• ベストアンサー

死にたい・・・生きるのが辛い・・・

私は今中学生で海外に住んでいるのですが、もう生きていくのが辛いです。 もう死にたいとも思います。 これから大人になるまで生きていく勇気がないから、死にたいです。 だけど、自分で自分を殺すのが怖いから、今は生きています。 どうすればいいのかわかりません。 皆さんは、どうして生きているのですか? どうして頑張れるのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4242
noname#4242
回答No.60

レスありがとう! しかも、ちょっと嬉しい約束をしてくれてるんで、今日はご機嫌です! 仕事では少し疲れてしまったけど、そんなこと吹っ飛んだよ。 そうか、スコットランドの図書館ってアメリカの図書館ともちょっと違うんだね。勉強になったよ、教えてくれてありがとう。 うーむ、なかなか逃げる場所を探すのも大変だねぇ。でも、くどいかもしれないけど、逃げるということは、自分の命を守るためにほんとうはするんだよ。だから、もう少し逃げられそうなところを考えてみようよ。 ボクは、音楽を聴いたりたまに演奏をしてみたり(ピアノ、トランペットとギター)、スポーツをしたり(テニス、長距離の自転車、水泳)、映画を見たりする事で、イヤなことがあったりするとそこに逃げ込むんだ。もちろん、友達にあったりすることも気分転換でよくすることなんだけど、とにかく、気を使いすぎるみたいで、ほんとうは人と一緒に何かをするというのは嫌いなんだよね(でもね、孤独なのはイヤなんだ寂しいから)。だから、イヤだな、このままだとつぶれちゃうなと思ったときは、逃げちゃうことにしているんだ。 たぶん、pinkie25ちゃんは、昔はピアノを弾いているときが逃げられた時だったのかもしれないけど、今はつらいんだよね。そういう時ってあるよ。特に、プロになろうと思ったり、楽器に関係することを仕事にしようと思ってそれがばれると、周りからがみがみ練習しなさいって言われるとそうなっちゃう。ボクも、そうだったんだ。そうすると、今まで楽しかった練習や演奏が全然楽しくなくなっちゃうし、自分が弾いてる音がただのnoiseになってmusicからどんどん離れていっちゃう。 そんなときは、もう誰かも言ってるけど、しばらくさわらないようにするしかないんだよね。それでも、大人は練習することを期待するから、大人の前では楽器をさわらくちゃいけない。そういうことから逃げる、ボクのつかった手を紹介しておくね。まず、先生には、スランプになったって正直に言うしかないんだけど、たぶん先生は分かってくれると思う(また、ボクの想像ははずれるのかなぁそうすると、悲しいな)。別に理由なんていらないと思うよ。今は疲れたって言えば分かってくれると思う。でも、親はそうはいかないから、楽器の前には行かなきゃいけないでしょ。そういうときは、楽器の音を3分くらい鳴らしてから、楽譜にメモをするようなふりをして、はじっこの方に落書きをするの(お母さんが横に座ってるんだたったらちょっとできないけど)、楽器をさわっているよりもいいでしょ? 少なくともボクはそうだったよ。ちょっとずつ、さぼるの、そうすればさぼりかたも覚えられるしね。で、息抜きをするの。 あんまり、こういう悪知恵というのは教えてはいけないんだろうけど、それでも、pinkie25ちゃんは頑張りすぎだからね、どこかで肩の力を抜くことを、それこそ、知らないとね。 ピアノを弾くのはつらくなったけど、音楽を聴くのはまだ好きだというのはほんとうに良かったよ。インターネットの線を通して、CDの貸し借りができるんだったら、いっぱいCDもってるから貸してあげたいんだけど、そうも行かないから、とりあえず、3つ、ボクが疲れているときに聞くCDを紹介しておくね。もしかしたら、持ってるのもあるかもしれないけど・・・。一応、アマゾンのUKで買える分をリストしておきました。 1.W.A. Mozart Piano Concerto No.21  Performer: Vladimir Ashkenazy Orchestra: Philharmonia Orchestra Label: Double Decca Catalogue Number: 4529582 Price L11.99 2.Maurice Ravel Piano Works Composer: Maurice Ravel Performer: Pascal Roge Label: Double Decca Catalogue Number: 4408362 Price L11.99 3.Bill Evans Alone Performer: Bill Evans Label: Verve ASIN: B00000476D Catalogue Number: 8338012 Price L7.99 持ってるかもしれないけど、一応それぞれのCDのいいところを書いておきます。 ほかのところでは、いろいろとお勧めがあったのでそれとは重ならないようにしておきました。 1番目のモーツァルトは21番の2楽章がとにかくお勧め。これを聴きながらお風呂に入ったり、ベッドに横になる(←!)ととっても気分が落ち着いてくるよ。それに、ボクはもっとも美しいメロディだと思う。それに、演奏者のアシュケナージってものすごく上手いと思うし、何よりもとってもいい人なんだよ。優しくていい人が弾いてるということだけで、嬉しくならない? 2番目のラヴェルはとにかく、ピアノの音がキラキラしてきれい。で、メロディがはっきりしているわけじゃないんだけど、聞きやすくて、その分なんにも考えられなくなるよ。何も考えたくないときに、かけてるよ。特に、Jeux d'eau(水のたわむれ)とPavane pour une infante defunte(亡き王女のためのパヴァーヌ)はいいよ。 3番目はJAZZのCD。これはピアノだけ。すごく静かに聞けるから、夜、寝る前に聴くと落ち着くんだよね。まだ、未成年だから、お酒というわけには行かないだろうけど、お酒(スコッチのシングルモルト!)を飲みながら聴くと疲れがとれること間違いなし(無理だよねぇ)。 必要ないだろうけど、アマゾンのUKのアドレスを残しておきます。そこから、探してみてね。MozartとRavelはちょっとだけだったけど、サンプルが聞けるみたいだったよ。 まだまだ、いろいろあるけど、今日はこの辺で、リストは止めておきますね。 それにしても、人がいっぱいいるから、コンサートには行きたくないかぁ。うーん、気持ちは分かるな。特にヨーロッパのコンサート会場って、空調があまり良くないから、ボクもあっちで聴いていると時々、気分が悪くなることがあったよ。ロンドンのロイヤル・アルバートで聴いたPromsのLast NightのときはBritの大騒ぎで負けそうになったり、ドイツの、とある町のホールで冬にがんがんに暖房をつけて人がいっぱいいてそれで、空気が足りない感じになってダウンしてしまったこともあったよ。でも、東京のサントリーホールは割と空調もちゃんとしてるから、そういうことはないよ。サントリーホールで会えるといいね! 音楽って言葉は音を楽しむと書くんだから、早く、音を楽しめるようになるといいね! 音が苦しいって書いて、「音が苦」にならないよう、気を楽にして音楽に接してみてね。 そういえば、 What I meant by, “don’t hesitate to ask” is, if you, someday in the near future, say like tomorrow, become interested in my personal life don’t hesitate to ask me. I will try to answer your questions within’ the rule here. One thing drew my attention you’ve spelled your mother “mum”, that was really ENGLISH. I would spell “mom”. Quite different, ha? I hope someday you could teach me Scottish English. In return, that is of course if you want to know, I will show you how Texans talk. You’ll probably have a ball of a time. >仕事中に、わざわざありがとうございました。 >こんなにも私のこと考えてくれるなんて、嬉しいです。 Don’t worry about me, it’s nothing! And don’t even mention it! 考えないで、ボーっとしていてください。逃げ場所になりそうなところをまた考えてみます。

参考URL:
http://www.amazon.co.uk/
noname#2136
質問者

お礼

イギリスでは、ピアノを習っている人の全員と言ってイイほどの人が、テストを受けます。 日本でも受けられるやつです。 私は何ヶ月か前に1つ受かりました。 それで、11月には、理論の試験を受けるんです。 だから・・・すごく大変で。 って、書き始めたばかりなのに、親が勉強しなさいって・・・ 続きは補足に書きます。

noname#2136
質問者

補足

ショックです・・・ ずっと補足書いてたのに、いきなりパソコンが切れて・・・ amazonでは、時々CDとか買ってます。 <考えないで、ボーっとしていてください。 ボーッとしてる間に、私の人生終わっちゃいそうです・・・ このサイトも、私にとっては逃げ場所です。 あ~、あんなに長く書いたのに・・・ なんかもう疲れちゃったので終わりにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (103)

回答No.74

ひさしぶりです。 そうだよね、元気に頑張るための方法って、言われただけじゃわからないよね。 親からのあなたへの扱いがちょっと書かれていて、 読んで、すごくびっくりしました。そして親が離婚を考えているということも。 そんなふうな家庭では、子供が安心して自分を信じて成長するのは すごく難しいです。 あなたが今、すごくつらくて生きるのが難しいって思うのは当然だと感じました。 どうしようか。 数ヶ月たったら、日本に戻るのでしょう? チャイルドラインなどに、連絡をしてみてほしいと思いました。 若い人や子供が不安になるとき、出口がみつからないように思うのは 解決しようとするときに外部の力を頼ろうとすると 親がそれを強力に拒む場合が多いからです。 チャイルドラインなど、子供の人権や心を守ろうという活動をしている人は そのような事情をよくわかっているので あなたがきちんと状況を話せば、むやみに親とコンタクトするようなことは ないと思います。そのうえで、今なにができるかを検討してくれるはずです。 ほんとうに親との同居が危険と判断される場合、保護施設に入ることも できるはずです。これは極端な例ですが、望めばそこまでの対応が期待できる ということです。 たぶん今お住まいの地域にもそういうシステムはあると思います。 ただ、英語で表現しなくてはならず、現地のスタッフも 日本人夫婦の問題をどれだけ理解し対策を具体的に考えられるかは 難しいところがあるのかもしれません。 せっぱつまっているのなら、現地で子供の擁護団体とアクセスしてみても いいと思います。 待ってみようと思うなら、なんとか帰国まで持ちこたえて。 日本の団体に、そこから連絡を入れてみることもできると思います。 そして、帰国時になにができるかを一緒に検討することはできると思いますよ。 Webで検索すればいろいろ見つかるでしょう。 わからなければ言ってください。わたしも探します。

noname#2136
質問者

お礼

<数ヶ月たったら、日本に戻るのでしょう? あと7ヶ月くらいたったらです。 約束します。 日本に帰るまでは自殺しません。 だんだん「生きたい」と思えるようになってきました。 自分でも、そう思えて少し嬉しいです。 親との関係も、私がなんとかできると思います。 私の1ことで、離婚が取り消しになる、なんてこともあるかもしれないし。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dareka
  • ベストアンサー率17% (10/57)
回答No.73

お返事もらえたから、またきました。(笑) ><あなたは、今は弾きたくないけどちゃんと練習をこなしているのね。すごいね。尊敬します。 >こんなコトで、私を尊敬しないでください。 いや、尊敬します。 とにかくいやいやでもちゃんといろんなことをこなしている人はすごいと思います。 わたしは、最近、必要最小限のことしか、していない…。 >私は、弾きたくないのに練習を続けている自分が嫌です。 >こんなの、全然すごくないと思います。 すごいって。ほんとに!! 自分で自分を責めすぎてないですか?自分が嫌とか…。そこまで責めなくても…。 もっと自分に優しくできないですか? 「やりたくないのに、いろいろやってるわたしって本当に偉いわ♪」とかさ。 >(ちょっとキツイ言い方かな、これ。だけど、英語の文をそのまま日本語にすると、 >こうなっちゃうんです) わたしに対するお返事にはそういう気遣いは無用です。 正直にありのままの気持ちを書いてもらえたほうがうれしいです。 ><わたしはその後、腕を骨折したり、 >私は、ピアノの練習を休憩したくて(他の理由もあるけど)骨折したいと思ってました。 >前にもそんな質問してます。 その質問を見てきました。骨折したいから質問したんですね。 骨折はものすごく痛いのでやめたほうがいいですよ。 わたしは、あまりの痛さに骨折した日は、ずっと泣いていました。 治療(骨をもとにもどすため腕をひっぱる)もとんでもなく痛かったです。 後、日常生活も不便なので、骨折はしないほうがいいと思います。 >小さい頃から習っているので、カナリは弾けます。 やっぱりー!!羨ましいです。 >だけど、ただ弾けるだけであって、気持ちも何にもこめてないんです。 >ただ鍵盤を押してるだけです。 それは…いけないことなのですか?気持ちがこもってないと先生に怒られる? あなたは、イギリスが好きなんですね。 イギリスにいられる間は、イギリス生活を満喫してくださいね。 それから、自殺で死なないでください。 #1のお礼に書いてあったクラスメイトや友達が泣いちゃうよ…。 「死ぬほど辛いんだったら、相談してくれればよかったのに…。」って。 あなたのことを間接的にしか知らない人でも、自殺したって聞いたら、 すんごいショック受けると思うから。 まわりをよく見て、気をつけて、けがしないように、病気にならないように、 ずっと元気で生きていてください。

noname#2136
質問者

お礼

<気持ちがこもってないと先生に怒られる? 先生に怒られるからじゃなくて、自分も気持ちよくなれないんです。 これじゃ弾いてる意味ないなって・・・ <それから、自殺で死なないでください。 日本に帰るまでは自殺しないと約束します。 とても優しいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4242
noname#4242
回答No.72

甘えてもいいと思うよ。 優しい言葉だけ拾ってもいいと思うし。 それが、今一番、それでも気持ちがいいと思えるんだったら、それでいいと思う。 回答する人はそれぞれ、言い方があったり、それぞれがいいたいことがあるんだろうから、いろんな意見を言うと思う。 一番最初に書いたことだけど、ここで、いろんな人がどうしている生きていられるかということを書いたところで、それは、人それぞれ、自分が生きてきたなかで見つけたことなんだから、やっぱり、pinkie25ちゃんにとって、納得のいく答えが出てくるなんてのは、はっきり言って奇跡だよ。 だから、もし、甘えることや、優しい言葉をかけてもらえることがpinkie25ちゃんの生きていられる方法であるんだったらそれでかまわないでしょ。 第一、pinkie25ちゃんがここで甘えたことをしたって、ここの誰もほんとうの意味で迷惑になっている人なんていないはずなんだから。気にしなくてもいいと思うよ。 甘えていれば、優しい言葉が聞ければ、元気になるんだ、でも自分は甘えん坊なんだって言うことが分かってるんだから、生きておいても損はないよ。 でも、そんな回答のなかでも、pinkie25ちゃん自身がとりれて、今の自分よりももっと、良くなる(自分で良くなったと思える)ようであれば、取り入れて行けばいいと思うよ。 ではまたね。

noname#2136
質問者

お礼

2つ下のお礼を見てみてください。 生きていられます。 とにかく日本に帰るまでは。 でもやっぱり私は甘えすぎですね。 ちょっとでもこの性格が治るように、生きていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182233
noname#182233
回答No.71

>どうして生きているのですか? 多分理由なんてないし、特に今すぐ欲しいと思わない。 >どうして頑張れるのですか? 別にそんなに頑張ってないです。 意識できる範疇には自分の本気はないと思ってるので、敢えて無理には考えないようにしています。 真っ暗な吊り橋の上で左右に捕まれる所がない、みたいな状態かもしれませんが、手摺を無理に探ろうとすると多分それ以上進めなくなっちゃうでしょう。 前進するために必要だから探してるんでしょ?目的が手摺を探すこと自体にすり替わっちゃってない? 人間って結局自分のしたいことしかしないようにできてると思うので、今生きているということは生きたいと思ってるってことでしょ、きっと。 多分ホントに死にたいヒトって、もっとあっさり死んでると思います。 そしてホントに死にたくなったり、いやでも死ぬしかないときがきたら、グダグダ言う前にあっというまに死ねるから、別に急ぐ必要は全くないでしょ。 見ず知らずの不特定多数にカミングアウトしてるくらいだから、まだきっと平気でしょう。 自分で自分の面倒を見てられると思います。 ※余談ですが。 別に上の文章も励ますつもりで書いたわけではないのですが、ちょっと反対と思われる事を・・・。 もし本当に死のうと思ったら、死に場所を選んでください。って言うか、私が個人的にそうしようと思ってるんですけど。 自然界の生物はネガティブに死んでも他の生物の役に立っていることだし、せっかく人間がポジティブに死ぬんだから、ポジティブに人の世のお役に立つというコンセプトのもと。 具体的にはまだあんまり考えてないんですけど、悪者を片っ端から道連れにしていくとかどう?私これ結構本気で考えてます。

noname#2136
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 下のお礼も見て下さい。 なんとか生きていられそうです。 人生を楽しめそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyakahji
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.70

しばらく傍観していましたが、我慢しきれないので書きます。 pinkie25さんは自殺を美しいものと考えているのでしょうか? 自殺って、小説とか映画などでは美しく描かれることが少なくないですが、現実にはそんなに美しいものではないですよ。 自殺とは実際にはいかなるものなのか、一度よく調べてみることをお勧めします。 それから、自殺者とその家族が世間からいかなる目で見られるのかということも調べてください。決して良い扱いは受けないはずです。有名人なら別かも知れませんが。 それから、自殺後の死体ですが、多分、死因を調べるために解剖とかされると思いますが、そういうのは平気ですか? また、あなたはご自分がお嫌いのようですが、 自殺をした場合、何故あなたが自殺したのかということが、いろいろと調べられます。遺書を書いておいてもそのことは変わりません。 そうしたら、あなたが隠しておきたかったことが親族、もしくは警察によって次々とほじくり返されるかもしれませんよ。 そういうのは平気ですか? あなたの人生は、ほかの人によって勝手に解釈されます。 あなたは正しくは理解されないかもしれません。しかし、誤解されても死んでしまえばあなたはもういっさい言い訳することはできません。それはかまわないですか? そして、何よりも、あとに残された人のことも考えてください。 自殺は、自分自身を殺すだけではありません。 あなたの親の心まで殺してしまいます。 親にとって、子どもが先に死んでしまうことは、耐え難い辛さです。 親は病死や、事故死でも、 「あの時こうしていれば、あの子は助かったかもしれないのに」 と思ってしまうものです。 例え、親には責任が全くなくてもです。 まして、子どもが自殺したら、 「何故あの子の悩みに気がつかなかったのか」 と、親御さんは、自分自身を一生攻め続けてしまうのではないでしょうか。 病死や事故死なら、まだ、病気や事故を恨むことができます。 しかし、自殺されたら、親は自分自身以外は恨んで良い相手を見つけることが出来ません。 親御さんを一生悩ませたいのですか?親のその後の人生をめちゃくちゃにしたいですか? あなたが自殺すれば、あなたの悩みに真剣に答えてきた方々の心を確実に傷つけます。 そういうのは平気ですか? あなたは親が離婚するかも知れないことについて悩んでおられるようですが、 あなたが自殺すれば、ほぼ確実に別れることになると思います。 自殺しても状況はよくなりません、それどころか、悪化するだけです。 でも、あなたが生き続けていれば、あなたがきっかけで、関係が修復されることもあるかも知れません。 今は自分が嫌いでも好きな部分が見出せる日が来るかも知れません。 (そもそも、自分が好きで好きで仕方がない人なんて世の中にはそれほどいないのではないでしょうか?) 死んだらそこから何も変わりません。 全ては生きていればこそです。 生きてください。

noname#2136
質問者

お礼

<pinkie25さんは自殺を美しいものと考えているのでしょうか? いいえ、全然考えてません。 <それから、自殺後の死体ですが..... 全然平気じゃないです。 嫌です。 <そうしたら、あなたが隠しておきたかったことが...... そうなんですか。 全然知りませんでした。 これも平気じゃないです。 <あなたの親の心まで殺してしまいます。 そうですね・・・ もっともっと考える必要がありそうです。 <親御さんを一生悩ませたいのですか? ただこの世界から逃げたくて、あんまり考えていませんでした。 ごめんなさい。 ☆私の質問を見てくれている皆さん&回答してくれた皆さん☆ 今日、ずっとずっと考えました。 本当に死にたいのか。 まだ答えはハッキリしてませんが、「生きたい」と思う気持ちの方が、「死にたい」と思っている気持ちよりは大きいようです。 だから、頑張って、でも時々休憩しながらも生きていきます。 これからずっと自殺しない、という約束はできません。 だけど、日本に帰るまでは絶対に自殺しないという約束はします。 この質問をして、本当に良かったです。 いろいろ考えられました。 皆さん、私に力をありがとうございました。 ちなみに、まだこの質問は締め切りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231890
noname#231890
回答No.69

>Why not?という気持ちでいっぱいです。 >どうしてダメなんですか? >自分がよく考えて決めたんだからイイんじゃない? 人は自分の都合で生きるのではありません。 生きとし生けるものは全て神様に生かされているのですよ。 >いいえ。 >暗闇です。 もともと闇はありません。 あるのは光だけです。 あなたは悲劇の主人公になっているだけです。 >私には、「お日さま」に見えません。 >ただの暗い世界。 目を覚ましなさい。 いつまで眠っているのです?

noname#2136
質問者

お礼

<いつまで眠っているのです? わかりません。 まだ目が覚めません。 ごめんなさい。 こんなお礼しか書けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4242
noname#4242
回答No.68

おいおい。 ちょっと待ってよ。 せっかくお約束したんだから。 それに、まだボクにくれようと思ったお返事が途中になってるみたいだよ~。 んだから、待った待った! さっきの書き込みで紹介した本は、ほんとうに面白いんだぞ。難しいことをとっても優しい口調で書いてるし。たぶん、喜んでもらえると思うから、手に入れられるんだったら、読んでみてよ。もし、手に入らないんだったら、それは今度日本に帰るまでのお楽しみにとっておいてよ。 楽理の試験って大変だし、だんだん、難しい数学のテストをやっているような気がして来るんだよね。楽理って分かってると音楽を聴くときに、あーなるほどこういう構造になってるんだって言うことが分かるから、それなりに面白いけど、でも、ほんとうは音楽を演奏するにはあんまり関係ないんだよねぇ。 ボクもむかし、楽理をやったけど、結局、テストはその場その場でクリアする程度で、今、自分で聴くときも、演奏するときもあんまり役に立ってないな。 しかーし、楽理の試験は今度、受けるんだったら、ちゃんと受けておいたらいいよ。そのテストを受ければ、また、しばらくはなんにも考えないで、ただ、音楽ができるようになるからね。でも、知っておいて損はないから気を楽にして、やってみよう! コミュニティのHPをネットサーフィンするというのも逃げ場所になるかもしれないし。 どこか、自分の思ってることが言えるところ、今はとにかく作ること。これしかないよね。でも、両親には言えない。だから、自分の思っている、それでも楽しいと思えることが一緒の人にお手紙を書くのもいいと思うよ。ここと一緒で、まず、直接知らない人のほうが楽みたいだしね。そこで、お友達を作るのもいいと思うよ。 コンピュータの前に座ってられる時間はあんまりないだろうけどね。上手く時間を見つけてね! んじゃ。またね。 元気出してね。

noname#2136
質問者

お礼

<せっかくお約束したんだから。 守れない約束だってあるよ・・・ ところで。 こんなコトを質問する私は鬱病なんですか? 前のそんな回答があって、すごく気になってます。 どういう人のことを鬱病って言うんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.67

みなさんへのお礼も読みましたが…… 貴方の自殺願望へ向かう気持ち、がプラス50だとして。 優しい言葉が来たら、それからマイナス5。 次の優しい言葉で、マイナス10。 そして、厳しい言葉が来たら、プラス20。 そんな感じなんですよね? じゃあ、このまま、優しい…むしろ甘やかした解答が70も80も100も来ないと、どうしようもないですよね。 やっぱり、あなたは本当に死にたいなんて思ってやしないタイプでしたね。そうやってれば優しい言葉が来るって覚えた。 100行くといいですね。 でも、ここはみんなが自由に意見をいうところで、死にたがりが大嫌いな人も多いから、うまいこといかないかもしれないけど…。

noname#2136
質問者

お礼

<100行くといいですね。 ・・・そうですね。 私なんていなくなればイイですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2138
noname#2138
回答No.66

>なんか急に、今すぐ死にたくなりました。 君の求める優しい回答以外が1つでもくるとそうなるの? そんなんじゃ、こっちも何も言えなくなるよー。君が今死ぬと、励ましてるこんなに沢山の回答者さん達は胸が痛むよー。号(┳◇┳)泣 なんていうかやっぱ歳の近い女の子には死んでほしくない。君は英語できるし、赤点ばっかの俺なんかよりずっと頭よさそーだし、もったいない。 いいか、はやまんなよな!いい加減、もう死ぬなんて言うことやめて安心させてくれ。最近このことばっか気になってるよ。もし、君のレスが途絶えるとマジ、ショックだぞ。いつか結婚して、子供とか生みたくない? 頼むから死ぬの諦めてくれ、死ぬな、死ぬな、死ぬな! お願い、ね^^ 人間悪いことばっか続かないもんだぞ、いやマジで。 下痢中で便所我慢しながら、レスしてんだぞ。⌒⌒/(_Д_)\コロンッ ところで質問。 イギリスいるらしいけど、ベッカム会った?

noname#2136
質問者

お礼

<君の求める優しい回答以外が1つでもくるとそうなるの? 下のお礼にも書いたのですが、なんかあのアドバイスをみた時に、急にいろいろ思い出してしまいました。 ごめんなさい。 <いつか結婚して、子供とか生みたくない? まだわかりません。 だけど、子供が私のような子だったら嫌だから・・・ <イギリスいるらしいけど、ベッカム会った? 会ってません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabochi
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.65

#64です。すみません。傷つけてしまったみたいですね。 初めてあなたの正直な意見が垣間見えました。 あなたが真剣に考えてるのはわかりますよ。 じゃなきゃ65個もの回答全てにレスなんてつけれない。 前のアドバイスと違うのはその後にあなたのお礼を読んだからです。 正直なんかむかつきました。だからキツク書いてしまいました。すみません^^; <「もうちょっと頑張ってみなよ!」みたいなアドバイスが欲しくて それは自分で自分に頑張ってみなよって言ってるんですよ! でも人間って弱い生き物だから人に意見を求めちゃうんですよね。 だれもこの質問を見て頑張ってみればいいのにって思わない人なんていないと思います。 死んだら楽だろうなって人間1回は考えると思いますし。 もうなんて言ったらいいかわかりません^^;勘弁してください

noname#2136
質問者

お礼

<すみません。 ごめんなさい。 私が言わなきゃいけない言葉です。 なんか、急に嫌なことばっかり思い出してしまいました。 あんな言葉書いてごめんなさい。 <勘弁してください どんな回答でも、私には嬉しいです。 少しずつだけど、元気になってきてるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫉妬や悲しみ・・・どうすれば晴らせる?

    しょっちゅう妹が休みの日遊びに行くのを見て、嫉妬してしまい、しまいには悲しくなります。 20代女です。中学生相手に大人がこんなこと思うのはおかしいと思うのですが、どうしてもそうなってしまうのです。 学生時代の知り合いがいないわけではないのですが、疎遠状態です。何の用事もないのに、自分から誘う勇気がないです(T_T) そういう時、この悲しみや嫉妬はどうすればなくなりますか? みなさんならどうするか教えてください。

  • 中学1年からバレエって・・・

    はじめまして^^ 中学1年のユキといいます じつは、小学生のときからひそかにバレエにあこがれていたのですが、内気なのでなかなかやりたいといえずに困っていました。  最近、勇気を出して親にやりたいといってみたところ、 今からじゃおそすぎるわよ、 と言われてしまいました><  でも、大人の教室もあるんだから、今からやっても遅くはないと思います。  皆さんはどう思いますか?  また、私は小金井に住んでいます。 くにたち市、国分寺市、小金井市のなかで、おすすめの教室があったら教えてください!

  • 今できることって?

    地震の被害、情報などをテレビでいつも眺めています。 中学生である自分はいったいこの状況で何ができるのか、何をするべきなのかを考える日が続き、 自分でもいろいろ考えたのですが・・・・実行できるはずのものではありませんっ!!! だからみなさん、「自分は今何が出来るだろう・・・・。」と思ったことを教えてください。 そして、できればですがその「思ったこと」や「考えたこと」を家族や仲間、友達を誘って出来る限りのことをしてみてください!!! 中学生がこんなこと言うのもあれですが、みなさん返答と実行する勇気を下さい。お願いします!!!

  • 大人って「いじめ」についてどう思ってるのでしょうか?

    大人って「いじめ」についてどう思ってるのでしょうか? 「いじめを見て見ぬ振りしてはいけない」ってよく言いますが、じゃどうするればいいんですかね?? そりゃあみんな助けたいですよ 。助けたくない人なんか居ないと思います。。。 けど、もし助けたら自分がいじめられるじゃないですか。みんなそれが怖いんですよ。助けて、自分もいじめられたら、共倒れで全然意味ないですよね? とゆうかその前に、そんな勇気のある人なんて200人に1人ぐらいしか居ませんよね... 私には大人の言うことが、理解できません。 無視して悪いとは思ってます。でもどうすれがいいか、大人は教えてくれないですよね。 今の子はまったく...と言いますが、 「それを育てたのはあんたたちじゃん!!」って言いたいです。 あと、今の若い子、(自分もですがw)お年寄りに席譲りますよ。 でもまれに、「私はそんな年じゃないので結構。」と言われます。実際にありました。みるからにそうなのに... 私の友達も、バスで譲ったら大声で怒鳴られたそうです。 いつも譲らないといけないのでしょうか?体育祭で疲れて、座って居たら、ななめのお年寄りが『おめー譲れよ』みたいな目で見てきました。正直すごく腹が立ちました。 とゆうか、大人より学生のが譲ってる気がします。大人普通に寝てますし... どう思いますか?

  • 無気力な感じ

    最近何もする気が起こりません。無気力です。 思うのはどうして生きてるんだろ、とか、なんで生まれてきたんだろうとか。 何もかも上手くいかないし、 もう将来どーでもよくなってきます。今まで未来のために頑張ってきたけどもう先も見えてきました。 いい将来なんて多分無いと思います。ヒトはそんなことないとかいうけど、見えないものなんて信じれないし。 今は産んだ親が憎いです。産みたくなかったんなら産まなければよかったのに…。そんなこと言っても仕方がないって分かってるけど。 これから自分はどうすればいいんだろう。 残念ながら死ぬ勇気なんて自分には無いし。 こんな文章書いて誰かに分かってもらいたいなんて、甘いってことも分かってるけど、何か頼れるものがほしくて…。 学校も行きたくない。別に友達がどーこーってわけじゃないけど、 みんな超恵まれた人ばっかだし。 自分の居場所なんてどこにもありません。 こういう思いを抱いて大人になった人いますか? いたらいまどんな大人になってるか教えてください。

  • 迷っています

    私は21歳です。家は母子家庭、兄弟なし、2人暮らしで母とすごく仲が良いです。 今、私の彼が海外に就職が決まり、出来ればついて来てほしいと言われています。 しかし、私には母を1人残して海外に移住する勇気がありません。 友達が多い母ですが、1人残して海外にいくとすると色々と心配な面も多いです。 ただ、いずれ親元を離れ自立しなくてはならないし、海外に行くとすると言葉や自分の仕事を探すのも大変なのはわかってるのですが、今の彼(私が初めて付き合った人)とも離れる勇気がありません。唯一、素の自分を見せられる人で、これ以上の人はこの先現れないと思うほど良い人です。 みなさんが同じ立場ならどうしますか?教えてください。

  • 童顔で体格が小さい人は性格が未熟な気がします

    自分は今まで生きてきて、童顔、体格が小さい人は性格が未熟な気がとてもします。 理由は、自分も高3なのに中学生に思われるほど童顔で体格も小さく、性格も他人の目を気にしたり、いつもクラスでなじめなくてつかれる毎日を送ってるような感じです。 また小中の卒業アルバムを見ても、大人っぽい顔や体格の人は、決まって温厚で大人っぽい雰囲気の人でした。 姉の中学の卒業文集を見ると、自分の中学の卒業文集が小学校のではないかと思ってしまうほどです。 あと類は友を呼ぶみたいなのを信じてて、理由は今までの小中高でクラスになった人はみんなキャラ濃い顔つきというか、幼い感じの人ばっかりだったからです。 他の通学している高校生とか見ると、みんな大人っぽくて高校生らしいと思える人ばっかりなので、自分は幼いから今の高校に引き寄せられたのかなと思っています。(江原さんを信じているのもあります) 自分は性格が未熟じゃなくならないと、大人っぽい人にいつまでも出会えない気がするので、性格を磨こうと思ってます。みなさんはこの考えをどう思いますか?

  • 中学生同士でヤることは今の時代珍しくないと思うので

    中学生同士でヤることは今の時代珍しくないと思うのですが、何故「子供同士でヤるなんてあり得ない」「そういうことは大人になってから」って言う人がいるのでしょうか? 他人が自分のやることに口を出すことはマナー違反だと思うのですが、皆さんはそういう人たちをどう思いますか?

  • 読書について…

    みなさんは、読書をしていいこと、自分が成長させられたことはなんですか?? よかったら、中学生でもわかって大人になれるような本があれば、教えてください!!

  • 中学生におススメの香水って?

    中学生におススメの香水って? いま私の同級生達の間で香水をつけるのが流行っているんですが、みんな背伸びしすぎているような大人っぽくて匂いの強い香水ばっかりもっています。 私はもっと中学生っぽい…というか…。 自分がつけても別に違和感のない香水が知りたいです。 あと、「エンジェルハート」という香水がいいと聞いたのですが…、どうなんですかね? 香水については全く知らない中学生に助言を頼みます!

このQ&Aのポイント
  • 古いPCで無線接続をしていて、新しいPCに無線接続をCD-ROMを使ってしようとしたところ、PCとプリンターの操作要求が交互に行われませんでした。
  • Windows10のパソコンで無線LAN接続を行っています。
  • お使いのプリンターはブラザー製のDCP-j978Nで、ISDN回線を使用しています。
回答を見る