• 締切済み

住所の間違い

236735の回答

  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.3

NO.1のマルチの方の言うとおりでしょう。悪い言い方かもしれませんが、いい教訓になったのでは。 >ご自身の行動を反省しないと 質問者だけではないですよね?

ha-mu-ta
質問者

お礼

いい教訓になりました。 >>ご自身の行動を反省しないと 質問者だけではないですよね? すみません、これの意味がわかりません。

関連するQ&A

  • 住所の間違いについて

    現在、アパートに住んでいます。ここに引越してきて、住所変更をするときに、アパートの契約書を見て住所変更をしました。住んで,5年ほどになりますが、最近、住所の番地?号?が違う事に気がつきました。                                                          例えば、契約書が1-2-3なのが、建物には、1-2-4となっている事です。                 こういう場合、住所変更は可能ですか?罰金とかはかかってしまうんでしょうか? 

  • 住所とはなんですか?

    ・住宅地図の各々の住宅位置に番号が付されています。 ・最近、疑問と不便を感じましたので質問します。 具体例 ・Aさん宅とBさん宅を住宅地図で見ると住所も同じです。 ・枝番号などは附いていません。 ・両家に聞いても同じと言う回答です。 疑問 ・PCで住所録を作成し、住所で分類した時、疑問を感じました。 ・両家の方が間違い有りませんと言われるので正しいのでしょうか ・枝番も聞きましたが無いそうです。 ・私がPC上で勝手に枝番を付すのは楽ですが、本職の方の住所録はどの様にするのでしょうか? ・私達が通常、住所と言うのは何を指すのでしょうか? ・住居表示の設定は終わっている地域です。 ・地番、住居表示、家屋番号・・・・いろいろ有るようですが。 ・所有関係の確定はどうするのでしょうか?

  • 駐車場賃貸借契約書の仲介人欄について

    契約しているアパートの駐車場で色々とトラブルがあり、やむなく敷地内の違う番号の駐車場へ契約変更することになりました。アパート、駐車場は仲介業者のE社を介して契約をしているのですが、変更先の駐車場の賃貸借契約書の仲介人の欄に、仲介業者が業者名、押印をせず、貸主と借主である私の住所、氏名、電話の記載と押印を済まされた契約書が届けられました。(私の部分は私が記載、押印しています) 「そこに押印するとお金がかかる」など、よくわからないことをごにゃごにゃと言われましたが仲介業者の欄に何も書きたがらない、押印したがらない真の理由が何かあるのでしょうか?仲介業者側に何かメリットが生まれるのでしょうか?仲介業者の印もないということはなにがあっても仲介業者は関与しないということでしょうか?そもそもこんなことってありえるのでしょうか? 契約書の最後に「以上契約の証として本書3通を作成し、甲・乙・仲介人それぞれが記名捺印の上各1通を保有する。」と書いてあるのですが、そもそも契約書として成り立っているのでしょうか?

  • 住所は一意?

    住所とは、各物件ごとに存在して重複しない一意の値なのでしょうか? それとも、全く同じ住所に複数の物件があることもあるのでしょうか? もし前者だとすれば、 大きなビルを解体して複数の小さなビルを建てたなどのたびに住所変更が発生するため、 おそらく後者だと思うのですが、 地図を見ても、「~丁目~番地」までしかないため、 具体的な事例が見つかりません。 もしかしたら 「~丁目~番地~」の一番最後の「~」が、物件に付き固有の住所を表しているのでしょうか? もし全く同じ住所内に複数の建物がある箇所があれば、 差し支えない範囲で、 できるだけ具体的に教えて頂きたいのですが・・・ あと、「番地」の後の数字部分はなんと呼ぶのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 宅配便の届け先住所に不備がありました。

    ヤマト運輸の宅配便です。 インターネットで商品を申し込んだ際、届け先住所の不備に気付かずに申し込んでしまいました。 詳しく説明しますと、郵便番号、都道府県、市、枝番(条・丁目)、番地は記入したのですが、 ○○区、○○(町や村の地名に相当するのでしょうか)が漏れてしまっていました…。 市までわかっていて、また郵便番号で区・枝番がわかっているなら、はたして荷物は届くのでしょうか? そもそもしっかり確認しなかった私が悪いのですが、無事届くかどうか気になります… どうかご回答よろしくお願いします。

  • ネットでの住所の検索の仕方

    ナビの使い方でわからない部分があるのですが http://www.its-mo.com/ 住所の最後の方で、○○-○と行った数字の部分で ぴったり選択で一覧があるものもあれば、実際に役所で聞いた住所で番地の数字を見ても 選択する数字が存在しないものもあります そういった住所は登録がされていないか存在していないのでしょうか? もしくは使い方が間違っているのでしょうか? お聞かせ頂けると助かります

  • 本籍地・住民票・住所表示、同じ場所なのに、書類上の表記が一致しません

    本籍地・住民票・住所表示、現実には同じ場所なのに、書類上の表記が一致しなくて混乱しています。 離婚して、結婚前の本籍に戻そうとしたのですが、戻れませんでした。 役所の方に「昔は番地だけだったかもしれないけど、今はその番地のあとに複数の枝番がついているから、どれでも選んでいいですよ」と言われましたが、他の人が住んでいる場所に本籍を置くのも変なので、役所で公図(番地の書き込まれた地図)を見せてもらいました。 すると、実際に住んでいる居住地(実家)に振られている番地と、住民票に登録してある番地も違っていました。 しかし、親も私も生まれたときから住民票に登録してある番地を住所として使ってきましたし、親はそこが本籍地、私が本籍を戻したかったのもその住所です。 つまり、公図にはない番地に、親の本籍も、親子の住民登録もあることになります。 とりあえず私の本籍は、公図で実家に振られている番号にしようかと思っていますし、役所もそれだけ決めれば問題ないようなのですが、こんなに適当でいいのでしょうか? わかりづらくて申し訳ありません、同じ場所なのに、以下の例のようになるのです。 親・・・本籍地1111、住民票1111、公図2222-2 私・・・本籍地2222-2、住民票1111、公図2222-2 親子とも住所として使っているのは1111、しかし公図にその番地はない。

  • 楽天オークションの落札者住所変更について

    今楽オクで新規の方に落札され、入金まで済み発送段階で、落札者の住所を確認したところ、番地がなかった為、おかしいと思い、メッセージ欄より番地がないのですが、住所に間違えはありませんか?ときいたところ、すみません○○○ー○ですと番地を教えていただきました。 しかし楽オクで登録住所以外に発送してもいいのでしょうか? 詐欺などに利用されないか不安でどうしようか考えています。 落札者に登録住所の変更をお願いしたところ、すぐ、登録住所の変更 しましたのでこれで大丈夫かと思います。ご迷惑おかけしてすみません。 とメッセージが来ました。楽オクのヘルプを見ると、取引開始後の落札者の送付先変更はできないと書いてありますが、 登録住所の変更をして、そちらの住所へ送っても別の住所に発送した事になり、返金とかにならないでしょうか? どなたかおわかりになる方教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 免許更新時の住所

    今の所(アパート)に住んでから何度か更新してるのですが、 何故か免許証の住所が番地までなんです それで今年更新なのでこれを機にアパート名、部屋番号まで入れたいのですが、 この場合でも住民票はいるのでしょうか 口頭でも可能でしょうか 番地までは今までと変わらず、アパート名と部屋番号だけ追記といった感じです

  • PayPal 住所について

    PayPalの住所登録について教えて下さい。 Postal code  :郵便番号 Prefecture   :県 City       :町+市 Address Line1 :町域+番地 Address Line2 :アパート名 こんな感じで書いたんですが、登録住所の確認を英語表記で見ると 名前 町域+番地 アパート名 町+市、県、郵便番号 の並びになっています。 これは表記がバグってるだけなのでしょうか? それとも、正しくなるよう登録の修正が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。