昼の休憩時間には、毎日帰宅して、散歩や水の入れ替えなどをしていましたよ。 成長に伴って、その回数は徐々に減っては行きましたが、出来るだけ「一緒にいられる時間」を増やすように工夫していました。 今は、常に一緒にいます。 一時期、離れざるを得ない時期がありましたが(入院中・通算で一年ほど)その時には、我が愛犬は5kgも痩せ細っていました(ーー;) しっかりとした管理・食餌を与えられていたにも関わらず、です。 柴犬は、飼い主との「強い絆」を必要とする犬種です。 コーギーも、洋犬のくせに(?)比較的、同じような性格を持っています。 そして両犬種とも「愛情の欠如」には敏感に反応する犬種です。 別に、これらの犬種に限った事ではありませんが、質問者さんの生活パターンでは「犬を飼う事」は出来ても「犬を適切に、そして幸せに飼養して行く事」は出来ないと思います。 「犬を飼う」という事は、そんなに簡単でもないし甘いものでもありませんよ。 「赤ん坊」が一人増えるくらい、大変な事ですよ。 そして、その「赤ん坊」は、いつまで経っても「赤ん坊」のままなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

犬を飼う事は可能だと思います。・・・でも、個人的意見ですが質問者さん以外(家族など)でワンちゃんのお世話が出来る人が居ないのであれば飼って欲しくないです。 ワンちゃんは生き物です。寂しいから、可愛いから・・・だけで飼って欲しくないです。私も軽い気持で12年前に犬を貰ってきました。まだ学生だった事もあり世話は親任せ・・・たまに気が向くと世話をする。。って感じでした。数ヶ月前、我が子が大病にかかってしまいました。大人になった私は親に頼る事なく看病し、少しでも具合が悪ければ会社を休んで病院に行き。。。という生活をしていました。必死の闘病生活も空しくうちの子は2ヶ月で他界。。。2ヶ月間で会社を休んだ日数は2桁。通・入院費は数十万です。質問者様はもしワンちゃんを飼ったとしてこの様な生活を送る覚悟は出来てますでしょうか?もし、わが身を売ってでも平気というのであれば大丈夫だと思います。ワンちゃんは淋しがりやです。飼い主さんが側に居ると誇らしげなカワイイ表情をし、側にいなければ物悲しい表情で飼い主さんの帰りを待っています。 ワンちゃんの事を真剣に考えて今後を決めて下さいね。間違っても「飼えなくなったから。。。」なんて理由で捨てたりする様な事が無い様にお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tresor_
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.6

私も一人暮らしをしているという前提で・・・ 飼えるか飼えないかといえば、飼えます。 ただ、その犬は幸せではないでしょう。 みなさんが書いていらっしゃるように、寂しくてストレスがたまります。 余談ですが、動物愛護が進んでいるドイツでは、 一人暮らしの人は犬を飼う事ができません。 日本では、「一人暮らしで寂しいから犬でも飼おう」という発想ですが、 ドイツでは「一人暮らしでは、犬が寂しいから飼ってはいけない」ということらしいです。 動物に対する法律が、動物目線で考えられているドイツの法律はすばらしいと思います。 日本も動物のことを真剣に考えた動物愛護法に改定してもらいたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 私は家族同居です。皆働いてます。 私も以前働いてました。犬の事は私が全部やってましたが、毎日毎日疲れました。 朝早く起きて散歩、どんなに疲れてても仕事から帰ってきて散歩。 中型犬なので運動量は必要でした。 病気をすれば仕事を遅刻して病院へ。最悪は休みました。 結局仕事やめました。 犬って可愛いだけに大変ですよ、本当に。 なんたって寂しがりやですから~! 中にはascoltaさんのような生活をしてる人でも犬を飼ってる人もいると思いますが、私的には反対ですね。 家族と同居で一緒に世話をしてくれるならいいと思いますが。 一人暮らしで犬飼初心=絶対無理よ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinky184
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.4

犬にとって、このような生活はストレス以外の何物でもありません。 これじゃあ1日の大半がたったひとりでのお留守番生活ですよね。 犬は群れを作って生活する動物だというのをご存知でしょうか? 単独行動の猫と違って、孤独に弱い寂しがり屋な動物なんです。 犬をお飼いになるのは今はやめておいた方が犬の為にも良いかと・・・。 それに今まで犬を飼った経験が無いのなら尚更です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azu-rag
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

1人暮らしをなさっているという仮定でお答えしますね。 朝7:10に出勤される前に、また夜の8時や9時にご帰宅なさってから、毎日最低30分、お散歩に行けますか。それが最低条件だと思います、少なくとも柴犬の場合。 ご帰宅の時間が遅いのが気になります。きっとお疲れでしょうから、お散歩がかなり負担になってくることと思います。外食してヨレヨレで帰宅してもうこのまま横になって休みたい!という時に犬を連れて出かけるのは億劫ですよ。 また付き合いなどで遅くなる場合や、旅行やご病気の時に、代わりに世話をしてくれる方はいらっしゃるでしょうか。 さらに、迎えるのが子犬で、室内トイレにするのでしたら、トイレの躾をしなければなりません。それにはつきっきりでも最低数日はかかります。過去にも同じような質問がありますので参考になさって下さいね。 飼い主が外で楽しく遊んでいる間も、ワンちゃんは、テレビを見たり漫画を読んだりして時間をつぶすことは出来ません。『犬の十戒』にもありますが、ワンちゃんの喜びも悲しみも飼い主にかかっています。

ascolta
質問者

お礼

今日は半期決算の月ということで、半期に一度の土曜日出勤日でした。 ということでただ今帰りました。 いつぞやペットショップに行って、私の生活サイクルを店員さんに 伝えたところ「大丈夫!犬は分かってくれます!」なんて言われたので ちょっと期待してしまったのです(不安は消えませんでしたが)。 ですが、やっぱり店員さんは売りたい気持ちが先行してしまったのでしょう。 ムリだということを改めて思い知らされました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40064
noname#40064
回答No.2

#1さんに捕捉します。 柴とコーギーってけっこう性格がきついです。 特にきつい柴にあたってしまうと飼い主でも噛むことがあります。 あと結構お金かかるので大丈夫ですか? 初めてだとなんとなくエサがあればいいかなぁと思われうるかもしれないので(違っていたらごめんなさい) 年間で エサ(ブランドによって大きくかわりますが)月に3000円=年36000円くらい 狂犬病ワクチン 年1回3000円ちょっと(これは義務で狂犬病予防法でさだめられています) 伝染病ワクチン(最初の年は年2回 8000円くらい?←病院によって違います。法律などの義務はないですがやってあげるのが一般的です。(散歩するなら必須です) フィラリア対策(年1回検査3000円くらい←最初の年はいらない) +予防薬(1000×8ヶ月くらい←犬の体重と動物病院によって価格がかわります)(必須です) ダニ・ノミ対策 付かなければ問題ないですが、付いたら月2000円くらいかかります。 (3ヶ月くらい?)2000×3=6000円 つめきり、肛門腺絞り 最低月1回で1000円くらい?病院によって違います。(御自分でできるなら必要ないです)×12ヶ月で12000円(自分でやるのが理想ですが、書いたとおり柴とコーギーだと大人しい子でないと難しいかもしれません) 病気(やっぱり病気になると病院にいかなければなりません。 3000~数十万円) 去勢or避妊⇒20000~40000円←病院によって違います。 しないと♀では乳腺腫瘍(人間でいう乳癌)や子宮蓄膿症になる確率がグンと高くなりますのでした方がいいです。 ♂でも睾丸が袋のなかに落ちてこないと(潜在精巣)だと腫瘍(癌)になる確率がグンと高くなるのでした方がいいです。 柴とコーギーは潜在精巣はそんなに多くない気がします(だいたい遺伝なので、多い犬種は多いんです) というわけで月に10000円 年間10万位は最低でもかかります。 10年買えば100万円です。 病気になると+たくさんかかることもあります。 参考まで(`・ω・´)ゞ いい子と巡り合えるといいですね。

ascolta
質問者

お礼

2度もご返信頂いて、ありがとうございます。また、私の知りたかった 具体的な費用等もこと細かく明記いただき、とっても助かりました。 実は今の生活では「犬」というよりも「動物を飼う」こと自体無謀だと 重々承知しているのです。でも特にコーギーは大好きで大好きで、ちょ っとでも飼える希望があるかなぁなんて。 金銭的な事情はさてなんとかなるとして(この生活だと、あまりお金の 使い道がありませんので…)、やはり時間が土台ムリムリと改めて思い ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.1

こんばんわ。大型犬を家族で飼っています。 飼えますかというご質問ですが、同じような境遇で飼っている知り合いは たくさんおります。飼えるかといえば、飼えますという答えになります。 ただ、犬に対してはしつけから、日々の生活から ものすごいストレスがかかるということと、飼い主に膨大な労力が 必要となります。 犬は死ぬまで面倒を見られないのであれば、飼わないという原則がありますので、 もし、単身者でそのような生活をされているのであれば、結婚、転勤、等条件が大幅に変わる可能性もあり、 できれば飼わないでいただきたいというのが本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優良ブリーダーor店(柴・コーギー)

    以前、シェパードとコリーを飼っていましたが、亡くした辛さで十年、無機質な生活を送ってきました。 この度やっと、新たに犬を迎えようと思っています。 色々、犬の性格を調べた結果、忠誠心の強い『柴』か『コーギー』のどちらかと思っています。 以前の経験で、ペットショップによって随分犬の質に差があるように思いました。 (1)信用できる優良ブリーダー『柴』『コーギー』 (2)評判のいいペットショップ(関西)を教えていただけないでしょうか

    • 締切済み
  • 二匹の犬をなかよくさせたい。

    実家に13歳の老柴犬(オス)がいます。二週間ほど前、2月20日生まれのちび柴(オス)が仲間入りしました。できればなかよくさせたいのですが、今日、初めて、二匹一緒に、お散歩に行ったら、老柴がちび柴の鼻先に本気で噛み付きました。こんな事になってしまったら、もう二度となかよしにはなれませんか?後から来たペットと前からいる犬を仲良くさせる方法などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
  • 祝日の扱いについて

    完全週休二日制です。 日曜日は必ず休みで、月曜~土曜のうち1日が休みです(曜日は固定していません)。 祝日がある週について疑問があります。 1週間に2日以上祝日があると、その分の休みを別の週に振替て出勤しなければなりません。 例えば、一週間の勤務日を ○…出勤 休…休み 日…日曜 祝…祝日として、 普段の休日が   ○ ○ 休 ○ ○ ○ 日  だとすると、 祝日がある週は  ○ 祝 ○ ○ ○ ○ 日  となります。 問題は次で、 祝日が2日だと  ○ 祝 祝 ○ ○ ○ 日  となり、 次の週は     ○ ○ ○ ○ ○ ○ 日  になります。 つまり、祝日があっても、一ヶ月に8日(週休2日×4週)しか休めないことになっています。 これって、おかしくないですか?何のための祝日なんでしょう…。 法的には問題ないんでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 公休

    常識でしたらすみません。 私の勤めている会社は部署によって休みが違います。基本は週休2日で祝日が休みです。私の部署は日曜が休みで土曜祝日は交代制で出勤し平日に出勤したぶんを休みます。結局人がいないので基本は日曜と平日の休みです。休みは全月末か今月初めに決めてあります。 そこで、たまたま私の休みの前日に上司が具合悪くなり早めに帰宅しました。 私が休んだ日に違う上司が朝礼で上司が具合悪いのに公休で休むとはなんだ、普通は出勤するだろうと私のいない場で、怒ったそうなんです。私は出勤するべきだったのでしょうか?人が少ないのはその怒った上司のせいだし、重要視されてないのか他が休みでも出てくるのが当たり前で連休なんて取ったことないし休みだって出勤した分も消化出来てないし消化しなくても給料が変わらないし部下の具合悪くとも部下自身の管理が悪いと思ってるし。休んだ私の考えは甘いですかね?会社が嫌になります。

  • 一人暮らしで、犬・猫を飼っている方へ。

    今月中に、里子ちゃんとして黒猫の男の子が我が家にやってくる予定になっています。 私は一人暮らしをしていて、普段は朝出勤の夕方帰宅なのですが、来月、一週間ほど出張で家を空けなければなりません。そこで質問です。 一人暮らしで犬・猫を飼っている方、そういう場合はペットホテルや知人・友人の家に預けておられるのでしょうか?もし、ペットホテルなどを利用する場合、1日の相場はおいくらくらいなのでしょうか。 教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 不安感

    40歳男 妻子有りです。 アルミ関連の小さな会社に勤めています。 先週から週休3日になりました。 今週は週休4日になり明日から休みです。 来週は祝日があり週休5日になります。 今月は出勤より休業のが多く給料もかなり減ります。 ため息しかでません。 日本はどうなるでしょうか?

  • 犬 どうしていいのかわからない

    毎日の散歩時間は、21時~23時と夜1回40分程です。 休日は、昼間公園の芝生広場でノーリードで思いっきり走らせたりしてます。コーギーの雄です。 人に吠えます(子供の甲高い声と女性に) マンションの住人とすれ違うと吠えます。 夜の空き缶を自転車で集めている人へ、吠え掛かっていきます。 来客に「帰れ」と言わんばかりに吠えまくります。 トイレへ入ると遠吠えをして私を呼びます。 コーギーが10ケ月になる頃、旅行へ出掛ける為、1週間程ペットホテルヘ預けました。(1泊や短時間預かりやカットなどで5回ほど使用してた個人経営のペットホテルです) それまでは、人に寄って行って「可愛いね~♪」と撫でてもらって喜んでいた犬でした。 半年が経ちます・・・。 色々試みましたが、 どう接するべきなのかわからなくなってます。 原因も私達の間違っているであろう対処の仕方も・・・。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけで質問します。

    犬のしつけで質問します。 コーギーを知人からもらいました。 来て1週間ですが、散歩でおしっこをしません。 散歩ご帰宅してトイレシートでします。 うんちもトイレシートです。 これで、いいのでしょうか? また、夜中にも吠えています。 何かと思い見てみるとうんちかおしっこでトイレシートの交換を要求しているようです。 環境が変わったこともあると思いますが、夜中に吠えるのは寝不足になりそうで困ってます。 判る方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 休みが日曜日のみ

    最近は週休二日が基本ですが、 週1日、日曜日だけ休みってきつくないですか? 建設業、ガテン系の仕事は日曜だけ休みという話は よく聞きますが。 土曜、祝日の出勤って慣れでカバーできるんでしょうか。 大手、公務員以外週休二日のところはあまりないんですか?

  • ハローワーク

    ハローワーク求人で休みが日他か日祝他ってなってて週休二日制が毎週の場合は大概日曜日以外は土曜休みなんでしょうか? 日祝他の場合は祝日のある週は土曜出勤で祝日と日曜休みでしょうけど。 休みが日他か日祝他ってなってて週休二日制がその他でも年間休日数が多ければやっぱり基本的には土日休みなんですかね?

電源EP-M552Tの入力方法
このQ&Aのポイント
  • 電源EP-M552Tのスイッチを入れるタイミングにより、繰り返し停止してしまう問題について解説します。
  • 電源EP-M552Tのスイッチの入れ方に注意すれば、繰り返し停止することなく使用することができます。
  • EP-M552Tの電源入力には特定の要領があり、正しい手順でスイッチを入れることが重要です。
回答を見る