• 締切済み

権利書はあずけても普通?

こんにちは。 現在、家を新築中です。上棟は8月下旬の予定です。 そんな中、銀行から住宅ローンを借り入れしたのですが、9月に中間金を支払いする手続き上、土地の権利書(電子化されたもの)を預からせて欲しいといわれました。いわゆる「人質」ならぬ「物質(ものじち)」みたいなことかと思いました。ローンの最終金支払いまで何かあると困るからといわれました。まあ、「識別情報シール」をはがさない限り(銀行を信用するなら)大丈夫かと思っているのですが、こんなことはよくあることでしょうか?土地は自己資金で購入して自分名義になっています。

みんなの回答

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.4

結論は先の回答と同じですが、事実の捉え方のところで追加です。 1. 本件では9月の中間支払の為の借入があるようなので、一旦必要額をつなぎ資金で借入するので、土地の権利書は当該「つなぎ借入の担保」としての扱いだと推測します。 2. 建物完成後に最終資金支払をする際には、全額を長期住宅ローンとして、土地+新築建物に抵当権を設定するのですが、それまでのつなぎ融資については、土地のみを担保設定できるけれど敢えて担保設定しない(権利書・委任状・印鑑証明他抵当権設定書類は準備するが抵当権登記は留保した)状態としておく、という扱いかと考えます。 3. 或いは上記2.を更に便宜化させて、権利書だけを銀行の保管とする事で、物理的に質問者が他金融機関から借入できない状態とする、という考えかも知れませんが、結論としては「書類を預けた事実を明記した銀行所定の受取書を発行させる」ことでリスク回避は可能です。 4. 質問にある「普通かどうか」は、今回の中間資金の借入の態様次第ですが、「そういうケースもありえます」ということになりそうです。最終的に住宅ローンの借入をした段階で土地+建物に抵当権が設定されてから返却されることになります。

ALANKUN
質問者

お礼

さらにご丁寧な回答ありがとうございます。受取書は必ずもらうようにします。

noname#45946
noname#45946
回答No.3

住宅ローンなら、土地と建物は担保に入ると思います。 一般的に抵当権設定は銀行側で手続きしますから、その必要書類として土地の権利書が必要なのではないでしょうか。 手続きが済めば返してくれると思いますよ。

noname#40979
noname#40979
回答No.2

良くあることですが、ローンの最終支払いまで預かるという事はないと思いますよ。 一時的に預かってコピーを取るんだと思います。ローン支払いの決済を銀行としても取る必要があり、頭取もしくは店長、支店長の決済を受けるには、施主様が本当に自分の土地に家を建てるためのローンなのかどうかを、きちんと確認するために「土地の権利書」が必要なわけです。 従って、そのコピーを取るために借りたいのだと思います。 銀行からは「書類等の借用書」を書いていただきましょう。(多分何も言わなくても書いてくれると思います) 「ALANKUN様名義 土地(地番記載)権利書 1通 借用いたしました。」という内容のもので良いかと思います。 銀行ですので信頼して良いですよ。

ALANKUN
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

銀行へなら大丈夫です

ALANKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 土地の権利証について

     年明け早々なのですが、ふと土地と建物の権利証を探してみました。 すると、建物の登記識別情報通知はあるのですが、土地の登記識別通知証が見当たりません。 先に土地を購入しそのあと土地を担保に銀行から借り入れをしたときにはあったのですが。 どう探してみても見つけられないため、重要なものでもあるので、何とかしなければと思うのですが。 それで、以前にちょっと聞いたのですが、登記識別情報は再発行ができないと聞きました。 重要なものなので簡単に再発行ができないものなのでしょうが、紛失してしまった場合はどうしたらよいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 住宅ローン…融資希望の銀行につなぎローンがありません。

    いつも質問させていただいております。 現在、新築を計画中。 借入金額は2000万円を予定しています。 今、融資を検討しているのは S生銀行の長期固定金利35年です。 フラット35より借入れに際する諸経費が少ないので 候補にあがりました。 しかし、S生銀行の融資は 新築が完成した後に融資を受けられるとのこと。 それでは 新築途中に発生する中間払い(って言うのでしょうか?)が支払えません。 「当行ではつなぎローンはありません。 建築途中に発生する中間払いなどの資金は他行でお借りください」との回答でした。 私はS銀行での借入れ1本にしたかったので 状況に悩んでおります。 ちなみにフラット35も完成後の融資…と知りました。 完成後融資ってけっこうあるんですね…勉強不足でした。 完成後融資を利用された方々は 中間払いの資金をどのように調達しているのでしょうか? ちなみに手元にあった現金は 土地購入に使いました。 土地は現金で、建物はローンで…という計画です。 アドバイスいただけたら幸いです。 不足している情報は、ご指摘があれば補足いたします。 よろしくお願い致します。

  • 新築。ローン開始の時期はいつからでしょうか?

    新築。ローン開始の時期はいつからでしょうか? 新築にあたり、良い土地を見つけました。 更地渡しで、2011年1月末に引き渡しです。 ここで、貯金の大半を使おうと考えています。 建物は、1年以内に(2011年度中)建てたとして、 ただし、土地で自己資金を殆ど使うので、建物全額ローンを考えています。 その場合、契約時とか、上棟式とかで、まとまったお金がいると聞きましたが、 そういうのもローンでカバーできるのでしょうか? それとも、、契約時とか、上棟式とかは、ローンに入らないのでしょうか? ちなみに金利が安いとされてる「フラット35 S」を考えています。 詳しい方おしえて下さい。

  • 家を建て替えたとき元の家の権利はどうなりますか

    父親と長男と区分登記していた家を壊して新たにその土地に家を新築した場合の新しい家の権利はどうなりますか?新築の費用は長男がローンを組んで返済していきます。土地は長男の名義にすでになっています。壊す前の家の父親の権利は消滅するのでしょうか?

  • 不動産の権利証の保証人って、どのような位置付けでしょう?

    住宅金融公庫から地方銀行へ家のローンを借り替え手続きをしている者です。 銀行の審査も完了しているのですが、土地・建物の権利証を紛失しているために、銀行からは「不動産を登記者している2名の保証人を見つけて、保証書を作成して下さい」と言われています。借入れに対する保証は保証協会が行うので、債権者(つまり私)に問題が生じても、その保証人には金銭的な迷惑を掛ける事は無いと言われました。でも保証人である限り、何かを保証するワケですよね?身内に頼んでも=連帯責任と解釈されてしまい、まるで私自身が偽って借入れを企てているように思われ、困っています。 土地・建物の権利証の保証人ってなんでしょうか?また保証人になることによって生じる「保証責任」はどのようなものなのでしょうか?御回答よろしくお願い致します。

  • 新築購入時の住宅ローンについて

    新築を購入する予定で、ほぼ図面も完成しているのですが資金不足で先に進まず困っています。 現在、土地を住宅ローンで1100万で購入済みで新築物件は概算で1900万なのですが、建物の銀行の融資額が1500万なので400万ほど足りません。(実際は自己資金150万あるので250万ほど足りません。) 建物の方も同じ銀行で住宅ローンを組む予定ですが、足りない分の金額を増加融資してもらえる方法などあるのでしょうか? 公庫のフラットローン35を組んで足りない分を銀行は融資してくれるのでしょうか? 又、その他の借入方法などありましたらご教授してもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    建築条件付の土地を買う予定でいます。 そこで質問なんですが、土地2180万 家1250万 諸経費270万の 家を買う予定でいるのですが、銀行借入れが(借りられるであろう額) 1500~1800万で自己資金が2200万なのですが、 どのようなローンの組み方が1番得策でしょうか? 例えば土地は自己資金で家は銀行ローンとか 土地、家ともに半分づつローンを組むなど。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン契約後の車のローンについて

    住宅ローン2500万を契約し、去年12月に土地購入をしました。 来月上棟式後に中間金が支払われる予定です。 ローンは全国保証協会ではなく銀行の住宅ローンです。 私が乗っている車のローンは土地契約前には完済しています。(銀行から言われたので) 主人の車はその時点ではローンはなく今年、車検で車の調子が前から悪く、 車検(7月)もあるし、今探している状態です。 もしかしたら車のローン通らないかもしれませんが、通った場合やはり 住宅ローンを契約してる銀行に知れたり、住宅ローンの契約破棄になったりするのでしょうか??

  • 親名義の土地の権利関係を詳しく調べるには?

    友人の土地に関する質問に対して、一応の回答をしたのですが 自信があまり無いので、ご助言いただければと思います。 友人からは以下のような質問を受けました。 ●父の退職を機に、父所有の土地の権利関係をローンも含めて  子である自分が調べたい。 ●父母はかなりモウロクしてるので、調査協力ができない。 ●土地の権利書などの書類は不明。 ●ローンは父の給与から支払われていたはずだが、  祖父母が途中で一括返済している可能性あり。  (そのときの権利関係の変動は不明) 私からは以下のようなアドバイスをしました。 (1)土地の権利関係は登記所に行って調べるのが原則。 (2)銀行からのローンがある場合には、登記簿に抵当権  が設定されている(いた)はずなので、ローンを借りた  銀行を調べるには抵当権から追える。ローン完済後で  あっても抵当権設定の履歴は残っているはず。 (3)誰がローンを完済したかは、銀行の協力で調べるしかない。 私のアドバイスには下記の不安があります。ご経験者の方、 どなたかお詳しい方、ご助言お願いいたします。 (A)親の土地の登記簿を子供が見るのに、委任状はいるのか? (B)登記簿の抵当権には本当に履歴が残っているのか? (C)銀行ローンが完済していても、名義人の協力が得られない  場合、登記簿には抵当権が残っている場合があるか? (D)ローン支払いの履歴は銀行で確認することができるのか? (E)そもそも土地の権利書とはなんなのでしょうか?  どこかで発行するものなのでしょうか?再発行は可能か?

  • 住宅ローン借り換えによる権利書提出時期は?

    離婚による財産分与で私の所有になった家のローンを借り換えることにしました。 連帯保証人がついてくれれば借り換えることが可能との事で、保証人がついてくださいました。 銀行が離婚調停証書を見せてほしい(住宅ローンを夫婦のどちらが支払う事になっているかはっきりさせないといけないとの事で)と言うので権利書を渡しました。(調停証書は権利書についています) 結果、融資が可能との事で、借り入れ申込書を来週提出することになっています。 本日、権利書が銀行より戻ってきたのですが、調停証書が残っているだけで、権利書は戻ってきていません。普通借り入れ申し込みをする前から銀行へ権利書を渡さないといけないものでしょうか? また、前の抵当権をはずして新しく抵当権を設定しないといけないと思いますが、注意点を教えてください。 この説明文も判りにくいと思いますが、よろしくお願いします。