• ベストアンサー

大人のモラルについて

pegajustの回答

  • pegajust
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.9

質問者様の気持ちは良くわかります。 回答者の中にもいるようですが、「迷惑かけないようにしてるからいいじゃん」的な誤った考えを持つ人間は少なからずいますものね。 「飲酒して運転しても、俺はちゃんと運転できるからいいじゃん」…って正しいかどうか考えてみればわかると思うのですが。 ルールとはそういうものです。 何故なのかとか、本質は…とかを曲解するものではないです。 今回の件も、大家さんや他の住民、その後に住む人などに迷惑をかける恐れがあるので早急に大家さんに言うべきです。

関連するQ&A

  • ペット禁止の分譲マンションでの対処法

    分譲マンションを購入して、ひとつ上の階の住人が禁止されている犬を飼っているようで泣き声が聞こえます。 問題だとは思うのですが、私が直接言ってもけんかになりますので、管理組合を通じて話をするのが良いと思うのですが、管理組合も積極的に動きません。 法的に何らかの対処をする方法はあるのでしょうか?

  • 隣人トラブル。

    当方、マンションで犬を飼っています。 10年前分譲で購入したのですが、そのときの管理規約では許可をもらってました。 買う前に不動産屋に確認しOKをもらい、当時飼ってた犬を連れて入居しました。 しかし隣人が犬嫌いで難癖をつけてきます。 吠えてないのに、吠えたと苦情を大量によせる、ベランダにだしてないのにべランダ飼育しているなど言っています。 そして5年前この隣人が怒鳴る、突き飛ばすなどの刑事事件になりました。 おそらくこの恨みが今もあり、いつも出かけるとき家から睨んでいます。 そしてこの隣人がマンションの理事長になり(1年間の理事)ペット飼育を禁止したような(小動物に限ると改変)し、今では規約にのっとらないうちが悪いと公然と言いたい放題です。 うちも今度理事になってペット規約について戦いと思いますが何かアドバイスをください。 うちとしては家として何千万とする買い物をし、ペット可だと聞いて購入したので不満です。 もちろん人様にご迷惑をかける飼い方はしていません。 ペットへの批判はご遠慮ください。

  • マンション住人のゴミと悪臭について

    マンション住人の悪臭について悩んでいます。私はマンションの組合の理事をしている者です。 築30年以上になるマンションです。分譲マンションなのですが、一人住まいになっている男性(もう老人です)。以前からゴミを溜めこんでゴキブリが大量発生してとても迷惑しておりました。管理人が見かねてゴミを片付けたりしている時もありましたが、その住人が今度は犬を飼い始めたのです。自分さえ風呂もろくに入らず悪臭で近寄りたくありません。その上に犬の悪臭までプラスされて悲鳴をあげています。聞けば犬の糞を溜めこんでいるといいます。マンションのエレベーターはものすごい悪臭です。どうしたらこの人に生活の改善をしてもらえるのか。経験のある人に対応を教えて頂きたいです。

  • マンションの管理規約を違反してる隣人に対して

    今住んでるマンションの隣人とは色々なトラブルを抱えているのですが その隣人がマンションの管理規約を違反しています。 その違反はペットに関してです。 規約ではベランダやバルコニ-で犬、猫 等のペットを放しかいにせず 鳴き声にも十分留意すること、トラブルを起こさないことが明記されています。 この隣人は大音量で鳴くオカメインコ5羽をベランダで日光浴させてます。窓を閉めていても煩くて起こされてしまいます。 鳥のえさや毛もうちのベランダに飛んできます。 苦情を出したら逆切れされました。 あきらかに管理規約違反だと思うので管理会社の担当者に相談してみましたが管理組合と相談すると言われてしまいました。 実はこの管理組合の理事はある宗教の信者です。 おまけにこの隣人も信者なのです。 今までも何度も色々なトラブルで隣人を庇われたり 事実を曲げてうちを悪者にしたりとやりたい放題です。 うちは隣人が管理規約に反しているのだし いつまでも泣き寝入りしたくないんで 法的手段も考えています。 こういう場合はどう動いたらいいのでしょうか?

  • ペット禁止の分譲マンションでのペナルティについて

    ペット禁止の分譲マンションで管理組合の理事をしています。 飼育時にすでにペット禁止の使用細則があったにもかかわらず、「小型犬ならいいと思った」と主張し、犬を退去させない組合員がいます。 大きなマンションではないので、訴訟等の強行措置はなるべく避けたいいうのが管理組合の意向で、現在の飼犬一代に限り、規約違反に対するペナルティを月々支払ってもらうという案が出ているのですが、考える金額も理事によってまちまちです。金額にはある程度の根拠が必要と思われますので、実際に経験したという方があればご教示いただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 隣とのトラブル

    分譲マンションに住んでいます。もう五年になりますが、隣りと トラブルが絶えません。隣を囲む左右の部屋と下階の部屋の住人 が色々と苦情を出し続けています。部屋の位置により受ける被害 が違うからです。その内容は ・留守中の飼い犬の遠吠え(4年たって声帯手術にたどりつく) ・深夜~明け方までの隣人の足音や犬の足音、大きな物音 ・ベランダに散らばった犬の毛(両隣に飛散) ・深夜~明け方(暖かい季節)窓を開けて大声で会話、罵倒。 ・室内臭(ペット、タバコ、芳香剤の混じった強烈なもの) などです。管理組合にお願いして、4世帯と管理組合員の方で 話し合いをもちました。それまでは、こちらから苦情を出し、 管理組合から事情聴取や改善をお願いしてもらっていました。 しかし、あまりにも舌先三寸なので直接対決を試みましたが、 その時はシュンとして話していたものの反省の色はなく。 奥さんは身に覚えのない誰かの話を聞いている様な態度で、 旦那さんはふてぶてしい態度で反省や謝罪どころか、自分達 が近隣に締め上げという酷い目に合わされているような言動 でした。 それ以降もあまり改善されず、こちらの申し入れに対して どのような措置をとっているのか、どうしていったらいいのか また4世帯と管理組合員で話をするという流れなりましたが、 「その様な場にはもう出たくない」と管理組合も、近隣の住人 もお手上げとなりました。 この先どのようにしていったらいいのでしょうか。 管理組合の役員の任期が変わる度に、過去からの経緯を説明し もういい加減に解決したいと願っています。 となりは40代の子供のない夫婦です。

  • ペット禁止のマンションで犬を飼うには?

    現在ペット禁止のマンション(6年前に購入の分譲マンションです。)で2年前からトイプードルを室内で飼っています。隠して飼っていたため今まで特にトラブルはありませんでしたが、別の居住者が犬を堂々と飼いはじめ(人目を気にすることなく、エントランスとうでその犬が他人にほえるなど苦情が増えている) また、今年管理組合理事長になった人がペット嫌いで妙にペット問題がクローズアップされ処分しろなどと理事長が言い出して困っています。 このままでは、管理組合が裁判を起こすとか言って、堂々と飼う居住者ともめています。 その居住者は管理規則を変更してもらいたいと管理組合に言っているみたいですが、管理組合は飼う前にする話であり、飼ってからでは自分勝手すぎるとよけいもめています。 このままでは、私の犬もクローズアップされ飼う事が出来なくなるのでしょうか? 隠れて飼っていても法律でやはりだめなんでしょうか?いま、とても困っています。仕事も手につかない状態です。 何かいい方法があればどうか至急アドバイスをお願いします。

  • 分譲マンションのペット問題について

    ペットの飼育が禁止されている分譲マンションにおいて、一部の住民がペットを飼っていて、それが問題になった場合、管理組合等でどのような解決方法をとったか。 よろしくお願いします。

  • ペット禁止のマンション

    ペット禁止のマンションに住んでいるのですが、 隣の住人が犬を飼っていて、 管理会社からも注意してもらったのですが、 ずっと犬を飼い続けています。 何か良い方法はありませんでしょうか?

  • アパートでペット

    こんにちは私は今ペット厳禁のアパートに住んでいます。犬を飼いたいと思っていますが下の家や隣人に迷惑がかかるのではないかと心配です。ペットはやめた方が良いのでしょうか?でも犬や猫を飼っている人はいっぱいいますがみんな一軒家というわけではないと思います。アパートやマンション暮らしの人もいると思いますがみんなどの様にしてペットを飼っていることを隣人に隠しているのでしょうか?みんなどの様にしてペットを飼っているのでしょうか?安全なアパートでのペットの飼い方を教えてください   アパートでペットを飼う事はやめた方がよいのでしょうか?  詳しく教えてくださいお願いします。

専門家に質問してみよう