• 締切済み

苦しい胸の内を聞いてくれる専門的な機関を探してます

苦しい胸の内を聞いてくれる専門的な機関を探してます 日曜日に夫から死んでくれ、君を殺して僕も死ぬと首を絞められなんとか助かりましたが、いまだに頭から離れずに恐怖が蘇ります。親や友達に話せば別れるべきだと言われると分っているので誰にも話せずにいます。日頃優しい夫が何故殺そうとしたのか分らないまま逃げ出しましたが、翌日荷物を取りに戻ると、ああいうことをした自分自身が恐ろしくなったのか 妻を殺めるなんて生きてる資格が無いから死ぬとベランダに走るのを危機一髪で止めることが出来ました。 2日間で予想もしなかったことが続き動揺してますし、苦しいです。 首をしめられながらもう駄目だと考えた時に見た夫の形相がはっきりと浮かびますし、死んでたらどうなっていたんだろうかと怖くなり震えます。苦痛を吐き出さなければ病気になりそうなのでメンタルケアを受けたいのですが、心療内科で苦しい胸の内を聞いてくれるのでしょうか?あるいは他に適切な機関があればどなたか教えてください。

みんなの回答

noname#114380
noname#114380
回答No.3

No1です 少しでも安心感を得られてよかったですね^^ 内容は違いますが私も軽いPTSDで治療を受けていました。 私も、時には普段の生活に関係のない誰かに話を聞いてもらう事は必要なんだと実感しました。 あせらずゆっくり心の健康をとりもどして行って欲しいと思います。 頑張ってください。

rabi3
質問者

お礼

出張から夫が戻る前に精神的に落ち着くことが出来たので、自分自身が怖いと落ち込んでる夫も可哀想だという気持ちで話し合いができました。彼も専門機関の力を借りて心のケアをすることになりました。 ありがとうございました。焦らずに頑張ってみようという気持ちです。短い期間でそういう気持ちになれるなんて思いもしませんでしたが、的確なアドバイスのおかげです。救われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114380
noname#114380
回答No.2

No.1です、すみません雑な書き方をしてしまって・・・ ご質問者様とご主人様とは治療内容が異なるかと思われますが、ご主人様の治療をしない事にはご質問者様の治療も無駄になってしまうかと思います。 どちらも精神科・心療内科であっています。 ただ聞いてもらいたいだけでも大丈夫です。 市や区でも専門家によるカウンセリングはしていますが、お薬も必要かもしれないし内容的にもちゃんとしたクリニックへ通われる事をお勧めします。 お大事に。

rabi3
質問者

お礼

近くにある心療内科に行きましたところ、5月8日まで予約が取れないとのことでしたので、インターネットで他を探してる時に、偶然来院できない場合電話でも応じる女性心理相談室という機関をみつけ、そちらで1時間応じていただくことが出来ました。 暖かい中川先生の言葉で張り詰めていた心身に落ち着きを取り戻すことができました。 一人で苦しんでいるときに投稿した内容に対して、すぐに回答をいただき、さらにとても親切な言葉をいただきどれほど救われたことか...感謝しています。ありがとうございました。お礼をしたくてもメールで言葉を伝えることしかできないのが残念ですが、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114380
noname#114380
回答No.1

それが本当なら、ご質問者様もご主人様も治療です。 なるべく早く精神科・心療内科の診察を受けてください。

rabi3
質問者

お礼

ありがとうございます。 診断書貰うために外科内科の病院には行きましたが、警察に行きますかなど質問されたことに答えるだけで具体的に話せませんし...心療内科病院は病気になって行く機関だろうと思ってました。まだ多分うつ病などの発病は無いのですが、そういう段階で行っても構わないんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数年前から仕事が出来ません

    数年前から仕事が出来ません 昔は出来ていたのですが今では職安へ行くことさえも出来ません 何故か仕事となると人と関わる事に恐怖を感じます 私は元々コミュニケーションが下手で、それでも何とかやっていけてましたが 数年前からまったく出来なくなりました 専門機関への相談や心療内科などを受診を何度もしたこともあるのですが 専門機関は心療内科を受診してくれと言うだけ 心療内科ではうつ病と言われ薬を飲むだけでまったく効果がありませんでした 20代後半となり将来が不安です 私の今の生活は彼氏が支えてくれてますがそれも苦痛になっています どうしたら以前のように働けるか今の私にはまったくわかりません どうすれば以前のように戻れるのでしょうか?

  • 男性恐怖症?での医療機関へのかかり方

    40代、離婚歴あり 小学生の娘ありの女性です。 男性恐怖症らしき症状について、実際に医療機関にかかって治療したいので質問投稿しました。 去年、8年くらい付き合ってきた人にポイされた後、様子がおかしくなりました。 男の人を生理的に受け付けられなくなり、そうなる前から引き続いての職場にしばらく居ましたが男性の多い職場なので毎日苦痛がひどく、セクハラもされたりして決定的になりました。 その会社が倒産して、自営を始めることにしたんですが、半ば引きこもりみたいになってしまって営業に支障が出ています。 営業のために男性と会話したり会ったりするのが、ものすごい苦痛なんです… 買い物等で外へ出るのさえ、そこには男性が居ると思うと億劫になります。 男性の知人からメールが来るだけでイラッとします。 昔からの知人でも、触られるのが気持ち悪くなり、「えっ、お前どうしちゃったんだ」と言われます。 同居の父の面倒さえ億劫に感じることもあります。 嫌な人生経験をして、恋愛が嫌いになった…という程度なら放っておいても良いのでしょうが、生活に支障が出て困っています。営業上仕方なく男性と商談した翌日疲れて起き上がれなかったり、人間として相手を見るのに苦労すると言うか…。ヒゲとか、ごつい体つきとか、短髪とか、低い声とかがもう生理的にイヤなんです。 知人の中には唯一大丈夫な男性も居るのですが、その人はかなり現実離れした見た目で性格的にも繊細だからだと思います。 今は自営だからまだ自分で予定を決められるのでいいですが、自営だけで食っていけないときはバイトもしなくちゃならないと思います。でも今のままだと外で働くのははっきり言って不可能かも知れません。 原因は直前に別れた人だけじゃなく、今まで他の男性にもDVを受けたり風俗店通いの末の破局なども経験してるのでそういう積み重ねもあると思います。 これを治すには、「男性恐怖症です」と言って精神科や心療内科にかかればいいのでしょうか。 カウンセリングをやっているところの方がいいでしょうか。 実際にじんましんや吐き気などの具体的症状が出ないと診てもらえなかったりしますか? 一番の問題は、男性医師には相談しづらいということです。このような事情であれば、女医さんを指名できる病院のほうが良いと思うのですが、女医さんに担当してもらえる病院をどうやって探したらいいでしょうか。 実際に医療機関を利用するにあたってのアドバイスが欲しく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 金融機関から財務経理職へ転職

    経理財務への転職を希望する26歳男(妻1、子無し)です。 4年前に国立大学経営学部を卒業し、 金融機関に就職、融資部門で3年間働きました。 昨春、華やかな(に見えた)投資業務に憧れ転職しましたが、 秋以降、金融危機の影響で(クビ、倒産はまだですが)仕事が全くなく、 日々の苦痛、将来への不安に苛まれている状態です。 仕事を安定させ、早く立ち直り、自信を取り戻すためにも 早くも2度目、財務・経理分野への転職を考えています。 特に株価を意識する業務、金融機関折衝も経験したく、規模は問いませんが、上場企業を希望しています。 同年代では金融事情、財務分析力、投資感覚にはある程度自信がありますが、 事業法人での経理財務の実務経験無し、早くも2回目の転職、英語力無し、資格簿記2級のみがネックなのか、現在2/2社不合格です。 転職事情に詳しい方、上のような転職の難易度、アドバイス等お願いいたします。 全く無理なら無理で違った道を考えねばとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 夫が無理

    以前も相談させていただいたのですが、別居後に一度戻り10年たちましたが、先日の夫の心無い一言がショックで心身に異変を来たし、心療内科で安定剤を処方してもらいなんとか生活しています。夫の顔を見るのもつらいので家の中では極力顔をあわせないようにしていますが、夫は関係の改善をはかろうといろいろはなしかけてきたり、皿を洗ったりします。しかし私にとってはそれが苦痛で今朝「皿は洗わなくていいから」といったところ「別に何か考えがあってしてるわけではない。気を悪くさせたならあやまる」と言われましたが、それを聞いてるときにも心臓がドキドキし、吐き気をもよおしてえずいてしまいました。その後出勤しましたが、先ほども携帯に電話があり、「いままで悪かった。一番大切にしないといけない人なのに」などと言われましたが、私としては子どものことが落ち着いたら離婚、無理なら別居することを決めているのでいまさら何を言われても気分が軽くなるどころかますます重くなります。「また家に帰ってゆっくり話しをさせてくれ」というのですが、考えただけで動悸がします。今月長男の受験が終わりますのでそれまでと思っています。が今日夫から話をされたとき、どのようにすればよいかわかりません。動揺しているのでなかなか文章がまとまらず読みづらい内容で申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。

  • DVで、家を出ました。裁判所の「保護命令」却下されました。

    私は、43歳の女性です。夫のDVに苦しんで来ました。以前、酷い暴力を受け、3日間動けませんでした。それから、恐怖で、夫の顔色を見ながら生活していました。その後は、私への暴力はありませんが、奴隷の様に使われます。脅し文句は、日常茶飯事です。家に帰るのに、緊張感で胸が苦しく成ります。鬱病になり病院へ通っています。自殺未遂もしました。今回、娘が、夫に逆らい殴られ、首を絞められ、修羅場と化しました。娘は、恐怖で鬱病に成ってしまいました。それでも、主人は、勝ち誇っています。もう、耐えられなくて、婦人相談所に駆け込みました。そして、子供達と家を出ました。新居を構えました。裁判所に保護命令の申請をしました。受理されたのですが、審査の結果、却下されました。凄いショックです。恐くて恐くて仕方ありません。警察には、婦人相談所から、紹介を受けました。これで、十分に防げるのか?不安です。何か、良い方法があったら、教えてください。特に経験者の方。及び、専門家の方のご指導、宜しくお願いいたします。

  • あがり症 お勧めの精神科

    20歳の大学2年生です 自分はあがり症です。しかし普通のあがり症ではありません。小学校5年生の音楽発表会の時が最初の発症なのですが、ある程度緊張すると顔が左右に震えてしまうという病気を持っています。 幼い時からもともと緊張するタイプではあったのですが、その小学校5年生の時までは緊張するだけで特に外見に変化などは無く問題はありませんでした。しかし小学校5年生の発症からその首が震えてしまう病気は今現在まで続いています。 首が震えるかもしれないとう恐怖から最初はクラスでの発表が辛くなりました。黒板の前に立って発表するという行為が恐怖になりました。 それから、友人と話をしていても少し自分の方に注目が集まると首が震えるかもしれないという恐怖に襲われます。正直中学、高校となるべく目立たないようにと自然に振舞っていたと思います。 この首が震えないようにするために、ある事をすると震えが少し軽減されます。それは首をなでている事です。首を撫でていると緊張は変わりませんが、首の震えは軽減されます。今まではそうすることで危機を乗り越えてきました。 いつからか実際に首が震えるかもしれないという恐怖→緊張が増倍する→首が震えるという悪循環になっています。緊張を無くす方法などを色々と試した事はあるのですが、自分は緊張する事が恐怖になってしまっているので効果はありません。高校の中ごろからは緊張によって声を発する事が困難になったり、押さえられない手の震え、全身の震えなど、症状が悪化してきているようにも感じる時があります。 そして、1月の16日に大学の課題で40人ほどを前に研究課題の発表をする事になりました。10分ほど自分の研究を発表した後、質疑応答をする流れです。はっきり断言しますが、これは確実に乗り切る事が出来ないと思います。首を撫でてごまかす事も出来ません。今まで自分の発言が長くなるようなときは途中ではぶったりして強制的に途中で発言を止めるようにしていたりしたのですが、今回はそんなことも出来ません。 想定した状況ですが、まず胸が苦しくなり、息苦しくなり声が出なくなると思います。そのあと押さえられない首の震え、次に手の震え、足の震え、みぞおちあたりが震え始めて・・・そのあとは考えたくもありません。そんな事になったら本当に自殺してしまうかもしれません。 こんな事態になるまで放っておいた自分が悪いのですが、自分のプライドがあり、精神科には行けずじまいで今日まで来ました。あと数日で発表当日になってしまうのですが、今更ながら精神科に行きたいと思います。 このような症状で頼れる精神科がありましたら、教えて下さい、お願いします。

  • 胸の内の悩みを聞いてください

    20代男性です、最近、自分の気質性格が気に喰わないと感じました。 前からネットで色々なジャンルの小説を読むのが好きでそれらを読んでいく内に、今まで興味のなかった恋愛モノにハマるようになりました。 それらを読んでいく内に恋愛に憧れるようになり、自分は男性なのに、なぜか女性向きの恋愛の方が好みになりました、女性がなぜコイバナというのに特に花を咲かせるか解った気がします、なぜ女性が特に恋愛モノが好きなのか解った気がします。 そして自分を省みると、自分は他人に興味を持たなくて、、自分自身にすら興味がない。 好きなモノは戦争戦略アクションゲームで、ゲームで上手いプレイをすることで自分に価値を感じられる。もちろん他人と遊ぶのは好きだけど、それは遊ぶ行為が好きで他人に興味があるわけじゃない。 それでも、これまでいくつかの繋がりを持ったけど自分の勝手で繋がりを絶ってしまった、仕事が嫌で辞めて仕事で仲良くなった人との仲を絶ったり、携帯壊れて新しい携帯にデータ移すのをなんとなくでやめて連絡絶ったり・・意気投合して仲良く喫茶店で話し込んでた仲なのに。 なぜか繋がりを大切にしない自分でした。理由を考えたのですが多分、幼少の頃に親の転勤で距離が離れたせいで2度も友達との仲が絶たれて、人との繋がりも、どんなことにも執着をしない性格になったからかもしれないと思っています。 色々な小説を読んで人の繋がりは素晴らしい、大切なモノだと教わりました。だからこそ今までなんとも思ってなかった自分の性格が気に食わなくなりました。 でも気に喰わないからといって自分の気質性格を変えることなんて出来ません、それができたら誰も苦労しません、だから人に近づいて仲良くしようとしても、それは表面上だけだし、これまで通りその人の中身を知りたいなんて思うことなんてない。ただ自分が満足したいが為に人に近づくのだと思います。 それはこれまでと何ら変わりがない、理想は小説のような素晴らしい人との繋がりを持ちたい、けど現実になると他人に執着しないから繋がりを持ちたいとか思わない。 過ぎた無関心、無執着心、諦めが早いというのは人生をつまらなくさせます、人は欲があるからこそ発展してきました、欲がないというのは停滞と同意だと思います、だからこんな大損な性格が気に喰わない。安穏は好きだけど、これは死んでるのと変わらないように思えます。 未来がどうなるかはわかりません、憧れが勝って変われるのか、理想を諦めて元通りになるのか。 人からアドバイスもらってどうにかなるとは思ってはいません、ただ誰にも話せない胸の内をあけたくて書きました。

  • 夫の胸の内は・・

    先日、質問をさせていただいたのですが、また不安になり相談できる相手もなくこちらを頼る次第です。 40半ばの私達夫婦、子供も小中学生と大きくなりました。夫は元々真面目で手が抜けなく、断る事が出来ない人なので仕事の面でかなり苦労をしているようです。 年齢的にもいろんな重圧を受け、仕事柄今、ピークを迎え相当苦労しているのが顔にも表れている状態です。 始発で出勤、終電で帰宅、家でも・・・。眠る時間はほんの数時間です。休日出勤は当たり前。心も体も心配です。 そんな夫も会社や得意先の人とサークルに所属し、体調と時間の許す時は参加しています。 昔から、夫が趣味でやっていた事で”一緒にやろう”とずっと誘われていてウェアまで買ってくれていたのですが、私は走る事が苦手で足も遅く、一緒に走ったらかえって足手まといになり迷惑掛けると思い、応援に徹していました。(たまには一緒に走ったり、自転車でついて行ったりましたが・・) 好きな事を同じ趣味を持つ仲間とやる事はリフレッシュにもなるし、とても良い事と思うので、体を心配しつつも賛成です。 ただ、参加するに当たり、家族にその日の予定とか何も聞かずに勝手に申し込んでしまうのです。 忙しく殆ど不在、会話も相談もできず、子供達の毎日も知らず、家で何があったのかも知ろうとせず、仕事と趣味ばかりで家庭には目もくれません。 その趣味は上司や得意先の人が多いので”仕事が半分以上だよ”と申します。 社内の女性も参加しており、その中に夫の部下で相談に乗ったり夫のアシスタントをしたりと親しくしている人もいるのです。以前プライベートの携帯で夜中にメールのやり取りしたり、担当が同じ地域なので出張に行く事もありそこでの”デートスポット”を検索していたりと妻の私にとっては見てはならないものをみてしまいました。(結局行きませんでしたが。) この数カ月再三の話し合いで”ふざけていただけ。ただ仕事上、どうしても関わりはする。気持ちは絶対にないし仕事以外での距離はおく”と言います。 でも約束した事を見事に裏切るのです。携帯からデータを消してとお願いしたら偽名を使い残す、など。 彼と私とは捉え方が違うようで私の懇願など届いていないようなのです。 私は重く考えすぎかもしれませんが、彼はあまりにも考えなさすぎなのです。 20歳近く離れた女性だし、特別な思いなんて絶対ない・と言いますがやっている事を見るとそう思えないのです。 ”信じろ”と言うのですが、裏切られた事を思うとこれからの家族のために信じないといけない気持とまた裏切られたら・・という怖さが交差して素直になれません。 今の私達は会話も笑顔もなく辛いです。 彼の今は超ハードで自信も失っています。そんな夫を帰宅した時はを笑顔で迎えなくてはと心は思うのですが、出来ないのです。 家庭がそんなでは会社のその女性に安らぎを感じてしまいそうで・・。 この悪い状況を修復しようと少しは二人で過ごす時間を作ってくれました、嬉しかったのですが夫の胸の内が分らなくなっています。

  • 胸の内を察しろという教師

    私も経験がありますが、何か問題を起こした生徒、児童に対して教師が何も言わずただ罰を与えた事実があって、校長を始めとする、関係した教師に事情を聞いた所、 「なんでそうなったか、自分自身で気付かせるために何も言わなかった」 という回答がありました。 「私が何を言いたいか、考えさせたかった」とも言いましたが、大人でも非常に難しいことを、小学生や中学生に強要する様な教育は正しいのでしょうか? もちろん、そういう事を考えさせるのは大切だとも思いますが、なにか「顔色を窺う」子供を増やすだけの様にも思えます。いかがでしょうか?

  • 全く違う性格人柄になりたい。

    私は赤ちゃんの時からなぜか嫌われていて人に近づくとうっとうしがられました。そんなこんなで 大人になっても似たような感じです。占いを見ても個性が強く人と和解しにくく独自の世界を築いていると書かれていてすごく当たってるのです。こういう性格って生きづらいです。しかも神経症ももってます(対人恐怖症など)夫はいますが夫といっしょにいて初対面で人と話している時から夫への対応と 私への対応が全く違います。あきらかに私には怪訝そうな顔で対応されます。どうやら生まれ持った性格人柄が染みついていてずっとこの先この性格で生きていく自信がなくなりました。独身の頃働いたことがありますが人間関係で嫌がらせを受けたり仲間はずれされたりで続きませんでした。親からも 姉と良く比較され、暴言を吐かれたりあまり愛情も受けてませんでした。生まれたときからこんな 感じなので早くもうこの世からおさらばしたいくらいです。ゆういつの夫に先立たれたらもう生きていく自信がないのでどうなるかわかりませんが自分が嫌いで仕方ないので全く違う性格人柄になることは可能ですか?動作から雰囲気までどうしても自分が好きになれません。自分を好きになることからはじめようと言われても理解できません。無理矢理好きになろうとしたこともありますがどうしても無理です。なのでこんな私と結婚してくれた夫に感謝です。でも夫以外の人としゃべるのも苦痛でしかたないのです。第一印象から嫌われるのでこちらもできるだけ人と会わないようにしています。 どうしても人を不愉快にさせてしまうようです。精一杯人と会うときは笑顔を出したりしていますが 全く効果がありません。学生の時も友人といっしょにいてもあきらかに私への態度が違うし ずっとそんな感じなので人がとても苦手になり対人恐怖症と診断されました。(心療内科にも 通いました)人に親切しても拒否されます(重たそうに荷物をもっている方に手をさしのべようとしても)これはもう私という人間は99%の人から拒否される人間なんだと思いました。 生きていくのがしんどいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DWNで受信ベルが2回鳴って切れてしまい、ファクスの受信もできず、受信番号も表示されない問題についてご相談です。電話のナンバーズディスプレイの切り替えができず、NTTに回線を調べてもらっても異常がないとのことです。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはないようです。電話回線はひかり回線です。
  • 【補足】この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る