• 締切済み

ひざの形について

ちょっと説明しにくいのですが、私のひざは llll ○l l ○←ひざ l l l l←両足 外側を向くような感じの形になっています。 普通の人は、ひざと足がまっすぐ繋がっていると思うのですが… 現段階では歩く時に蟹股気味になってしまう、というくらいしか悩みは無いのですが、将来的に病気になったりするのでしょうか?

みんなの回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

将来って今、50歳位でしょうか?。 絵の説明もいいけど、それだけってのは、どうなんでしょう。 絵では左膝だけのように見えますが蟹だと両方ですし・・・。 言葉を順序だてて、わかり易い質問されると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝の形について

    膝の形について こんばんは。20代後半女性です。 フルマラソンに初めて参加してから、翌日歩くのがやっとだったので、翌々日に整形外科に行きました。 レントゲンを撮り、「疲労骨折もないし初めてだから当たり前」と言う診断。 何度かリハビリに行きましたが、1ヶ月を過ぎてもまだ少し痛みも残っているし、前みたいに走ったりできなかったので、評判のいい別の整形外科に行きました。 レントゲンを改めて撮ったのですが、そちらの先生が言うには、 私の膝は先天的に内捻型で(両足をくっつけた時、膝が真上を向いていなくて内側に少し入っている)、膝のお皿の裏?が二等辺三角形になっていないため?、 長距離のランニングや激しいスポーツには向かない膝だと言われました。。。 できればもうやめたほうがいいといわれました。 富士登山の時は、次の日は痛かったですが、数日で治りました。ランニングは向かないから、水泳のほうがいいとのことでした。 もともとO脚気味ですが、私の様な膝の形の人は、皆マラソンができないのでしょうか? O脚を矯正したとしても、意味ないですか? ランニングが好きになりつつあったので、とても残念です。 詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけたらと思います。

  • ひざから下が曲がってる・・・

    私の足は、ひざから下がカーブを描くように外側に曲がっています。 そのせいで、そんなに太くないふくらはぎが太く見えてしまうし形が気持ち悪いです。 なんとかひざから下を真っ直ぐに治したいのですが、なにかいい方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 内転筋について

    前に質問をした時に内転筋は膝を内側に意識 すれば鍛えられると聞いたのですが 逆に足をガニ股気味に外側に開いて、そのままの 状態で足を上に上げると内転筋が鍛えられてると 思うのですがどうなのでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 膝の裏側のスジみたいなのの名称を教えてください

    こんばんは。昨夜足をつりそうになりました。その場所の名称を知りたいので教えてください。 足のひざの裏に縦の軟骨のようなスジのような線が2本ありますが、これの外側のほうです。寝ようとして横になったら両足ともつりそうになりました。スポーツした後の柔軟が足りなかったせいか、ミネラル不足だったか・・・原因もわかりませんが、ちょっと調べてみたいのでよろしくお願いします。

  • スクーターでの膝擦りを教えて下さい。

    普通の(タンクのあるミニバイク等)では膝擦りできるんですが、 スクーターに最近興味をもち、乗ってはみたものの難しいですね。膝擦るの。 外側の足に加重をかけれないので不安定で車体が安定しません。 どうやって、みなさんは膝擦れるのか不思議です。 こまってる私に秘策を授けて下さい。よろしくおねがいします。

  • ひざと足の向きについて

    いわゆる気をつけの状態で立つとひざはまっすぐ正面をむいているのですが下をみると足が外側にむいています。角度でいえば70度ぐらいです。普通は足がまっすぐむいていて0度のはずなのですがこれって治せるのでしょうか?

  • 膝が当たる

    座敷での飲み会で、テーブルから離れ、オトコ二人、女性一人で、三角形になるような形で話していました。 場所が狭かったからかもしれませんが、女性の膝が僕の太ももの外側に当たっていました。 いいなと思う女性だったので、僕は喜んでそのままにしておきました。 女性の表情は、全く気にする様子もなく、普通に話していました。 女性は膝が当たってることに気付いてないんでしょうか? 気付いていてそのままということなら、それは好意的と思っていいんでしょうか?

  • 治したいです。

    脚の形?が悪いのが気になります。 正面から見て、膝の下の外側の骨が膝よりでっぱっているので、骨多分O脚なんだと思いますが、膝はくっつきます。 これってO脚なんでしょうか? 治しすにはどうすればいいんでしょうか? あと、O脚を治したら脚は痩せやすくなりますか? 脚が太いこともなやみです。

  • 膝の後遺症

    半年前に、膝関節を粉砕骨折しました。 かいつまんで書くと、かなりしっかり歩けるようになったのですが、 膝の緩さが残ってしまい、 「骨折によって、関節の骨の形が変わってしまい、関節面のかみ合わせが 悪くなってしまった。手術で、矯正できなくもないが、今度は、固くなりすぎる 恐れがあり、今の段階で最手術は考えてません。元どうりの絶妙なバランスに 戻すのは無理なんです。」 こういう説明を主治医からされ、この緩い膝とこの先何十年うまく付き合って行けるか とても不安です。これが、ここに書き込もうと思った理由です。 現在、筋力アップのため、スポーツクラブに通ってます。 人から見てもらっても、普通に歩いてるそうですが、自分としては、 バスや電車のゆれる車内にたっているとき、膝が内側に持たれてくる感じで、 意識的に足に力を入れてます。。 受傷機転は、転落ですが、その際膝が外反され、ややX脚になりました。 ネットで、調べまくったら、いったんアライメントが悪くなると 加速的に膝に負担がかかり、将来痛みがでやすいとあって、 どうも悲観的な気持ちになり、憂うつな気分です。 現在軟性装具をつけてますが、X脚変形防止のためということで、自分としては、 装具無しで、歩けそうな感じもしてますが、はずすのはいつでもはずせるのだから 変形が進まないことを確認するまでつけとくように、といわれてます。 他にも書きたいことは、多々ありますが、 後、半年、1年とたてば、違和感もましになるのか、どんな症状で落ち着くのか それが一番不安です。 日常的に、膝サポーターをして、生活している人もおられるのでしょうか。。 私は、骨折から、半年ですが、骨折に限らず、膝や足首を怪我された方から この私の文章を読んで何でもいいですので、お返事くださいませんか。 今、心細いもので。。

  • O脚:膝の関節がずれている--手術?

     自分もO脚気味です。  先日、友人から相談を受けました。友人の質問を代理で、おまけで自分自身の悩みも入って質問させて頂きます。  まず友人の脚からです。彼女は太股のほうはわりとまっすぐで、膝の関節から下がおかしいような感じになっています。  うまくいえないのですが、∥という形の太股に、逆ハの字にひざ下がついているように見えます。  丸くなっている腓骨の端が特に外側にくっきりはみ出ているのがわかります。けい骨が外側に曲がるようにゆるやかなラインを描いて、その外側に腓骨が押し出されたような感じです。同時に、膝から下が、からだの背中側に押し出されたような足なのです。  友達は、「外国人がよく『ボルトをゆるめたような足』と形容する感じ」と表現していました・・。わかっていただけるでしょうか?  彼女は特にこれを気にしていて矯正するのには、手術しかないだろうか?というのが質問です。  カイロプラクティックに一度見てもらった事があるそうですが、そこでは骨盤の矯正が主で、それだけでは治らなさそうな雰囲気だった、だめそうだった、と言っていました。    また私自身ですが、O脚体操というのを時々やってみてはいるものの、雑誌ごとに体操は違うし、効き目があるかどうかわからなくて3日坊主です。  私はまっすぐ立つと膝の間が開くのですが、立ち方の工夫と力の入れかたで目立たなくあるため、今までそれでごまかしてきました。  やはりこれは膝や脚、関節などに良くないでしょうか?でも、どのような矯正を考えていけばよいでしょうか?  また、友人と脚を見せあいっこして気がついたのですが、二人とも膝の向きが少しずつ違います。私の左足は特に内側に回り込んでいるように見えます。  これはどちらを向いているのがよいのでしょうか?  詳しい方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

このQ&Aのポイント
  • ジャンガリアンハムスターのオス、琥珀を飼い始め1年8ヶ月。
  • 最近寒くなり、ハムスター用の暖かい寝床など色々と部屋をリメイクしていたが、寒かったのか、体が冷たく、動いているがぐらぐらしていたので毛布で包み自分の体温で温めた。
  • その後、動きが弱くなり急にしんどそうに呼吸をし始め砂糖水を吐いて亡くなった。原因は砂糖水のショック死か、他にできることはなかったのかと悩んでいる。
回答を見る

専門家に質問してみよう