• ベストアンサー

信用取引の担保

証券会社の口座に100万円あるとします。委託金保証率が33%として 1/16(月) A社の株を90万円買った. 1/18(水) A社の株を110万円で売った.(買いつけ余力210万円) 1/19(木) B社の株を信用取引で 210÷33% = 636円分の株って買うことが できるのでしょうか。 確認したいのですが、1/19の段階では口座に10万円しかないと思いますので 210万円の担保を入れれないと思うのです。 それとも1/19の3営業日後である1/24(火)に担保を入れれば解決できる問題なのでしょうか。 どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

>1/16(月) A社の株を90万円買った. これが現物取引なら・・・ 1/18(水) A社の株を110万円で売った.(買いつけ余力210万円) この時点の買付余力120万円 新規建て余力246万円(90*0.8=72 72*3=216 これに現金分の30万円加えて246万円ですね。)

kenkichi55
質問者

お礼

なるほど。計算間違いしてました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 信用取引と買付け余力について

    ジョインベストで信用取引を初めてやってみたのですが買付け余力について分からないので教えて欲しいのですが・・ 信用である銘柄を買い建てて、その日のうちに返済売りをしたのですが、それで信用建限度額がその買い付け額分減っているのは分かるのですが、 なぜか現物の買付け限度額(現引き可能額)も減っています。 しかもその減った分の現物余力が買い建てた銘柄分の金額と同じ金額ではなくて(必要精算額、必要委託保証金額)となっていて、減った余力の数字がどこから来るのか分かりません。 たとえば信用買いした金額は48万なのに減った現物余力(必要精算額、必要委託保証金額)は-30万になっているのです。この数字はどこから来るのでしょうか? 現物余力は現物取引をしないと減らないと思ったのですが、信用建てでも現物余力も減るのでしょうか?

  • 取引について(現物・信用)

    委託保証金100万円 信用余力、約330万円とします。 株価100円の銘柄Aを5000株(信用買い) 株価1000円の銘柄Bを750株(空売り) 株価300円の銘柄Cを3000株(現物買い) 以上を同時に購入して、日計り取引は可能でしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 楽天の信用取引

    ラクテンショウケンに信用取引の口座を開いたのですが、よくわかりません。 ホームページを観ても今ひとつわかりません。もしかしたら、すごく基本的なことかもしれませんが、教えていただけると助かります。 今、約600万円口座に入っていて、300万円分株式を買っています。 それで、信用取引のページを見ると信用余力が600万円、信用新規建余力が約1900円となっています。 実際に使えるのは600万円のようなのですが、信用取引は、約3倍まで買えると聞いていたのですが、なぜでしょう。 信用新規建余力と信用余力はどうちがうのですか? それから、 預かり金 → 保証金   300万円 保証金  → 預かり金  0円 というのは、どういう意味ですか? 教えてください。お願いします。

  • 信用取引での保証金の一元管理と二元管理の違い

    タイトル通りなのですが、 信用取引での保証金の一元管理と二元管理の違いを教えてください。 私の使ってる証券会社は大和証券なのですが、委託保証金の 管理は二元管理と聞きました。 二元管理はデメリットが多く、投資家は一元管理の証券会社を好む と知りましたが、何故でしょうか? 一元管理なら、例えば次のような取引は可能でしょうか? (1)12月1日 保証金100万円、信用余力全力で300万円分株を買うが下げ       たのですぐ売る(デイトレ)・・・損失50万円       保証金残り50万  12月2日 損失を取戻そうと、階建て可能余力150万を使い、株を買う       と上がったのですぐ売る(デイトレ)  12月3日 余力150万で株を買い、上げたのですぐ売る(デイトレ) 二元管理の大和では、この取引をすると、12月1日の損失分150万を 12月4日に保証金を取り崩して補填する事はできません。12月2日と3日に 新規買い建てしたので保証金が拘束され、引き出し余力がマイナス となるためです。 一元管理の証券会社ではこの取引は可能でしょうか? (2)信用余力300万で株を買うが大暴落。最低委託保証率を割り込んだ  (10%になってしまった)為、デイトレ埋売。  大和では、この場合追証が発生します。最低委託保証率を割り込んで  決済したためです。 一元管理ではこのような追証は発生せず、すぐに保証金を損失に 当てて解消し、次の日から通常信用取引を行うことは可能でしょうか?

  • 夜間取引で購入した現物株を担保にして

    信用取引の余力が増えるのはいつですか? 現物株を信用取引の担保にする場合どう設定すればよいのでしょうか? 楽天証券です。

  • 信用取引についての質問です

    信用取引について勉強中です。 (1)信用取引をしたい場合、信用口座を開設する必要がありますよね? それは、現物口座と信用口座を二つ持つということでしょうか? 現物取引と信用取引の両方をしたい場合、両方にお金が入っていないとできないということでしょうか? (2)一つの銘柄を同じ日に、買付余力全部使って信用買い、買付余力全部使って信用売りできますか? 宜しくお願いします。

  • 信用取引の追加保証金について

    信用取引の追加保証金について 口座に株式含めて75万ほどあり、うち30万円ほど現金を入れていました。 信用で120万買ったのですが、損失が25万でて追加保証金がでていたのですが、 決済日に間に合わず、反対売買をされてしまいました。 損失が25万出たのはいいのですが、買付余力が残り8000円と出ていたのですが、 どういうことなのでしょうか? 正直パニックです。 だれか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株の信用取引

    楽天証券です。 株の信用取引で、「信用取引保証金」というものが一覧に計上されます。 これは、約定した際に、強制的に拘束され、信用余力には含まれないのでしょうか?

  • sbi証券、信用売り時の委託保証金について

    当方、株取引一年目の新米です。 初めて、空売りに挑戦しようとしているのですが 勝手が分からず混乱しています。 いくらsbi証券の指定口座に入金しても 「買い付け余力」は増えても 「信用建て余力」にはカウントされず、操作手順が分かりません。 何をどうすれば、振り込み金額を委託保証金としてカウントされるのでしょうか? どこかで、手順を誤解しているのだと思っております。 何方かご指摘頂けたら幸いです。宜しくお願い致します

  • 信用建余力の計算方法

    こんにちは。私の利用している証券会社の信用取引は 委託保証金率33%、代用有価証券掛目80%です。 初めに4060万円入金したので信用建余力は約12300万円でした。 まずA銘柄を現物で381万円分買いました。 (評価損益は今日現在で約+3万円) 次に同じA銘柄を信用で1446万円分買いました。 (いわゆる2階建て、評価損益は今日現在ゼロ) すると口座サマリーが以下になりました。 信用建余力       約4924万円 現引可能額       約2467万円 委託保証金現金     約3682万円 代用有価証券評価額合計 約307万円 実質保証金       約3990万円 証券会社の計算なので間違っているはずはないと思いますが、 私にはこの信用建余力の計算方法が分かりません。 どうして信用建余力が急に約4924万円に減ってしまったのでしょうか? 例えば、現引可能額が約2467万円とありますが 委託保証金率33%なら信用建余力が約7475万円だと思うのですが。 また、信用建余力を効率良く使うには2階建てや、何回も信用建てしないで 1回でドガンとやった方が良いのでしょうか? どうぞご教授お願いします。