• ベストアンサー

死にたい・・・生きるのが辛い・・・

私は今中学生で海外に住んでいるのですが、もう生きていくのが辛いです。 もう死にたいとも思います。 これから大人になるまで生きていく勇気がないから、死にたいです。 だけど、自分で自分を殺すのが怖いから、今は生きています。 どうすればいいのかわかりません。 皆さんは、どうして生きているのですか? どうして頑張れるのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4242
noname#4242
回答No.60

レスありがとう! しかも、ちょっと嬉しい約束をしてくれてるんで、今日はご機嫌です! 仕事では少し疲れてしまったけど、そんなこと吹っ飛んだよ。 そうか、スコットランドの図書館ってアメリカの図書館ともちょっと違うんだね。勉強になったよ、教えてくれてありがとう。 うーむ、なかなか逃げる場所を探すのも大変だねぇ。でも、くどいかもしれないけど、逃げるということは、自分の命を守るためにほんとうはするんだよ。だから、もう少し逃げられそうなところを考えてみようよ。 ボクは、音楽を聴いたりたまに演奏をしてみたり(ピアノ、トランペットとギター)、スポーツをしたり(テニス、長距離の自転車、水泳)、映画を見たりする事で、イヤなことがあったりするとそこに逃げ込むんだ。もちろん、友達にあったりすることも気分転換でよくすることなんだけど、とにかく、気を使いすぎるみたいで、ほんとうは人と一緒に何かをするというのは嫌いなんだよね(でもね、孤独なのはイヤなんだ寂しいから)。だから、イヤだな、このままだとつぶれちゃうなと思ったときは、逃げちゃうことにしているんだ。 たぶん、pinkie25ちゃんは、昔はピアノを弾いているときが逃げられた時だったのかもしれないけど、今はつらいんだよね。そういう時ってあるよ。特に、プロになろうと思ったり、楽器に関係することを仕事にしようと思ってそれがばれると、周りからがみがみ練習しなさいって言われるとそうなっちゃう。ボクも、そうだったんだ。そうすると、今まで楽しかった練習や演奏が全然楽しくなくなっちゃうし、自分が弾いてる音がただのnoiseになってmusicからどんどん離れていっちゃう。 そんなときは、もう誰かも言ってるけど、しばらくさわらないようにするしかないんだよね。それでも、大人は練習することを期待するから、大人の前では楽器をさわらくちゃいけない。そういうことから逃げる、ボクのつかった手を紹介しておくね。まず、先生には、スランプになったって正直に言うしかないんだけど、たぶん先生は分かってくれると思う(また、ボクの想像ははずれるのかなぁそうすると、悲しいな)。別に理由なんていらないと思うよ。今は疲れたって言えば分かってくれると思う。でも、親はそうはいかないから、楽器の前には行かなきゃいけないでしょ。そういうときは、楽器の音を3分くらい鳴らしてから、楽譜にメモをするようなふりをして、はじっこの方に落書きをするの(お母さんが横に座ってるんだたったらちょっとできないけど)、楽器をさわっているよりもいいでしょ? 少なくともボクはそうだったよ。ちょっとずつ、さぼるの、そうすればさぼりかたも覚えられるしね。で、息抜きをするの。 あんまり、こういう悪知恵というのは教えてはいけないんだろうけど、それでも、pinkie25ちゃんは頑張りすぎだからね、どこかで肩の力を抜くことを、それこそ、知らないとね。 ピアノを弾くのはつらくなったけど、音楽を聴くのはまだ好きだというのはほんとうに良かったよ。インターネットの線を通して、CDの貸し借りができるんだったら、いっぱいCDもってるから貸してあげたいんだけど、そうも行かないから、とりあえず、3つ、ボクが疲れているときに聞くCDを紹介しておくね。もしかしたら、持ってるのもあるかもしれないけど・・・。一応、アマゾンのUKで買える分をリストしておきました。 1.W.A. Mozart Piano Concerto No.21  Performer: Vladimir Ashkenazy Orchestra: Philharmonia Orchestra Label: Double Decca Catalogue Number: 4529582 Price L11.99 2.Maurice Ravel Piano Works Composer: Maurice Ravel Performer: Pascal Roge Label: Double Decca Catalogue Number: 4408362 Price L11.99 3.Bill Evans Alone Performer: Bill Evans Label: Verve ASIN: B00000476D Catalogue Number: 8338012 Price L7.99 持ってるかもしれないけど、一応それぞれのCDのいいところを書いておきます。 ほかのところでは、いろいろとお勧めがあったのでそれとは重ならないようにしておきました。 1番目のモーツァルトは21番の2楽章がとにかくお勧め。これを聴きながらお風呂に入ったり、ベッドに横になる(←!)ととっても気分が落ち着いてくるよ。それに、ボクはもっとも美しいメロディだと思う。それに、演奏者のアシュケナージってものすごく上手いと思うし、何よりもとってもいい人なんだよ。優しくていい人が弾いてるということだけで、嬉しくならない? 2番目のラヴェルはとにかく、ピアノの音がキラキラしてきれい。で、メロディがはっきりしているわけじゃないんだけど、聞きやすくて、その分なんにも考えられなくなるよ。何も考えたくないときに、かけてるよ。特に、Jeux d'eau(水のたわむれ)とPavane pour une infante defunte(亡き王女のためのパヴァーヌ)はいいよ。 3番目はJAZZのCD。これはピアノだけ。すごく静かに聞けるから、夜、寝る前に聴くと落ち着くんだよね。まだ、未成年だから、お酒というわけには行かないだろうけど、お酒(スコッチのシングルモルト!)を飲みながら聴くと疲れがとれること間違いなし(無理だよねぇ)。 必要ないだろうけど、アマゾンのUKのアドレスを残しておきます。そこから、探してみてね。MozartとRavelはちょっとだけだったけど、サンプルが聞けるみたいだったよ。 まだまだ、いろいろあるけど、今日はこの辺で、リストは止めておきますね。 それにしても、人がいっぱいいるから、コンサートには行きたくないかぁ。うーん、気持ちは分かるな。特にヨーロッパのコンサート会場って、空調があまり良くないから、ボクもあっちで聴いていると時々、気分が悪くなることがあったよ。ロンドンのロイヤル・アルバートで聴いたPromsのLast NightのときはBritの大騒ぎで負けそうになったり、ドイツの、とある町のホールで冬にがんがんに暖房をつけて人がいっぱいいてそれで、空気が足りない感じになってダウンしてしまったこともあったよ。でも、東京のサントリーホールは割と空調もちゃんとしてるから、そういうことはないよ。サントリーホールで会えるといいね! 音楽って言葉は音を楽しむと書くんだから、早く、音を楽しめるようになるといいね! 音が苦しいって書いて、「音が苦」にならないよう、気を楽にして音楽に接してみてね。 そういえば、 What I meant by, “don’t hesitate to ask” is, if you, someday in the near future, say like tomorrow, become interested in my personal life don’t hesitate to ask me. I will try to answer your questions within’ the rule here. One thing drew my attention you’ve spelled your mother “mum”, that was really ENGLISH. I would spell “mom”. Quite different, ha? I hope someday you could teach me Scottish English. In return, that is of course if you want to know, I will show you how Texans talk. You’ll probably have a ball of a time. >仕事中に、わざわざありがとうございました。 >こんなにも私のこと考えてくれるなんて、嬉しいです。 Don’t worry about me, it’s nothing! And don’t even mention it! 考えないで、ボーっとしていてください。逃げ場所になりそうなところをまた考えてみます。

参考URL:
http://www.amazon.co.uk/
noname#2136
質問者

お礼

イギリスでは、ピアノを習っている人の全員と言ってイイほどの人が、テストを受けます。 日本でも受けられるやつです。 私は何ヶ月か前に1つ受かりました。 それで、11月には、理論の試験を受けるんです。 だから・・・すごく大変で。 って、書き始めたばかりなのに、親が勉強しなさいって・・・ 続きは補足に書きます。

noname#2136
質問者

補足

ショックです・・・ ずっと補足書いてたのに、いきなりパソコンが切れて・・・ amazonでは、時々CDとか買ってます。 <考えないで、ボーっとしていてください。 ボーッとしてる間に、私の人生終わっちゃいそうです・・・ このサイトも、私にとっては逃げ場所です。 あ~、あんなに長く書いたのに・・・ なんかもう疲れちゃったので終わりにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (103)

  • cosmos21
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.23

私の息子の話を少し聞いてもらってもいいですか? 17才の息子は去年の9月突然心臓と呼吸が止まってしまいました。 救急車で運ばれ30分後に蘇生(生き返る)しましたが今も意識不明のままです。 原因はわかりません。 私は私なりに息子を愛していたつもりですが 日々の生活の中ではいまだにゲームが好きで勉強せず 将来なりたい物が有るのに努力しない息子に怒っていた毎日でした。 今いくら呼びかけても答えてくれない息子に こんなことになるならもっと話をすればよかったと 後悔の日々を送ってます。 もう一度息子と話ができたら謝りたいです。 あの子が中学の時に何をしたかは忘れましたが 叱った後に‘私はあなたが大好きだから あなたが何をしても嫌いにはならないけど 私を悲しませるようなことはしないで’と言った事がありました。 中学生の息子はあの時どう思ったのでしょう。 中学までいじめられていたあの子も 死にたいと思っていたんでしょか。 親の期待は重すぎたんでしょうか。 あの子にとって親ってどんな存在だったんでしょう。 とにかく今がんばって生きてくれていることに感謝しています。 あなたがどんな中学生か分かりませんが あなたのコメントを読んでいて聞いてみたくなりました。 気に障ることがありましたら返事は結構です。

noname#2136
質問者

お礼

今さっき、「今からでも親を愛せるかもしれない」と思いました。 お母さんが、ベッドで眠っていました。 疲れてるんだと思います。 今からでも遅くないかもしれない。 変な言い方ですが、私はcosmos21さんの息子さんが羨ましいです。 今、こんなにcosmos21さんに愛されてるから。 ごめんなさい、変な言い方で。 日本語で他に言い方が分からないんです。 今、大変な思いをしてるcosmos21さんの息子さんも、愛されて幸せだと思います。 そして、もうこんな私に回答しなくてイイです。 私の質問に回答してくれる時間を、息子さんとcosmos21さんの時間にしてください。 息子さんをもっともっと愛してあげてください。 大事にしてあげてください。 質問している私がこんなこと言うの変だけれど、「愛されてる」って分かったら、息子さんは絶対元気になると思います。 私は誰にも愛されてないから、もう死ぬしかないけれど。 息子さんが元気になれるように祈ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4242
noname#4242
回答No.22

Good to hear from you again! But it makes my heart cry that you can't get over your horrible troubles that you have in your little heart. You said that it takes quite an effort to write and read in Japanese, so I thought I'd write to you in English (or to be exact in my case American). Your right about the fact that people giving you some pieces of advices here doesn't know you. But think again, we might not know your real name, face or your voice, but we are pretty sure that we have shared something with you that you said you've never shared with. Doesn't that mean we now know something about you? Why don't you give us another chance and let us know what you think and what troubles you from bottom of your heart? May be we can find a way to shed some light on you and give you some hope to grow up. Write to us! And don't give up on us now! Hope to hear from you very soon.

noname#2136
質問者

お礼

英語でのアドバイスありがとうございます。 お礼は、日本語の勉強のためにも日本語で書きます。 私は、日本を離れてからまだ2年も経っていません。 なのに、日本語は全然ダメになってしまいました。 その理由は、日本語を使わないから。 親としゃべらないから。 現地校では、嫌でもしゃべらないといけない。 もちろん全て英語で。 日本人が少ないところだから、日本語を使うことなんて全然ない。 家の中でも、私は無口。 だから、あっという間に日本語忘れてしまいました。 夢も英語で、「私は日本人なんだ」っていつも忘れかけてる。 でも・・・「私は日本人なんだ」って感じなければいけません。 例えば、現地校でクラスメイトとトイレに行ったとします。 みんなオシャレに夢中で、鏡の前で髪をとかしたりします。 そして私も鏡を見たとき・・・ 泣きたくなります。 鏡に映っているのは、1人の日本人の女の子です。 他のクラスメイトの混じってるけど、1人だけ違う様子をしています。 自分は「私もイギリス人」って感じで生活してるけど、相手は「pinkie25は日本人」って感じで接してるんだ、って悲しくなります。 こんな小さなコトでも、私の心に、とても大きな傷が残ります。 私の心は小さいから、もうあふれています。 私は今までにもたくさん質問してます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=322564 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=321523 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=318131 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=319500 もしも時間があったら見てみてください。 だけど、何回もアドバイスくれる皆さんに、悪いなと思います。 なぜなら、きっとそのうち死ぬ私に、わざわざ回答してくれてるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4883
noname#4883
回答No.21

#9です。返事をくれてありがとう。 読んでいて切なくなってしまいました。わかったようなふりして答えてごめんなさい。私だってたくさん生きてきた訳じゃないし、アドバイスできるほどのすごい人生経験をつんできたわけじゃないから、えらそうに言える立場ではないね。たくさん、あなたの思いを書いてくれて、ありがとう。胸が痛くなるほど伝わってきました。 >別に死んでもイイじゃん。 >どうして、「あなたがよく考えて決めたことなら、死んでもいいんじゃない?」っていうアドバイスは来ないの? >そういうアドバイスは削除されちゃうの? そうですね、回答のときに注意書きで、 「誤った知識が大きな損害に繋がったり、生命の危険を招いたりということが起きかねません。十分に検討したうえで、責任を持って回答をお書きください。」 と書いてあるから、削除対象にはなるかもしれないですね。でも、「死んでもいいんじゃない」なんて、そんな無責任なこと、誰も言えないし、言わないよ。ましてや、こんなネットの書き込みでなんて…。 誰かに死んで欲しいなんて、もしかしたら思う人もいるかもしれない。でも、あなたも知ってると思うけど、このサイトや、ここに書き込みをする人は、とても優れていて常識的なので、あなたが望むような、「死んでもいいよ」という回答は、ここでは得られないかもしれないね。 人が死ぬって、すごぉく大きなことなんだよ。たとえどんな人でも、自分と関わった人がいなくなるというのは、とてもつらくて悲しい。私も、すごく嫌いな担任の先生が(自殺で)死んだときも、悲しくて悲しくて、大声あげて泣きました。 あなたの質問に答えてくれた人たちも、あなたより多く生きてきて、いろんな経験の中でそれを知っているから、死なないで、と言っているんだと思うな。私も含めた回答者たちは、pinkie25さんのことを、このネット上でしか知らないけど、悲しい悩みに耳を傾け、答えてくれたということは、あなたと関わったことに変わりはないよ。 それに、やっぱりpinkie25さんはまだ中学生だから、まだ死ぬには早い、と思うの。それは他の回答者も同じ思いだと思いますよ。 >私は、“もう”13年も生きてきました。 >ここまで頑張りました。 >だから、もう終わってもいいです。 13年ではまだまだなんじゃないかな。例えば、40歳の人がいたとすると、その人はあなたより27年も多く生きていますね。その27年はあなたの知らない部分。その中に、とても楽しかったことや嬉しかったことも含まれているでしょう。その部分を知らないまま終わるのは、とてももったいない、と思ってしまいます。 もうちょっと、心を開いてみんなの意見を受け入れてみて。親や他の知り合いだったら言えない気持ちを、ここで言ってくれてるんだよね。だったら、「そうじゃない」「この考えは変えれない」という考えを、いったん横っちょにおいといて、みんなが回答してくれた答えを素直に聞いてみて。自分にはできない、って思うかもしれない。もうがんばれない、って思うかもしれない。でもそうじゃなくって、ちょっとだけ、ホントにちょっとだけでいいから、もしかしたらできるかもって、試しに思って、読んでみて欲しいな。

noname#2136
質問者

お礼

今日は、ずっと泣いてました。 こんな質問しなければ良かったのかも。 生まれてこなければ良かった。 もっと前に死んでれば良かった。 たくさんアドバイスをもらってるけど、今の私には、素直に回答を読むのは無理です。 「もう死にません」なんて全然思わない。 下の回答の参考URLを見たけど、それを質問した人は、すぐに「もう死にません」って書いてましたよね。 私は、こんなにアドバイスをもらってるのに、まだそんな言葉言えません。 <もしかしたらできるかもって、試しに思って、読んでみて欲しいな。 そういう風に思えない。 悪いことしかないから。 楽しいことなんて何もない。 私は単にバカだから、こんな質問しちゃったんです。 私の心が小さいから、こんな質問しちゃったんです。 私の心がもっともっと大きかったら・・・こんな質問しないで自分で我慢できるのに。 ・・・もう何もできない。 1日も早く死にたい。 でも、「怖い」という思いがある。 もっと勇気が必要なんだ。 私は、夏休みが終わっても、もう学校(現地校)には戻りません。 それまで生きていたらの話ですが。 でも、学校休んでも何も解決しないんだよな。 家も嫌。 学校も嫌。 こんな風に思ってるなんて、ワガママですよね。 もう、帰る所がない。 私が行けるところ・・・それは地獄だと思います。 もう、死ぬ準備はできました。 心も準備ができたら死にます。 だけど、今すぐではない。 もうちょっと生きてみて、やりたいこと全てをやってみます。 それで、もしかしたら考えが変わるかもしれない。 その確率は少ないけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.20

似たような質問に対し、先日私は参考URLのところで回答しております。No.11のところをご覧下さい。 私は自信を持って答えたのですが、その質問者には届かなかったところもあるようです。ですから、あなたにも通じないかもしれませんが、精一杯ぶつけます。まずは参考URLでの私の回答を御覧なさい。 お読みになるとわかると思いますが、私は、少なくともあなたの考え方を、認めるわけにはいきません。人類という動物学的にも。 私は、ものが考えられるうちは、人に最後に残されたものは、「誇り」だと思うのです。人は、「いかにして死ぬか」のために生きる。 最期の瞬間まで、自分の人生を悔いのないものだと想い、なおかつ誇りがもてるものだとしたら、自殺の瞬間にもそれなりの充足感があるものでしょう。 しかし、逃げのために自殺する人生って、いったい何? それを許せば、人類の大半は、「ああ、死んでもいいんだあ。」と、次々と自殺していくでしょう。死んだほうが楽ですから。責任もなくなるし。 人類、増えすぎているから、そのほうがいいのかもしれませんが、それは暴論。 やっぱり死ねないんですよ。自分の人生に誇りがもてる、その日までは。 見せ掛けの成功とか、金持ちになったとか、そんなことではない。本人の心の中が、自信とプライドで満たされていない限り、その人は勝手に人生を終わらせてはいけない。 ですから、こんなこと、本当は他人がとやかく言うことではないのです。 あなたは、自分の心の中が、そういったもので満たされていますか? そうでなければ、逃げなど許しません。苦しくとも、立ち向かう以外にはないです。ただし、立ち向かう相手があまりにも巨大であったり、あいまいで見えにくいものであったりするのならば、面倒ですが、掃除をするように、一つ一つやっていくしかありません。 やさしい言葉をかけるわけにはいきません。相談に乗る限り、「勝手は許さない」としか答えようがないのですから。それでも自殺を選ぶのならば、私はもう何も言いません。ただ、猛烈な怒りをぶつけるのみです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=322508
noname#2136
質問者

お礼

参考URLの質問は、前から見てました。 私は自殺を選びます。 もう何も言われなくてもイイです。 今すぐじゃないけど。 もう、どこで死ぬかも決まってる。 どうやって死ぬかも決まってる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4883
noname#4883
回答No.19

はじめまして、こんにちは。 pinkie25さんは死ねません。断言できます。「今は死にません」と言ってるけど、大丈夫。今どころかこれからも死なないでしょう。本当につらくて、嫌なことばかりで、この先希望もない、生きてても意味がない、と感じているのなら、こんなとこにわざわざ相談に来ることもなく命を絶っているでしょう。それに、回答に対して返事までしているくらいなのだから(まだ自分をなだめてくれる答えにめぐり合ってはいないようだけど)、pinkie25さんはまだ生きたいと思っているんだよ。 そう言われて、きっとあなたはこう言うでしょ。「なんであなたにそんなことがわかるの?」なんとなくわかります。というか、あなたが自分自身をわかってない。それはしょうがないことです。まだ中学生なのだし、成長途中ですから。でもあなたはの心の奥底では、まだ死にたいなんて思ってない。違う、と否定したくなるでしょう。でも私はあなたの倍は生きてるから、pinkie25さんには見えてないことも見えたりするのです。 実は私もpinkie25さんと同じ年頃に、死にたいと思いました。親にも言えない、ましてや友達にも先生にも言えない複雑な気持ちを抱えていました。そして、何もかもが嫌になり、こんなんじゃ生きる意味ない、死んだ方がイイんだ、と思いました。 実際、自殺しようとしました。でも、できなかった。きっと、あと1分あれば死んでたと思う。嫌なことばっかりで、生きていたくないと思っているのに、いざ死に直面すると、嫌だ、死にたくない、生きていたい、と思ったのです。自殺して死んだ人のほとんどは、死ぬ直前「死にたくない」と思いながら死んでいったに違いありません。自分が経験してそう思いました。 私はあの時死ななくて本当に良かったと思ってます。そのときはもうつらくてつらくて、やっぱり死んでたほうが良かったと思いながら生きてましたが、今は楽しいこともいっぱいあります。たまに嫌なこともあるけど、「いつか絶対いいことがある」って思って私は今も生きてます。 pinkie25さんはまだ中学生ですね。まだ10数年しか生きてません。このころってちょっとしたことでも傷ついて、深く考えてしまうんですよね。だからってそれをバカにしてるんじゃないですよ。それだけ心が繊細で豊かだってことなんです。あなたは死ぬかどうかというところまで考えてしまっているのですから、特にそうだと思う。そんな心の持ち主なのですから、普通なら気づかない他人の痛みも良くわかってあげられると思うし、他の人だったら感じ取れない気持ちにも気づけると思います。 今はつらいでしょう。でも、だましだましでいいですから生きていてください。「とりあえず今は生きている」でもいいです。これから絶対いいことがいっぱいあります。あなたはまだ何も知りません。人生の一部、しかも一番暗い部分を見るだけで、その人生を終わらせてはいけません。だから、死なないでね。

noname#2136
質問者

お礼

「生きたい」なんて思ってない。 ホントに、「なんであなたにそんなことがわかるの?」って言いたい。 私のコトちょっとしかしらないで、どうしてそんなこと言えるの? って、ごめんなさい。 わざわざアドバイス書いてくれたのに、こんなコト書いて。 私は親も友達も先生も愛せなくて、嫌なコトがあったりすると、いつもこのサイトを見ています。 そして、いつのまにかたくさん質問しています。 相手を知らないから、こうやって相談できるんです。 嫌な回答があっても、相手が分からないから「まぁ、いいや」って思えるんです。 優しい回答があったら、「私のコト知らないのに、わざわざ回答してくれるなんて、嬉しい」って思うんです。 だから、この教えて!gooで質問しちゃうんです。 私は、“もう”13年も生きてきました。 ここまで頑張りました。 だから、もう終わってもいいです。 地獄でも、どんなに死が辛くても、この「生きる」という世界から抜け出せるのなら、それでイイ。 その方がイイ。 <今はつらいでしょう。 今も、例え大人まで生きても、ずっと辛いとはかわらないと思います。 <だましだましでいいですから生きていてください。 死んだ方がイイよ。 もう、こんな世界嫌だよ。 生まれて来なければ良かった。 別に死んでもイイじゃん。 どうして、「あなたがよく考えて決めたことなら、死んでもいいんじゃない?」っていうアドバイスは来ないの? そういうアドバイスは削除されちゃうの? 今は時間がないのでもうやめます。 また書くことあったら、補足に書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

中学生さんですね。 海外に住んでいるのだったら、専門カウンセラーの人にぶつけてみてはどうでしょう。他に信頼できそうな人を探してみるとか、あなたのような時期を通り越してきた方はたくさんいるはずですよ。 霊能者曰く、自殺した方ってあの世で後悔してるものだそうですよ。だから死んで肉体なくしても苦しみは変わらないそうです。生きているからこそ解決できるわけだし、死んだらそれっきり。そりゃあ、あの世で生きているときの問題はどうにもできないんじゃあないかしら? おいしいアップルケーキも食べられなくなるし、大好きな人たちと二度と会えないとか、友達と一緒に遊べなくなるし、お父さんにありがとうもいえなくなるなんて私はつらいな。私も過去に4回ほど未遂してるけどね。 そうやって相談しているときでも、自分の体の細胞は一刻一刻と変化し死に近づいてて、そのうちちゃんと死ねるからあせらなくてもいいんじゃない? 中学生だからまだまだ狭い世界の生活しか知らないだろうね。大人っていいよー!好きなことできるし、自分の思うままに生活できるし。知らない世界やステキな人が一杯いるから、まだ生きてるのかなって自分で思うよ。 人が好きだし、人間やっているのもいいかなって最近は感じてます。

noname#2136
質問者

お礼

<おいしいアップルケーキも食べられなくなるし、大好きな人たちと二度と会えないとか、友達と一緒に遊べなくなるし、お父さんにありがとうもいえなくなるなんて私はつらいな。 大好きな人たちなんていません。 誰も信じられません。 友達なんていません。 みんな「クラスメイト」。 お父さんを愛せません。 専門カウンセラーですか・・・? それだったら、親にも知られちゃいそうで嫌です。 やっぱり、死ぬしかないみたいです。 生きている価値がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.17

貴方の回答のおなじみの者です。 共感です。 私も自殺願望者です。 もう、リスカの常習犯です。 生きてる理由?? 同情に思っても良いです。 私は救われました。 逆に救いたい。 ウザい言葉だよね。 言いたいコトは分かる。 私が自殺を禁止する権利はない。 全ては貴方の自由。 1つ、言いたい。 貴方のは自殺じゃない。 他殺だよ。 誰かに嫌なコトをされたんでしょ?? その場合、貴方の死は罪じゃない。 私を救った言葉です。 芸人の言葉です。 「俺は長生きしない。 俺の死後が楽しいのは嫌だ。  俺も楽しみたい。 だから、生きる。」ような感じです。 生きるコトは辛い。 死の方が楽。 でも、生きる。 それは、時代が生みました。

noname#2136
質問者

お礼

誰かに嫌なコトをされた・・・ そんなコトで「死にたい」と思ってるんじゃないです。 自分が嫌い。 誰も信じられない。 親も嫌い。 学校が嫌い。 この世界が嫌い。 ただのワガママなんです。 そんな自分がやりきれなくて、死にたいんです。 この世界から逃げたいです。 だから死にます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.16

三度です。肝心な事言い忘れてた。(^-^; 僕がどうして、生きていられるか?頑張れるのか?を。 それは、一編に変わったわけじゃないです。少しずつです。自分は勝手に生きているのではなく、自分は生かされているんだなー。と。 それは、本当に色んな事を感じて少しずつです。親戚の叔母さん家族に同行した1ヶ月の海外生活、自分の家族の病気や生死、音楽、絵、小説、家庭菜園の手伝い、散歩、諸外国のニュース、寝たきりになった祖母と暮らし、祖父との会話、ずっと単身赴任で居なかった父との暮らし、成果の上がらない自分への親の無条件な愛情を感じて、山登り、海や川に入って、…と、思いつくだけでも本当に沢山有ります。その日々の暮らしの中で、ちょっとづつ、揺れ動くようにして、「生きている」から「生かされている」へ心の持ち様は変わっていき、今は、確信に近いです。 どうして頑張れるか?それは、僕は本当に怠け者なので、自分の為には頑張れません。虚栄心が強かった幼い頃は、周りの評価の為にやっていたような気がしますが、そんな理由じゃ長続きしないんです。だから、「生かされている」と感じ始めた独身の時は、親や祖父母を喜ばせたくて、妻と出会ってからは、彼女を喜ばせたくて、子供達が生まれてからは、彼らにより良い環境を提供する為に、頑張ります。 でも、上手く行かない事の方が多いです。頑張っても、どうしようも無い時も有ります。そんな時は落ち込みます。「やっぱ、俺じゃダメか。」て。でも、やんなきゃ、ダメだ!ともがいていると、救いの手が現れるんです。例えば、資金繰りが危うくて、来月まで持たないかと、半ば諦めていた時に、前に相談していた人が、別の方面での安全な融資の話を探してきてくれて、上手くまとまった。とか。そうすると、また「生かされているんだな」と感謝して、頑張るんです。 でも、僕は「頑張る」って言葉好きじゃないです。それは、自分の能力以上の事をやる事や願う事を意味するような気がするからです。何事も無理は禁物です。無理して良い事は何も有りません。必ず破綻がある。これも、40年足らずの経験ですが、学んだ経験則です。だから、一生懸命持てる能力を出す努力をしてると言うの近いかもしれません。 そして、僕の本当の心の支えは、「期待しない」という事です。それは、人にも自分にもです。期待とは、欲求です。こうあって欲しいとか、こうありたいとか。日常生活において、願い通りに行く事なんて殆ど有りません。むしろ、思い通りに行かない事の方が多い物です。それに、一々「上手く行かない!」、「何でだ?」と、感情を出しているから疲れるのです。僕は、もう期待しないと決めました。 だから、他人から自分へ施しを受けた時、自分が上手く行った時、素直に喜べるのです。「気に掛けてくれて有難う。」「案外、俺もやるじゃん」てな感じかな。そして、施しを受けた分、今度は僕の番です。今は、子供達に、そしてその周りの子供達へ、僕が親やその他色々な方々から受けた恩をお返しする番だと思っています。 だから、pinkie25さんの事も気に掛かるのでしょう。他の方々も想いは多分そうじゃないかな?皆、人は多かれ少なかれ、死について考えたりしてるものです。どうやって、克服したか、それをあなたに伝えたくて堪らないのです。 どうぞ、もっともっと考えてください。どうしてあなたが今ここにあるのか?どうして、息をして存在しているのか?なんで悲しいのか?辛いのか?どうしたいのか?もっと、感じてください。深い暗闇の中にも一筋の光は必ずあります。それに目を背けないで下さい。それを感じる努力をして下さい。最終的にはご自分の努力なのです。 それでは。失礼致します。

noname#2136
質問者

お礼

また回答ありがとうございました。 こんな私のために何度もアドバイス、嬉しいです。 もっともっと考えるのですか? もう無理です。 考えると、さらに死にたくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 083
  • ベストアンサー率17% (32/180)
回答No.15

私が、学校の授業で長距離走をする時、辛くなってきたら「10m先のベンチまで走ったらリタイヤ」と決めて、、ベンチまでついたら「意外にまだ余力がある…じゃ、あの橋まで行ってそこで駄目になったらやめよう」 と騙し騙しで結局完走していました。 それを応用し、 とりあえず今日、今日が面白くなかったら、明日がよくなるかもしれないから明後日、明後日が駄目なら明々後日て感じでどうでしょう。  明日いい事があるかもしれないのに、今日死んじゃったらもったいないなと思うのです。 この他に、 「親より先に死ねない」 「今死んだら、喧嘩している弟の思う壺」 「いろんな人に、自殺しないと公言してしまい、もう引っ込みがつかない」 があります。  良いことがいつ来るかわかれば、踏ん張りもききやすいけど、今は辛いですね。  大人になるまで生きていくのが怖いとのことなので、とりあえず「大人」になるまでで区切って、「大人」になってもあなたの考えが変わらないなら、もその時もう一度考えてみてはどうでしょう。  夜道を歩いていて、先の暗闇をみて「あんなところ絶対歩けない」と思っても、野宿するわけにもいかず、進んでいくと、想像しているより暗くなかったりするんです、これは、本当に良くある話です。 あなたが死んだら、悲しいです、直接会ったことがなくても、こうやって、関わりあったのですから。

noname#2136
質問者

お礼

「親より先に死ねない」・・・ これは全然思ってません。 親を愛せません。 もう毎日、嫌なことばっかり。 死んだ方が絶対楽だと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • summery
  • ベストアンサー率18% (37/205)
回答No.14

>皆さんは、どうして生きているのですか? 私は子どもへの責任と、親より早く死ぬことが親不孝だと思っているから どんなに落ち込んでも死ねません。 とりあえず、このことが「私の存在価値」であると思うからです。 きっと「存在価値」なんていうのは 自己満足で、いなくなったらいなくなったで なんの支障もないのだろうけど それを持っていなければ 生きていく(生きていける)元気は 私にもありません。 学生時代は「与えられるもの」の方が多いわけで、なかなか存在価値を自分で考えることは難しいと思います。 でもあなたは ”家族”というグループに所属している一員なのです。 それは忘れちゃいけませんよ。 辛いときは 自分だけが辛いと思いがちです。 でも悩みがなく生きてる人って少ないと思いますよ。 このサイトみてても思います。 私は質問(相談)はしませんが 悩んでないわけじゃありません。 質問して返ってきた回答を受け止める勇気がないだけです。 でもあなたはそれがある。 だからみんななんとかしてあげたいと回答しているのだと思いますよ。 それに。。大なり小なり みんな通ってきた道ですから。 そして回答してる人はみんな今も「生きて」いるのです。

noname#2136
質問者

お礼

私が住んでいる国では、学校に行ったりするときなど、お母さんにキスをします。 私はいつもそれを見て、羨ましくなります。 私もそんな風にできたらイイのに、と。 私は親を愛せません。 嫌いじゃないけど、「好き」とは言えません。 これでも「家族」なんでしょうか? summeryさんは、いつも私の質問に回答してくれますよね。 嬉しいです。 だけど、その嬉しさも「死にたい」という思いには勝てません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫉妬や悲しみ・・・どうすれば晴らせる?

    しょっちゅう妹が休みの日遊びに行くのを見て、嫉妬してしまい、しまいには悲しくなります。 20代女です。中学生相手に大人がこんなこと思うのはおかしいと思うのですが、どうしてもそうなってしまうのです。 学生時代の知り合いがいないわけではないのですが、疎遠状態です。何の用事もないのに、自分から誘う勇気がないです(T_T) そういう時、この悲しみや嫉妬はどうすればなくなりますか? みなさんならどうするか教えてください。

  • 中学1年からバレエって・・・

    はじめまして^^ 中学1年のユキといいます じつは、小学生のときからひそかにバレエにあこがれていたのですが、内気なのでなかなかやりたいといえずに困っていました。  最近、勇気を出して親にやりたいといってみたところ、 今からじゃおそすぎるわよ、 と言われてしまいました><  でも、大人の教室もあるんだから、今からやっても遅くはないと思います。  皆さんはどう思いますか?  また、私は小金井に住んでいます。 くにたち市、国分寺市、小金井市のなかで、おすすめの教室があったら教えてください!

  • 今できることって?

    地震の被害、情報などをテレビでいつも眺めています。 中学生である自分はいったいこの状況で何ができるのか、何をするべきなのかを考える日が続き、 自分でもいろいろ考えたのですが・・・・実行できるはずのものではありませんっ!!! だからみなさん、「自分は今何が出来るだろう・・・・。」と思ったことを教えてください。 そして、できればですがその「思ったこと」や「考えたこと」を家族や仲間、友達を誘って出来る限りのことをしてみてください!!! 中学生がこんなこと言うのもあれですが、みなさん返答と実行する勇気を下さい。お願いします!!!

  • 大人って「いじめ」についてどう思ってるのでしょうか?

    大人って「いじめ」についてどう思ってるのでしょうか? 「いじめを見て見ぬ振りしてはいけない」ってよく言いますが、じゃどうするればいいんですかね?? そりゃあみんな助けたいですよ 。助けたくない人なんか居ないと思います。。。 けど、もし助けたら自分がいじめられるじゃないですか。みんなそれが怖いんですよ。助けて、自分もいじめられたら、共倒れで全然意味ないですよね? とゆうかその前に、そんな勇気のある人なんて200人に1人ぐらいしか居ませんよね... 私には大人の言うことが、理解できません。 無視して悪いとは思ってます。でもどうすれがいいか、大人は教えてくれないですよね。 今の子はまったく...と言いますが、 「それを育てたのはあんたたちじゃん!!」って言いたいです。 あと、今の若い子、(自分もですがw)お年寄りに席譲りますよ。 でもまれに、「私はそんな年じゃないので結構。」と言われます。実際にありました。みるからにそうなのに... 私の友達も、バスで譲ったら大声で怒鳴られたそうです。 いつも譲らないといけないのでしょうか?体育祭で疲れて、座って居たら、ななめのお年寄りが『おめー譲れよ』みたいな目で見てきました。正直すごく腹が立ちました。 とゆうか、大人より学生のが譲ってる気がします。大人普通に寝てますし... どう思いますか?

  • 無気力な感じ

    最近何もする気が起こりません。無気力です。 思うのはどうして生きてるんだろ、とか、なんで生まれてきたんだろうとか。 何もかも上手くいかないし、 もう将来どーでもよくなってきます。今まで未来のために頑張ってきたけどもう先も見えてきました。 いい将来なんて多分無いと思います。ヒトはそんなことないとかいうけど、見えないものなんて信じれないし。 今は産んだ親が憎いです。産みたくなかったんなら産まなければよかったのに…。そんなこと言っても仕方がないって分かってるけど。 これから自分はどうすればいいんだろう。 残念ながら死ぬ勇気なんて自分には無いし。 こんな文章書いて誰かに分かってもらいたいなんて、甘いってことも分かってるけど、何か頼れるものがほしくて…。 学校も行きたくない。別に友達がどーこーってわけじゃないけど、 みんな超恵まれた人ばっかだし。 自分の居場所なんてどこにもありません。 こういう思いを抱いて大人になった人いますか? いたらいまどんな大人になってるか教えてください。

  • 迷っています

    私は21歳です。家は母子家庭、兄弟なし、2人暮らしで母とすごく仲が良いです。 今、私の彼が海外に就職が決まり、出来ればついて来てほしいと言われています。 しかし、私には母を1人残して海外に移住する勇気がありません。 友達が多い母ですが、1人残して海外にいくとすると色々と心配な面も多いです。 ただ、いずれ親元を離れ自立しなくてはならないし、海外に行くとすると言葉や自分の仕事を探すのも大変なのはわかってるのですが、今の彼(私が初めて付き合った人)とも離れる勇気がありません。唯一、素の自分を見せられる人で、これ以上の人はこの先現れないと思うほど良い人です。 みなさんが同じ立場ならどうしますか?教えてください。

  • 童顔で体格が小さい人は性格が未熟な気がします

    自分は今まで生きてきて、童顔、体格が小さい人は性格が未熟な気がとてもします。 理由は、自分も高3なのに中学生に思われるほど童顔で体格も小さく、性格も他人の目を気にしたり、いつもクラスでなじめなくてつかれる毎日を送ってるような感じです。 また小中の卒業アルバムを見ても、大人っぽい顔や体格の人は、決まって温厚で大人っぽい雰囲気の人でした。 姉の中学の卒業文集を見ると、自分の中学の卒業文集が小学校のではないかと思ってしまうほどです。 あと類は友を呼ぶみたいなのを信じてて、理由は今までの小中高でクラスになった人はみんなキャラ濃い顔つきというか、幼い感じの人ばっかりだったからです。 他の通学している高校生とか見ると、みんな大人っぽくて高校生らしいと思える人ばっかりなので、自分は幼いから今の高校に引き寄せられたのかなと思っています。(江原さんを信じているのもあります) 自分は性格が未熟じゃなくならないと、大人っぽい人にいつまでも出会えない気がするので、性格を磨こうと思ってます。みなさんはこの考えをどう思いますか?

  • 中学生同士でヤることは今の時代珍しくないと思うので

    中学生同士でヤることは今の時代珍しくないと思うのですが、何故「子供同士でヤるなんてあり得ない」「そういうことは大人になってから」って言う人がいるのでしょうか? 他人が自分のやることに口を出すことはマナー違反だと思うのですが、皆さんはそういう人たちをどう思いますか?

  • 読書について…

    みなさんは、読書をしていいこと、自分が成長させられたことはなんですか?? よかったら、中学生でもわかって大人になれるような本があれば、教えてください!!

  • 中学生におススメの香水って?

    中学生におススメの香水って? いま私の同級生達の間で香水をつけるのが流行っているんですが、みんな背伸びしすぎているような大人っぽくて匂いの強い香水ばっかりもっています。 私はもっと中学生っぽい…というか…。 自分がつけても別に違和感のない香水が知りたいです。 あと、「エンジェルハート」という香水がいいと聞いたのですが…、どうなんですかね? 香水については全く知らない中学生に助言を頼みます!

このQ&Aのポイント
  • 雇用保険被保険者証を提出する必要があるか
  • 退職した会社と現在の勤務先での雇用保険被保険者証の関係
  • Bの雇用保険被保険者証の提出が必要か
回答を見る