• ベストアンサー

ガソリン高 : 本当に夏休みの計画に影響ある?

penguin1979の回答

回答No.3

>ディレクターが 「このようなコメントをして下さい」 と意識的に世論を誘導しようとしている だいたい質問者さんの予想通りですよ。 テレビの街角インタビューなど、まったくもって世論を反映していません。制作側が言って欲しい意見の映像だけを流しただけです。 当然、インタビュアーからも望む意見が出やすいような質問がされます。 私はこれまでにテレビのインタビューを数回受けましたが、毎回制作側の意図があるなと強く感じました。 インタビューされる側はついついリップサービスと言うか、望まれている事を発言してあげる傾向があるようですね、私もそうでしたし。 テレビやマスコミは困っている人を探して報道しようとするのですが、今回の件では困っている人を意図的に作り出していると言えるでしょう。もしくは過剰報道ですね。 だから時として風評被害が発生してしまうのです。 最近はマスコミのそのような態度に対して不信感も高くなっているようですよ。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 最近流行のニュース系の番組をよく見るのですが、今回のガソリン高に限らず、街角でインタビューでの回答なんですが、どうも親会社である新聞社の論調に沿った意見ばかりなんじゃないかと感じる時が多いです。 おそらく反対のコメントなんて初めからカットされているんでしょうね。 でも視聴者の中には 「なるほど、これが本当の一般庶民の意見なんだ」 と、そのまま信じ込む人もいると思うので、怖いなあと感じています。 いわゆるメディアによる洗脳というやつですね。

関連するQ&A

  • ガソリン高騰 夏休みの行楽に家計直撃?!

    ガソリンがレギュラーでも、全国平均166円台となり、6年ぶりの高騰 昨年同月比15円アップ 夏休みの行楽に家計を直撃! との、ニュース記事を読みました。 日常的な足として車を使用していたり、更に一人1台という地方は大変でしょう でも、行楽で家計を直撃しますかね? 仮に、往復500km走って、リッター10kmなら、昨年よりも750円アップです そりゃ、されど750円ではありますが、家計を直撃とまで言えるのでしょうか? いったい、この記事は、夏休み中の行楽で、合計何km走行すると思って書いていると思いますか?

  • 車 乗り合い ガソリン代

    40リットルの軽自動車で、平均340kmで35リットル位給油しているのですが、9kmを乗り合いで週2回2人乗せています。 自分の家族が自分を含め2人で、計4人です。 この場合の3人分(週2回3家族)の乗り合いのガソリン代は1週間幾らになるかの計算式はどの様になるのでしょうか? ガソリン代は、150円とします。 ちなみに、40リットルの軽自動車で、平均340kmで35リットル位給油は、燃費悪い方ですか?

  • ガソリン燃費計算(公式) 答えおしえて

    ガソリン満タンで1300円 1リットル価格が100円で (13リットル)入りました。ガス欠まで走り抜いて200キロメートル走りぬいたとすると、1リッターあたりおよそ何キロメートル走ることになりますか?

  • ガソリン代

    走行距離 10000km  燃費 8km ガソリン価格 140円 3%のガソリン代はいくらですか? 宜しくお願いします。

  • ガソリン代の%

    宜しくお願いします 走行距離 10000km  燃費 8km ガソリン価格 140円 3%のガソリン代はいくらですか? 方式もお願いします

  • ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc

    2サイクル50ccで燃費測定しました。 測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。 測定方法 (1)溢れるまでハイオクガソリン給油 (2)自宅まで帰る (3)走行距離を記録&ガソリンをジョッキで再び溢れるまで保存していた携行缶から給油口から溢れる一歩手前まで並々に給油 (4)給油量と走行距離から燃費を計算して割り出す。 こんな感じです 私の場合今日は、レギュラーガソリンを使用して燃費測定しました。近くのGSで満タン給油してきました。500ccでL/9km×2=L/18km この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました 燃料タンク容量5,5Lなので、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差は、55円ですよね         レギュラーガソリンでL/18km ハイオクガソリンで21km 満タン実走レギュラーガソリン=99km 満タン実走ハイオクガソリン=115,5km レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差55円 3分の1以上の燃費向上 満タン実走16,5km向上 ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました ハイオクガソリンの価格差は、55円なので単純計算して3分の1燃費L/21km÷3=満タン実走で7km以上燃費向上していればハイオクガソリンの価格差埋めた事になりますよね? 皆サンどう思いますか? 車種AXIS50 ハイオクガソリンL/21km レギュラーガソリンL/18km

  • 電気自動車からみた電気代とガソリン代の差について

    最近、テレビ東京のWBSを見ていて、スバルか三菱自動車かのプラグイン可能な電気自動車のことやっていたとき、電気代に関して100kmあたり100円というようなことを言っていました。 現在は一回の充電で200kmが限界だそうですが、仮にこの先2次電池が進化して電気自動車の実用化に向けて必要と言われる一回の充電で500km走れるようになったとすると、電気代は約500円ですむことになると思います。 ここで、一般のガソリン車の燃費をリッターあたり15kmで、ガソリン1リットルあたり130円とした場合、500km走るのに約4300円近くかかります。 電気の発電の割合は火力が60%近くをしめていますし、送電による抵抗などを考えると、電気代は非常に安いと感じてしまいます。 電気自動車とガソリン車で、同じ距離を走ったときの、この価格差は一体どこで生じるのでしょうか?

  • 原油からガソリンにすると量は?

    最近 原油の価格が高騰しているとかニュースでやっていますが その時 1バレルが何円とか言っていますよね。 1バレルが159リットルと言うのは調べたのですが 原油159リットルからガソリンって何リットル生成できるのでしょうか? ここのカテゴリーで言いのかどうかわかりませんが わかる方が おられましたらよろしくお願いします

  • レギュラーガソリンの値ごろ感は?

    同じ購入でも、ガソリンや牛乳や卵の値段は、私の記憶回路に値ごろ感が入っているのか購入時に価格の上下に戸惑い、ビックリする事も多いです。 <買い控えをしたり、他店へ改めて行くまではしませんが・・・> そこで、質問ですが、貴方の場合 Q1:現在のレギュラーガソリン購入価格「L/円」は? (ハイオク・軽油の場合は注釈をお願いします) Q2:幾らぐらいが、妥当・値ごろ「L/円」ですか? (もちろん安いに越した事はありませんが、これぐらいが妥当・値ごろと思われる価格)

  • ガソリンはどこでいれても同じですか?

    いつもは近所の無名セルフ(独自ブランドガソリン)を入れています。 ですがこの前イデミツのスーパーゼアスというガソリンを入れたら燃費が2km/1Lよくなりました。 スーパーゼアスの方がセルフに比べてリッターあたり13円高いのですが、2km/1L燃費がよくなるなら計算したらこちらのほうが得なんです。 こいうったことってあるのでしょうか?