• ベストアンサー

取引先と契約書内で交わした担保はいつでも返してもらえるのですか?

A社の商品を扱う上で(A社から購入し販売する上で)、契約履行の担保として10万円をA社に預けることを契約書に明記しました。 契約書の有効期限は「6ヶ月」で、その後、どちらかが何も言わなければ以後「6ヶ月」づつ自動更新されるというように明記しました。 結局、1年以上A社の商品を扱うことはなく時が過ぎました。 そして、もう今後もA社の商品を扱うことは無いと考えたので契約を破棄し担保のお金を返還してもらおうと考えています。しかし、この1年間A社とは全くコンタクトを取っていませんでした。この場合、ちゃんと担保の10万円は返還してもらえるのでしょうか? 専門家のご意見を伺いたく思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>ところで、契約を解除する際には何か必要な書類や手順があるのでしょうか? 少なくとも、契約書が解除された旨の書類を作成する必要はあるように思うのですがどうなのでしょうか? 通例であれば、契約解除を申し入れた書式を受け入れてください。解除書式は、契約内容、契約日、契約解除日、解除承認署名、捺印があれば充分です。初期契約書と解除所書類を保管してください、保管期間は3年程度で良いでしょう。その後は破棄処分が必要です。 >また、今回の場合、取引先が保証金を返却した場合は領収証の発行も必要になるのでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご回答頂ければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。 やはり領収証又は受取証の交付をしてください。 明細は、某保証金として預け入れ金としても良いと思います。

maurnba
質問者

お礼

大変早急なご対応、誠にありがとうございました。 大変助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

会計監査上から、受け入れた<保証金>は、預り保証金科目として必ず計上することが必要です。 また、決算確認として、承認を求めることも必要です。 両者の契約履行解除による場合は、契約解除日に預り保証金の返却をしなければなりません。 返済後の確認をも求めてください。

maurnba
質問者

お礼

なるほど、細かい点からのアドバイスありがとうございました。

maurnba
質問者

補足

ところで、契約を解除する際には何か必要な書類や手順があるのでしょうか? 少なくとも、契約書が解除された旨の書類を作成する必要はあるように思うのですがどうなのでしょうか? また、今回の場合、取引先が保証金を返却した場合は領収証の発行も必要になるのでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご回答頂ければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

まともな会社なら返還して貰えます 当社も30年前の保証金を返還したことが有ります

maurnba
質問者

お礼

30年前とはすごいですね。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 信用取引の担保

    証券会社の口座に100万円あるとします。委託金保証率が33%として 1/16(月) A社の株を90万円買った. 1/18(水) A社の株を110万円で売った.(買いつけ余力210万円) 1/19(木) B社の株を信用取引で 210÷33% = 636円分の株って買うことが できるのでしょうか。 確認したいのですが、1/19の段階では口座に10万円しかないと思いますので 210万円の担保を入れれないと思うのです。 それとも1/19の3営業日後である1/24(火)に担保を入れれば解決できる問題なのでしょうか。 どうなんでしょう?

  • 担保定期の担保解除

    取引先(A社とします)とは約15年のお付き合いがあります。 取引開始のきっかけは、A社から商品を掛けで仕入れる事で、 その際、担保定期を作らされました。 その後、2年程度でA社からの仕入れは一切なくなり、 逆に、A社へ掛けでの商品販売が始まり、今も継続しています。 なお、当社からA社に対して掛販売の担保は取っていません。 今後の展望としても、現状同様にA社からの仕入れの見込みは無く、 販売のみが継続されそうです。 この場合、A社に対して、15年前に設定した担保定期の担保解除を 申し入れる事は可能でしょうか? 私の認識では、担保は掛けで仕入れる際に必要な物と考えます。 また、その担保定期を解約すれば、資金繰りにも役立ちます。 ちなみに、当社は小企業でA社は大企業です。

  • 契約書 取引先との付き合いを制限する条項

    契約書について教えてください。 既に出ていたら申し訳ありません。 個人事業主の私=A 仕事を紹介してくれる斡旋会社=B社 B社が紹介してくれる取引先を、C社とします。 B社は、Aに代わって仕事を取ってくるセールスマンの役割をする企業で、 C社を紹介してくれます。 AがC社にサービスを提供すると、その取引額に応じた紹介手数料を、AはB社に毎月支払います。 AとB社の間の契約書に以下のような条項があります。 「AはB社を介して成立したC社との取引について、直接、間接を問わずB社を介しない取引きをしてはならない」 B社は仕事の斡旋業者なので、これは理解できます。 ただ、別の条で、上記の条項の期限が無期限になっているのです。 Aは、C社とお付き合いするには、今後B社を使い続けることになりますが、 B社と同じような斡旋業者は多数あり、無期限というのに困惑しています。 質問1)このような無期限で制限を設ける契約は、そもそもありなのでしょうか。 質問2)ベターな、交わし方はありますでしょうか。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 瑕疵担保の問題です! わかりますか?

    瑕疵担保の問題で質問があります。 以下の2問 詳しく教えてください! 売主の瑕疵担保責任に関する以下の記述のうち、適当なものはどれか。 1. 瑕疵担保責任は法定責任であると考えると、給付物に瑕疵があった場合に買主は催告なしに売買契約を解除することができる。 2. 瑕疵担保責任は債務不履行の特則であると考えると、給付物に瑕疵があった場合に買主は瑕疵の修補を請求することができない。 3. 瑕疵担保責任は債務不履行の特則であると考えると、不特定物売買には瑕疵担保の規定は適用されない。 4. 瑕疵ある物が給付された場合に、瑕疵の存在を認識した上でそれを履行として認容 して受領したときには瑕疵担保責任を、その受領以前には債務不履行責任を買主は主 張できる、とするのが判例の立場である。 A が電気製品の量販店B からテレビを購入した場合に関する以下の記述のうち、適当 なものはどれか。 1. テレビに瑕疵があったときに、A は直ちに契約を解除することができる。 2. テレビに瑕疵があったときに、A は同一の型の別のテレビを引き渡すようにB に対して請求することができる。 3. B が設置したテレビの映りが悪いときに、A はB に対して調整を請求できるが、修理を請求することはできない。 4. そのテレビが展示品であり、そのために格安の価格でA が購入したときには、そのテレビに瑕疵があってもB は瑕疵担保責任を負担しない。 瑕疵担保について勉強中なのですが、いざ問題解くと全然できなかったです!

  • 委託契約 債務不履行 実務 請求原因

    1・Xと仲介業者Yが本件冷凍商品@t(以下、本件商品@)について注文の委託契約を締結した 2・後日 外国業者Aより合計1千万円で購入したい旨連絡があったが仲介業者Yを介さないとならない契約締結後であったため Xが仲介業者Yに対し、翌日本件商品@を1千万円にてAに売却してくれとYに発注し、本件商品@をY倉庫に託した 3・翌日売れたかYに確認したが、Yによると「Aが値下げしないと買わない」と言うので売れなかったと説明を受けた 4・数か月後買い手がみつからず消費期限の関係から仕方が無く別業者Zへ半値の500万円にて販売した事実が残りました。 Yに支払った倉庫代と委託手数料=70万円 損害の発生=得べかりし利益として500万円 (Y社は他社とのトラブルや不可思議な事実が多かったのですが長くなるので割愛します) 5・数年後業界の会合で帰国したAから当時の事実関係を聞いた AによるとYは商品を「千二百万円でないと売れない」と説明し1千万円で売ってくれないので仕方なく後日別業者Zより千百万円にて購入したと聞いた。(商品名は伏せますが本件商品@と全く同じ商品と数) Aにお願いし書面等と領収書関係証拠を頂いた これによりXはYに対し債務不履行により損害賠償請求する場合 実務上では ★債務不履行の請求原因としてどのように明記するのが良いのでしょうか?

  • 瑕疵担保の問題で質問があります。

    瑕疵担保の問題で質問があります。 以下の2問 詳しく教えてください! 売主の瑕疵担保責任に関する以下の記述のうち、適当なものはどれか。 1. 瑕疵担保責任は法定責任であると考えると、給付物に瑕疵があった場合に買主は催告なしに売買契約を解除することができる。 2. 瑕疵担保責任は債務不履行の特則であると考えると、給付物に瑕疵があった場合に買主は瑕疵の修補を請求することができない。 3. 瑕疵担保責任は債務不履行の特則であると考えると、不特定物売買には瑕疵担保の規定は適用されない。 4. 瑕疵ある物が給付された場合に、瑕疵の存在を認識した上でそれを履行として認容 して受領したときには瑕疵担保責任を、その受領以前には債務不履行責任を買主は主 張できる、とするのが判例の立場である。 A が電気製品の量販店B からテレビを購入した場合に関する以下の記述のうち、適当 なものはどれか。 1. テレビに瑕疵があったときに、A は直ちに契約を解除することができる。 2. テレビに瑕疵があったときに、A は同一の型の別のテレビを引き渡すようにB に対して請求することができる。 3. B が設置したテレビの映りが悪いときに、A はB に対して調整を請求できるが、修理を請求することはできない。 4. そのテレビが展示品であり、そのために格安の価格でA が購入したときには、そのテレビに瑕疵があってもB は瑕疵担保責任を負担しない。 瑕疵担保について勉強中なのですが、いざ問題解くと全然できなかったです!

  • 請負い契約について

    請負い契約について 上場会社のA社から、普段A社と取引のあるB社が、新規事業立ち上げで元請けとして選ばれたものの、ノウハウがなく、C社に仕事を丸投げしてしまいました。下請となったC社も ノウハウがないため、D社に仕事を丸投げしてしまいました。オープン直前になってしまい、D社は付きあいのある 個人の自営業者数名をとりあえず集め、オープン当日を、なんの準備もなく予備知識もないまま迎え、結局 がたがたな状態でオープンしました。 そのガタガタなオープン当日を見た、A社の担当者は 驚き B社に 「こんなことは、やめてくれ」と言い合いになりました。 1週間がたち、思うような売上はないものの、ガタガタも落ち着きましたが、A社は 任せてくれといったB社との契約は破棄・白紙にできないものでしょうか? 契約不履行とかで・・。 仮に、A社とB社との間の契約が、白紙になった場合、Bとc CとD の契約はどうなりまうか?

  • 使用貸借契約書に損害賠償の予定及び担保設定(動産)は可能でしょうか?

    使用貸借契約書に損害賠償の予定及び担保設定(動産)は可能でしょうか? 下記内容で後輩にトレーニングマシンを15台(総額1500万円)を無償で貸しています。 1.後輩は都下でトレーニングジムを経営しており、ジム設備の90%は私の私物である。 2.私は何の利益も得ていない。 3.貸借期間は定めてないが貸して既に3年を超えている。 4.トレーニングマシンのメンテナンスを十分に行っていない(善管注意義務違反) 5.現状回復での返還に応じようとしない気配がある。 以上のことから、後のトラブルを回避するためにきちんと公正証書で使用貸借契約書にしようと 考えております。以下質問です。 1.相手が返還に応じなかったり、その他、契約違反、債務不履行した場合、損害賠償の予定   及び、動産の担保設定などは可能でしょうか? 2.損害賠償額の予定は契約自由の原則があるとはいっても限度があると思います。およそ何を   基準にしたらよいのでしょうか?

  • ソフトウェアの瑕疵担保と保守について

    恥ずかしながら、ソフトウェア開発に関する契約について お力を貸していただけませんでしょうか? 甲社は、ソフトウェア開発を行ったA社と開発請負契約で 瑕疵担保期間を引渡し日から6ヶ月として締結しました。 その後、A社は甲社の指定する乙社と当該ソフトウェアの 保守契約を上記引渡し日から3年間として締結しました。 この場合、A社は甲社への瑕疵担保期間と、乙社との 保守期間で6ヶ月の重なりがありますが、これは法律的に 問題ないのでしょうか? 民事法なので、当事者が各々了承していれば問題ないかと 思われますが、監査の観点から、どうなのか疑問です。 恐れ入りますが、ご教示いただけると幸いです。

  • 業務提携契約の不履行によるペナルティ/賠償

    例えば以下のようなケースで業務提携契約の不履行があった場合、A社はB社に対して金銭的な賠償を求めることが出来るものなのでしょうか?それとも、一般的に下記のようなケースも想定して契約の不履行の際の賠償に関する条項も予め契約書に盛り込んでおく必要があるものなのでしょうか? 例: ・A社とB社がお互いの技術を公開し合い、共同で新製品を開発する契約を結んでいたが、A社は自社の技術を開示したが、B社それを拒否した。 ・A社が商品を開発し、B社が販売するという役割分担での契約であったが、A社が商品を開発した後もB社は販売しようとしなかった ビジネス上の契約について調べていたところ上記が疑問として出て来たため、質問致しました。 ご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう