• ベストアンサー

お子様ランチはなぜあんなにもオヤツ同然?

littlecronの回答

回答No.4

こんにちは。 私は外食が好きなので、いろいろ食べまわってますが、そうでしょうか? 最近では、アレルギーやカロリーに気を遣ったメニューが多いように思います。 あるファミレスでバイトをしている友人の話しでは、お子様ランチが一番利益が少なく、さらに作るのが面倒と言っていました。 (ひとつひとつ量が少なく、しかもたくさんのものをのせ、さらに価格も低くなければならない) ハンバーグ、スパゲティ、オムライス、プリンやゼリー、など、普通のメニューの様に思えます。 ただ、最近のお子様ランチはこっていて、ハンバーグに顔が書いてあったり、ライスがクマの顔だったりとかで「料理というより芸術?」っていう印象も受けます。

noname#41063
質問者

お礼

ファミレスでバイトをしているお友達のお話ありがとうございました。 お子様ランチのメニューは昔から大体こんな風だったのかもしれませんね。 手作りではあったでしょうけれど。 最近のお子様ランチは本当に子供心をくすぐるように出来ていて、 小さいうちはほかのメニューを選ばせるのも難しいです。

関連するQ&A

  • お子様ランチを大人(成人女性)が食事できるお店

     よろしくおねがいします。  お子様ランチを大人(成人女性)が食事できるお店を探しています(大人向けのお子様ランチでなく、子供向けのお子様ランチです)。  東京都内、千葉、埼玉、神奈川でその様なお店をご存知の方がおられましたら、情報宜しくお願い致します。

  • 食べてみたいお子さまランチ♪

    先ほど、某テレビ番組で「お子さまランチ」の事をやっていました。 そこで、いつも思うことは 「お子さまランチを食べてみたいが、年齢制限ってあるのかな?」 という疑問です。 最近のお子さまランチは、大人が食べても全然違和感のないようなおしゃれなものから、見た目のかわいさ、バラエティに富んだ料理(イタリアン、中華、和食、フランス料理?などなど) 量、経済的にお財布が貧乏なときにもいいなあ と思うのです。 たとえば都内のデパートでランチ時いろいろと何を食べようか迷う時、「こんなときお子さまランチが一番いいような気がする」なんて思うことがあったりします(笑) そういう事ってみなさんないでしょうか?? もしあるようなら、そういうときは思い切って注文してしまいますか? ある!!という方がいらっしゃいましたら、おすすめのお店なんかも教えていただけると嬉しいです(笑) ※場所は新宿、渋谷あたりからお台場まで、みなさんがデートするようなところならどこでもOKです 経験者の方のご意見お待ちしてます♪

  • 札幌のお子様ランチ

    札幌市内、近辺でお子様ランチがおいしいお店ありませんか? 2歳の子供がいるのですが、いつもファミレスばかりで。。。 お勧めのところがあれば教えて下さい。

  • 子供のおやつ

    家計簿をつけていて、どうにも悩むのが食費です。 家族4人(大人2人幼児2人)なのですが、食費が月に5万になってしまいます。せめて4万以内と思っているのですが・・・ちなみに夫に作るお弁当代や酒代、子供のおやつなど全ての食べるものが入っています(外食はなし)。 「これだけ入ってれば5万で立派だよ」と言われたことがあるのですが、そうなのでしょうか? レシートで見ると、ちょこちょこ買っている子供のおやつが「ちりも積もれば・・・」でけっこうな金額です。 かといってヨーグルトやアイスなど減らすのはかわいそうな気もするのですが・・・ 育ち盛りでこれから大きくなる子。安易に食費を削るのも良くないかと思うのですが、何か安くていいおやつの作り方などあったら教えて下さい。

  • ママ友さんとランチだけ付き合いを疎遠にしたい

    ママ友さんと子供(男の子3歳、4歳)はいい人なのですが、とにかく食い意地がすごい子で、 こちらがゆっくり食事が出来ず一緒にいるのが疲れてしまいました。 うちの子(男の子1歳と、3歳)、の幼稚園のプレスクール仲間で、 家が近いのでプレの後にランチを一緒にします。 私は月2回のその日は外食したいと思っています。彼女とという意味ではなく、私一人でも普通に外食したいと思っています。 相手の子は、どうも食事が足りないらしく、毎度自分たちのランチセットを平らげると 私のものや、うちの子供のものを欲しがり、うちの子の皿に手をだします。 すると、大人しく食べていたうちの子との争奪戦が始まり、毎回うちの子が取られてしまって泣きます。 うちの子は足りなくなり、さらに追加で食事を私がうちの子向けに頼みます。 すぐに出てこないので待ち時間でうちの子が泣きじゃくる。 タダでさえ乳幼児を連れての外食は疲れるのに、さらに疲れます。 相手のママさんも子供に注意はするのですが、すごい食い意地でどうにもならないという感じです。 ただ私も自分の子供の分や私の分を取られるのは嫌なので、この状況は耐えられません。 私からみると、その子達は、お子様ランチでは既に足りず、大人のメニュー&デザートぐらいが必要に思います。 ママさんは自分の子供の食べすぎを気にしているようで、追加注文しません。 そのためうちの子の分を奪い取って食べています。 お子様ランチなど量が少ないので、1個しかないウィンナーを取られただけでも少なくなってしまいますし、何しろうちの子が不愉快な気分になってそこから機嫌を損ねて疲れます。 毎回うちが追加注文をしていて、私がおごって揚げている状態で、毎度続いているうちに不愉快にもなってきます。 何度かママさんに、 「足りて居ないんじゃないの? うちの子のを食べられちゃうとうちの子の分が泣くなっていつも追加注文しているんだけど」 と笑顔で言ったのですが、 「ほんと足りてないよねはははw 」で流されてしまいました。 レストランに限らず、公園でお弁当のときも毎回うちのバッグから食べ物をあさり食べられてしまい、 田舎の公園。近くにコンビにもなく、私達親子はいつも食事が足りなくなり(というか、私の分を自分の子供に上げるので私がふらふらになります) たった月2回のことですが、このランチがすごく苦痛になってきました。 その方とはご近所なのでもめたくはなく、ランチだけ別々に~と思っているのですが、 どうも子供も私も彼らに好かれているようで、やんわり断ってもついてきて、はっきり断ると角が立つしと悩んでいます。 ランチだけうまいこと交わすことって出来るのでしょうか?

  • アレルギーの子が遊びに来た時のおやつ

    いつもお世話になっています。我が家は近所の子供がたくさん遊びに来ます。親の対応も様々で、初めての来る時は挨拶に来ておやつを持たせてくれる人も多くいます。一方で何度も遊びに来ている子で同じクラスだけど親の顔も知らない子がいます。遊びに来る日には親は家にいるようです。その中でアレルギー持ちの子がいるのですが、おやつ(お友達がくれたものと、我が家のもの)を大皿に出してあげたときに、いつも食べません。お母さんの許可がないと不安みたいです。いつも寂しそうな顔なので気になります。おやつをやめるか?そうすると、いつもおやつを持って来てくれるお母さん(2,3名)にどうゆう理由で断るべきか迷います。それとも今まで通りでいいのか。みなさんのご意見を伺いたいです。

  • 1才~2才のおやつについて教えてください。

    1才半の子供がいます。 うちは主人の帰りにあわせてみんなで夕ご飯を食べています。 食事は、8時半 12時半 19時半です。 お昼と夜の間が開き過ぎているので、お昼寝からおきるとグズグズします。ちなみにお昼寝から起きるのは17時~17時半くらいです。 おやつを与えたいのですが、毎回何を与えたらいいのか分からず、パンやベビーフードコーナーに売っている野菜ボーロなどを与えています。 毎回皆さんは何を与えていますか?? 野菜ボーロもお菓子なのであまりよくないでしょうか? 昆布やスルメを与えるときもありますが、時間稼ぎにはなりますがお腹は満たされないようで・・・。 あまりスナック菓子とかはあげたくないです・・・。 もう一人子供がいるので、できればつきっきりでおやつをあげなくても、一人でも食べれるような物がいいです。 あと、オヤツは毎日与えてもいいですよね?? うちの場合食事の時間はずっとこのままだと思います。 それとも、オヤツ抜きで夕ご飯をしっかり食べさせる生活でもいいのでしょうか? ちなみにオヤツを食べてもご飯はしっかり食べます。 よく寝る子で、朝は8時半以前に与えることはできないです・・。寝てるので。。。 何かアドバイスください!!

  • 好きな子をランチに誘いたいけど……

    大学二年の男です。 同じサークルで好きな子がいます。 その子とは同じ学科ということもあり、一年のときは被った授業のときによく話したりしました。 しかし、今期は授業が一つも被らず、会う機会はサークルのみに限られてしまいます。 そこで思い切って、食事に誘おうと思いました。 吉祥寺にあるオムライスが評判のお店なのですが、 「おしゃれなお店で、気になるけど野郎一人じゃ入りずらい。 よかったら一緒に言ってくれない?」 という理由で誘おうと思ってます。 今は新入生の新勧時期で、お互い金銭的に厳しい状況です。 こちらが付き合ってもらうんだし、ランチ代はこちらが持とうと考えています。 ここで質問なのですが、 誘うときに「こっちが持つからちょっと付き合って」と伝えるのか、 何も伝えずに、お会計のときに出してしまうのか。 どちらがいいでしょうか? それとも、人によって違うでしょうから、彼女の空気で払うか払わないか考えた方が……? というよりも、以前テスト勉強一緒にしようとしたときも、 直前になって「ごめん急に予定がはいっちゃって」と、他の友人とテスト勉強してるのを見かけました……もしかして若干距離取られてるのか? てか誘ってOK貰えるのかすら分からなくて不安です!

  • 幼児のおやつについて…

    宿題で「幼児のおやつについて」を課題に調べています。。 パソコンで調べてみて沢山参考になるものはあったのですが、、 内容の濃いものが見つかりませんでした。(汗 だからレシピを一ついれて埋めようと思うのですが… ”幼児”のおやつではなく、”子供”のおやつでまとめているレシピばかりで ”幼児”のおやつで良いと思うレシピが見つかりませんでした。 なので… ★幼児のおやつについて  (はたらき・作用など…) ★幼児のおやつレシピ  (簡単で、成長に良いもの・アレルギーがある子でも大丈夫なものなど…) この2つのことで良いホームペイジがあったら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 幼児のおやつについて

    宿題で「幼児のおやつについて」を課題に調べています。。 パソコンで調べてみて沢山参考になるものはあったのですが、、 内容の濃いものが見つかりませんでした。(汗 だからレシピを一ついれて埋めようと思うのですが… ”幼児”のおやつではなく、”子供”のおやつでまとめているレシピばかりで ”幼児”のおやつで良いと思うレシピが見つかりませんでした。 なので… ★幼児のおやつについて  (はたらき・作用など…) ★幼児のおやつレシピ  (簡単で、成長に良いもの・アレルギーがある子でも大丈夫なものなど…) この2つのことで良いホームペイジがあったら教えてください!! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう