• 締切済み

気持ちの切り替え方

soubusenjuの回答

回答No.1

仲間を一人作れば楽になると思いますよ。 心から信頼できる仲間をゲットできるように頑張ってください。

mikan11111
質問者

お礼

ありがとうございました。気の許せる人が誰もいないんですよね。一人でもいればどんなにいいかと思います。それもきっと自分が原因なんですよね。

関連するQ&A

  • 職場の悪口

    お世話になります 職場での悪口について相談させてください。 上司(男)とその子分(表現悪いですが)(男)が一日人の悪口を言っています。仕事の手はその間止まっています。 ひとつの部屋で仕事時間中いるので、聞きたくなくても悪口がずっと耳に入ってきます。悪口は他部署の人や自分たちの上司の悪口で毎日同じことを言っている気がします。 耳栓をするわけにもいかないですし・・・。 入社してあまり時間が経っていないせいもあると思うのですが、聞き流すことができずにいます。そのため、苛々したりと気分的に参ってしまいます。 その人たちがすべき仕事が片付かないのでわたしがやることも多いです。 またよく「仕事はチームワークだ」と言ってきて、自分のことは棚に上げてるのか、と言い返したい気分です(言えませんけど・・・) ずっと悪口が聞こえてくるとしんどくなります。 職場内でうまく気持ちを割り切る方法のアドバイスをください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • モヤモヤする気持ち

    こんばんは。今年の4月で新卒、働き始めました。 最近、そういった仕事・季節的なものなのかわかりませんが 一日悲しい気分でいっぱいになります。 職場の環境等はいいほうだと思うし、幸いいじめみたいなのもありません。 しかし、なんで自分はこんなにできないんだろうとか 誰かに言われたわけでもないのに自責感が沸いてくるし、性格的なものでいえば どうしていつも自分は他人との会話がぎこちないんだろうとか、いつも相手の機嫌ばかり気にしてビクビクしちゃうんだろうとか、自分の感情に素直じゃないんです。人を避けたがります あと外見的なものも気になって顔が丸丸太ってきて見てられません。(ぽっちゃりな体型だと思います)体重も気にしないようにしないと思って、気にしすぎると過食しそうなので。。 (人生一度きりだから) そうやって外見なり性格なり自責するのも最近。。 そうかと思えば、つい最近の週末は運動不足解消でジョギングサークル入ってみたりいろんなサークル入って人と会ってみたり、ちゃんとしたいのかだらしないのか自分の気持ちがはっきりしなくて。落ちるときは、もうすべて失えばいいとも思うのに、明るいときは、前向きになって夢追うぞな気分だったり。。 この感情?のジェットコースターみたいな自分に悩まされていて 自分でも本当の気持ちが分からないのです。 何がしたいのか。 もう受け止めるしかないんでしょうか。 悲しかったり明るくなったり辛いです 人に会いたいけど避けたい 孤独がいいけど一人くらい気楽に話せる友達がほしい こんな気分ばっかりです

  • 気持ちが反応しない

    4月から今の仕事を始めました。 休みの日や、家に帰ってからは笑うこともできるのですが、職場では楽しいも悲しいも、ほとんど心が反応していません。 最近は、職場にいたくないし、職場に関わる人たちと話をするのも嫌です。 こども相手の仕事をしているのですが、特定のこどもたちと一緒にいるときは、元気に相手ができます。 でも、それ以外のこどもたちや、大人たちとは、話しかけられるのはもちろん、時には声が聞こえるだけでイライラしてきます。 最近、新しい職員が入ったのですが、彼に対しても、仕事を教える立場でありながら、話す気力すらありません。冷たい態度をとってしまっているので、彼にもつらい思いをさせているのではないかと思うと、悪いとは思うのですが、やっぱり話せません。 上司に、今の状態を伝えたところ、気分転換に数日休んでみてはどうか? と言われました。 でも、数日では「私がいなくても、職場は回っていくんだ」と実感するだけで、余計落ち込みそうな気がします。 今の仕事は3月末で辞め、4月からは別の仕事をすることが決まっています。

  • 男子の気持ちが知りたい

    こーゆー男子って一体何をしたいのでしょうか? 自分からLINEを追加して、「ブスLINEしてくんな」と言ってきたり、自分からLINEをブロックしたり、時には私の所に来たり、私の所に来たら逃げたり、昼休みにわざわざ会いに来たり、(確実に私の所に来てます。)陰で私の悪口を言ったりします。後、その男子は私の好きな人で結構好きと言う気持ちを伝えてあります。 後、私の悪口を言う原因はちょっとした噂が広まりそれが原因です。 男子の性格は、余り女子と話さない性格で余り女子に接近しない性格で結構無口です。でも仲のいい男子といる時はうるさいです。 これはもうきっと嫌われてます。 諦めた方がいいですか?

  • 気にし過ぎる、イライラする

    職場にいるババァがムカツクんですが気にしなくするにはどう思ってれば良いか? 楽して仕事してるんです、ずる賢いというか卑怯というか 仕事が終わった後の後片付けもせずに誰かがやってくれるのを待ってる感じです。 腹立って頭がイライラして気分悪いです。 ぶん殴るか最悪殺したいです。 このくらいの悩みってどう解決すればいいでしょうか? 自分は神経質でいつまでも考えてしまいます。

  • 18歳、専門学生のぼんです。

    18歳、専門学生のぼんです。 私は、気分屋な性格が今自分を悩ませています。 元々、元気キャラでノリがいいと呼ばれる性格なので いざ、自分の気分でイライラしたりちょっとしたことで落ち込んでたりすると そのギャップに周りはすごく戸惑ってしまいます。 我慢をしようとするんですけど無口になってしまったり 私自信、人と話したくなくなるんです。 周りに甘えてたしする面もあると思うんですけど こんな性格でいるといつか周りに誰もいなくなりそうで怖いです。 この波がある気分屋の治し方のアドバイスを教えて欲しいです

  • 職場の男の子の気持ちがわからないのですが

    職場の男の子が、私によくまわりの男の子の悪口らしきことを言ってきたり仕事の愚痴を言ってくるんだけどどうして? わけわからん・・・。 愚痴っぽいだけですか? A君は実は遊んでるとか、B君は合コンで彼女らしい人ができたとか、C君と自分は中が悪いんだよとか。 どうなんでしょう? あと、将来の夢とか語ってきたり・・・。 話しやすいのかな?

  • この気持ちは何なのでしょうか・・・・

    会社員をしている20代(♀)です。 昔から人と関わりあうのが苦手で、とにかく職場でもプライベートでも人に関わりあいたくありません。現在入社三年目(現在の部署は一年目)ですがまったく仕事が出来ず、要領は悪い・ミスは多いで本当に使えない女です。私の職場は妙に団結力が強く、人と関わることが多い仕事なので、仕事中は常に不安とイライラが付きまとい、私のこの態度のせいで上司からも信頼を失っています。もう左遷されるか、人に関わらなくてもいい仕事がしたいです。そんな仕事あるのでしょうか? また中学時代から自殺願望が強く、遺書も何度も書きました。でも結局死ねず今に至ります。死にたいのに死ねません。気分が沈んだりおかしくなると、泣きわめくか騒いで暴れます。先日は自宅で部屋中を荒らし、干してある洗濯物を包丁で切り刻んで暴れ、彼に取り押さえられました。自分がどんな行動を起こしたかは記憶があるのですが、どうしてそんな行動を起こしたのかはわかりません。最近は仕事以外も気分が落ちつかなく、イライラして常に何かに追い詰められている状態に陥り、自分で自分が何を考えているのかわかりません。心から笑えません。場の空気も読めず、いつも人の輪を乱します。人生どうでもいいです。 ただ現実から逃げたいだけなのでしょうか?この状態を誰にどういう風に相談していいか、自分自身どうしていいかわかりません。とにかく何もしたくない・どこにも行きたくない・誰とも関わりあいたくない劣等感の塊女です。この気持ちをどう表現していいのかわからず、ダラダラと思ったままを書いてしまいましたが、この状態をどうすれば打破できるのでしょうか?このままでは仕事場でもプライベートでも私の居場所がなくなっていくような気がします。すでにもう居場所がないのかもしれませんが・・・。誰か助けてください。

  • 気持ちに余裕が持てない…

    今妊娠中のせいでもあるのか、すぐイライラしたりして主人との関係において全く気持ちの余裕が持てないのです。 具体的に言うと、主人の帰りを待っている状態がイヤだったり(「待つ」ことが苦痛)、 自分を家に置いて主人だけで出掛けられるとイライラします。 仕事だと分かっていても(私も仕事していますが)休みの日に一人きりになるのがたまらなくイヤなのです。 イライラするだけならまだしも、本当に泣きそうなほどイヤになるのです…。 単なるワガママと言えばそうでしょう…。 でも、些細なことで敏感に反応してしまう自分を止められません…。 早く帰ると言ったのにそうじゃなかったり、休みの日に私のことをそっちのけで一日中寝ていたり…。勿論、疲れているのだからって解っていても、優しい気持ちを持てない…。 こういうちょっとしたことで泣きそうなほど辛くなるのです。 そういう自分がイヤなのですが、自分が抑制できないのです。 もう全てから開放されて一人になってしまいたい気持ちになります。 昔から鬱っぽいところはあるのですが、すぐに些細なことで抑えが利かなくなって死にたい気分になってしまうのです。 自分をコントロールできず、どうしたらいいか解りません。 他の主婦の人たちが、文句も言わずに御主人を待っていたり、許しているといった当たり前のことが自分にはできないのだと、情けない気持ちになります。 何かアドバイスをお願いします。

  • お弁当の臭いで気持ち悪くなる

    幼稚園の時からお弁当の日に、、みんながお弁当をあけると教室の臭いが すごく気になって気持ち悪くなっていました。 中学くらいでは、きにならなくなりました。みんなは、男子が早弁するから教室が弁当くさいとか、よくいっていましたが、 でもじぶんにとっては、 ウっておもうような気分の悪さでした。 いまでも、そういう臭いのところがにがてです。 体調がいいときはいいのですが、 某牛丼やさんみたいな(悪口をいっているのではありません) 臭いが充満しているところは、本当に気持ちが悪くなります。たぶんけっこう神経質なんだとおもいます。そういう人っていませんか?また、そういうときにはどういうふうに気持ちを持てばいいのでしょうか?牛丼やさんならはいらなくてすみますが、しかし、やはり付き合い上、そういうところにはいらないといけないときもあります。体調が悪いときはつらいです。 よろしくお願いします。たぶん、ストレスをためやすい性格なんだと思います。

専門家に質問してみよう