• ベストアンサー

胸が苦しい。何科へ行くべき?

noname#245936の回答

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.3

個人的な感覚で言いますと。 Q1:過労が原因で多少不整脈が出ている症状にも見えます。   が、鬱予備軍の症状にも見えます。   内科、心療内科、精神科が最初の受診科になるような気がします。   ちなみに、昨今は予防医療という考え方があり、健常者が自己   診断のために検査を受ける事自身は一向に悪くありませんので、   「怒る」先生の病院は避けて違うところに行ってみるといいと   思います。 Q2:仕事は組織で働くもので、ついつい無理して働くこともあり   ますが。   「生きる」ことと「責任感」が逆転することは、特殊な事情でも   ないかぎり、あまりよろしくないと思います。   仕事はよりよく生きる「手段」です。   そうお話ししてみるといいと思います。 Q3:旦那様がご家族の経済面など事情で過重労働されている場合は   共働きなど軽減策ができるとは思いますが。   貴方の心の持ち方は現在のところ正しく見えます。   旦那様は現在「家庭」や「夫」という役割より、「会社員」   という役割、価値観に没頭されておりますので、根気強く   働きかけたり、ちょっと気づいてもらうために何かに誘うなど   工夫したりしかできないように思います。   宗教の信者のようになっている人、受験偏差値の虜になって   しまっている人に一般の意見を聞いてもらうにはどうしたら   いいか。そこを考えればいいかと思います。 ご本人のことではありませんので、対処が難しいと思いますが。 冷静に多角的な視野で、上手にこなしてみてください。

chousa
質問者

お礼

丁寧なご回答に感謝いたします。 予防医療という考え方、納得できます。 そう思うと、病院に行く勇気も出てきます。 病院が選べる日本でよかったなと思えます(笑) 一方的にガミガミ言ってしまっては、居場所がなくなってしまいますものね。 「冷静に多角的な視野で、上手に」を心に留めて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 胸の痛みについて教えていただきたいです。

    24歳の者(男)です。昨年2012年に今の会社就職し、現在まで一人暮らしをしながら 働いております。 今年に入ってから、胸の左側に痛み(重み)があり辛い状態です。 胸がドキドキするような感じもよく感じており、手の震えや倦怠感もあります。 このような症状がある方はどのような対策を取られているか教えていただけないでしょうか。 現在の職場は、9時から23時ごろまで働くことが常で、その間に上記の症状がでております。 最近は休日も症状が出るようになりました。 疲労が原因なのかと考えておりますが、休めるのは日曜くらいで、うまく体が休めていません。 一度病院(心療内科)に行き、セディールという薬を処方してもらったのですが、なかなか治りません。 もし同じ様な症状で通院されている方がいらっしゃいましたら、何科に通院しているのかも知りたいです。 まとまりがない文で申し訳ありませんが、助言を頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 胸が痛い

    4カ月前に、胸が詰まったような感じになり、苦しくて病院に行きました。 心電図・血液検査・レントゲンの検査をして、結果は異常なし。 整形外科にも行きましたが、異常なし。 心療内科に行くと、「ストレス性の胸痛」と診断されました。 薬を処方され、毎日飲んでます。 それから4カ月。 一向に良くなりません。 胸が詰まったような感じから痛みに変わり、胃が痛く吐き下があり、トイレが近くなりました。 とにかく、苦しいですし、痛いです。 今は、心療内科で処方された薬と、胃薬・正露丸を飲んでいます。 休みが日曜日なので、なかなか医者に行けません。 これで考えられる病気はなんでしょうか? また、何科に行けばよいのでしょうか?

  • 胸のムカつき・・・

    現在18週目の妊婦です。 ここ1週間程、必ずと言って良いほど、明け方4時ごろ目が覚めてしまうのです。 なんとなく胸がムカつくというか、つわりほどではないのですが、イライラっぽなってお日様が昇る頃までは寝付けないという日々が続いています。 まだ仕事を続けているので結構困っています・・・ つわりはなくなったハズなのに・・・ こんなことってありますか?

  • 胸の真ん中辺りが痛い

    昨年の11月末ぐらいに、胸が苦しくなり病院に行きました。 心電図・レントゲン・血液検査を受け、結果は異常なし。 整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが異常なし。 病院で異常なしと言われても、2週間経っても、胸の詰まったような感じは収まらず、心療内科に行きました。 結果は「ストレス性の胸痛」診断され、薬を処方してもらい毎日飲んでいます。 五ヶ月経った今でも、症状は治まらず、前回心療内科に行った所、別の病気の可能性があると言っていました。 とりあえず、もう少し様子を見ると言うことになりました。 しかし、ここ2週間胸の詰まったような感じから、胸・胃の痛みに変わり、吐き下・トイレが近くなりました。 ですので、処方してもらった薬と、胃腸薬・下痢止めを飲んでいます。 早く病院に行きたいのですが、公休が日曜日とあってなかなか病院に行けません。 上司になんとか休みを貰える様お願いしました。 このような症状の場合、何科に行けばよいのですが? また、考えられる病気はなんでしょうか? 分かる方いらっしゃれば教えてください。

  • 胸の痛み

     12月の中旬頃から右胸が痛み出しました。   その頃体を動かすことが多く筋肉痛かと気にしてませんでしたが、一週間経っても痛みが取れず、周りからは「肋間神経痛」ではと言う声もあったので近くの総合病院(内科)に行きました。血液検査、レントゲン、CTと胸痛から思いつく検査をやってもらいましたが結果はすべて異常なし、湿布薬をもらい帰宅しました。    その後、4日ほどしてからその内科の先生から電話があり、CTの画像を放射線科の先生に診てもらったら気になる影が映っているいるとのこと・・・・。     もう一度2月の頭に病院に来るように、それまで痛みが続くならば国立の病院の呼吸器内科に行くように言われました。  今、すごく不安です、妻もネットで調べてくれるのですが行き着くところは最悪の病名・・・・。いったい何なんでしょうか?  症状は胸の痛みだけ、でも胸を押さえても痛くありません。仰向けに寝たり大きく息を吸うと痛みます。   何かわかる方お願いします

  • ストレス?による胸の痛み。

    ストレス?による胸の痛み。 20代後半、男性、システムエンジニアをしています。 最近通勤時の電車の中で両胸が圧迫されたような感じがあり、息苦しくなります。 胸を片手で押さえて口で大きく息をするようにするとさらにひどくなることもあり、困っています。 また、その症状の後、つまさきやかかとや指先にもしびれのような痛みがでてきます。 ちなみにたばこは吸わないです。 心療内科にも行きましたが毎回薬で緩和するのみで根本的な解決には至らなかった為、行くのをやめてしまいました。 内科にも行き、小型心電図?のようなものを一日中つけたこともありますが異常は全くありませんでした。 但し、血中酸素濃度が普通の人より少ないらしいです。それについては特に改善方法などは教えてもらえませんでした。 もともと何かをする際に~をしなければならないと考える傾向があり、ストレスを溜め込みやすい性格なのかもしれません。 休日に友人と会話するのは大好きですが、その次の月曜の夜には高い確率で上記の症状がでます。 職場の上司は残業が多く、将来に対する不安も強くなっているのも要因かもしれません。 狭心症や鬱病だと思っているのですが次にいくべき病院は循環器科で大丈夫でしょうか。

  • 胸の痛みを伴う病気を教えてください。

    以前、胸骨辺りが突然痛くなったので、整形外科を受診したところ、肋軟骨炎と診断され、痛み止めを飲んだら数日で回復したのですが、今度は食べる時に胸がすごく苦しくなり、辛いです。 金曜日の朝頃から、食べ物や飲み物を口にした際に、食道あたり?をそれらが通る時に胸が苦しくなって、同時に痛みもあり、食べ物や飲み物を口にするのがとても億劫なんです。 水でも何でも種類を問わず、食べ物や飲み物全てにおいて、飲み込んだ後で苦しさと痛みを感じます。 これは何かの病気の可能性はありますか? 病院に行きたいのですが、今日は日曜日で休みなので明日行きたいと思うのですが、受診する科もよくわかりません。。。 受診は内科で大丈夫でしょうか? 沢山質問してすみません。 とにかく、何か飲んだり食べたりしたい時に、胸が痛くて苦しくなるのを考えると、飲食をためらってしまい、悩んでいます。

  • 苦しい胸の内を聞いてくれる専門的な機関を探してます

    苦しい胸の内を聞いてくれる専門的な機関を探してます 日曜日に夫から死んでくれ、君を殺して僕も死ぬと首を絞められなんとか助かりましたが、いまだに頭から離れずに恐怖が蘇ります。親や友達に話せば別れるべきだと言われると分っているので誰にも話せずにいます。日頃優しい夫が何故殺そうとしたのか分らないまま逃げ出しましたが、翌日荷物を取りに戻ると、ああいうことをした自分自身が恐ろしくなったのか 妻を殺めるなんて生きてる資格が無いから死ぬとベランダに走るのを危機一髪で止めることが出来ました。 2日間で予想もしなかったことが続き動揺してますし、苦しいです。 首をしめられながらもう駄目だと考えた時に見た夫の形相がはっきりと浮かびますし、死んでたらどうなっていたんだろうかと怖くなり震えます。苦痛を吐き出さなければ病気になりそうなのでメンタルケアを受けたいのですが、心療内科で苦しい胸の内を聞いてくれるのでしょうか?あるいは他に適切な機関があればどなたか教えてください。

  • 胸が重苦しく、息がつまり集中できない。

    最近、胸が重苦しく、息がつまり、呼吸が上手くできない感じです。またその胸の重苦しさから、仕事に集中できず、時には眠れないことなどが多いです。発作というわけではなく、断続的な感じなのでパニック障害ではないと思っています。 昨年も同じように胸が重くて、内科に行き心電図をとったのですが 異常なしでした。 心療内科など行こうと思っているのですが、考えられる病名などありますでしょうか。 参考に教えて下さい。

  • 胸が苦しいです。大阪

    先日、とてもとてもショックな出来事がありまして、いまだに立ち直れてもいないし解決もしていません。 それ以来少し睡眠不足と食欲不振が続いていますが、不健康というほどの域にはまだ達していないと思います。 昨日頃から、胸が重苦しいような症状を感じ始めました。心臓が悪いのか肺が悪いのかわかりません。 呼吸も心拍も支障があるほどではないですが、元気に活動することが困難な程度にはしんどいです。 精神的にはやや落ち着いていて、やらなければいけないことは何とかこなしているのですが、この胸の重苦しさにはそろそろ耐えられなくなってきました。 そこで病院に行こうと思うのですが、これは何科を受診するべきでしょうか? 内科でも大丈夫でしょうか? 心療内科にはあてがないので、大阪市東部でいいところがあれば教えてください。