• 締切済み

確定申告は、絶対だれもがするもの?

fwyokotaの回答

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.4

>確定申告は、絶対だれもがするもの? この意味は所得のある人は絶対税金を払わなければならないかと言う意味でしょう、 国民全てが確定申告をしているわけではないことはわかるでしょう。 小学生は確定申告をしていません。 なぜでしょう、通常は所得が無いからです。 小学生の所得は確定申告をしますか、通常はしません。 なぜでしょう、雑所得の20万円以下になるからです。 つまり要件を満たさなければ不要とことです。 税額が発生する人は全て申告要件があるか、 ありません。 多めに支払っている人は申告要件はありません。 具体的には一定金額以下の給与者で源泉をされている人です。 以上が国税です。 地方税は何らかの書類が回ってこない居住者には、 とりあえず申告書を配布します。

noname#36300
質問者

お礼

ありがとうございます!m(__)m

関連するQ&A

  • 確定申告って。。。?

    教えてください。 例えば確定申告を必要な人が確定申告をしないとどうなるんですか? また、確定申告をした後に遡ってその年の所得が増えてしまった場合ってどうなるんですか?

  • 確定申告について

    確定申告についてのわからないことについてお願いします。人家族に給与所得者が複数同居している場合に医療還付の申告は、まとめてできるとおもいますが、個人個人の所得については、別々にして申告することになるとおもうのですが、24年分から年金所得者は、申告不要とのことですが、条件があるようで、いまいちはっきりしません。解説を お願いいたします。

  • 確定申告について

    確定申告について 私は現在フリーターで2箇所の会社から給与をもらっています。 確定申告をしなければいけない人の中に、給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額との合計額が20万円を超える人とありますが、 注意書きで、給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額の合計額が20万円以下の方は、申告は不要とありました。 私の場合、 A社・・・給与所得約120万(年末調整済み) B社・・・給与所得約50万 で合計約170万の収入があります(給与所得以外の収入はなし)。ここから所得控除額約30万を差し引くと140万になりますが、この場合、確定申告は行わないといけないんでしょうか。 長くなってしまいましたが、初めてのことなので皆さんのご意見を伺いたいと思います。

  • 確定申告について教えて欲しいです。

    旦那さんの扶養で私の所得が38万以下で個人事業主で確定申告する場合、 36万の所得で出してたら所得税などはかからないけど36万は旦那の所得にプラスされますか? 旦那さんが400万の年収で出してて,これから私が去年の確定申告をした場合436万になってしまいますか?

  • 確定申告・住民税の申告について

    はじめまして!こんにちは。初心者です。お願いしますm(__)m どうしても皆様に聞きたいことがありまして… 2つ質問があります。 確定申告のことですが、 私は今バイトをしています。それで、所得税を引かれていなければ申告はしなくてもよろしいんですよね?確定申告をしないといけない人はどのようなときなのですか?お水系で働いた場合は申告したらよろしいのでしょうか? それと、2ヶ所以上で働いた場合は確定申告しないといけないみたいなのですが、今年2ヶ所以上のバイトを変えた場合ではないですよね?あと医療費が10万以上いってる人も確定申告しないといけないみたいなのですが、これは働いているとこでですよね? それと、住民税の申告をしないといけないのですが、したことがないので必要なものなどが分かりません>< 源泉徴収票がないと駄目なのでしょうか?また、来年のいつ申告すればよろしいのですか? わかりずらくてすみません。質問お願いします。

  • ★確定申告とは

    2006年度分の確定申告をするの忘れてしまったんですけど、それって大丈夫なんでしょうか?源泉徴収票には、*給料の収入金額が2000万円を超える人や給料を二か所以上から受けてる人、給料所得、退職所得以外の所得金額が20万円を超える人などは確定申告をしなければなりません。 と書いてあったんですけど、自分は月に平均18万円位だったんですけど、それなら確定申告はしなくても大丈夫と言う事ですよね? どうなんでしょうか? 分かる方いたら教えて下さい。 それから、確定申告をしないままでいたらどうなるんですか? 何か問題でもあるんでしょうか? その変も教えて下さい。

  • 確定申告についておおしえください。

    確定申告についておおしえください。 年度途中に退職したのですが、昨年に所得があった場合、必ずしも確定申告をしなければいけないのでしょうか?

  • 確定申告について

    2017 年に暗号資産取引で利益があったため確定申告をしていたのですが、今になって計算を間違って多く雑所得を算出して多く税金を払っていたことに気づきました。 また、確定申告をしていなかった 2018 年に 20 万円を少し上回る雑所得があることにも気づきました。 この場合、どのように過去の確定申告をすれば良いでしょうか? また2017年のお金は戻ってくるでしょうか?2018年の確定申告していなかった分はどのように計算して支払うべきでしょうか?

  • 確定申告について

    確定申告について皆様に教えていただきたいことがあります。 私は今年(平成17年)にA社・B社・C社とで働きました。A社・C社では正社員として働き所得税も引かれています。B社に関してはバイトとして働き所得税を引かれていません。来年の確定申告でB社での所得について記載しない場合どうなるのでしょうか?

  • 確定申告の申告書の選択

    国税庁のHPを見てみると確定申告には ・青色申告 ・所得税の確定申告 ・消費税・地方消費税の確定申告 ・贈与税の確定申告 とあります。 当方は諸事情で年末調整ができず、確定申告をするつもりのものです。1ヶ所からの給与所得のみであとは医療費やら保険料などの控除ぐらいしか申告するものがありません。 この場合、所得税の確定申告のみでいいんでしょうか?よろしくお願いします。