• ベストアンサー

死にたい・・・生きるのが辛い・・・

私は今中学生で海外に住んでいるのですが、もう生きていくのが辛いです。 もう死にたいとも思います。 これから大人になるまで生きていく勇気がないから、死にたいです。 だけど、自分で自分を殺すのが怖いから、今は生きています。 どうすればいいのかわかりません。 皆さんは、どうして生きているのですか? どうして頑張れるのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4242
noname#4242
回答No.60

レスありがとう! しかも、ちょっと嬉しい約束をしてくれてるんで、今日はご機嫌です! 仕事では少し疲れてしまったけど、そんなこと吹っ飛んだよ。 そうか、スコットランドの図書館ってアメリカの図書館ともちょっと違うんだね。勉強になったよ、教えてくれてありがとう。 うーむ、なかなか逃げる場所を探すのも大変だねぇ。でも、くどいかもしれないけど、逃げるということは、自分の命を守るためにほんとうはするんだよ。だから、もう少し逃げられそうなところを考えてみようよ。 ボクは、音楽を聴いたりたまに演奏をしてみたり(ピアノ、トランペットとギター)、スポーツをしたり(テニス、長距離の自転車、水泳)、映画を見たりする事で、イヤなことがあったりするとそこに逃げ込むんだ。もちろん、友達にあったりすることも気分転換でよくすることなんだけど、とにかく、気を使いすぎるみたいで、ほんとうは人と一緒に何かをするというのは嫌いなんだよね(でもね、孤独なのはイヤなんだ寂しいから)。だから、イヤだな、このままだとつぶれちゃうなと思ったときは、逃げちゃうことにしているんだ。 たぶん、pinkie25ちゃんは、昔はピアノを弾いているときが逃げられた時だったのかもしれないけど、今はつらいんだよね。そういう時ってあるよ。特に、プロになろうと思ったり、楽器に関係することを仕事にしようと思ってそれがばれると、周りからがみがみ練習しなさいって言われるとそうなっちゃう。ボクも、そうだったんだ。そうすると、今まで楽しかった練習や演奏が全然楽しくなくなっちゃうし、自分が弾いてる音がただのnoiseになってmusicからどんどん離れていっちゃう。 そんなときは、もう誰かも言ってるけど、しばらくさわらないようにするしかないんだよね。それでも、大人は練習することを期待するから、大人の前では楽器をさわらくちゃいけない。そういうことから逃げる、ボクのつかった手を紹介しておくね。まず、先生には、スランプになったって正直に言うしかないんだけど、たぶん先生は分かってくれると思う(また、ボクの想像ははずれるのかなぁそうすると、悲しいな)。別に理由なんていらないと思うよ。今は疲れたって言えば分かってくれると思う。でも、親はそうはいかないから、楽器の前には行かなきゃいけないでしょ。そういうときは、楽器の音を3分くらい鳴らしてから、楽譜にメモをするようなふりをして、はじっこの方に落書きをするの(お母さんが横に座ってるんだたったらちょっとできないけど)、楽器をさわっているよりもいいでしょ? 少なくともボクはそうだったよ。ちょっとずつ、さぼるの、そうすればさぼりかたも覚えられるしね。で、息抜きをするの。 あんまり、こういう悪知恵というのは教えてはいけないんだろうけど、それでも、pinkie25ちゃんは頑張りすぎだからね、どこかで肩の力を抜くことを、それこそ、知らないとね。 ピアノを弾くのはつらくなったけど、音楽を聴くのはまだ好きだというのはほんとうに良かったよ。インターネットの線を通して、CDの貸し借りができるんだったら、いっぱいCDもってるから貸してあげたいんだけど、そうも行かないから、とりあえず、3つ、ボクが疲れているときに聞くCDを紹介しておくね。もしかしたら、持ってるのもあるかもしれないけど・・・。一応、アマゾンのUKで買える分をリストしておきました。 1.W.A. Mozart Piano Concerto No.21  Performer: Vladimir Ashkenazy Orchestra: Philharmonia Orchestra Label: Double Decca Catalogue Number: 4529582 Price L11.99 2.Maurice Ravel Piano Works Composer: Maurice Ravel Performer: Pascal Roge Label: Double Decca Catalogue Number: 4408362 Price L11.99 3.Bill Evans Alone Performer: Bill Evans Label: Verve ASIN: B00000476D Catalogue Number: 8338012 Price L7.99 持ってるかもしれないけど、一応それぞれのCDのいいところを書いておきます。 ほかのところでは、いろいろとお勧めがあったのでそれとは重ならないようにしておきました。 1番目のモーツァルトは21番の2楽章がとにかくお勧め。これを聴きながらお風呂に入ったり、ベッドに横になる(←!)ととっても気分が落ち着いてくるよ。それに、ボクはもっとも美しいメロディだと思う。それに、演奏者のアシュケナージってものすごく上手いと思うし、何よりもとってもいい人なんだよ。優しくていい人が弾いてるということだけで、嬉しくならない? 2番目のラヴェルはとにかく、ピアノの音がキラキラしてきれい。で、メロディがはっきりしているわけじゃないんだけど、聞きやすくて、その分なんにも考えられなくなるよ。何も考えたくないときに、かけてるよ。特に、Jeux d'eau(水のたわむれ)とPavane pour une infante defunte(亡き王女のためのパヴァーヌ)はいいよ。 3番目はJAZZのCD。これはピアノだけ。すごく静かに聞けるから、夜、寝る前に聴くと落ち着くんだよね。まだ、未成年だから、お酒というわけには行かないだろうけど、お酒(スコッチのシングルモルト!)を飲みながら聴くと疲れがとれること間違いなし(無理だよねぇ)。 必要ないだろうけど、アマゾンのUKのアドレスを残しておきます。そこから、探してみてね。MozartとRavelはちょっとだけだったけど、サンプルが聞けるみたいだったよ。 まだまだ、いろいろあるけど、今日はこの辺で、リストは止めておきますね。 それにしても、人がいっぱいいるから、コンサートには行きたくないかぁ。うーん、気持ちは分かるな。特にヨーロッパのコンサート会場って、空調があまり良くないから、ボクもあっちで聴いていると時々、気分が悪くなることがあったよ。ロンドンのロイヤル・アルバートで聴いたPromsのLast NightのときはBritの大騒ぎで負けそうになったり、ドイツの、とある町のホールで冬にがんがんに暖房をつけて人がいっぱいいてそれで、空気が足りない感じになってダウンしてしまったこともあったよ。でも、東京のサントリーホールは割と空調もちゃんとしてるから、そういうことはないよ。サントリーホールで会えるといいね! 音楽って言葉は音を楽しむと書くんだから、早く、音を楽しめるようになるといいね! 音が苦しいって書いて、「音が苦」にならないよう、気を楽にして音楽に接してみてね。 そういえば、 What I meant by, “don’t hesitate to ask” is, if you, someday in the near future, say like tomorrow, become interested in my personal life don’t hesitate to ask me. I will try to answer your questions within’ the rule here. One thing drew my attention you’ve spelled your mother “mum”, that was really ENGLISH. I would spell “mom”. Quite different, ha? I hope someday you could teach me Scottish English. In return, that is of course if you want to know, I will show you how Texans talk. You’ll probably have a ball of a time. >仕事中に、わざわざありがとうございました。 >こんなにも私のこと考えてくれるなんて、嬉しいです。 Don’t worry about me, it’s nothing! And don’t even mention it! 考えないで、ボーっとしていてください。逃げ場所になりそうなところをまた考えてみます。

参考URL:
http://www.amazon.co.uk/
noname#2136
質問者

お礼

イギリスでは、ピアノを習っている人の全員と言ってイイほどの人が、テストを受けます。 日本でも受けられるやつです。 私は何ヶ月か前に1つ受かりました。 それで、11月には、理論の試験を受けるんです。 だから・・・すごく大変で。 って、書き始めたばかりなのに、親が勉強しなさいって・・・ 続きは補足に書きます。

noname#2136
質問者

補足

ショックです・・・ ずっと補足書いてたのに、いきなりパソコンが切れて・・・ amazonでは、時々CDとか買ってます。 <考えないで、ボーっとしていてください。 ボーッとしてる間に、私の人生終わっちゃいそうです・・・ このサイトも、私にとっては逃げ場所です。 あ~、あんなに長く書いたのに・・・ なんかもう疲れちゃったので終わりにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (103)

noname#4242
noname#4242
回答No.64

相変わらず忙しいね。試験も大変だね。どんな試験なの? ボクも今はちょっと忙しいので、長く書けませんが楽理の本で、そんなにかたくるしくなくて、面白いと思う本を紹介しておきます。 『おもしろく学ぶ楽典~音楽指導ハンドブック』 池辺晋一郎著 音楽之友社刊 定価1950円 とっても軽い感じで書かれているので、読むだけでも面白いよ。 池辺さんは作曲家だけど、話が上手だし、わかりやすく音楽を解説してくれるようなコンサートを開いたりしている人。この本は、学校で子どもたちに教えている先生のために書かれたものなんだけど、それでも、面白いよ。 今はインターネットをつかって手に入れられるから、買ってもらってはどうかな? ではまた、あとで。

参考URL:
http://www.ongakunotomo.co.jp
noname#2136
質問者

お礼

#64のアドバイス、すごくきつかった・・・ 私になりに頑張って、素直だったのに。 私はevidenceさんのような、優しい回答だけ欲しいと思ってた。 ただのワガママです。 なんか急に、今すぐ死にたくなりました。

noname#2136
質問者

補足

お礼の最後の文章、ごめんなさい。 なんか、急に嫌なこと全てを思い出しちゃって。 あんな言葉書いてしまいました。 試験は、本当に大変です。 でも受かったら、イギリスの音楽大学にピアノを演奏するだけで入れるんだって。 <買ってもらってはどうかな? 誰に・・・? 親、ですよね? うーん・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabochi
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.63

連続のレスすみません。 みなさんの回答よみました。 もちろんあなたの返事もね。 何を言われても批判な言葉しか出ないで卑屈にしか考えられず せっかくの回答に対してもなんか刺々しい。 あなたより何年も長く生きてる人や同じ体験をした人が多分たくさんいるでしょう。 その人達の意見は聞く耳なしですか。 なら質問する意味が無い。 あなたは私が思うに精神病です。 鬱とかです。一回精神病院行って下さい。 マイナスにしか考えられないんです。 自分自信の可能性を自分で閉じてます。

noname#2136
質問者

お礼

<その人達の意見は聞く耳なしですか。 「聞く耳なし」・・・ できるだけ素直に聞こうと思ってるんです。 だけど、全て悪い方向に考えてしまうんです。 回答者みんなにお礼を書くのだけで、精一杯なんです。 ごめんなさい。 そういうお礼しか書けなかったんです。 これでも、私なりに素直だったんです。 この質問をしたときは、本当に死にたいと思った。 だけど、心のどこかで生きたいと思っていて、「もうちょっと頑張ってみなよ!」みたいなアドバイスが欲しくて質問したのかもしれない。 <鬱とかです。 前にした質問でも、誰かが同じコトを書いていました。 調べてみました。 そしたら、「あなは『鬱病』と『パニック障害』の可能性があります」でした。 今までいろいろな回答があったけど、このアドバイスは、私にとって1番きつかったです。 前のアドバイスと全然違うし。 親が離婚しそうなこととか、信用できる人が1人もいないとか、自分の性格が嫌だとか、いろいろあって、私には辛いんです。 とにかく、アドバイスありがとうござました。 もっともっと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabochi
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.62

死んだら今ある全てのことから逃げれるよね。 ホントに楽そう。 あたしも全てから逃げたい。 でも死ぬ勇気も無い。 ・・・もうどうしようもないね。 引きこもってみようか。少しは楽かもね。 でもあたしは逃げたい事から逃げない。 逃げる事のほうがめんどくさい。 成り行きに任せていきてみな。いいことあるよってみんなゆうけど ほんとにそうだと思うよ たとえを挙げると恋愛って凄く楽しい 両思いになる前のドキドキ感。 それを味わえるだけで十分生きてる価値はあるよ。 なんで海外にいるの? 日本に来たら・・・あたし友達になってあげれるよ?(いらないって?^^;) 友達はいるの?友達いるだけで大分違うケド。 もうなんだかよくわかんない

noname#2136
質問者

お礼

<なんで海外にいるの? 親の仕事の関係です。 <友達はいるの? います。 親友もいます。いました。 だけど、友達には何も言えない。 どうしてかわからなけど。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.61

これだけ死にたい死にたいと言ってきたんですから いつか必ず死んで下さい。天国へ行けるよう祈っています。

noname#2136
質問者

お礼

こういう回答が来ると、お礼に何を書いていいのかわからなくなります。 「本当は、私も生きていたいのかな?」と思いました。 <いつか必ず死んで下さい。 たとえ私が自殺しなくても、人間だからいつかは死にますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dareka
  • ベストアンサー率17% (10/57)
回答No.59

#34と#48のものです。再度のお返事ありがとう。 それから補足でピアノのこと教えてくれてありがとう。うれしかったです♪ >私の演奏を聴いても、誰も気持ちよくならないと思う。 こういうふうに考えれるなんて、あなたはすごいね。  わたしも幼稚園ごろからピアノを習っていたけど、単なる趣味で、自分が習いたいから習ってただけで、私の演奏を聴く人のことなんか考えたこともなかった。先生にも「もっと感情表現をしてね。」とよく言われてたし。しかも自分が習いたいから習ってるくせに練習しないから「毎日30分練習する約束でしょ!!」と母親に怒られるわ、練習しないから、週1回の先生のレッスンで弾けなくて自分が情けなくて先生の前で涙するわ、ボロボロでした。子供のときのことだけど。  あなたは、今は弾きたくないけどちゃんと練習をこなしているのね。すごいね。尊敬します。 しかも現地校の勉強と日本の勉強もちゃんとやってて、すごいね~。 わたしはその後、腕を骨折したり、母親が長期入院したりしてレッスンに通えなくて(先生の家が遠かったので)、何年かブランクがあって、ピアノのレッスンを再開したけど、やっぱりあんまり練習しないし(笑)、あんまりたいしたレベルまでいけませんでした。今から思うと自分で通える場所の先生に習いに行ってブランクなしで続けておけばよかったなぁと…。まあピアノは老後の趣味にしようと思ってます。  あなたは今、すでにかなりのレベルまで弾けるのではないでしょうか?ショパンの「幻想即興曲」とか?ピアノを習ったことのない人(両手で弾けない人)にとっては、すこし弾けるということだけでも、すごい羨ましいことらしいです。(ってわたし、何をだらだら書いてるんだろう?読み飛ばしてください。) とりあえず、あなたがイギリスにいる間は楽しく暮らすことに決めたみたいで、うれしいです。 でも、なんでそんなにイギリスがいいの?わたし、1週間イギリスに行ったことがあるけど、イギリスって料理(食べ物)が日本に比べてまずいと思いませんか?なんか日本に比べるとなんとなく貧乏くさいし…。(イギリスの人ごめんなさい)

noname#2136
質問者

お礼

<こういうふうに考えれるなんて、あなたはすごいね。 別に、すごくも何ともありません。 ただ弾いているとき、「こんなの『演奏』って言うんだろうか?」って思っただけです。 <あなたは、今は弾きたくないけどちゃんと練習をこなしているのね。すごいね。尊敬します。 こんなコトで、私を尊敬しないでください。 私は、弾きたくないのに練習を続けている自分が嫌です。 こんなの、全然すごくないと思います。 (ちょっとキツイ言い方かな、これ。だけど、英語の文をそのまま日本語にすると、こうなっちゃうんです) <わたしはその後、腕を骨折したり、 私は、ピアノの練習を休憩したくて(他の理由もあるけど)骨折したいと思ってました。 前にもそんな質問してます。 <あなたは今、すでにかなりのレベルまで弾けるのではないでしょうか? 小さい頃から習っているので、カナリは弾けます。 だけど、ただ弾けるだけであって、気持ちも何にもこめてないんです。 ただ鍵盤を押してるだけです。 <でも、なんでそんなにイギリスがいいの? 自分でもわかりません。 だけど、ここにいると静かに自分のこととか考えられるんです。 日本にいたら、流行とかに流されて、素直に考えられない。 例えばニュース見てても、日本ではほとんど悲しいニュース。 子供がさらわれたとか。 いろんなことひっくるめて、この国が好きです。 食べ物は、そんなに気になりません。 確かに日本人にはあわない変な食べ物たくさんあるけど、この国を好きだと思うから、全然気になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soureo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.58

はじめまして。まだ、中学生でそういう風に考えてしまうのは、きっとよっぽどの理由があるのだとは思いますが、なんとか、頑張ってほしいです。 私は女性であなたよりも、もっと年上ですが、私も辛いことがありました。 最愛の母と祖母がこの2ヶ月で続けて、病気で亡くなったのです。亡くなる2ヶ月前からは、私がお見舞いに来てることすら、わからない状態で、最期も全然言葉すら交わせずに、苦しんで亡くなりました。私にはどうすることもできなかったのです。こんな悲しいことが、この世の中にあるのかと思い、何もする気になれないし、夜は眠れないしで、落ち込むところまで落ち込みました。 でも、やっぱり、生きていくしかないのです。私には2人の子供がいます。この子たちを育てていかなければならないのです。私がもし、結婚せずにひとりぼっちだったら、もしかしたら死にたいと思ったかもしれません。だけど、あなたにも、絶対にあなたのことを必要としている人がいるはずです。今現在いないとしても、これから先に絶対現れるのです。辛いこともあるけど、それ以上に幸せなこともいっぱい、これからあるよ。今も、もしかしたら、幸せなことに気づいてないだけかも・・・。ちゃんとした回答になってないかも知れないけど、楽しいこと、嬉しいことを見つけて頑張ってほしいです。世の中にはもっともっと不幸な人もいるし、他の人から見れば、あなたは幸せかも知れない。一緒に頑張ろうよ!。

noname#2136
質問者

お礼

<まだ、中学生でそういう風に考えてしまうのは、きっとよっぽどの理由があるのだとは思いますが、なんとか、頑張ってほしいです。 よっぽどの理由・・・親が離婚しそうだとか、自分の性格が嫌だとか、いろいろあります。 何かがあったから、「死にたい」と思うのではなくて、いろいろなコトで心が溢れて、もう嫌になっちゃったんです。 <今も、もしかしたら、幸せなことに気づいてないだけかも・・・。 そうかもしれません。 今、このパソコンを見てるだけでも、「幸せだ」と言えますよね? できる限りは頑張ります。 日本に帰るまでに、もしかしたら気も変わるかもしれない。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.57

回答も多いし、前回言いたいことを言ってしまったし(No.20)、これ書くとあなたにまたレスのための手間をかけてしまうので、どうかと迷いましたが、失礼。 No.51のあなたのレスを見て、安心しました。 「楽しみたい」この言葉にです。そりゃあ、今までの悩みを読むにつけ、心の底から楽しめる状況でないことはすぐに読み取れますが、あなたに、今を楽しみたいという気持ちがあれば、それでいいのです。 前回述べたように、私は逃げの自殺は徹底的に否定しますし、その行為「だけ」については、全く同意的には接することはできません。また、どなたかの回答にもありましたとおり、あなたのレスは、正直なところやや悲観的だったり、肝心なところへの反応がなかったり、と感じられるところもあったので、 「これは本当は、他人の言葉など無用な質問だったんだな」「聞く耳なしの状態だな」 と思っていました。 しかし、先ほどの言葉で、私の心も明るくなりました。 まずは今です。ほんの目前に、猛烈なストレスとなることが待っているとしても、それによって、楽しいはずの「今」までを苦しめる必要はない。 それでいいのです。あなたはあなたなりに、正解を見つけたのだと思いますよ。もちろん私の主張とは相容れないのですが。

noname#2136
質問者

お礼

また回答ありがとうございます。 日本に帰国するまであと約7ヶ月です。 それまでは死にません。 それからも、死ねないかもしれません。 いろいろ大変なコトあるけど、あと7ヶ月はなんとか楽しめそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4242
noname#4242
回答No.56

こんにちは。 今、仕事中なので、あまり長くは書けないから、これはボクからの質問・ ピアノ弾くんだね。 ピアノの曲はどんなのが好きなの? ピアノ、聞くのもイヤ? 楽器を弾いてたこと、ボクもあって、プロのなろうと思ったことがあるけど、やっぱりむりだった。でも、聞くのは今でも大好き。 逆に、プロにならなかったから、音楽を演奏しているときよりも、ボクはずっと音楽を聴くのが大好きになったかな。 でもね、今は時々、誰に何かを言われないから気がとっても楽になるために、楽器は演奏してみるよ。もうちょっと練習すれば良かったかな、なんてちょっとは思うけどね。じゃ、もし良かったら質問に答えてくださいね。 今日、何か気のきいたことが書けないかなって思ってたんだけど、もしかしたら、今日、もらったCDのことで書けるかもしれないから。もうちょっと待っててね。 またね。 深呼吸してみてね。

noname#2136
質問者

お礼

<ピアノの曲はどんなのが好きなの? これが大好き、というのは特にないのですが、ゆっくりで静かな曲が大体好きです。 <ピアノ、聞くのもイヤ? CDなら好きです。 コンサートなどは、人がいっぱいいて、あまり好きではありません。 仕事中に、わざわざありがとうございました。 こんなにも私のこと考えてくれるなんて、嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akane99
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.55

回答受付中ということは、まだがんばって生きてるということですか? すでに55件もの回答が寄せられていますね。 あなたはこのすべてを悲観的にしか受け止められない状態のようですが、あなたのことを何にも知らない人たちが、これだけあなたのために意見を寄せてくれているんです。あなたの命がこの世で大切にされるべき物であるという証拠じゃないですか? 自殺をした人の魂は、自殺をした瞬間をくり返すといいます。この世から逃げ出そうとして自殺しても、この世で自殺したその苦しい瞬間を永遠にくり返すのです。天国へも地獄へも行けません。逃げ出すことも出来ません。この世が嫌だからって、自殺ではあの世へは行けないんですよ。死んだ瞬間の痛い、苦しい思いを何度も何度も体験しなくてはいけないんです。あなたはそれに耐えられる人ですか? ちなみに、私が10代の頃、人間不信になったときは、自分の体を痛めつけました。ナイフで傷つけるというのではなく、僧侶の修行に近いかな?意味もなくすごーい早起きをして、家中の掃除や家族みんなの分の洗濯をしたりして…(もちろん家族を起こさないように。)日々の生活をこなしながら、こういうことをするのは体はしんどいですが、僧侶のように悟りが開けるかと思ったのです。(それは無理でしたが。)ただ、朝の5時ごろベランダに出て洗濯物を干していたりすると、近所のパン屋さんからパンを焼くいい香りがしたり、誰もいない朝の澄んだ空気が気持ちよかったり、なんでもないことが生きている楽しみに変わった事は確かです。 アドバイスとしては、今の生活のリズムを自分で変えてみたら?ということかな。『人に迷惑をかけずに一人で死ぬんだ』と思っているのかもしれませんが、自分より子供に先に死なれる事は、親にとっては迷惑以外の何物でもありませんよ。

noname#2136
質問者

お礼

ありがとうございました。 はい、まだ生きています。 日本に帰るまでは絶対に死にません。 <親にとっては迷惑以外の何物でもありませんよ。 だけど、私は親を愛していないから、「親に迷惑だ」なんて考えられません。 ごめんなさい。 <あなたはそれに耐えられる人ですか? いいえ・・・ ただただ、この「生きる」という世界から逃げたいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2065
noname#2065
回答No.54

はじめまして。 あなたの気持ちわかります。 人は誰かに愛されているという実感によって生きていることが出来るのだと思います。 いくら人が「あなたはみんなに愛されている」「必要とされている」と言ったところで、本人がそのこと、愛されているという実感を得る事が出来なければ生きている意味を見出せなくなるのも当然だと思います。 わたしは「生きていること」を至上の価値とは考えません。 生も、死も等価です。 「花のいのちは短くて、苦しきことのみ多かりき・・・・」 13歳の死は大変な勇気を伴います。 しかし、こころに大きな苦しみがあるとき 身体の痛みなど感じないものだ・・・・ とのシェイクスピアのセリフに同感です。 生きることが、死を選ぶ事より正しいなどとは考えなくて いいんです。 わたしは虚無主義といってもいいでしょう。 私自身生きることに意義を見出してはいません。 ただ、少なくともあなたと違い、わたしは母を愛しています。 ですから、ただ、母を悲しませたくない・・・・それだけの理由で生きています。 ですから、母の存在がなければ、また、そこに相互の愛情と理解がなければわたしは迷うことなく死をえらぶでしょう。 人は誰かにとってのSomebodyという意識があってはじめて生きていられるのだとわたしは思っています・・・・

noname#2136
質問者

お礼

虚無主義、とても難しい言葉でした。 勉強になりました。 私にも、たった1人だけ愛してる人がいます。 男の子ですが。 しかし、彼は私を嫌っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫉妬や悲しみ・・・どうすれば晴らせる?

    しょっちゅう妹が休みの日遊びに行くのを見て、嫉妬してしまい、しまいには悲しくなります。 20代女です。中学生相手に大人がこんなこと思うのはおかしいと思うのですが、どうしてもそうなってしまうのです。 学生時代の知り合いがいないわけではないのですが、疎遠状態です。何の用事もないのに、自分から誘う勇気がないです(T_T) そういう時、この悲しみや嫉妬はどうすればなくなりますか? みなさんならどうするか教えてください。

  • 中学1年からバレエって・・・

    はじめまして^^ 中学1年のユキといいます じつは、小学生のときからひそかにバレエにあこがれていたのですが、内気なのでなかなかやりたいといえずに困っていました。  最近、勇気を出して親にやりたいといってみたところ、 今からじゃおそすぎるわよ、 と言われてしまいました><  でも、大人の教室もあるんだから、今からやっても遅くはないと思います。  皆さんはどう思いますか?  また、私は小金井に住んでいます。 くにたち市、国分寺市、小金井市のなかで、おすすめの教室があったら教えてください!

  • 今できることって?

    地震の被害、情報などをテレビでいつも眺めています。 中学生である自分はいったいこの状況で何ができるのか、何をするべきなのかを考える日が続き、 自分でもいろいろ考えたのですが・・・・実行できるはずのものではありませんっ!!! だからみなさん、「自分は今何が出来るだろう・・・・。」と思ったことを教えてください。 そして、できればですがその「思ったこと」や「考えたこと」を家族や仲間、友達を誘って出来る限りのことをしてみてください!!! 中学生がこんなこと言うのもあれですが、みなさん返答と実行する勇気を下さい。お願いします!!!

  • 大人って「いじめ」についてどう思ってるのでしょうか?

    大人って「いじめ」についてどう思ってるのでしょうか? 「いじめを見て見ぬ振りしてはいけない」ってよく言いますが、じゃどうするればいいんですかね?? そりゃあみんな助けたいですよ 。助けたくない人なんか居ないと思います。。。 けど、もし助けたら自分がいじめられるじゃないですか。みんなそれが怖いんですよ。助けて、自分もいじめられたら、共倒れで全然意味ないですよね? とゆうかその前に、そんな勇気のある人なんて200人に1人ぐらいしか居ませんよね... 私には大人の言うことが、理解できません。 無視して悪いとは思ってます。でもどうすれがいいか、大人は教えてくれないですよね。 今の子はまったく...と言いますが、 「それを育てたのはあんたたちじゃん!!」って言いたいです。 あと、今の若い子、(自分もですがw)お年寄りに席譲りますよ。 でもまれに、「私はそんな年じゃないので結構。」と言われます。実際にありました。みるからにそうなのに... 私の友達も、バスで譲ったら大声で怒鳴られたそうです。 いつも譲らないといけないのでしょうか?体育祭で疲れて、座って居たら、ななめのお年寄りが『おめー譲れよ』みたいな目で見てきました。正直すごく腹が立ちました。 とゆうか、大人より学生のが譲ってる気がします。大人普通に寝てますし... どう思いますか?

  • 無気力な感じ

    最近何もする気が起こりません。無気力です。 思うのはどうして生きてるんだろ、とか、なんで生まれてきたんだろうとか。 何もかも上手くいかないし、 もう将来どーでもよくなってきます。今まで未来のために頑張ってきたけどもう先も見えてきました。 いい将来なんて多分無いと思います。ヒトはそんなことないとかいうけど、見えないものなんて信じれないし。 今は産んだ親が憎いです。産みたくなかったんなら産まなければよかったのに…。そんなこと言っても仕方がないって分かってるけど。 これから自分はどうすればいいんだろう。 残念ながら死ぬ勇気なんて自分には無いし。 こんな文章書いて誰かに分かってもらいたいなんて、甘いってことも分かってるけど、何か頼れるものがほしくて…。 学校も行きたくない。別に友達がどーこーってわけじゃないけど、 みんな超恵まれた人ばっかだし。 自分の居場所なんてどこにもありません。 こういう思いを抱いて大人になった人いますか? いたらいまどんな大人になってるか教えてください。

  • 迷っています

    私は21歳です。家は母子家庭、兄弟なし、2人暮らしで母とすごく仲が良いです。 今、私の彼が海外に就職が決まり、出来ればついて来てほしいと言われています。 しかし、私には母を1人残して海外に移住する勇気がありません。 友達が多い母ですが、1人残して海外にいくとすると色々と心配な面も多いです。 ただ、いずれ親元を離れ自立しなくてはならないし、海外に行くとすると言葉や自分の仕事を探すのも大変なのはわかってるのですが、今の彼(私が初めて付き合った人)とも離れる勇気がありません。唯一、素の自分を見せられる人で、これ以上の人はこの先現れないと思うほど良い人です。 みなさんが同じ立場ならどうしますか?教えてください。

  • 童顔で体格が小さい人は性格が未熟な気がします

    自分は今まで生きてきて、童顔、体格が小さい人は性格が未熟な気がとてもします。 理由は、自分も高3なのに中学生に思われるほど童顔で体格も小さく、性格も他人の目を気にしたり、いつもクラスでなじめなくてつかれる毎日を送ってるような感じです。 また小中の卒業アルバムを見ても、大人っぽい顔や体格の人は、決まって温厚で大人っぽい雰囲気の人でした。 姉の中学の卒業文集を見ると、自分の中学の卒業文集が小学校のではないかと思ってしまうほどです。 あと類は友を呼ぶみたいなのを信じてて、理由は今までの小中高でクラスになった人はみんなキャラ濃い顔つきというか、幼い感じの人ばっかりだったからです。 他の通学している高校生とか見ると、みんな大人っぽくて高校生らしいと思える人ばっかりなので、自分は幼いから今の高校に引き寄せられたのかなと思っています。(江原さんを信じているのもあります) 自分は性格が未熟じゃなくならないと、大人っぽい人にいつまでも出会えない気がするので、性格を磨こうと思ってます。みなさんはこの考えをどう思いますか?

  • 中学生同士でヤることは今の時代珍しくないと思うので

    中学生同士でヤることは今の時代珍しくないと思うのですが、何故「子供同士でヤるなんてあり得ない」「そういうことは大人になってから」って言う人がいるのでしょうか? 他人が自分のやることに口を出すことはマナー違反だと思うのですが、皆さんはそういう人たちをどう思いますか?

  • 読書について…

    みなさんは、読書をしていいこと、自分が成長させられたことはなんですか?? よかったら、中学生でもわかって大人になれるような本があれば、教えてください!!

  • 中学生におススメの香水って?

    中学生におススメの香水って? いま私の同級生達の間で香水をつけるのが流行っているんですが、みんな背伸びしすぎているような大人っぽくて匂いの強い香水ばっかりもっています。 私はもっと中学生っぽい…というか…。 自分がつけても別に違和感のない香水が知りたいです。 あと、「エンジェルハート」という香水がいいと聞いたのですが…、どうなんですかね? 香水については全く知らない中学生に助言を頼みます!

このQ&Aのポイント
  • mfc-j877nで紙が詰まってエラーメッセージが消えないトラブルについて相談します。
  • パソコンとの接続はつないでおらず、有線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る