• 締切済み

生きるのに疲れてしまいました

trotの回答

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.5

こんにちは。私自身もたまにそのような気持ちになることもあり(今のところは無い)、なにか助けになることができれば、とは思いましたが、さきほどからいい考えが浮かびません。 #1の回答のお礼を見ました。ひどい職員もいるものですね。 社会福祉協議会には相談してみましたか?市町村職員だと税金の支出削減のために酷いことをいう人もいる、と聞いたことがありますが、ここは民間組織なので、そのようなことは無いと聞いています。下の「参考URL」を参照して下さい。 ここに投稿されたことが、ドンデン返しのきっかけになることを祈ります。

参考URL:
http://www.shakyo.or.jp/
daifuku723
質問者

お礼

ありがとうございます。 社会福祉協議会は役所の中にあり、福祉課とは繋がった組織になっています。 他の自治体はわかりませんが、地元の福祉課と社会福祉協議会に限っては連携しています。 他の皆様もご心配いただいてありがとうございます。 ですが、役所関係などではなく、確実な大ドンデン返しをできる方法が知りたいのです・・・。 水商売や風俗も考えましたが、年齢や体型で引っ掛かったりしてしまうと思います。 それにお客さんがつかないと稼げないようですし。 本当に何でもいいんです。 腎臓でも売れるなら売りたいくらいです。 犯罪者にならずに(ばれずに)すむなら、非合法でもいいという気持ちです。

関連するQ&A

  • 親に甘えるべきなのか…

    こんにちわ!今、【家】の事で悩んでいます。。。よろしかったら皆さんの意見を聞かせて下さい。 私はバツ1で子供が一人いて今まで、両親と私、私の子供と実家に住んでいたのですが、父が急死し、この度兄夫婦が実家に戻ってくる事になりました。 私は、兄が戻ってくるのは母を経済的にも精神的にも支える為だと思っていましたが、どうも違うようです。 父の死により、実家のローンは保険で完済し、新車の車が残り、生命保険がおりました。母は遺族年金があり、勤めにもでています。 つまり実家に戻ってくるのは、母を支える為ではなく、親の金をあてにしての事なんです。 兄が戻ってきた事で、母の負担はとても大きくなっています。。。母は実際同居が嫌だと言っていますが、なかなか兄には言えずにいたのですが、ついこの間手持ちの保険金で実家の近くに兄の家を建てたらどうかと言ったんです!それに兄も乗り気になって話しを進める様です。 実家は母が亡くなったら私にやると言われていますが、素直に喜べません。 今までずっと家は貧乏で、せまい家に住んでいました。 両親は朝から晩まで働いて、やっと手に入れた持ち家でした。。。そんな両親の苦労を見てきたからこそ、それを何の苦労もしてない、ろくに親孝行もしてない私が貰っていいのだろうかと思うんです。 だから親の金をあてにしている兄を見ているととても悔しくなります。 確かに私は母子家庭で、収入も決して多い方ではありませんが、このまま親に甘えていたらいつまでたっても自分の足では歩けない様な気がするんです。 そこでまず実家を出て、子供と二人でやってみようと母に話しました。 しかし母は、応援するどころか、子供がかわいそう…あんたがやれるわけない、意地張らずにお金を貰えばいい等と言われました。 私はそんなに間違った事を言ってるのでしょうか? 子供のためにも親に甘えた方がいいのでしうか?

  • 絶縁中の毒親が入院していると役所から連絡が

    とても困っています。 この度は皆さんのお知恵を借りたく初めて書き込みをしました。 疎遠にしていた父親が入院したと、病院と区役所の保護課から連絡が入りましたが、私は死ぬまで父の顔が見たくないので面倒を見たくありません。父に会う事なく、一切の扶養を拒否する事は可能でしょうか? 私は現在31歳の正社員事務員をやっています。 子供の頃から父子家庭で、酒乱で暴力を振るう父親と、半ば登校拒否で機嫌が悪ければサンドバックの様に殴ってくる4歳上の兄と3人で暮らしてきました。母は私が物心ついた頃から統合失調症で精神病院に入院しています。母の記憶は父に殴られていた所しか覚えていません。 数年後、結婚して独立した兄が、離婚して借金を抱えて実家に戻ってくる事になり、そのタイミングで私は、なんとか父を言いくるめて20代半ばにして、ようやく家をでて独り暮らしをする事ができました。それから間もなくして、父は兄を家から追い出し、生活保護を受ける様になりました。よく街でパチンコ店に入店する父を発見しましたが、見て見ぬふりをし、私には関係ない事と言い聞かせました。 そんな父と徐々に疎遠にしていき、少しずつ精神的にも落ち着き、やっと31歳にして、友人に頭を下げて保証人になってもらい正社員になる事ができました。自宅でのんびりできる事、安心して眠れる事、暴力を振るわれない事、とても今が幸せでした。 そんな中、10月から父から何度も携帯電話に連絡があり、全て無視していましたが、そうすれば次は精神病院に入院中の母から、父の元同僚から…と、たくさんの着信が。ついには病院からも電話が入るようになり、気が動転しています。 本日、役所からの手紙で父が入院している事は分かりました…が、私は一生、父の顔を見たくありませんし、介護なんて絶対にしたくありません。この場合、役所や病院に意思表示を示せばあきらめてくれるでしょうか? 自分勝手だと言われても、自分の残りの人生を幸せに過ごしたいです。 申し訳ありません。長くなりましたが、ご助言の程よろしくお願いします。

  • 父の家を売りたいのですが、兄に反対されています。

    相談させてください。 長い事一人暮らしをしていた父が怪我をして現在入院しているのですが、 退院しても要介助の生活になり、自分から施設に入りたいと言っています。 10年以上前に両親が離婚した時に、私は母と一緒に家を出て 兄が一人いますが、兄も結婚して義姉の家を継ぎました。 なので父が住んでいた家は父が施設に入居したら空き家になるので 私はその土地を売って父の施設入居の費用にしたらと病院側と話し合っていましたが 兄が突然家を売る事に反対してきました。 私としては、兄はすでに義姉の家を継ぎ、そこのローンを払っている途中なので(完済まであと9年あります) このまま誰も住まずに空き家にして遊ばせておくなら売った方が良いのではと思うのですが 兄からこの考えは極端で間違っているのと言われました。 兄は自分の隠れ家として父の家を持っていたいようです。 父が入院した時、兄は病院の看護士さんに「父とは関わり合いになりたくない」と言ったので、入院手続きや連絡係り、必要なものを揃えたりと全て私がやってきました。 でも、私が夫の両親の介護をしてる事から、父とは一緒に暮らせないので、父本人も家を売って施設の費用にすると言っています。 30代後半の会社員で、お給料も平均ぐらいだと思うのですが 自分の家のローンも抱え、高校生と中学生と幼児の3人の子供がいて 父が住まなくなった家を維持していけるものなのでしょうか? 本人は「やっていける」と言い張っていますが マイホームを持った事のない私は、2軒の家を同時に所有するなんて事がそんなに簡単に出来る事なのかわかりません。 父と、お世話になっているソーシャルワーカーさんと話し合って 家を売る事に決めたのですが、 それまでお見舞いにも来なかった兄が家を売却する事にしたと言った時から急に「嫁に行ったんだからもう口は出すな」と私を父から遠ざけるようになりました。 確かにもう家は出ている身なので、このまま兄の言う通りにした方が良いのでしょうか? 自分でも整理がつかず、これからどうしたら良いのかわかりません。 どんな事でも構いません。私にアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 調停離婚後の相手からの金銭請求。

    一昨年に調停離婚した 兄の事で教えて頂きたく宜しくお願いします。 先日 兄の携帯に元妻より 婚姻中 兄が入院した際の入院費を返せ!とメールが来たそうです。 婚姻中 ストレスから 胃潰瘍になり一時入院をした事があるのですが その時 入院費が用意出来ず 兄が何とか用意してくれないか?とたのんだところ 元妻は実家に頼み 借りたそうです。 当時の事は兄も曖昧で いずれ返すからと 元妻には話したと思うと言っております。 調停離婚の際には 子供の養育費として(男の子2人、20歳になるまで月3万を払う。)事が決められたそうです。 現在 兄は両親と同居しておりますが 両親の収入はわずかな年金しかなく 今は兄の収入(月 約20万程)で生活しております。 兄はこの元妻の請求する 入院費を払わなくては いけないのでしょうか? あと いいだすときりがないのですが 婚姻中 冷蔵庫を購入した際 代金を元妻の実家に立て替えてもらい一部を返済したそうですが その冷蔵庫を元妻が離婚の際 実家に持ち帰りましたが 入院費を返済しろというのなら 冷蔵庫の一部返済分を差し引いても問題はないでしょうか? 元妻が離婚の際 独身時代から所有していた物を ひきあげるよういいましたが そちらで処分しろとの事で 処分した際の費用も差し引きできるのか? 今となっては こんな細かい事まで言い出すことが 泥沼なのかなと思いますが 貯えもなく 年老いた両親の生活を見ている兄にとっては 今更・・・という感じの様です。。。 長くなりましたが もう1点だけ。。。 結婚前に相手に渡した婚約指輪などアクセサリーを 元妻は換金したと言っているのですが これに関しては何もいえないのでしょうか? 細かい事と思われると思いますが 将来に何の保障も無く 婚姻中に元妻から生活費を要求(金持って来い!米代無い!何とかしろ!の勢いだったそうです)され カードローンに手を出し結局 自己破産に追い込まれた兄にとっては 現在の生活費と身内に借りた分の返済で余裕がありません。 元妻の請求に応じなければいけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 精神病の兄に虐められている両親を助けて上げたい。

    兄の事を考えると余計な事まで書きそうなので、簡単な概要から書こうと思います。 5年前、精神病を煩う。(鬱)。その後、薬での治療をしていたみたいなのですが、その薬欲しさに病院へ通う。その精神科の先生は兄に薬を与え続け兄の症状が酷くなる。そして離婚。そして実家へ帰ってくる。仕事も辞め、ニート状態。家にいると母を怒鳴り散らすようになる。家も破壊し、警察のお世話になりはじめる。ある日、いつもの様に家で暴れ回り、両親は外へ避難。暴れ回った兄はその最中、手を怪我したらしく血がでる。それが怖く思ったのか自分で警察と救急車を呼ぶ。精神病院へ強制入院。しかし、兄はそれを母のせいだと責任転嫁(母に「俺をこんなところに入れやがって!」と吠える)。兄がいない間に、私の親友2人、両隣の近所さん。親戚、両親を集め、これからを話し合う。私は両親に「兄をもう家には入れてはならない」と忠告。両親は「それでも親なのでそれはできない」と反論したのですが、私の親友、近所さん、親戚も私の意見に賛同して頂き、両親をなんとか説得。それから1年は兄は病院に入院しました。しかし、1年後、兄は病院を退院。私との約束であった「家にいれてはならない」という約束を破り、再度兄を家に入れてしまう。最初は兄は静かにしていたのですが、最近、また母を怒鳴りつけるようになったので母は近くに家を借り、実家には現在兄と父親のみ。本日、父親に電話をしたところ、流石に疲弊しており、「そろそろ兄と対決しなきゃならない」「俺を許してくれ」と言ってました。とりあえず「物騒な事は辞めてね」とその場は諭したのですが、とても心配です。一度目に実家にいるときも父が兄を手にかける寸前で運よく精神病院へ入院できたという経緯がありますので今回も心配でなりません。実家は九州にあるのですが、私は東京で働いているため帰る事ができません。暇を見つけて帰るとはいうのですが、両親は私が兄と会う事さえ許してくれません。私も兄が両親にしてきた事を考えると、会ったらただじゃおかないと考えてしまいます。 私の気持ちとしては第三者が仲介に入り、社会復帰施設等、実家から外にだしたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか。何卒、宜しくお願い致します。 簡単な家族構成 父60歳中頃。仕事一本だった父に対して兄は「俺の面倒を見もせずに」と情けない言葉で中傷。父もそれを気にしだし責任を感じ始める。現在は疲弊してどうやって動いて良いものかさえわからない状態。はれものに触らない様にして毎日をごまかして過ごす。 母60歳中頃。現在、近くに家を借り、そこで過ごす。 私20歳後半。弟。東京で在職中。兄には5年あっていない。子供の頃から兄にあこがれ、本当ならば兄が就職したかもしれない業界で働く。ある飲み屋で悪酔いして絡んできた兄をぶちのめした経験あり。某SNSで他の方には分からない様に離婚に関して「やめようよ」と諭したのだがそれが逆効果。「俺を罵倒した」と言う。八方美人の私は両親と気が合う。兄はそれも気に食わない様子。「弟ばかりを大事にしやがって」と逆恨み。私の存在自体が彼にとっては毒なんだと思います。 兄30歳中頃。現在、ニート生活。社会復帰にかんして両親が訪ねると、母には「うるせー」と罵倒。父には「もうちょっとまって」と言う。都合が悪くなると「病気」を盾にする。現在、薬はやってないのだが、お酒は飲んでいる模様。本当に病気なのか、それともそれを盾に使っているだけなのかすでに真相は闇の中。彼を健常者として扱えばよいのか、精神病患者として扱えばよいのかさえ分からない。私の気持ちとしては彼は精神病を装ったニートにしか見えません。

  • 離婚した場合の住宅ローン

    父はほぼ年金暮らしで、母と兄が働いて生活しています。父の酒害で苦しんでいる母と兄に平穏に暮らしてほしいので、このたび父との離婚を勧めたいのですが、新築した家の問題が邪魔をして話を進められません。 2年ほど前に実家が家を新築しました。父が65歳を過ぎているなどの理由からローンが組めず、やむなく独身の兄が両親と同居し兄名義で35年ローンで2500万円ほど借りて家を建てました。(土地は父名義です。)連帯保証人は私の主人がなりました。ちなみに、2階建てにして2階を賃貸して家賃収入があります。 このたび教えていただきたいことは、 1.両親が離婚した場合、どのような問題が発生するのでしょうか?もしくはどのように家を処理したら離婚しやすいのでしょうか? (父名義の土地に家を建てているので、家を誰が所有してローンを払い続けることになるんでしょうか?など疑問です。) 2.連帯保証人を私の主人がやめることはできるのでしょうか?(親が離婚してもしなくても) お手数ですが、よろしくご教授お願いいたします。 情報不足の場合は、補足いたしますのでご指摘願います。

  • 離婚した父親の入院費の支払いや身元引き受けについて

    私は3人兄妹です(兄30私27妹24)。15年程前に母と離婚した父がいます。その父が1週間前に入院しました。危険な状態で、このまま回復しなかったら1ヶ月もたないと言われました。離婚してからも、私は父の姉の会社で働いており、父もたまに訪ねて来ていたので顔を合わせたりしていました。他の兄妹も兄は就職先を面倒を見てもらったりしたので全く会っていない訳ではありません。 離婚後母は再婚し、今は家族5人で暮らしています。 質問なのですが、父が亡くなった場合私達兄妹が入院費や父の借金、葬儀代等払わなくちゃいけないのでしょうか? 父は実家に縁を切られているので入る墓もないです。 遺体の引き取りなども母の再婚相手も一緒に暮らしているので無理ですし、拒否できるのでしょうか? 拒否した場合の葬儀の段取りなどは私達でしなければならないのでしょうか? 詳しく教えてほしいです。

  • お盆に兄の家に行きますが、手土産は・・・?

    お盆に兄の家に行きます。 父が亡くなってから兄が仏壇をみてくれているので、何か手土産を持っていこうと思うのですが、 お金?物?子供(小学生)へ???何を持っていったらよいか分かりません。 ちなみに父が亡くなってから3年、母は早くに離婚していていません。 兄の家は実家ではなく、兄が建てた家なので、「里帰り」という感じではありません。 (実家は父が亡くなったときに売りました。) 1時間くらいの短い挨拶程度の滞在になると思います。 どなたかアドバイスをお願いします。。。

  • 家族関係で大変苦しんでいます。

    こんにちは。長文になりますが、宜しくお願いします。 半年ほど前ですが、住んでいたアパートが他の世帯の火元が原因で火事になり 引越をしないといけなくなりました。 もう古い建物だし、取り壊すとの事でした。 その時、私は婦人病で手術・入院を控えておりました。 家は火事になるし、体調は悪いわで、大変でしたが、 急いで、引越先を決めました。その際の入居保証人を両親にお願いしました。 私はバツイチで、子供が一人おりますが、 私が入院する際も実家で子供を両親に預かって貰うように お願いしました。 入居保証人の件も、子供を預かってくれる件も両親は承諾してくれました。 実家には、両親と無職の兄が3人で暮らしています。 引越の入居審査も通り、あとは両親からの書類の返送を待つばかりでした。 私も手術・入院を控えておりましたので、子供も実家へ預けました。 兄から電話が有り、 「子供が3DSの充電器を忘れてるから早急に送ってこい。」と言われました。 私は、もう小学校3年生で、自分の持ち物は自分で管理させるようにしているし、 学校でも、忘れ物をちょくちょくしていて、忘れ物をしたら自己責任。自分が困るという事を 分かって欲しいから、送りたくない。と言いました。 すると兄がものすごく怒り出して、 「テメーは、そうやってわざと送らないようにして親を困らせようっていうつもりだな。 子供に1日中3DSさせて放っておけば、あとは飯だけ食わせとけばいいのに。 わかってんのか?」と言われ、一方的に電話を切られました。 その後、両親から私に電話が有り、 「お前は最悪だ。親にとってお前よりお兄ちゃんの方が大切なのは分かっているよね?」と、 母と父から交互に罵倒されました。 「お兄ちゃんになんて事を言うんだ。お前が入院・手術しようが関係ない。 お前の子供は明日、お前のとこまで送り返す。入居保証にも取り消しだ。書類が届いたが 破棄しておく。」 と言われました。私は涙が出ました。 とても困ってしまい、両親に泣きついてお願いしましたが、 お前とは絶縁してもいい。野垂れ死ね。とまで言われてしまいました。 体調が悪かったけど、郵便局までタクシーで急ぎ、速達で3DSの充電器を送りました。 が、それから二日後に子供が戻って来ました。 子供については、友人にお金を払い私が入院中の世話をして貰えるようにお願いしました。 入居保証人については、会社の上司に何度も頭を下げてお願いしました。 それから数ヵ月後、父がガンである事がわかり、 手術・入院する事になり、同居家族以外の入院保証人が必要だと言われ、 私しか居ないので、サインをしました。 父は回復して退院しましたが、看病疲れが出たのか次は母の体調が悪くなり、 もう家も売って、老人専用マンションに入居する事になりました。 両親が兄の為にマンションを借りて、兄はひとり暮らしをはじめるとの事でした。 家を売って少しお金が入ったといって、私に100万円を送ってきました。 「お前の為ではなく孫の為だ。持っておきなさい。」と言い、母が送ってきました。 入居保証人が必要だとの事で、兄は無職なのでなれないので、 私に保証人を頼んで来ましたが、自分の中で、すごく葛藤があります。 私が本当に困った時には、突き放したのに、よくもなにもなかった平気な顔で 次々といろんな保証人を私に頼んでくるなと思います。 元々、私と両親との関係は良くなく、両親は兄を溺愛しておりますが、 私にはずっと冷たかったです。 中学時代に私は児童施設に保護された事もありますし、 小学生時代は親から放置されっぱなしで、上履きや給食エプロンを持ち帰っても 1度も洗って貰った記憶もなく、本当にだらしなく汚い子でした。 小学校の運動会で、誰も来てくれなかった事があり、 1人で、教室で泣いた事を覚えています。 幼い頃、母が知らない男性を家に連れ込んでセックスしていたのも 何度も見ました。 過去の傷は、なるべく思い出さないようにしています。 離れて暮らしているし、ほとんど会う事はないし、 すべて忘れる事が出来たらいいのですが、いろんな事を思い出すと ため息しか出ません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 取り留めもない長文を読んで頂きありがとうございます。 とても苦しいです。

  • できちゃった婚は普通に考えて無計画ではないですか?

    兄24歳が22歳の彼女と結婚することになりました。 兄は収入も不安定で、彼女も仕事をしてません。経済的に二人で子どもを育てていくことは無理なので私の実家に引越ししてくることになりました。父は最初反対してましたが、兄のために家まで建ててあげるみたいなんですが。。自分の老後の面倒を見てくれるし、安心だし孫が可愛いのは分かるのですが 私は、中学生の頃から母には避妊について厳しく言われていたし、絶対にできちゃった婚は避けたいと思っていたためどうもポジティブに考えられませんでした。 結局は生でして避妊をしてなかったわけで私は、彼女側のご両親もどういう教育をされてきたのかなと少し思ってしまいました。 男もゴムをつけるべきですが、女性も理性が飛ぶとそんなものなんでしょうか? 新たな命が誕生するのにできちゃった婚を快く思っていない私は、おかしいですか?