• ベストアンサー

The Japanese are thought to be a polite people.について

この文章ではなぜ、isではなくareで、a polite peopleとなるのでしょうか?文法がわからないので教えてください。

  • tess
  • お礼率29% (207/694)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Inukawa
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.5

We are a family. They were a team. のような文でも,主語は複数,補語は単数ですよね。 people や family は,「集合名詞」と呼ばれる,少々特殊な名詞です。“グループを指す名詞”と考えてよいでしょう。 be動詞で結ばれる主語と補語の単複がそろわないのが,直観的にオカシく思えるのはわかりますが, a+b+c+ …… = P という感じでとらえられるとよいのでは? なお,蛇足ですが,集合名詞には,とらえ方によって,単複どちらの扱いにもなるものもあります。 The couple was/were often seen walking on the 24th street.

その他の回答 (4)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

 Japanese, Chinese, English, Spanish, Friench, German などは、  the + ~ の形で、その国民全体をします。そして、複数扱いします。  people は、  国民、民族 という意味の集合名詞です。日本人は、単一民族ですから、  a people です。 →集合名詞、family, police, etc.

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.3

Compare: The public are cordially invited to the hall. The public is just a great baby. These people are very very ignorant. The people love their king. The English are a conservative people. The English は複数扱いで、people は一国民の意味では単数扱い。 文法と言うより語法かも、(^^

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

the Japanese(『日本人(全体)は』)が複数扱いの集合名詞だからだと思います もしisにしてしまうと『その日本人(個人)は』とでも訳すほかなくなってしまい、意味が通じません

回答No.1

何はともあれ, [例文] The Japanese are a diligent people. を覚えておくことをお薦めします. (意味等は調べて下さい. 国民です.) 理屈は他の方がつけてくださるでしょうが, 先に用例があって, 大抵は後付けなので, 細かい規則を覚えても, 例外があったりして,結局個々の典型的用例をある程度覚える方が先と思います. (意識しなくても使えるレベルの経験者はいいのでしょうが).

関連するQ&A

  • a polite peopleは複数形でしょうか

    基礎英語頻出問題総演習という問題集の正誤問題で次の問題がありました。 The Japanease is a polite people. この正解に is => are とありました。 そうすると、正解は次のようになるはずですが・・・。 The Japanease are a polite people. どうしても are の後に a が来るのがイマイチ、しっくり来ません。 peopleは複数扱いなので、a polite peole も複数なのでしょうか?

  • a Japanese people or the Japanese people

    people の 前に [the] がつくと 「国民・民族」の意味になる  と書いてあるものと、 [a] がつくと 「国民・民族」の意味になる  と書いてあるものと、 あるのですが、どちらが正しいのか 分かりません。 どうぞよろしくお願い致します。 

  • There are lots of people.の構文がわかりません。

    There are lots of people.の構文がわかりません。再度、質問です。 There are lots of people.の文で、主語は lots ですか、それとも people ですか。 辞書では、a lot of は 沢山の と訳しているので、全体が形容詞的働きをして、そのあとの people を修飾しているようにも思えます。 a lot が名詞で、of が同格ならば、 There is a lot of people.となるということでしょうか。 There are a lot of people.とはならないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • There are going to be ..........................

    NHKラジオ英会話講座より There are going to be a lot of really interesting art and showbiz people there. そこには本当に面白い芸術家や芸能界の人たちがたくさん集まるのよ。 質問:there is 構文とbe going toの組み合わせに疑問があります。 (1)主語はinteresting art and showbiz people でしょうか? (2)There will be a lot of really interesting art and showbiz people there.とbe going toの代わりにwillではいけませんか? (3)there are going to beが1つの型でありthere are going to do とbeの代わりにdoの型もありますか? (4)be going toの主語は人意外は経験がありませんので、なにかアドバイスをお願いできれば幸いです。 以上

  • We believe Aborigines to be an artistic people. このto beをareに交換の可能ですか?

    Judging from their carvings or paintings, we believe Aborigines to be an artistic people. 試訳:彫刻や絵画から判断するに、我々はアボリジニ達が芸術的な人達であると思っている。 質問:we believe Aborigines to be an artistic people.を、we believe (that) Aborigines are an artistic people.に交換可能でしょうか? もし可能ならば、どういう時に交換可能なのでしょうか? 質問2:Aborigines to be an artistic people.は、「アボリジニ達が芸術的な人達である」で良いのですよね(to be=are)? もしも、「アボリジニ達が芸術的な人達であった。」なら、Aborigine to have been an artistic peopleになるのでしょうか? ロイヤル英文法問題集(2006年)の独立慣用分詞構文の問題(66ページ)で見た英文なので、Judging from their ~,が独立慣用分詞構文ということしか、分かりません。 よろしくお願いします。

  • The people here・・・

    中学の教科書に The people here are very poor.:ここの人々はとても貧しい。 と言う文章が載っているのですが、なぜThe people hereで「ここの人々は」という訳になるのかわかりません。 The people of hereではないのですか? 副詞が後ろから名詞にかかっているように見えるのですがいいのですか? 副詞を名詞にかけることはできませんよね? ここの何々は・・と言うときはこういう形になるのですか? よろしくお願いします。

  • a people について

    The Japanese are a people who develop by ~ という文で関係代名詞以降の動詞 develop に 三単現のs がつかない理由がわかりません。 先行詞はa people で単数形だとおもうのですが。 どなたかご教授お願いします。

  • a majority of peopleは複数形扱いですか?

    英語の文法について教えてください。 a majority of peopleに続く動詞は単数形でしょうか。複数形でしょうか。a majority of people are...と使って間違いありませんでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • “Who are you people?” という言い方はしますか?

    アメリカ映画で、“Who are you people?”という言い方を聞いた気がするのですが、英語で、そういう言い方はしますか? その場合、“people”は、「みなさん」という呼びかけの単語でしょうか?

  • giving a face to

    下記文中の giving a face to とはどういう意味ですか? "Several studies have shown that innocence is one of the most important factors in people deciding whether they are for or against the death penalty and what we are doing is giving a face to innocence, where people get firsthand to experience people who have been wrongfully convicted," Hedayati explained. --補足-- 【前後の文】 Iranian immigrant Hooman Hedayati, who is with a group called "Witness to Innocence," organized a tour of Texas cities by exonerated prisoners. "Several studies have shown that innocence is one of the most important factors in people deciding whether they are for or against the death penalty and what we are doing is giving a face to innocence, where people get firsthand to experience people who have been wrongfully convicted," Hedayati explained. Another argument against the death penalty is that it is ineffective, says Dorothy McClellan, who teaches at Texas A & M University at Corpus Christi. 【出展】 VOA: http://www.voanews.com/english/news/usa/Death-Row-Exonerated-Seek-End-to-Death-Penalty-134171228.html