• ベストアンサー

死にたい・・・生きるのが辛い・・・

私は今中学生で海外に住んでいるのですが、もう生きていくのが辛いです。 もう死にたいとも思います。 これから大人になるまで生きていく勇気がないから、死にたいです。 だけど、自分で自分を殺すのが怖いから、今は生きています。 どうすればいいのかわかりません。 皆さんは、どうして生きているのですか? どうして頑張れるのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4242
noname#4242
回答No.60

レスありがとう! しかも、ちょっと嬉しい約束をしてくれてるんで、今日はご機嫌です! 仕事では少し疲れてしまったけど、そんなこと吹っ飛んだよ。 そうか、スコットランドの図書館ってアメリカの図書館ともちょっと違うんだね。勉強になったよ、教えてくれてありがとう。 うーむ、なかなか逃げる場所を探すのも大変だねぇ。でも、くどいかもしれないけど、逃げるということは、自分の命を守るためにほんとうはするんだよ。だから、もう少し逃げられそうなところを考えてみようよ。 ボクは、音楽を聴いたりたまに演奏をしてみたり(ピアノ、トランペットとギター)、スポーツをしたり(テニス、長距離の自転車、水泳)、映画を見たりする事で、イヤなことがあったりするとそこに逃げ込むんだ。もちろん、友達にあったりすることも気分転換でよくすることなんだけど、とにかく、気を使いすぎるみたいで、ほんとうは人と一緒に何かをするというのは嫌いなんだよね(でもね、孤独なのはイヤなんだ寂しいから)。だから、イヤだな、このままだとつぶれちゃうなと思ったときは、逃げちゃうことにしているんだ。 たぶん、pinkie25ちゃんは、昔はピアノを弾いているときが逃げられた時だったのかもしれないけど、今はつらいんだよね。そういう時ってあるよ。特に、プロになろうと思ったり、楽器に関係することを仕事にしようと思ってそれがばれると、周りからがみがみ練習しなさいって言われるとそうなっちゃう。ボクも、そうだったんだ。そうすると、今まで楽しかった練習や演奏が全然楽しくなくなっちゃうし、自分が弾いてる音がただのnoiseになってmusicからどんどん離れていっちゃう。 そんなときは、もう誰かも言ってるけど、しばらくさわらないようにするしかないんだよね。それでも、大人は練習することを期待するから、大人の前では楽器をさわらくちゃいけない。そういうことから逃げる、ボクのつかった手を紹介しておくね。まず、先生には、スランプになったって正直に言うしかないんだけど、たぶん先生は分かってくれると思う(また、ボクの想像ははずれるのかなぁそうすると、悲しいな)。別に理由なんていらないと思うよ。今は疲れたって言えば分かってくれると思う。でも、親はそうはいかないから、楽器の前には行かなきゃいけないでしょ。そういうときは、楽器の音を3分くらい鳴らしてから、楽譜にメモをするようなふりをして、はじっこの方に落書きをするの(お母さんが横に座ってるんだたったらちょっとできないけど)、楽器をさわっているよりもいいでしょ? 少なくともボクはそうだったよ。ちょっとずつ、さぼるの、そうすればさぼりかたも覚えられるしね。で、息抜きをするの。 あんまり、こういう悪知恵というのは教えてはいけないんだろうけど、それでも、pinkie25ちゃんは頑張りすぎだからね、どこかで肩の力を抜くことを、それこそ、知らないとね。 ピアノを弾くのはつらくなったけど、音楽を聴くのはまだ好きだというのはほんとうに良かったよ。インターネットの線を通して、CDの貸し借りができるんだったら、いっぱいCDもってるから貸してあげたいんだけど、そうも行かないから、とりあえず、3つ、ボクが疲れているときに聞くCDを紹介しておくね。もしかしたら、持ってるのもあるかもしれないけど・・・。一応、アマゾンのUKで買える分をリストしておきました。 1.W.A. Mozart Piano Concerto No.21  Performer: Vladimir Ashkenazy Orchestra: Philharmonia Orchestra Label: Double Decca Catalogue Number: 4529582 Price L11.99 2.Maurice Ravel Piano Works Composer: Maurice Ravel Performer: Pascal Roge Label: Double Decca Catalogue Number: 4408362 Price L11.99 3.Bill Evans Alone Performer: Bill Evans Label: Verve ASIN: B00000476D Catalogue Number: 8338012 Price L7.99 持ってるかもしれないけど、一応それぞれのCDのいいところを書いておきます。 ほかのところでは、いろいろとお勧めがあったのでそれとは重ならないようにしておきました。 1番目のモーツァルトは21番の2楽章がとにかくお勧め。これを聴きながらお風呂に入ったり、ベッドに横になる(←!)ととっても気分が落ち着いてくるよ。それに、ボクはもっとも美しいメロディだと思う。それに、演奏者のアシュケナージってものすごく上手いと思うし、何よりもとってもいい人なんだよ。優しくていい人が弾いてるということだけで、嬉しくならない? 2番目のラヴェルはとにかく、ピアノの音がキラキラしてきれい。で、メロディがはっきりしているわけじゃないんだけど、聞きやすくて、その分なんにも考えられなくなるよ。何も考えたくないときに、かけてるよ。特に、Jeux d'eau(水のたわむれ)とPavane pour une infante defunte(亡き王女のためのパヴァーヌ)はいいよ。 3番目はJAZZのCD。これはピアノだけ。すごく静かに聞けるから、夜、寝る前に聴くと落ち着くんだよね。まだ、未成年だから、お酒というわけには行かないだろうけど、お酒(スコッチのシングルモルト!)を飲みながら聴くと疲れがとれること間違いなし(無理だよねぇ)。 必要ないだろうけど、アマゾンのUKのアドレスを残しておきます。そこから、探してみてね。MozartとRavelはちょっとだけだったけど、サンプルが聞けるみたいだったよ。 まだまだ、いろいろあるけど、今日はこの辺で、リストは止めておきますね。 それにしても、人がいっぱいいるから、コンサートには行きたくないかぁ。うーん、気持ちは分かるな。特にヨーロッパのコンサート会場って、空調があまり良くないから、ボクもあっちで聴いていると時々、気分が悪くなることがあったよ。ロンドンのロイヤル・アルバートで聴いたPromsのLast NightのときはBritの大騒ぎで負けそうになったり、ドイツの、とある町のホールで冬にがんがんに暖房をつけて人がいっぱいいてそれで、空気が足りない感じになってダウンしてしまったこともあったよ。でも、東京のサントリーホールは割と空調もちゃんとしてるから、そういうことはないよ。サントリーホールで会えるといいね! 音楽って言葉は音を楽しむと書くんだから、早く、音を楽しめるようになるといいね! 音が苦しいって書いて、「音が苦」にならないよう、気を楽にして音楽に接してみてね。 そういえば、 What I meant by, “don’t hesitate to ask” is, if you, someday in the near future, say like tomorrow, become interested in my personal life don’t hesitate to ask me. I will try to answer your questions within’ the rule here. One thing drew my attention you’ve spelled your mother “mum”, that was really ENGLISH. I would spell “mom”. Quite different, ha? I hope someday you could teach me Scottish English. In return, that is of course if you want to know, I will show you how Texans talk. You’ll probably have a ball of a time. >仕事中に、わざわざありがとうございました。 >こんなにも私のこと考えてくれるなんて、嬉しいです。 Don’t worry about me, it’s nothing! And don’t even mention it! 考えないで、ボーっとしていてください。逃げ場所になりそうなところをまた考えてみます。

参考URL:
http://www.amazon.co.uk/
noname#2136
質問者

お礼

イギリスでは、ピアノを習っている人の全員と言ってイイほどの人が、テストを受けます。 日本でも受けられるやつです。 私は何ヶ月か前に1つ受かりました。 それで、11月には、理論の試験を受けるんです。 だから・・・すごく大変で。 って、書き始めたばかりなのに、親が勉強しなさいって・・・ 続きは補足に書きます。

noname#2136
質問者

補足

ショックです・・・ ずっと補足書いてたのに、いきなりパソコンが切れて・・・ amazonでは、時々CDとか買ってます。 <考えないで、ボーっとしていてください。 ボーッとしてる間に、私の人生終わっちゃいそうです・・・ このサイトも、私にとっては逃げ場所です。 あ~、あんなに長く書いたのに・・・ なんかもう疲れちゃったので終わりにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (103)

  • kyuubi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.13

こんにちわ。私の質問にも答えていただいてありがとうございました。 あの時は、死の憧れはないと言ってくださいましたね。 でも今はまた、死ぬことに関して揺らいでいる。 私もどれだけ死ぬことを考えなくなっても、死を見つめることは多々あります。 世間では確実に、万単位の人が自殺で亡くなっているらしいです。 私は、あなたのことは何も知りません。 今まで何を感じて、何が好きなのか。何が嫌いなのか。そう言った細かい事は解らないけど、私はあなたに出会えてこうして質問と回答の場であっても、良かったです。死に関して、命に関して、生に関して、日常ではあまり話題にしない内容だけど、本当は一番大切な事なのに、それをみんな避けている。 それはやっぱり答えが出ないものだから。でも、答えが出なくても考える事は良い事だと思います。 私は本当に嬉しかった。自分なんかの質問に答えてもらって本当に嬉しかったんです。私にも似た感覚があってそして同じように悩んでいる。 もう、ほっとけないです。顔も名前もわからない私の為に生きてと言ったら何様?と思うと思いますが、この場であなたが生きていることを確認するだけでも私はとても嬉しい。エゴかもしれないけど、私はあなたを理解したい。 力になりたいと思います。こういう場でしかあなたと話せない事が少し悔しくて、直に話してみたいけどその手段もない。 ちょっと、支離滅裂で何を書いているのか自分でも混乱してきましたが、 私は、本当にあなたのことに短い文章のなかで親近感がわきました。 だから、本当に心配なんです。もっと違う場で話してみたいけどそれが叶わない苛立ち・・・毎日はこのサイトに来れませんが、チェックはしています。 ふと、あなたを探してしまいます。 どうして生きるのか?どうして頑張るのか?それは、あなたのような私と似た感覚を持つ人がいるからです。少しでも力になってあげたい。 自分も直面した事だから、理解できるところもあるから、だから生きるんです。 みんなのために生きて、それが結果的に自分のために生きていくことになる。 こう言うとき、なんて言ったら良いのか難しいですけど、一緒に!!ですね。 本当に整理されてなくて申し訳ありません。

noname#2136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自殺する人は、勇気あると思いますか? それともないと思いますか? 私は、勇気がないんだと思います。 生きていくのが辛くて、生きられそうにないから自殺しちゃうんだと思います。 私もこんな性格で、勇気がないから「自殺したい」って思うんです。 やっぱり、もう死ぬしかないんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

私の考えでは、ひとは心の底では、自分を生かしておきたいものだと思うんです。 それが「死にたい」と思うようになるのは、 「おまえなんか生きてる価値がない」「おまえがいなければいいのに」という 価値観を、自分以外の誰かから受け取って、 それを真に受けてしまったということだと思います。 だれも死んだほうがいいひとなんていません。 だれかがいないほうがいい、というのは、他人の思惑であって 自分はもともと、自分にとってかけがえのないもののはずです。 自分を追い詰めるマイナスの考えを、 自分のほんとうの思いではないと認識し、切り離すことで 生きる方向に向かう気持ちをもっと感じるようになると思います。 わたしは、そうやって元気になりました。

noname#2136
質問者

お礼

もう元気になんてなれません。 もう頑張れません。 もう生きられません。 mimosa2001さんが元気になった言葉だけでは、私は元気になれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

わかります。私も死にたいです。でも大丈夫。死にたいと言ってる人ほど いつまで経っても死にません。 死にたいと思うことは別に悪い事では無いと思います。ただ周りにとっては うざったいだけです。 出来るだけ(ネットくらいなら別ですが)人に言わないようにしましょう。 周りの人に、心配して欲しいんですか?まぁそういう時期もありますよね。 時間が経てば、気持ちも変わるんじゃないですか?

noname#2136
質問者

お礼

<死にたいと言ってる人ほど いつまで経っても死にません。 本当ですか? 私はこの教えて!gooだけに「死にたい」って書いてるけど、本当に死にたいんです。 もうどうやって死ぬかも決まってます。 だけどただ、もうちょっと勇気が必要なだけ。 大丈夫、この教えて!goo以外には「死にたい」なんて誰にも言ってません。 そうです、誰かに心配されたいんです。 私は1人っ子で、ワガママで甘えん坊です。 だけど、相談したりできる相手が1人もいなくて、いつも教えて!gooで質問してはアドバイスをもらって甘えてるんです。 自分でもわかってます。 <時間が経てば、気持ちも変わるんじゃないですか? 時間が経つまでに死んでそうです。 今すぐには死にません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.10

誰が何を言ったって、結局のところ死にたい死にたい。 心配されたい。 自殺願望を公言する人って、自己陶酔のカタマリだよ。

noname#2136
質問者

お礼

私は海外に住んでいて、日本語はあんまりしゃべんないから、この教えて!gooで質問したりお礼するのはカナリ大変です。 英語で文章を考えてから、日本語にしてます。 だから、「自己陶酔」という言葉がわかりませんでした。 そして辞書で調べました。 私は「心配されたい屋」なのでしょうね、きっと。 たくさんのアドバイスを欲しいから、心配されたいから、甘えたいから、この教えて!gooで相談してるんです。 だって他に相談する相手が1人もいないんだもん・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4242
noname#4242
回答No.9

「どうして」、「なんで」こういうことを聞かれるのってイヤだよね。 自分でも分からないことを、どうやって他人説明するんだ!って正直思うよ。 「それでも居場所を探して、生きていかなきゃダメだよっ!」てのも、はっきり言ってうっとうしいよね、だって、そんなことまでして生きていくことって意味のあることって、思うもんね。 「世の中にはもっと不幸な人がいるんだからがんばれ!」っていわれたりするけど、他人には自分がどれだけ不幸かなんて分からないから、うるさいなぁって思うよね。 それでも、ここで君自身が「どうして生きていけるの? がんばれるの?」って聞いてくれたのは、誰か、生きている意味の回答を知っているかもしれないって本気になって思ったからでしょ?  たぶん、君の納得のいく答えなんて誰もできないと思うよ。だって、回答している人たちはそれぞれが自分で生きてきたなかで、見つけた生きる理由だもんね。それがぴったり自分に当てはまるということが、あればそれは奇跡的なことなんだと思うよ。 でもさ、自分が生きているってほんとうに自分のためなの? 違うんじゃないかなぁ? だって、ここで回答している人たちは、全員、何らかの理由で、君に何かをいうために生きてきた人なんじゃないの? 少なくとも今日、生きてこの質問の回答を書いている瞬間はそうなんじゃないの? 回答を書いたことで、ここの人たちは、君の存在(顔も名前も知らないんだから知ってるうちに入らないということじゃなくて)を知ってしまって気にかかる人になったわけだ。だから答えた。 君もさ、過去において、いろいろとここで、知らない人のために何かを答えてきたわけでしょ? そりゃ、いろんな人がいるから、ちゃんと反応のない輩もいっぱいいるから、うんざりもしただろうけど、そうじゃない人もいたでしょ? で、そういう人は、少なくとも君がいなかったら困ったわけだ。 そんな程度のために生きてるのって、いわれそうだけど、そう、そんな程度のために生きているの、基本的にはね。ただ、その中で、ほんとうに必要な人というのも確かにいるんだよ。だから、自分で自分の生き死にというのは決めちゃいけないんじゃないかな? 必要か必要じゃないかってのを決めるのは自分と同時に他人も決められるんじゃないかな。で、今、その他人が君に生きていて欲しいと思っている。 これじゃ、生きていく理由にならない? でも、君のなかで膨れ上がっている死んでもいいと思う理由よりはちょっとは多いんじゃない? だから、死のうなんて考えないで生きてみたら?

noname#2136
質問者

お礼

自分で自分の生き死を決めちゃダメなら、誰が決めるんですか? 神様が決めるまでなんて待てない。 もう死にたいんです。 辛いから死にたいんです。 <だから、死のうなんて考えないで生きてみたら? 無理です。 何かを考えてるときも、頭の中はほとんど「死」というもので、そのすみっこに「考えないといけないこと」を考えているんです。 それ以外考えられないんです。 いつも「死にたい」って思ってるんです。 今すぐには死にません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.8

困ったねー。 僕はこのサイトには、1ヶ月ほど前にほんと偶然迷い込んだんだよね。で、たまたまその時にPCの事で「困ったなー、どうしようかなー?」と、思っている事が有ったので、「改善策有りますか?」って、聞いたの。 そしたらさー、速攻で「これが原因じゃない?」とかっていう回答を貰ってね。見ず知らずの人なのにねー。嬉しくてさー。じゃあ、僕の判る事なら答えてあげようと思ったの。 でも、少ししたらね。質問する人にも色々あってね。質問しっぱなしの人も結構いるね。「こうじゃないの?」ってかなり時間掛けて、考えて、推敲して、回答してるのに、返事も無い、締め切りもしないって人。別にお礼が欲しくて書いてるわけじゃないけど、やっぱり、反応は気になるじゃない?「回答貰ったけど、役に立たなかった」でも良いのよ。 だから、回答する前に質問者のプロフィールは見るようにしてるの。どんな人なのか?ってね。 で、特に変わった事無いんだねー。でも、やっぱり辛くなっちゃったんだねー。日本に帰る事が決まったからかなー?とか、推測は出来るんだけど…。もうアドバイスの言葉が見当たらないや。ごめんな。 >今すぐには死なないので安心してください。 うん、信用するよ。 そして、なんかのきっかけで、変わって 「そんなこと考えていたなー。なんでかなー」なんて、想い出に変わっている事を祈るよ。 僕みたいに。 じゃ。

noname#2136
質問者

お礼

私も偶然この教えて!gooに出会いました。 最初は悩みなんて相談してなかったんだけど、過去の質問を色々見ていくうちに、だんだんグチとか悩みを書いてました。 けど、1度親が私の質問をのぞいてるのを発見して、すぐにニックネーム変えました。 日本に帰国する日は、こっちに来る前知ってました。 特に変わったことがないわけではありません。 たくさんあります。 今すぐには死なないけど、頑張れる力がつきたら死にます。 それまではこの質問受付中にしときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2148
noname#2148
回答No.7

死んでもいい人なんかいないよ。必要のない人なんてのもいない。今はそれが見えてないだけで。 他の人は最初からすごいのじゃなくて、他の人も自分なりに壁を乗り越えてきたんだよ。外からは見えなくても‥。そしてそれはあなたにもできる。 壁をよじのぼるだけが解決じゃなくて。遠回りでも横道でも変化がないように見えても、少しずつ進んでいたら、いつか違うものが見えてくる。 あなたはまだ中学生。あなたの知らない楽しい事や幸せな事がこの世の中にはいっぱいある。あきらめなければ、必ず手に入る。   明けない夜はない   やまない雨はない あたしが中学の時に習った言葉です。 苦しいけれど、頑張った。‥いつかそれが自分を支えてくれる日がくるよ。

noname#2136
質問者

お礼

私を必要としている人、いるのかな。 いないよ。 いたらいるでイイけど、別にいなくなっても変わらないって、みんな思ってるんじゃないかな、私のコト。 あきらめなければ、必ず手に入るの? もうここまで頑張ったのに、何も手に入ってない。 まだ生きてます。 もうちょっと生きます。 もうちょっと頑張ります。 でももうちょっとで、その頑張る力もなくなりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

前の質問では「希望がわいてきました」って言ってたのに。どうしたのかな?また、しんどくなった? >どうすればいいのかわかりません。 ただ、あなたはそこにいるだけでいいよ。なにもしなくてもいい。今は心行くまでぼーっとしてください。 >皆さんは、どうして生きているのですか? 忙しすぎるから。このまま死んだら(もし自殺するとしたら)、この汚い部屋に他人が入ってきて・・・考えただけでも恐ろしい・・・。死ぬ前に一度大掃除をしなくては。でも、めんどくさい・・・。やめよっか・・・。ってことかな・・・。 >どうして頑張れるのですか? 全く頑張ってません。頑張ってたら、今頃部屋はきれいになってます。そうしたら完璧な主婦ですよ。頑張ってないので、落第主婦です。 死なないでね。自分で死ぬことは苦しいよ。今の苦しみは絶対に出口があるの。でも自殺は出口のない苦しみらしいから。今よりももっともっとしんどくなるよ。それでもいい?いやでしょ? 絶対に出口があるのがわかるのはなぜか?みんな経験してるから。「死にたい」思いはみんな体験してるよ。でも、死ぬ人と死ななかった人の違いってなんだろ?やっぱり、怖さってあるよね。痛さもいやだしね。でも、やっぱり何か小さいけれど、生きる希望みたいな生きる望み、生きる楽しみみたいなの見つけたからかな?つまんないことでもいい。「あーあれ食べたい」とか「あの人に会いたい」とか「あそこへ行きたい」とか。 でも私も正直言って手探りです。「死にたい」って言ってる人にうまく言えません。私が死にたいと思うときは、子どもが先に死んだときでしょう。その時はさすがに自信がない。希望なんて、この世にはないので、未練はなくなるでしょうから。 うまくいえないけれど、あなたのこと見守ってますよ。お祈りしてます。

noname#2136
質問者

お礼

今の苦しみに、本当に出口はあるの? 出口はないと思う。 もうこの迷路から抜け出せない。 自殺したら今よりもっと大変になるの? 死んだら、楽になるんじゃないの? 楽になりたいから、死にたいんです。 私は怖いから死にたいんです。 これからの未来が怖いから死にたいんです。 もう我慢できないんです。 辛いんです。 涙もでないくらい。 すぐには死にません。 まだちょっと我慢できる力と、お礼を書く力はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5549
noname#5549
回答No.5

こんばんは。 基本的に生きると云う事、死ぬと云う事について考えるのは良いことです。 大いに悩むと良いでしょう。 でも、生きていた方が良い、と言うことだけは信じてください。 本当ですよ。経験者ですし。 何か問題に直面したとき、上手くいかないとき、 「生きるか死ぬか」で考えてしまうとどうも視野が狭くなり、 まともな考えが浮かびません。 取りあえず「死ぬ」という選択肢を外して、 「どう生きるか」を考えれば良いのです。 僕らは放って置いてもいつかは死にます。 それは明日かも知れないし、ずーっと先かも知れません。 生と死は常に隣にあり、不可分です。 そんなに急ぐ必要はありません。 もっと経験してください。 いろんな人と知り合って、色んな考えや生き方を知ってください。 自分がどういった関わりの中で生きて、 どういった人々に支えられているか知ってください。 まだまだ死を語る時期ではありません。 どんなに死にたいくらいの夜が来ても、 絶対に新しい朝は来ますので。 心を開いて話せる相手がいますか? 親友でも親でも教師でも誰でも構いません。 一度、じっくり心情を吐露してみましょう。 *僕の経験上、時が経てば「何であの時死にたかったんだろう」って 不思議に思う時が来ます。間違いなく。

noname#2136
質問者

お礼

生きていた方がイイ? そんな風には思えません。 悪いことばっかりです。 もう、いろんな考えや生き方を知ったつもりです。 それが耐えきれないから、もう死にたいんです。 「どんなに死にたいくらいの夜が来ても、 絶対に新しい朝は来ますので。」 新しい朝ですか? 朝だけど、それは新しくありません。 嫌な昨日の続きです。 心を開いてはなせる相手なんていません。 前はいたけれど。 もう、誰も信じられません。 誰も私の心なんて知らなくてイイんだよ・・・ 今すぐには死なないので安心してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4473
noname#4473
回答No.4

こんばんわ。疲れちゃったのかな?  まず一言。「がんばらなくていいです」 がんばれないときは、がんばらずに流れにまかせる気持ちで、とりあえず生きてみましょうよ。  中学生くらいの時、私もよく「死にたい・・大人になるまでの長い年月、気が遠くなりそう・・良いことなんてあるのかな・・」と考えたことがあります。  なんというか、人生にも「経験値」みたいな物があります。  中学生くらいだと、まだ「経験値」は少ないかもしれない。  でも、流れにまかせてダラダラ生きていくうちにも、いろんな事を経験して、すこしづつ「経験値」はたまっていきます。  「経験値」がたまってくると、自分の事もそれまでよりよく解るようになるし、なんというか、生き方のコツみたいなものも解ってくると思いますよ。  今はつらくても、流されて生きていくうちに、良いこと・楽しいことも見つかると思います。  私は身近な人間が一人、自殺しています。顔が私とうり二つな従姉妹でした。 その時、私は20代前半でしたが絶望的な状況にあって、「ああ、もう死んじゃおうかな~」と考えていたときでした。  棺に横たわる、自分にそっくりな従姉妹を見たときに、「今私が死んだら・・やり残したことはたくさんある。まだ死ねない。満足して死ねない」と思いました。  些細なことでもいいんです。 「まだあの漫画の続き読んでないから、読むまで死なない」 「まだあのお菓子、食べてないから食べるまで死ねない」 そんなことを考えつつ、ダラダラ生きてみましょうよ。 疲れちゃったんだったら、親に「もう疲れた~」と訴えてもいいんです。 一人で我慢して、自殺するのはやめようよ。 私はアナタのことを何も知らないけど、でも、あなたが死んだら悲しいです。

noname#2136
質問者

お礼

親になんて、自分の気持ち言えないよ。 誰も私の気持ちなんて知らなくてイイよ。 相手の顔が見れないから、どんな人かわからないから、この教えて!gooで相談できるけど、他は無理。 とりあえず生きる・・・。 どうやって「とりあえず生きる」の? 勉強してるときも、遊んでるときも、寝てるときも、嫌なことしか考えられない。 自殺したって別にいいんじゃないの? 自分で決めたことなんだから。 人の決めたコトに何も言わないで欲しいよ。 私は別に「1人で我慢している」わけじゃありません。 確かに気持ちを言える知り合いは誰もいないけど、この教えて!gooで相談してるから。 hatuhatuさんは、私が死んだら悲しいんですか? 私がどんな性格で、どんな人からも知らないのに? こんな質問して、自分で耐えきれなくて、わざわざアドバイスしてくれた人に、こんな「お礼」してるのに。 私が死んだら、誰が悲しむの? とにかく、今すぐは死にません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫉妬や悲しみ・・・どうすれば晴らせる?

    しょっちゅう妹が休みの日遊びに行くのを見て、嫉妬してしまい、しまいには悲しくなります。 20代女です。中学生相手に大人がこんなこと思うのはおかしいと思うのですが、どうしてもそうなってしまうのです。 学生時代の知り合いがいないわけではないのですが、疎遠状態です。何の用事もないのに、自分から誘う勇気がないです(T_T) そういう時、この悲しみや嫉妬はどうすればなくなりますか? みなさんならどうするか教えてください。

  • 中学1年からバレエって・・・

    はじめまして^^ 中学1年のユキといいます じつは、小学生のときからひそかにバレエにあこがれていたのですが、内気なのでなかなかやりたいといえずに困っていました。  最近、勇気を出して親にやりたいといってみたところ、 今からじゃおそすぎるわよ、 と言われてしまいました><  でも、大人の教室もあるんだから、今からやっても遅くはないと思います。  皆さんはどう思いますか?  また、私は小金井に住んでいます。 くにたち市、国分寺市、小金井市のなかで、おすすめの教室があったら教えてください!

  • 今できることって?

    地震の被害、情報などをテレビでいつも眺めています。 中学生である自分はいったいこの状況で何ができるのか、何をするべきなのかを考える日が続き、 自分でもいろいろ考えたのですが・・・・実行できるはずのものではありませんっ!!! だからみなさん、「自分は今何が出来るだろう・・・・。」と思ったことを教えてください。 そして、できればですがその「思ったこと」や「考えたこと」を家族や仲間、友達を誘って出来る限りのことをしてみてください!!! 中学生がこんなこと言うのもあれですが、みなさん返答と実行する勇気を下さい。お願いします!!!

  • 大人って「いじめ」についてどう思ってるのでしょうか?

    大人って「いじめ」についてどう思ってるのでしょうか? 「いじめを見て見ぬ振りしてはいけない」ってよく言いますが、じゃどうするればいいんですかね?? そりゃあみんな助けたいですよ 。助けたくない人なんか居ないと思います。。。 けど、もし助けたら自分がいじめられるじゃないですか。みんなそれが怖いんですよ。助けて、自分もいじめられたら、共倒れで全然意味ないですよね? とゆうかその前に、そんな勇気のある人なんて200人に1人ぐらいしか居ませんよね... 私には大人の言うことが、理解できません。 無視して悪いとは思ってます。でもどうすれがいいか、大人は教えてくれないですよね。 今の子はまったく...と言いますが、 「それを育てたのはあんたたちじゃん!!」って言いたいです。 あと、今の若い子、(自分もですがw)お年寄りに席譲りますよ。 でもまれに、「私はそんな年じゃないので結構。」と言われます。実際にありました。みるからにそうなのに... 私の友達も、バスで譲ったら大声で怒鳴られたそうです。 いつも譲らないといけないのでしょうか?体育祭で疲れて、座って居たら、ななめのお年寄りが『おめー譲れよ』みたいな目で見てきました。正直すごく腹が立ちました。 とゆうか、大人より学生のが譲ってる気がします。大人普通に寝てますし... どう思いますか?

  • 無気力な感じ

    最近何もする気が起こりません。無気力です。 思うのはどうして生きてるんだろ、とか、なんで生まれてきたんだろうとか。 何もかも上手くいかないし、 もう将来どーでもよくなってきます。今まで未来のために頑張ってきたけどもう先も見えてきました。 いい将来なんて多分無いと思います。ヒトはそんなことないとかいうけど、見えないものなんて信じれないし。 今は産んだ親が憎いです。産みたくなかったんなら産まなければよかったのに…。そんなこと言っても仕方がないって分かってるけど。 これから自分はどうすればいいんだろう。 残念ながら死ぬ勇気なんて自分には無いし。 こんな文章書いて誰かに分かってもらいたいなんて、甘いってことも分かってるけど、何か頼れるものがほしくて…。 学校も行きたくない。別に友達がどーこーってわけじゃないけど、 みんな超恵まれた人ばっかだし。 自分の居場所なんてどこにもありません。 こういう思いを抱いて大人になった人いますか? いたらいまどんな大人になってるか教えてください。

  • 迷っています

    私は21歳です。家は母子家庭、兄弟なし、2人暮らしで母とすごく仲が良いです。 今、私の彼が海外に就職が決まり、出来ればついて来てほしいと言われています。 しかし、私には母を1人残して海外に移住する勇気がありません。 友達が多い母ですが、1人残して海外にいくとすると色々と心配な面も多いです。 ただ、いずれ親元を離れ自立しなくてはならないし、海外に行くとすると言葉や自分の仕事を探すのも大変なのはわかってるのですが、今の彼(私が初めて付き合った人)とも離れる勇気がありません。唯一、素の自分を見せられる人で、これ以上の人はこの先現れないと思うほど良い人です。 みなさんが同じ立場ならどうしますか?教えてください。

  • 童顔で体格が小さい人は性格が未熟な気がします

    自分は今まで生きてきて、童顔、体格が小さい人は性格が未熟な気がとてもします。 理由は、自分も高3なのに中学生に思われるほど童顔で体格も小さく、性格も他人の目を気にしたり、いつもクラスでなじめなくてつかれる毎日を送ってるような感じです。 また小中の卒業アルバムを見ても、大人っぽい顔や体格の人は、決まって温厚で大人っぽい雰囲気の人でした。 姉の中学の卒業文集を見ると、自分の中学の卒業文集が小学校のではないかと思ってしまうほどです。 あと類は友を呼ぶみたいなのを信じてて、理由は今までの小中高でクラスになった人はみんなキャラ濃い顔つきというか、幼い感じの人ばっかりだったからです。 他の通学している高校生とか見ると、みんな大人っぽくて高校生らしいと思える人ばっかりなので、自分は幼いから今の高校に引き寄せられたのかなと思っています。(江原さんを信じているのもあります) 自分は性格が未熟じゃなくならないと、大人っぽい人にいつまでも出会えない気がするので、性格を磨こうと思ってます。みなさんはこの考えをどう思いますか?

  • 中学生同士でヤることは今の時代珍しくないと思うので

    中学生同士でヤることは今の時代珍しくないと思うのですが、何故「子供同士でヤるなんてあり得ない」「そういうことは大人になってから」って言う人がいるのでしょうか? 他人が自分のやることに口を出すことはマナー違反だと思うのですが、皆さんはそういう人たちをどう思いますか?

  • 読書について…

    みなさんは、読書をしていいこと、自分が成長させられたことはなんですか?? よかったら、中学生でもわかって大人になれるような本があれば、教えてください!!

  • 中学生におススメの香水って?

    中学生におススメの香水って? いま私の同級生達の間で香水をつけるのが流行っているんですが、みんな背伸びしすぎているような大人っぽくて匂いの強い香水ばっかりもっています。 私はもっと中学生っぽい…というか…。 自分がつけても別に違和感のない香水が知りたいです。 あと、「エンジェルハート」という香水がいいと聞いたのですが…、どうなんですかね? 香水については全く知らない中学生に助言を頼みます!

妻不在中の夫の謎行動
このQ&Aのポイント
  • 夫の謎行動についての質問
  • 浮気経験があり、夫の行動に疑念を抱く妻
  • デリヘルのことを思い出し、夫の行動に不審を抱く妻
回答を見る