• 締切済み

パチンコ依存症

noname#47553の回答

noname#47553
noname#47553
回答No.2

タイトルにあるように完全な「パチンコ依存症」ですね。 正直言ってお母様は生活の中で誰よりも何よりも夢中になれる 代物なんです。 誰もが陥り易いですが、落ちいってしまったら最後、なかなか 泥沼から抜けきれません。 その理由に周りが助けてしまった事にもあります。 (両親に返済してもらったなど。) 周りは反省もしてもらう為に今回は・・と思ってやってらっしゃると 思うんですけど、実は逆に本人にすれば何をしても回避してくれる 場所があると思いこんでしまうと思います。 周りがやいやい言っても何も状況は変わりません。 一番いいのは本人をカウンセリングに連れていって治療させる 手段を取るのがいいと思います。 ですが、すぐヒステリーを起こすのならなかなかまともに取りあって もらえないと思うので、ご自身で心療内科や自助グループなど 探し当て良いなと思ったところに1度話を聞きに行ってみては どうでしょうか? 今はこういった精神的な苦労を持って相談にいかれる方は多いので 恥ずかしいとかいった事はないと思います。 実際に私の友人なかでも依存症を克服した者もいます。 時間はかかるかも知れませんが、なにもせず手を拱いているよりは はるかにいいと思います。 参考になれば。

ooasaoo
質問者

お礼

貴重なご意見本当にありがとうございました。確かに本人には依存症の自覚もないし、すぐに怒ってしまうので、私が心療内科に行ってみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父のパチンコ依存症を治したい

    現在浪人している18歳女です。 50代の父、40代の母、高1の弟がいます。 父はパチンコ依存症で、昔から家庭に問題がありずっと孤独で生きてきたので、仕事以外ではあまり人と関わろうとしません。 だから友達もいないし作ろうともしません。 数年前に、父のパチンコ依存症とそれによる借金、後は浮気で両親が離婚しそうになり、父と別居したことがあります。 約半年後から再び家族全員で住むことになり、今に至ります。 父も母もお互いに不満があります。 うちの家族では誰も父に逆らえません。 私たち子供が自立してから離婚するのではないかと思います。 父は一人で暮らすと、家も散らかり食事も適当に済ませるので心配です。 パチンコ依存症はなかなか直せるものではないだろうし、弟が自立するまで後数年しかありません。 父は母に対して嫌なことがあると、本人がいない所で『そのうち俺は出て行くかもしれない。』と言います。 母も父に対する不満が多く、はっきりと離婚という言葉は口にしませんが、子供が自立したら離婚するというようなことを示唆します。 母はまともで楽しい人生を送れるでしょうが、父はそうはいかないと思います。 パチンコに明け暮れ、衣食住はおろそかにし、借金を繰り返す毎日。 そんな中、私や弟、母に金を借りようとして来られるのも困ります。 キレると手が出るので逆らえないでしょうし。 両親が離婚するにしてもしないにしても、今のままでは父は幸せな人生を送れるとは思いません。 母がパチンコ依存症を治すのは、父が母に対し不満があるので不可能かもしれません。 母は別居前に努力しましたが無理でした、だからもう母も諦めてます。 こうなったら私や弟が頑張るしか方法は残されていないのでしょうか。 父はパチンコ以外に趣味がないです。 釣りやバイクも好きなようですが、この2つに比べ一番体力を使わず、お金さえあれば準備の手間もかからず、いつでもできるパチンコが至福の一時のようです。 ちなみにヘビースモーカーですが、酒はあまり飲みません。 暇さえあればパチンコ、今もパチンコに行っています。 どなたか少しでも意見をいただければ嬉しいです。

  • パチンコ依存症の父が憎くてたまりません

    父(45)は昔からパチンコばかり行って、サラ金で借金を重ねて返せなくなると周囲からお金を借りて返済して、またサラ金で借りてパチンコをする・・を繰り返しています。(今は母が把握してだけで800万位借金があるみたいです)母(45)は朝から晩までパートで働いているのですが、父が謝金をするのでお金が消えていってしまします。父の謝金を返す為に働いているようなものです!貯金も全然ないし、母の老後が心配でしょうがないです・・。しかも先日「俺の生命保険は全部解約しろ」と言い出しました。家族の事を何も考えないで自分中心で生きている父が憎くてたまらないです。パチンコを辞めろと行っても「俺は病気だから仕方がない」と言っていますが、「病気」って言葉で逃げてるだけだと感じるし、もう声を聞くだけで殺したくなるほど憎くてたまらなくなってきました・・。本気で早く死んでほしいです・・。こんな事位でこんな気持ちになる私は怖いですか?(汗)(この文を打ってたら胃がキリキリしてきました・・。同じ経験をされた方等、どのように対処したか教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • パチンコ依存症の治し方(長文です)

    初めてまして。37才一人息子をもつ、主婦です。独身時代仕事を29才で止め、パチンコをやるように。ハマるほどではありませんでした。ところが、結婚し、子供が産まれ、2才あたりから、託児所に預けほぼ毎日パチンコ屋に入り浸り。育児から開放されたかったんです。ハッキリいって家に帰りたくないくらい幸せを感じました。お金も底をつき、お決まりのキャッシング。主人の仕事は幸い名のある会社でしかも支店長なので金融会社はいくらでも貸してくれました。そんなわけで800万近く借金を作り、返済に悩みパニック障害に。主人も私も債務整理で今返済してます。私もパニック障害がかなりよくなったので午前中バイトを始めました。ただ、精神的な病の関係で長い時間の勤務はできません。(足が悪い)バイトの後も毎日のようにパチンコ屋に通ってます。このまま、先は地獄しかないと思ってます。私は結婚に向かなかったんでしょうか?育児に生きがいを感じないんです。仕事が好きでした。美容関係なんで年もあり29才で辞めましたが…。また美容の仕事について一生懸命働きたい。わたしのような方でパチンコを脱却した方いますか?有名な池袋のパチ依存症の精神科にも行きましたが、効果はありませんでした。

  • パチンコ依存症

    母親のパチンコ依存症について、ご相談させてください。 父親が2年前に定年退職を向かえました。 父は今でも、会社に呼ばれ仕事をしています。年金の関係もあるので、出勤は週3~4日程度です。実際の家計は、家のローンも払い終わり、これから夫婦の老後のことで、金銭的に考えなくてはならないのです。 しかし、母は1年近く、ほぼ毎日パチンコに通っています。一時は辞めていたときもあるのですが、最近は毎日のように通い、父も苛立ちを隠せないようで、夫婦の溝は深まる一方です。 お金の管理は父がするようになり、生活費として1日5000円と決めてわたしているようですが、それでも母はパチンコに行き続けています。パチンコの捻出費は、勝ったときから捻出していると言ってはいるのですが、積み立てしていた、金の売買も全て売ってしまったようで、何度も辞めるように促してはいるのですが、駄目でした。父の目を盗んで行っていたのが、開き直ったのか平然と行くようになりました。悪いことだとは思っているようですが、このままだと心配でなりません。 いまのところ、サラ金には手をだしてはいないようですが。。。 家事はちゃんとしているのですが、これからの二人の老後を考えると心配です。カウンセリングも受けたのですがだめでした。 一体どうすればよいのでしょうか?

  • 父のパチンコ依存症について。(長文です)

    父のパチンコ依存症について。(長文です) 私の父はパチンコ依存症です。 1週間に少ない時は1~2回、多い時は4~5回パチンコをやっています。(主に仕事帰り) 土日はどこかに出かける用事がなければ近くのパチンコ屋さんで夜遅くまでパチンコをしています。 最近ぎっくり腰になってしまったのですが、症状が軽くなるとまたパチンコ屋に行ってしまいます。 体を壊してまでもパチンコに没頭してしまうというのは依存症ですよね。 私の母はパチンコをしている父やタバコの匂いを巻いてくる父が大嫌いの様で、家の中でも父とはあまり会話はしません。 昔は父が母のお金を借りてまでしてパチンコをやっていた様です。 二人とも「離婚しよう」と考えていたこともあるのですが、今のところ別居や離婚はしていません。 父は以前「家に帰ってもつまらない。楽しくない。」と言っていました。 きっと家に居ても孤独で寂しいと感じてしまうのだろうと思います。 私は父のことが大好きです。趣味が似ているところもあり、出かける機会があれば二人で出かけます。 父が仕事から早く帰ってきた時は嬉しいです。父がパチンコをして帰りが遅くなった時は悲しいです。 私は父がいないと寂しく感じます。 できればパチンコ依存症を治して新しい楽しみを見つけてほしいのですが、実行に移すのはとても難しいと思います。 同じパチンコ依存症(ギャンブル依存症)の方が集まる集会もあるみたいで、こういった機会を利用して少しでもパチンコから離れてほしいと思うのですが、中々言い出せません。 多額の借金までしてしまったらどうするのだろうと不安になります。 父はもうすぐ定年なのですが、定年後はパチンコ漬けの日々なのかなと思うと悲しくってたまりません。 「これは趣味なんだ」と自分自身に思い込ませていましたが、父をなんとかして少しでもパチンコから離したいです。 娘として何か出来ることがあればいいなと思い、こちらで質問させていただきました。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 長々と失礼致しました。

  • 父のパチンコ依存症・サラ金。私は”うつ”に(長文)

    父のパチンコ依存症に困っています。アドバイスをお願いいたします。 ・父71歳。定年後、現在無職。 ・私、長男(40)歳既婚。子供有り。両親とは別居。 ・父は若いころからパチンコ依存(仕事を抜け出してパチンコをするほど)。 ・父からは一度の失敗(ギャンブル)で多額の借金(2000万以上)を作ったと聞かされ、家族は以前から信じてきた。 ・6年前父の借金1000万円が発覚。(5年前の退職金約3000万円も数年でほとんどパチンコ) ・家族会議。初めて父のパチンコ依存を知る。借金の経緯を聞くと、「親の過去をせんさくして馬鹿にするな。縁を切る」と。 ・治療、カウンセリング等を勧めても駄目。パチンコ以外に関してはむしろ聡明な知識人であり、立派な役職をもっていたというプライドがゆるさないよう。このときは、母のへそくり預金で返済。 ・さらに1年後、また1000万円の借金。土地を売却。 ・弁護士等にも相談。成年後見制度になって、法的にはどうしようもない。 ・家内はサラ金がうちにも取り立てに来るのではと異常な不安。私との離婚さえも考える。 ・そんな家族を守るために私はマイホーム建設。父への(パチンコのための)経済支援はしない。家族を守るという、父と家内へと両方へ表明。 ・私、父の諸問題の対応、心労に加えて仕事の行き詰まり等もあり、”うつ”に。パニック発作。入院。 ・ギャンブル依存症の症例によると幼い頃、親の愛情を感じなかった人が多い。父もそのうちの一人と気づく。小児麻痺。熱にうなされても母親(私の祖母)に放置され身体障害者になった。 ・一方、伯父によると、末っ子の父ほど祖母に甘やかされた兄弟はいないと。 ・そんな祖母が先日逝去。今はその遺産を借金返済に考えている。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • パチンコ依存症(長文です)

    30年以上にわたりパチンコ依存している父について相談があります。 負けても負けてもほぼ毎日パチンコに行きたくて仕方ない状態です。 お金は母が管理していて月に7~8万円(タバコ代も含めて)もらっています。 それでもひどいときは1日、2日ですっからかん。 1日くらいは家にじっとしていますが翌日にはパチンコをするお金が欲しくて暴れます。最低です。 母を張った押し張った押し、たかったお金(昨日は5万)も1日ですってきたみたいです。今朝も母が仕事行く前を見計らって騒ぎました、朝っぱらに大声で! 金額はそのつど違いますがこんなことが物心つくころからあって父がお金がないときは心がザワザワします。 一番被害にあってるのは母です。 父は母には平気で手を上げます、そのくせ内弁慶で外面がよく基本無口。 正直、父親と思いたくもないし最近ではひどい話ですが死んで欲しいとすら思っています。せめて両腕骨折とか寝たきりになればいいのに 暴れてるときの般若のような顔、たまに儲かったときのはしゃいだ顔、どっちにせよぞっとします。 パチンコで買ったお金はまたパチンコへなので何も残りません。 話し合いもまともにできません、本人依存している自覚があるのかもわかりません。(私は父に依存症だ!と言い放ったことがありますが…) 今じゃ家族の誰も相手にせず無趣味で友達もいない父をどうにかしたいんですが、精神科でも連れて行けばよいのでしょうか? 昔は積極的に話しかけていたのですが今は正直顔も見たくない。もうどう接していいかわかりません。このままだと更に使い込みが激しくなってあたられる母を見るのが辛いし自分の精神もおかしくなりそうです。 母には暴れてもお金を渡すことないと言ってますが実際、ぶん殴られたりしてるのは母ですしその場をやり過ごしてもひっきりなしに携帯をならしたり母の職場で暴れたりもしてるので… 外面を気にする父が母の職場まで押しかけ暴れるなんて…もう恥もプライドもないみたいですね。 父はあと1年で定年ですが退職後のことを考えると最近は母と離婚について話してます。 離婚して、母の籍に入れば父とは完全に縁を切れますか?

  • パチンコ依存症の兄を立ち直らせたい

    私は3人兄弟の次男ですが、パチンコ依存症の兄を立ち直らせる方法をどうしたらいいのか、また、弟の立場からどう兄を説得すると心を入れ替えてもらえるのか悩んでいます 先日、父の法要で、我々兄弟と母に借金に苦しんでいる事を打ち明け、助けを求めてきました 借金の額は、消費者金融に150万、複数のクレジットカードで約150万程度です それとは別に、私と弟から借りている分が合計130万あります 今回は私たち兄弟の借金分を除き、母の老後の蓄えで消費者ローン等の借金を弁済することでとりあえず対処することになりました 兄は若い頃から、何度となくパチンコで失敗しており、これでは根本的な解決に至らないと思っています カウンセリング治療以外に、家族で何か兄を立ち直らせる方法がないものかと思い質問させて頂きました また、弁済したお金は、母が兄が家のローンがあることや兄の嫁に悪いと言って、分割でも返済は求めないと言っており、この対応も兄を立ち直らせるためにはどうなのかと疑問を感じております 私の家族構成としては、父は既に他界しており、母と男3兄弟です 3兄弟とも会社員で、私は独身ですが、兄と弟は既婚者で、兄は子供が2人います 今回の件で、兄嫁も借金の存在に初めて気がついた状態で、離婚の危険性もあります 皆様の体験談からどんな内容でも良いので、ご意見を頂きたいです 宜しくお願い致します

  • パチンコ依存症?

    パチンコ依存症になっているのかと思い、質問させて頂きます。 行きたくなるのは会社帰りの 少しムシャクシャしているときです。 前に、パチンコで勝てる!みたいな情報商材を 買いました。(1万8千円?) 確率計算とか、前日どうだったかとか見るのが面倒で 結局実践せず、当たらずです。 それは置いといて。 最近お金も全然ないのに会社帰りに行ってしまいます。 残業で疲れているにも関わらず行ってしまい、 また、所持金も全然ありません(15日まで5000円程度で過ごさないといけない) 借金は奨学金返済以外で全然ないですが、 これから一人暮らしをするのでお金を無駄に使わないか不安で仕方ないです。 やはり、依存してしまっているのでしょうか? 土曜・日曜など遊びの予定が入っていたり 楽しいことがあると全然気になりません。 ただ、会社の帰りにむしゃくしゃして行きたくなるのです。 そのせいで、最近だいぶ疲れてきました… 今日も行きそうな気がします。 どうしたら行かなくてすみますか? 何でもかまいませんので、回答お願い致します。

  • パチンコ依存症はどの程度で

    50代の母のことなんですが。 週に5日パチンコに行きます、1日に8~9時間は パチンコ屋にいます。 午前10時頃に行き、夜7時過ぎに帰ってきます。 一昨日は夜7時頃に母から「出てるから、冷蔵庫とかの 中の適当に食べてて」と電話が来ました。 夕食を作ることもありますが、ほとんどは スーパーで買った総菜をお皿に並べるだけです。 料理も何も取り柄がないのですが、昔は掃除好きで 毎日掃除してましたが、パチンコしてからは 週に1回しか掃除しなくなりました 1日の大半はパチンコ屋にいるせいか、たばこの 吹いすぎで肺気腫になってます 借金してまではやりません。負けることは少なく 勝ってるようなのですが・・・ 父は公務員です、母の行動には呆れて今は何も 言いません。 パチンコ依存症というのは、どの程度の人の事を 言うのでしょうか? うちの母はパチンコ依存症でしょうか? うちの母みたいな感じだとパチンコ辞めることは できないですよね?